2017/07/12/ (水) | edit |

img_f2f240634620ee92175c8c742d3261ea158990.jpg セイコーマート、2年連続で顧客満足度1位の栄冠獲得

セイコーマートが、「コンビニの雄」セブン-イレブン・ジャパンを押さえて顧客満足度で快走しています。

ソース:http://www.toushin-1.jp/articles/-/3647

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/07/11(火) 23:47:14.13 ID:gzjMUvL10

img_f2f240634620ee92175c8c742d3261ea158990_.jpg

セイコーマート、2年連続で顧客満足度1位の栄冠獲得

セイコーマートが、「コンビニの雄」セブン-イレブン・ジャパンを押さえて顧客満足度で快走しています。

2017年6月20日に発表された2017年度サービス産業生産性協議会調べによると、セイコーマートはコンビニエンスストア部門の顧客満足度で1位を獲得しました。セブン-イレブン・ジャパンをおさえて2年連続の栄冠です。

この調査では顧客期待(利用者の事前の期待)、知覚品質(実際の品質評価)、知覚価値(コストパフォーマンス)、顧客満足、推奨意向(利用した内容を肯定的に他人に伝えるか)、ロイヤルティ(今後も継続して利用したいか)という6つの評価項目があります。

セイコーマートは、このうち顧客期待と知覚品質のトップをセブン-イレブン・ジャパンに譲り2位でしたが、残りの4つではセブン-イレブン・ジャパンを2位に従えトップとなりました。

コンビニ業界といえば全国的にセブン-イレブン・ジャパン、ファミリマート、ローソンの3社による寡占化が進んでいますが、利用者視線で見るとセイコーマートがぶっちぎりです。しかし、実際に店舗に行かれた経験のある方は少ないのではないでしょうか。どのような特色があるのか、見ていきましょう。

http://www.toushin-1.jp/articles/-/3647
3 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/07/11(火) 23:48:00.58 ID:jyKih5Pz0
こんなコンビニどこにあんだよwww
5 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2017/07/11(火) 23:48:40.74 ID:FsDPCPOA0
坊やだからさ
6 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/07/11(火) 23:48:57.64 ID:gzjMUvL10
弁当の差だな
8 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]:2017/07/11(火) 23:49:16.00 ID:4c3wcwQq0
道民の命綱だからな
9 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2017/07/11(火) 23:49:31.07 ID:oqudGJfb0
なんで全国展開してないコンビニが一位になるんだよw
14 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/07/11(火) 23:50:49.17 ID:+Wxf4nx50
セイコーマートはアイスがうまいからな。
ハーゲンダッツ超えてる

17 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]:2017/07/11(火) 23:51:41.28 ID:2WW6MZoM0
茨城県で見たな
19 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2017/07/11(火) 23:52:39.50 ID:7unyLOTg0
セブンは弁当小さくなりすぎだろ
24 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2017/07/11(火) 23:53:56.70 ID:1y5V4xcb0
セイコーマートはかつ丼美味いしな。
惣菜も激安で美味い。
27 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ID]:2017/07/11(火) 23:54:42.47 ID:LAp4JOiM0
量もあるし
31 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [IQ]:2017/07/11(火) 23:57:15.02 ID:ZMbaZEVA0
コンビニなのに安売りしてる
100円ちょっとで買えるパスタとか焼きそばとか好き
店によってはそれすらも値引きになってる時がある
39 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [LT]:2017/07/12(水) 00:01:16.31 ID:+sxehbGS0
ローカルの強みだな
自分も北海道行ったら行ってみたいわ
50 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [SE]:2017/07/12(水) 00:08:44.80 ID:H9MGSoAs0
売れるとわかったら量を減らす7-11
62 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/07/12(水) 00:14:29.01 ID:u3gUw3Ab0
ハセストは?
66 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2017/07/12(水) 00:16:31.01 ID:5Nj87bdd0
茨城県に行った時は利用してるよ
80 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/07/12(水) 00:25:05.26 ID:PuPCftXr0
明るすぎない店内照明とか鎮座するワゴンとか
ナゾの安心感がある
94 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/07/12(水) 00:33:41.68 ID:iihrQniA0
ほっとシェフのチキン類がつまみに良い
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499784434/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1837584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:12
見たことすらねえ  

  
[ 1837586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:13
セイコマは地元に根ざした感あるし
それ以外の人が行っても北海道限定の物があったり面白い物な。
商品の多さや便利さはやっぱ大手だとは思うけど。  

