2017/07/11/ (火) | edit |

20170710-00000091-asahi-000-3-view.jpg 毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000091-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/07/10(月) 22:07:20.78 ID:CAP_USER
毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。

 職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。

 この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。年代別では18~29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000091-asahi-soci


20170710-00000091-asahi-000-3-view.jpg
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:10:47.15 ID:e2KYn90O
一斉に休んでも経済効率が悪い
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:13:07.53 ID:qDqUj+h3
基本給アップ希望
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:14:57.55 ID:voIivVdy
すげー!11%も効果あるなんて信じられないよ!
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:16:16.70 ID:1Ijkcsqn
感想を聞いて集めて何になるの?
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:14:30.18 ID:1EcA8L0q
辞めた方がいい理由がわからない
少数だとしても恩恵ある人はいるし、
なくてもマイナスにはならないでしょ

10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:18:43.19 ID:0ZTUXNHh
言われるまで忘れてた、たいていの人がそうじゃないの。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:22:37.20 ID:XricgSxZ
しかしそれでも百歩ゆずって
もしやると言うなら、
月末限定じゃなくて
毎週末でしょ…
月末設定は忙しいし、まず忘れるべ…
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:22:51.13 ID:+0KFEjCu
全ての金曜日を半ドンにして、プレミアムフライデーを休日にすればいい
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:26:39.37 ID:+x54xFHx
9割越えてないとおかしいだろ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:30:37.19 ID:Xam/FKtp
経済効果が期待できる休日を作りたいなら6月の入梅前の三連休創設。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:31:15.91 ID:mVRGPBRK
上級国民様限定です
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:38:28.03 ID:IR0HPq96
24%が効果あるならまあ上出来なんじゃないの?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 22:42:03.78 ID:L4qvr221
だってプレミアムな人の為にあるんだもの
サービスを提供する側はプレミアム度0の人間ですから仕方ないのです
31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/10(月) 23:42:29.82 ID:a6CTKwxw
有給を普通に消化できる社会にしてくれ
それだけでプレミアムフライデー以上の効果がある
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499692040/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1836605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:15
※31
>有給を普通に消化できる社会にしてくれ
それだと外出しても店どこも開いてないシャッター通りばかりになってしまうわww
  

  
[ 1836608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:18
一割効果あるって言うなら凄くね?  

  
[ 1836610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:20
何が❝プレミアム❞なんだかな~www  

  
[ 1836611 ] 名前:    2017/07/11(Tue) 06:21
ま~、身分が違うんだからしかたない。
労働者は無尽蔵に余っているから、際限ない価格競争に陥る。  

  
[ 1836617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:30
PDCAのCが完全に機能停止してる
自己満足なお役所仕事の典型だな  

  
[ 1836618 ] 名前: あんのうん  2017/07/11(Tue) 06:36
まだ、1度も恩恵に預かって無いんですけれども…  

  
[ 1836623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:40
止めた方が良い、とまで否定的な意見が多数なのは少し驚きですね。結局は「自分に利益が無いならつまらない。社会全体の事なんて知るか」 という狭い心の持ち主が多いのでしょう。  

  
[ 1836625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:41
始まった瞬間からゆとり教育と同じ扱いになる事ぐらいわかりきってたような…  

  
[ 1836626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:42
奴隷の首輪自慢はもう結構
効果ある人たちだけでも盛り上がれば一定の経済効果は出るんだから続ければええやん  

  
[ 1836628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:43
次原 悦子 ㈱サニサイドアップ 代表取締役

こういう否定的な記事が出れば出るほど、定着はどんどん遠ざかる。一年位は調査などせずに、やると決めたらみんなでやり続けない限り定着も効果もあるわけない。もったいない。
この空気はマズイですなあ。(^^;;  

  
[ 1836629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:43
実際に早帰りした人が3.7%で、効果があると実感してる人が11%なら実施率が上がればそれなりの数字になるのでは?  

  
[ 1836631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:43
プレミアムフライデーを辞めさせたい意図が見えるような世論調査。10~20代の「続けた方がいい」が本来の姿です。  

  
[ 1836642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 06:56
享受出来る職種と、心底欲している業態に全くそぐわない悪法
なにがプレミアムなんだ?と飛びつく阿 呆を再発見するシステム

使われている意識のダメ人間ほど飛びついて賛成し、人材を使う側になると否定する構図
必要があって会社を遅くまであけている場合はとばっちりもいいところ  

  
[ 1836644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:01
月末金曜の夕方からは月次報告会があってだね。早く上がるなんて発想はそもそもねーのよ。  

  
[ 1836645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:01
自分の会社の事を得々と話す奴なんなのw  

  
[ 1836646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:02
こういうのはとりあえずみんなでやって見なきゃ効果ないのに
そんなことすらできず、導入する方、ましてや恩恵受ける方すら
ぐちぐち文句言い出すとか。不景気の理由がよくわかる  

  
[ 1836650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:04
辞めた方がいいに決まってるじゃんwww
金曜は早く帰る~なんて言いながら
雇用者側は仕事の量を全然調整しないんだから
結局サビ残やらどこかで無理が増えるだけ
しかも、時間給の人達は単純に収入減だし

