2017/07/11/ (火) | edit |

世界中で日本料理が人気を集めているが、なかにはやはり「口に合わない」と感じる人もいるであろう。日本食ブームになり始めている中国においても「日本食は口に合わない」と感じる中国人が存在するようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、「中国人の口にこれほど合わない日本食が、世界に旋風を起こしている」と紹介し、中国人にとってはなかなか理解し難いものの、日本食が世界で人気が出る理由もちゃんと存在すると論じる記事を掲載した。
ソース:http://news.searchina.net/id/1639503?page=1
スポンサード リンク
1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★:2017/07/11(火) 10:55:15.68 ID:CAP_USER
世界中で日本料理が人気を集めているが、なかにはやはり「口に合わない」と感じる人もいるであろう。日本食ブームになり始めている中国においても「日本食は口に合わない」と感じる中国人が存在するようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、「中国人の口にこれほど合わない日本食が、世界に旋風を起こしている」と紹介し、中国人にとってはなかなか理解し難いものの、日本食が世界で人気が出る理由もちゃんと存在すると論じる記事を掲載した。
記事は、日本では各国の首脳や大使をもてなす際には一流店の寿司がふるまわれ、各国の首脳からも高く評価されていることや、ミシュランガイドに東京が加わるなど日本料理が海外から高い評価を受けていることを紹介し、「日本料理はなぜ近年になってこれほど海外から高い評価を受けるに至ったのか」と疑問を投げかけた。
続けて、日本料理と言っても様々なジャンルがあることを説明し、日本国民に広く愛されている牛丼やかつ丼、鰻呑やラーメン、お好み焼きやおでんなども中国では日本料理として知られているが、これらの料理が世界を制覇したわけではないと主張。中国人からするとこれらは「照り焼きか醤油の2種類の味しかなく、炭水化物の比率が極めて高く感じられる」とした。日本ではラーメンとチャーハンと餃子が定食としてセットで提供されることがあるが、中国ではこれらは全て主食として食べられているため、中国人にとっては炭水化物で炭水化物を食べることが驚きと感じられるようだ。
また記事は、世界に名を馳せている日本料理は「高級料理」として認識されているが、世界で高い評価を得ているのは「その味よりも匠の精神である」とし、「新鮮な素材をその日の季節や天候まで配慮して提供する」こと、「厨房から運ばれた料理が口に運ばれるまで、すべての流れに配慮が行き届いていること」が評価されているのだと論じた。
中華料理は世界3大料理として認識されているが、中国以外の国では高級中華もあれば非常に安価で提供されているレストランもあって、その評価は一様ではないと言える。一方、中国では日本の料理人の仕事をドキュメンタリー映画としたものや、日本のドラマ「深夜食堂」や「孤独のグルメ」なども人気が高まってきていて、面子を重んじる中国人のなかには「女性を食事に誘う時は日本料理を選ぶ」という人も増えている。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1639503?page=1
2017-07-11 05:12
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:02:38.33 ID:8zt+GEIq記事は、日本では各国の首脳や大使をもてなす際には一流店の寿司がふるまわれ、各国の首脳からも高く評価されていることや、ミシュランガイドに東京が加わるなど日本料理が海外から高い評価を受けていることを紹介し、「日本料理はなぜ近年になってこれほど海外から高い評価を受けるに至ったのか」と疑問を投げかけた。
続けて、日本料理と言っても様々なジャンルがあることを説明し、日本国民に広く愛されている牛丼やかつ丼、鰻呑やラーメン、お好み焼きやおでんなども中国では日本料理として知られているが、これらの料理が世界を制覇したわけではないと主張。中国人からするとこれらは「照り焼きか醤油の2種類の味しかなく、炭水化物の比率が極めて高く感じられる」とした。日本ではラーメンとチャーハンと餃子が定食としてセットで提供されることがあるが、中国ではこれらは全て主食として食べられているため、中国人にとっては炭水化物で炭水化物を食べることが驚きと感じられるようだ。
また記事は、世界に名を馳せている日本料理は「高級料理」として認識されているが、世界で高い評価を得ているのは「その味よりも匠の精神である」とし、「新鮮な素材をその日の季節や天候まで配慮して提供する」こと、「厨房から運ばれた料理が口に運ばれるまで、すべての流れに配慮が行き届いていること」が評価されているのだと論じた。
中華料理は世界3大料理として認識されているが、中国以外の国では高級中華もあれば非常に安価で提供されているレストランもあって、その評価は一様ではないと言える。一方、中国では日本の料理人の仕事をドキュメンタリー映画としたものや、日本のドラマ「深夜食堂」や「孤独のグルメ」なども人気が高まってきていて、面子を重んじる中国人のなかには「女性を食事に誘う時は日本料理を選ぶ」という人も増えている。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1639503?page=1
2017-07-11 05:12
日本人は、痩せてて長生きだからだろうな。
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:06:26.75 ID:wDeZdo6I中華料理の方が浸透してんじゃないの
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:07:28.70 ID:2QkWJHJv中華料理の何がいけないんだ?