  
[ 1837589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:24
全国展開するほど大規模になると満足度が下がりそう。
関西でセブンがまだ珍しかった頃は、商品充実していて接客いいし、ローソンとは大違い!と、思っていたら、今や…。  

  
[ 1837590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:24
単純にセブンイレブンのやり口が気に食わない  

  
[ 1837592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:33
その地域当たり前の定番メーカーの商品が無くて、代わりのPB商品を買ったらマズかったと、そんな損した感いっぱいの事態はコンビニ商品でありがちだからね
求めているものがズレているコンビニは措くとして・・・、セイコーマートは来店者のニーズを掴むことに長けているのだろうね

こっちにはないや、聞いたことも見たことも無い  

  
[ 1837594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:44
セイコーマートは見たこと無いけど、セブンは行かなくなったなあ
弁当のサイズは見るたびに縮んでるし、揚げどり小さくなり続けてる
あれらのサイズで、あの値段はボッタクリでしょ
スパイス付きのフライドチキンの頃は、まだマシだったのに  

  
[ 1837596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:53
弁当なあ…
あの値段であの量ならほっかほっか亭やほっともっと行くわ
  

  
[ 1837599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 01:59
ずいぶん前に行ったきりだがセイコーマートは安くてなかなかおいしい総菜があって、スーパーいらねーなって思った  

  
[ 1837602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 02:09
セイコーマートのマンゴーかき氷がうまい。マンゴーがゴロゴロ入ってる。
レジで新製品のパンや菓子の味見させるから思わず買ってしまう。
これからはさんま蒲焼き重が旬だ。いつも冷たいほうじ茶と一緒に食べる。
大きなおにぎりが絶品だし。  

  
[ 1837609 ] 名前: 名無しさん  2017/07/12(Wed) 02:19
うちの近くの無能セブン3つやるからセイコマください  

  
[ 1837613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 02:35
セブンは弁当の具材が次々との二分の一サイズになってって悲しい  

  
[ 1837617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 02:41
近所のファミマとローソンとセブンをイケニエしてセイコマ召喚頼む
多摩地区でヨロ  

  
[ 1837620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 02:48
この記事見て気になって店舗検索したら北海道・埼玉・茨城にしかなかった
超ローカルなのにすげーな  

  
[ 1837621 ] 名前: 名無し  2017/07/12(Wed) 02:49
コンビニというよりは補給拠点然とした雰囲気
現場人のオアシス  

  
[ 1837622 ] 名前: 名無し  2017/07/12(Wed) 02:49
この子らはヒライ知らんのか。 海老天肉うどん最高やで  

  
[ 1837627 ] 名前: 名無しさん  2017/07/12(Wed) 03:09
※1837589
全国展開のせいというより仕入れが一括になって購買が価格しか見なくなるとかだろうな。  

  
[ 1837648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 03:39
セブンは驚く程急速にくそ化したからな…
  

  
[ 1837649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 03:44
※1837621
>コンビニというよりは補給拠点然とした雰囲気

5年前に北海道中を単車で走り回ったけど、まさにその表現がぴったり
ありゃ旅人にとってもオアシスだわ
  

  
[ 1837661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 04:15
神恵内村 幌加内町 浦臼町 この三ヶ所のみセコマがないので補給ができない
(月形町もセコマがないが、代わりに大手三社のコンビニはあるのぜ)
北海道を旅するライダー・チャリダー・ドライバーは覚えておこう
幹線道路を走っていれば必ずオレンジ色の店舗が見つかるはず  

  
[ 1837664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 04:24
コンビニじゃなくてミニスーパーなんだよ
他のコンビニと違って商品価格はかなり安いし特売商品もある(卵の特売とかもあるw)
田舎のセイコマに行くと裏の畑で採れたと思われるとうきびを茹でて売っていたりする

セイコーマートが今力を入れてるのが新規店舗だと休憩スーペースの確保かな
弁当やコーヒーなどを購入してもらって店内で食べるの人が多い  

  
[ 1837670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 04:39
休憩スペース=イートインやね
セブンが沖縄進出にあたりイートイン拡充って記事読んだことがあるが
あたかもセブンがイートインの旗手・牽引役みたいな記事だったw
セコマ(ミニストップもだが)の立場ないじゃんと

