2017/07/16/ (日) | edit |

fruits_basket.png 若者の果物離れからみる消費構造の変化と貧困化

総務省が6月に発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は28万3056円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。

ソース:http://economic.jp/?p=75383

スポンサード リンク


1 名前:天麩羅油 ★:2017/07/15(土) 18:06:25.18 ID:CAP_USER9
若者の果物離れからみる消費構造の変化と貧困化


 総務省が6月に発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は28万3056円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。マイナスは15カ月連続で、比較可能な2001年以降では最長を更新した。衣料や外食への支出低迷が目立ち、節約志向で消費の停滞が長引いていることを裏付ける結果となった。
 
 消費支出の内訳では、「被服および履物」は13.1%減と大幅に落ち込み、気候の影響や節約志向の傾向はもちろんだが若者のファッションの見方に対する変化の影響も少なからず感じられた。ファストファッションブランドの台頭により“安く”“手軽に”芸能人やモ

以下ソース
http://economic.jp/?p=75383
5 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:07:56.93 ID:JAqs8ATb0
そんなバナナ
13 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:10:06.74 ID:kVF5sRuE0
俺は野菜のほうが腹持ちいいことに気がついた
19 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:11:32.48 ID:G6skaYJn0
高くて変えないだけ

36 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:16:03.54 ID:OQhfYVZo0
答えは簡単
お金の若者離れだよ
42 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:17:09.36 ID:wr42YqDD0
冷凍のブルーベリーなら毎日食べてる
65 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:22:29.77 ID:XW+KpNNT0
桃と梨の美味いの最高
昔からある果物がいい
103 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:29:57.34 ID:PMtPjqop0
今は桃の季節なんだけど、甘い桃の見分けが付かないから
スーパーで高い桃を買うと甘くて美味しい
二個で780円。やっぱ高いよね~
137 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:35:23.03 ID:6kvBgR5k0
最近のミカンは甘すぎる
139 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:35:23.55 ID:HEYw4+8D0
果物を買ったら1日1000円に収まらない
161 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:38:37.42 ID:zfO1+dWr0
単純に高い。
たまに食べるけど、実家に居たときほどは食べない。
194 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:41:50.96 ID:kVF5sRuE0
東京はかなり高そうだよな
地方ならまだ一昔前の安い値段で買える
301 名前:名無しさん@1周年:2017/07/15(土) 18:58:43.73 ID:AUMfNTvc0
果物のコスパはいいよ
ただ日常的に買う財力がないだけのこと


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1841121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 04:17
道の駅なんかは安いの置いてあって嬉しい  

  
[ 1841123 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/07/16(Sun) 04:23
コスパってwパフォーマンスの評価は味と栄養価か?  

  
[ 1841125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 04:33
もうなんでもありだな。
若者から万物が離れているな。  

  
[ 1841128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 04:37
彼女のマンゴー最高www  

  
[ 1841135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 04:53
高い上当たりハズレが大きすぎて最悪  

  
[ 1841142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 05:20
果物なみに糖度のある野菜が普通に出回っていて、甘味にはスイーツのご時世。
100%果物ってジュース意外存在価値無いんじゃないの?  

  
[ 1841195 ] 名前: 名無しさん  2017/07/16(Sun) 07:07
昔から果物なんて子どもと病人用に買うもんだよ。少子化で需要が減っただけ。あとお見舞いに買わなくなったのと中元とか季節の挨拶しなくなったからか。
お前らも子ども育ててみろ。ちょっと高くても、初めて食べる果物に目をキラキラさせるの我が子見たら毎週買うようになる  

  
[ 1841211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 07:26
そんなことより「仕事の若者離れ」について言え!  

  
[ 1841262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 08:27
ゼリーとかジュースとか加工されたヤツなら…
  

  
[ 1841302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 09:05
>答えは簡単
>お金の若者離れだよ

本当それ
「若者の◯◯離れ」は全て「お金」で説明できる

一軒家も高級車も高級時計も結婚も出産も育児・教育も果物も全て「お金」が必要  

  
[ 1841317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 09:29
くだものは糖質が高いから、健康志向では果物消費が減るのでは・・・・
自分も果物より野菜を多く買う傾向になった。
肉より魚にもなった。
  

  
[ 1841489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 12:28
くだものもう三日も食べてない  

  
[ 1841847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/16(Sun) 22:26
バナナは安くて手が汚れないし、冷凍ベリーやマンゴーにフルーツ缶詰とか便利だしオヤツ用に常備してる  

  
[ 1842117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/17(Mon) 06:47
金じゃなくて、剥いてくれる人がいないだけだろ?
誰かが剥いてくれたら食うくせに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