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:08:49.34 ID:7yiKFtHg料理は味も大事だけどイメージも重要だからな
清潔感とか無いと致命的だぞ
清潔感とか無いと致命的だぞ
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:09:45.18 ID:dvSOY7e0
麻婆豆腐は好きで偶に食べる
60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:17:30.82 ID:hDBKGKYsまだまだ珍しい外国料理だからじゃないの?
中華料理とかもうファストフードになってるやん
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:22:38.79 ID:HqOTGPFb中華料理とかもうファストフードになってるやん
魚は需要増加で
どんどん値上がりをしてるな
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:27:52.04 ID:2ZAh6SD0どんどん値上がりをしてるな
中華の方が世界中で人気あるだろ。
華僑が世界中に散らばっているし。
118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:38:46.61 ID:E3lDSfYm華僑が世界中に散らばっているし。
へんな日本料理を作るなよ!
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:39:44.33 ID:lKYN8vuZまあ、中国人の口には合わんだろ
だから何だって話だよな
123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:40:10.27 ID:1rAjuTihだから何だって話だよな
中華料理と中国料理は違うからな。
中国料理は油ぽっくてもたれる。
132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:42:57.28 ID:9o45hRZ6中国料理は油ぽっくてもたれる。
今のとこ長寿料理ダイエット料理では世界一なんだろ
144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:47:53.29 ID:9gf7O3Ip中華料理はおいしいよ
でも中国で食べようとは思わない
衛生の問題で
それから昔台湾人に聞いたけど日本の中華は味付けが違うらしい
172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 11:57:11.79 ID:qP6cO4oVでも中国で食べようとは思わない
衛生の問題で
それから昔台湾人に聞いたけど日本の中華は味付けが違うらしい
和食の材料が高騰しないで欲しい。
218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 12:17:13.56 ID:AvFQORUB中華料理って言う日本食は好きだ。
237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 12:24:39.67 ID:zBk7Q9+e海老チリ、海老マヨは中国にはないからな
241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 12:25:55.36 ID:ylY5/0Ai日本にどれだけ中華屋があると思ってるんだろう
288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 12:43:03.22 ID:paoV1lWo中国もあれだけでかいから、地方でぜんぜん味が変わるよ。
上海料理なんかは味付けもさっぱりで、日本人にあう。
301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/07/11(火) 12:48:19.84 ID:paoV1lWo上海料理なんかは味付けもさっぱりで、日本人にあう。
日本料理っていわれても漠然としすぎている。
割烹・懐石を指すなら、日本人もそうそう食えない。
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499738115/割烹・懐石を指すなら、日本人もそうそう食えない。
スポンサード リンク
- 関連記事
なぜ日本料理はって考える前に自国の中華料理を昇華させるべき。あと料理以前に自国の文化をもっと大切にすべき。
「中国人の口にこれほど合わない日本食」
合っちゃうと食べ尽くされちゃうからなー鮪とか
合っちゃうと食べ尽くされちゃうからなー鮪とか
やはりヘルシーさと清潔感、あと単純に美味しいからかな
美味しい食べ物への執念は世界一と言っても差し支えないんじゃないか我が国は
美味しい食べ物への執念は世界一と言っても差し支えないんじゃないか我が国は
ミシュランに載ってるのは日本食の店だけじゃないだろ
世界各国の美食を貪欲に習得、発展する国の、独自文化の料理
普通に考えて不味い訳ないし
世界各国の美食を貪欲に習得、発展する国の、独自文化の料理
普通に考えて不味い訳ないし
世界の日本食の店の経営はかなりの割合で中国人か韓国人という悲しさ
※1837392
比較で言っちゃうと、そうでもないだろ
いろんな料理の工夫知ると各国の料理でいちいちすげぇなあって事あるぞ
比較で言っちゃうと、そうでもないだろ
いろんな料理の工夫知ると各国の料理でいちいちすげぇなあって事あるぞ
中華は油が多いと思う。
別に中国人が日本食を好きでなくても良いと思うが。
中国人が中華料理が口に合うように、日本人も日本料理の方が口に合うのと違う?