PBだってカット野菜販売だってセコマが先にやったのだが
全国記事になるとセブンが最初にやったような印象記事になる  

  
[ 1837675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 05:09
セブンはステマに金使いすぎ  

  
[ 1837686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 05:40
セイコーマートは店の雰囲気とか初見で見ると如何にも怪しい胡散臭いコンビニなんだけど
北海道限定商品とかごろごろ売ってるし、食べ物のクオリティ高いし安いしで凄く好感が持てる
このギャップが大きいから強く印象に残るんじゃないかな  

  
[ 1837700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 06:15
あの羽幌町で作ってる安いアイスがくっそマズくてクセになる  

  
[ 1837743 ] 名前: 批判させていただく  2017/07/12(Wed) 07:14
IY7-11HDは、まず取引先(特に仕入先)を大事にしない。
基本本体のことしか考えておらず。
明らかなオーバーストアでも出店してくる。ゆえにフランチャイジーも大事にしない。
我儘な会社。  

  
[ 1837747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 07:16
好きも嫌いも無い
必要に応じ最寄りのコンビニへ寄る  

  
[ 1837750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 07:25
7の経営におけるデメリットは全て店舗運営者に覆い被せてきて、
消費者に被害無いから悪評が広がりにくかった
しかし昨今の情報社会において店舗運営者の話を閉じ込める事など不可能であり、
本部の悪商が知れ渡ってきている結果だろう
さらに7本部経営者が中国政府の某派閥と仲良しとなれば、某南国県知事の様な
振る舞いを見せるのは想像に硬くありませんな  

  
[ 1837755 ] 名前: あ  2017/07/12(Wed) 07:30
セブンは高くて不味い物ばかり
セコマは地域密着スーパーのようにちょっと安めの惣菜を置いている所があって、味もセブンよりマシ  

  
[ 1837762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 07:37
道民だけどセイコマはマイナスの過不足はレジ担当者に負担させるとこが多い。
オーナーが膿家脳だから。
近くても他になくてもバイトはやめとけ  

  
[ 1837769 ] 名前: あ  2017/07/12(Wed) 07:42
↑それ労基行きだろ
嘘だと訴えられるぞ?  

  
[ 1837786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 07:59
セーコマはコスパが良い!
お惣菜も100円からあるし買いやすい。
焼うどんも100円だからありがたい。  

  
[ 1837812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 08:18
セブンは店員すら、
自分達はトップなんだと
威張ってる感があるな。  

  
[ 1837828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 08:41
いつも北海道ツーリングの時にはお世話になってます 本当に安くてうまいんだよなぁ  

  
[ 1837838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 08:56
店舗案内を見ると北海道だけじゃないんだね、機会があったら探してみよう

[ 1837670 ]
イートインの旗手はミニストップだっただろ?
ただし、母体がイオングループ・・・顧客満足度というスレにそぐわない存在であろう  

  
[ 1837876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 09:55
セイコマはロケーション込みでの満足度だろ。
セブンイレブンと立地店舗入替えたら話にならなそう  

  
[ 1837878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 09:57
セブンは弁当小さくなりすぎ
やっぱりポプラがNo.1  

  
[ 1837879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 09:57
セイコマはロケーション込みでの満足度だろ。
セブンイレブンと立地店舗入替えたら話にならなそう  

  
[ 1837882 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/07/12(Wed) 10:12
セイコマはコンビニのくせに特売やるからね
カップめんとかたまにスーパーより安く売ってるときがある
スーパーまで距離があると、セイコマが命綱になるw
札幌在住だけど、これ大事ww  

  
[ 1837988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 12:48
なんでやコンビニ最強はポプラやろが!  

  
[ 1838004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 13:32
>>1837879
セブンとセコマは互いに真横や真正面に立地させて、ガチ戦争を
札幌・旭川で繰り広げている
これがサンクスやデイリーヤマザキならひとたまりもないだろうが
セコマは互角に戦っているのが凄いのだ
>>1837882
徒歩圏にセコマとツルハ(orサツドラ)があるとアパートの入居率が高まると
友人の不動産屋が言っとったw  

  
[ 1838191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 19:43
セブンのやり方が気にくわない
確かに飯はうまいが絶対売れるとたかくくってる
早く競争に負けて他のコンビニに食われりゃいい
コンビニはセブンである必要は全く無い  

  
[ 1838230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/12(Wed) 20:44
聞いたことねーよセイコーなんぞ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