役人の仕事をしてますアピールなだけ
  

  
[ 1836658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:12
実質賃金下げてんじゃねーぞ無能役人共
安倍様を忖度せーよw  

  
[ 1836662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:17
大企業ほど働き方改革に便乗して
人件費削減のために残業減らして年休取らせてプレミアムフライデーを積極導入
それを見て役人にキレる謎労働者  

  
[ 1836666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:18
マスコミもだめだめ言ってるだけじゃなく
継続し広め、それが当たり前になる事に意味があるんだろうに  

  
[ 1836669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:20
万が一にもプレミアムフライデーが成功して安倍政権の実績にしたくないんやろなぁ  

  
[ 1836682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:31
朝日の世論調査なんか真に受ける日本人はまだいるのか?wwww  

  
[ 1836684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:32
朝日新聞の世論調査やから安倍政権の失敗として見せしめみたいな項目わざとらしく入れたんだろ?  

  
[ 1836686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:40
思った以上に効果があったんだな。
私の周りでは一人もやってる人いないぞ。  

  
[ 1836696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:49
1割でも効果あるっていうのなら効果あるんだな。  

  
[ 1836698 ] 名前: 名無し  2017/07/11(Tue) 07:51
食材は安くなるから主婦としては助かるよ。余計な事言わないでほしいわ。  

  
[ 1836700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 07:53
効果ないのは事実かもしれんけど朝日の調査を信用出来ないのもまた事実  

  
[ 1836711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:06
俺には関係ないけど、帰れるヤツは帰った方がええで。続けるべきだと思う。  

  
[ 1836713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:07
始まったばかりで24%が効果を感じてるなら逆に凄くね?  

  
[ 1836716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:14
効果を疑問視とかでなく僻みで文句言ってる奴が一定数居るからな  

  
[ 1836729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:27
グラフの色が
またひどい
  

  
[ 1836736 ] 名前: 名無し  2017/07/11(Tue) 08:40
早く帰るために仕事の量を減らせるような会社は少ないだろう。
それになんでもかんでもプレミアムをつける風習はやめた方がいい。  

  
[ 1836739 ] 名前:    2017/07/11(Tue) 08:44
お前ら朝日新聞の調査だぞ?
捏造に決まってるだろ、本当は調査なんてしてない。
全部朝日の妄想だ。  

  
[ 1836748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:51
ワイ病院勤務、プレミアムフライデーなどあるはずがない  

  
[ 1836749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 08:51
辞めた方がいいってのは足の引っ張り合いが好きなのかな  

  
[ 1836758 ] 名前: 名無し  2017/07/11(Tue) 09:03
早く帰るための労働条件にテコ入れしろよ  

  
[ 1836769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 09:25
月末の忙しい時に早く帰れるわけないでしょ  

  
[ 1836775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 09:36
恩恵受けた旦那さんが早くに帰って奥さんとドライブに出掛けたり温泉行ったりしてるって聞いたことある。そういうのを聞くとまぁ悪くないのかもなとは思う  

  
[ 1836781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 09:51
効果は限定的で予定の効果が出てないのはその通りだとしてもやめる必要は無いでしょ
プレミアムフライデーそのものに害は無いぞ  

  
[ 1836791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 10:01
一応効果あるにはあるのな
取り敢えず時期をずらして色んな会社の人が使えるようになったらもっと効果出ると思うよ  

  
[ 1836796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 10:10
>ワイ病院勤務、プレミアムフライデーなどあるはずがない

ワイんとこは、プレミアムフライデー向けに格安なガン検診のサービス始めたでw
まぁ公共性高い業種だし、プレミアムフライデーで診療時間減ったりしたら意味がないし、医療従事者の場合は仕方がないw  

  
[ 1836805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 10:39
プレミアムフライデーなんてそもそも無いんだが...どこの惑星の話だ?  

  
[ 1836813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 10:51
自分が底辺だからって世の中を蔑むのは良くないのう  

  
[ 1836903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 12:47
おれ若者だけど1836628これ
今の社会がどうというところは我々あんまり興味ないです
我々が責任取らざるを得ない歳と役職になるころまでに当たり前に休める社会を定着させてほしいんです  

  
[ 1836926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 13:34
(´・ω・`).。oO(あんま若者っぽくない語り)  

  
[ 1837018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 15:38

消費者としては
色々なお店が安くなっているので嬉しい

  

  
[ 1837044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 15:57
>>1836623
それね
18歳から29歳までは賛成派多数で働き方の改善に対する意欲を感じるけど、
30歳以上は駄目だね。

表を見ても30代の約5割が否定しているし、
40代以上は過半数が否定してる。

いい年した大人達が下を向いてちゃ駄目でしょ
もっと積極的になって日本の社会を改善していかなきゃ  

  
[ 1837118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 17:15
なんて短気。
こんなのは数年やってみて世の中がどう動くかを見てから
判断をするものだよ。
  

  
[ 1837202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 18:45
そういえば、狙ってる層がプレ金と同じ「時差Biz」が東京で始まったな。  

  
[ 1837208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/11(Tue) 18:53
優良中企業、大企業、公務員11%
その他76%みたいな割合?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