日本での中国料理だって、日本人向けに味付けしてだしているのと違う?
別に中国人が日本食を好きでなくても良いと思うが。
中国人が中華料理が口に合うように、日本人も日本料理の方が口に合うのと違う?
日本での中国料理だって、日本人向けに味付けしてだしているのと違う?
はは、人様の料理を貶すなよ。
そうだな、中華は日本人と中国人にしか合わないみたいだ、売り方考えんのは確かに中華の課題だわな。
でも人様の料理を貶すなよ。
そうだな、中華は日本人と中国人にしか合わないみたいだ、売り方考えんのは確かに中華の課題だわな。
でも人様の料理を貶すなよ。
中韓系の話題は事実を言うと火病る奴が沸いて来るから気をつけて
>日本ではラーメンとチャーハンと餃子が定食としてセットで提供されることがあるが、中国ではこれらは全て主食として食べられているため、中国人にとっては炭水化物で炭水化物を食べることが驚きと感じられるようだ。
そう言われると、確かに不思議だな。
日本料理で言うなら、寿司をおかずにしてお茶漬け食うようなことに当たるのか?
おかずにスパゲティも付いているメニューもある。
そう言われると、確かに不思議だな。
日本料理で言うなら、寿司をおかずにしてお茶漬け食うようなことに当たるのか?
おかずにスパゲティも付いているメニューもある。
それは大陸式の中華料理が評価されていないだけだよ
シンガポールや香港では昔から欧米人にも美味で高級で洗練されてると評価されてるだろ
世界のグルメガイドでもせいぜい上海ぐらいで北京なんかまるで相手にもされてない
シンガポールや香港では昔から欧米人にも美味で高級で洗練されてると評価されてるだろ
世界のグルメガイドでもせいぜい上海ぐらいで北京なんかまるで相手にもされてない
日本人だって本当の中国料理を1割も知らないままなんだし、ましてその逆は推して知るべし。
日本人は本当の中国料理を1割も知らない(キリッ
見せてやりますよ、本当の中国料理って奴をね(ヤマオカー
見せてやりますよ、本当の中国料理って奴をね(ヤマオカー
中華料理のほうが100万倍有名だし人気(溶け込んでる)だろ…
1837430
珍賢一が、日本では日本人向けの味付けをしていて、
本場の四川料理の味とちがうといっていた。
本場の四川料理は日本人の口に合わないようなことを・・・・
アメリカに行った時に日本人経営の日本料理店に行ったが、
醤油も油も豆腐も・・・・全て日本から空輸していると言っていた。
そうしないと、純日本料理の味にならないと。
そこは経営者の判断で、
海外での日本料理も、それなりに現地人向けの味付けをして出す店もある
ようなことを言っていた。
珍賢一が、日本では日本人向けの味付けをしていて、
本場の四川料理の味とちがうといっていた。
本場の四川料理は日本人の口に合わないようなことを・・・・
アメリカに行った時に日本人経営の日本料理店に行ったが、
醤油も油も豆腐も・・・・全て日本から空輸していると言っていた。
そうしないと、純日本料理の味にならないと。
そこは経営者の判断で、
海外での日本料理も、それなりに現地人向けの味付けをして出す店もある
ようなことを言っていた。
珍賢一って誰だよw
一しか合ってなくねww
一しか合ってなくねww
上海で食べる上海料理は何食っても臭くて食えたもんじゃない
あの臭さで日本料理出したら、そりゃあ不味いだろうな
素材だか水だかが臭うんだろうし
あの臭さで日本料理出したら、そりゃあ不味いだろうな
素材だか水だかが臭うんだろうし
中国と日本では水や油や調味料から違いますからね。
オムライスやとんかつも日本料理だから、何を差して言っているのやら
中国人ひ理解出来ないのは料理だけじゃないだろ。
要は知の問題だ。
要は知の問題だ。
ゴム肉を下水油で炒めても食べるのは後清豚舎の家畜だけだろ?
結局日本のオリジナル料理って何だ?
日本人は大概外国料理を応用したようなのしか食ってない気がするんだよな
日本人は大概外国料理を応用したようなのしか食ってない気がするんだよな
世界三大料理の国が何だ?嫌みかな?
ラーメンと餃子の王将をありがとよ。
ラーメンと餃子の王将をありがとよ。
中華料理で太るのは油、日本料理は糖質。
中華料理は人工調味料、日本もだけどそれでも半分ぐらいはちぁんとしただしだから、アジ音痴にはわからん。
中華料理は人工調味料、日本もだけどそれでも半分ぐらいはちぁんとしただしだから、アジ音痴にはわからん。
醤油をカバンに入れて海外に行ってた時代が有ったんだよ
醤油だって人口調味でしょうが・・・・
1837523
狭い日本国内でさえ、例えばうどんやてんぷらの味が西と東で違うんだよ。
俺は元は西系だかえら、始めて関東でうどんを食べた時に、不味さに驚いた。
じゃあ、東系はアジ音痴なのか?
逆に東で育った人が西に来たら味が薄いと思うだろう。
じゃあ、西系はアジ音痴なのか?
狭い日本国内でさえ、例えばうどんやてんぷらの味が西と東で違うんだよ。
俺は元は西系だかえら、始めて関東でうどんを食べた時に、不味さに驚いた。
じゃあ、東系はアジ音痴なのか?
逆に東で育った人が西に来たら味が薄いと思うだろう。
じゃあ、西系はアジ音痴なのか?
>新鮮な素材をその日の季節や天候まで配慮して提供する
四季があるとはそういう事だよ
四季があるとはそういう事だよ
「うちは食中毒を出したことは一度も無いです」
つまり、ムシクダシなんて使う必要がないのです。
つまり、ムシクダシなんて使う必要がないのです。
世界で人気あるのは寿司と天ぷらだけ。
追ってラーメン、ギョーザあたりの中華ベースもの。
カレーとか牛丼とかごく一部の国でヒットした。ってレベル。
追ってラーメン、ギョーザあたりの中華ベースもの。
カレーとか牛丼とかごく一部の国でヒットした。ってレベル。
だから日本料理なんてたいしたことないニダ!ってか
そりゃ毎日同じ国の料理くってりゃ飽きるからだろ
高級感なんてイメージだし、日本料理にも小料理屋のような家庭向きは安いだろ
日本料理を知りもしない外国人のイメージで記事書いてるだけ
高級感なんてイメージだし、日本料理にも小料理屋のような家庭向きは安いだろ
日本料理を知りもしない外国人のイメージで記事書いてるだけ
日本料理はリスキーなナマモノを使うのに独特の清潔感がある
逆に大陸中国系の料理は火を通して安全にもかかわらず何故か独特の不潔感がある
あの差が値段の差と格式の差を生んでいるように思えるな
無論中華でも大陸以外のお高いとこでは味も良いし清潔感もある
逆に大陸中国系の料理は火を通して安全にもかかわらず何故か独特の不潔感がある
あの差が値段の差と格式の差を生んでいるように思えるな
無論中華でも大陸以外のお高いとこでは味も良いし清潔感もある
記事の書き方にお国柄が出るね
視点を偏らせないように配慮してるのは半島よりご立派だけど
最後に自虐で締めるのはどうなのかな
日本については好き勝手書けても
自国に対して客観的な視点を入れようとすると、中共以前の中国文化を上げなきゃならない
でも、できないって所?ほんと大変だね……
視点を偏らせないように配慮してるのは半島よりご立派だけど
最後に自虐で締めるのはどうなのかな
日本については好き勝手書けても
自国に対して客観的な視点を入れようとすると、中共以前の中国文化を上げなきゃならない
でも、できないって所?ほんと大変だね……
昔は中華料理は好きだったんだが、何時からか化学調味料で舌がシビレる感じを覚え、
それ以来は商店街の蕎麦屋のなんちゃって中華くらいが丁度良くなった。
それより反日料理屋なんて怖くて行けなくなったw
それ以来は商店街の蕎麦屋のなんちゃって中華くらいが丁度良くなった。
それより反日料理屋なんて怖くて行けなくなったw
多くの料理がこってりギトギトしているから、その分日本料理に需要が生まれる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
