2017/07/17/ (月) | edit |

昨年3月、私は15年間勤務していた東大病院を任期満了退官しました。所属していた組織を離れ、心の同志はいますが、物理的には「ひとり」で住んでいます。そんな、ひとりという状況で浮かぶのが、「孤独」という言葉です。
ソース:http://diamond.jp/articles/-/134969
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/07/16(日) 13:29:10.45 ID:CAP_USER
昨年3月、私は15年間勤務していた東大病院を任期満了退官しました。
所属していた組織を離れ、心の同志はいますが、物理的には「ひとり」で住んでいます。
そんな、ひとりという状況で浮かぶのが、「孤独」という言葉です。
一般的には、孤独にはネガティブなイメージで語られる面があります。その筆頭が「寂しい」イメージですが、「ひとりは寂しい」という一方的な感情を、私たちは幼い頃から他人に刷り込まれてしまってはいないでしょうか。
私は現在、何よりも自由という喜びを感じています。その自由には、責任の所在も含まれています。
いいことも悪いことも自分の責任である、ということが心地いいのです。
これは「自立」と言い換えることもできるかもしれません。
日々のすべてが自分の裁量というのは大きいことです。時間の使い方にしても、お金の使いみち、食事の選択にしても、すべてが自分の裁量にまかせられているのはありがたいものです。
もっとも、病院に勤務していた時にも、直接干渉されるようなことはありませんでしたから、昔から自由にしていたといえばそうなのですが。
しかし、何といっても、ひとりの時間の思考には一切の遠慮がいりません。すべてを自分本位に考え、素直に感じることができます。自分にどこまでも正直になれます。
実は、意外にも組織にいたほうが、人は相対的にひとりを感じやすいものです。組織に適合してしまえればそう感じることはないでしょうが、適合できない、合わない、と思う時に、人はひとりだと感じるものです。
ひとりとは、実は比べるものがあって初めて相対的に感じるものであり、はじめからひとりでいると自覚していれば、それは絶対的なものとなり、だからどうだと感じることはなくなるものです。
私自身、現在は物理的意味ではなく意識としてひとりだと思っています。非常勤で大学に行くことはありますが、たとえ今、どこかの組織からお誘いが来たとしても、当面は考えていません。組織というのは宗教と一緒で、そこに組織の論理が働きます。そこで自分の意見を変えないといけないようなことがあっては困るからです。とりあえず私は、どこにも属さず、ひとりである今に何の不自由も感じていません。
言うまでもありませんが、誰もがひとりで生まれ、ひとりで逝きます。ですから、誰かが定義するしないにかかわらず、誰もが本来ひとりなのです。
いつも自分は大勢でいるから孤独ではない、と言う人がいますが、そういう人に限って自分が孤独である事実を見ないようにしています。
ひとりでいても、心が孤独でない人はひとりではありません。逆を言えば、大勢といても決断を下す時はひとり、あるいはそこに寂しさを感じたら孤独です。独居をしていても、ひとりという感覚がないという人もいるでしょう。
つまり、孤独とは、ひとり暮らし、家族がいない、友人がいない、といった状況を指すのではなく、寂しさを感じているといった心の在り様を指すわけです。ここでは、物理的なひとりだけではなく、大勢の中にいても感じる孤独を含めた広い意味での心の在り様も示す言葉として、「ひとり」を使うことにします。
ひとりとは、「人間本来の自由な状態」と私は解釈しています。
もっと簡潔に、「あるがまま」「ありのまま」と言ったほうがいいでしょう。
本来のあるがまま、人としてのあるがまま。そして、最も自由な状態。
それが、「ひとり」なのです。
私は、今という時間を大切にしたいと思っています。過去も将来も一体となった今を生きる、つまり古神道でいうところの「中今」です。
ひとりであるという自由な状態をありがたいものと受け止めて、あるがまま、ありのままに「ひとり」を楽しんでいる時こそ、「没我」に、そしてこの中今を生きることにつながるのです。
ひとりの時間の3つのメリット
ひとりの時間のメリットには、次の3つがあります。
(1)惑わされない
(2)自由に考えられる
(3)自在に動ける
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/134969
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 13:34:50.24 ID:wIda20dO所属していた組織を離れ、心の同志はいますが、物理的には「ひとり」で住んでいます。
そんな、ひとりという状況で浮かぶのが、「孤独」という言葉です。
一般的には、孤独にはネガティブなイメージで語られる面があります。その筆頭が「寂しい」イメージですが、「ひとりは寂しい」という一方的な感情を、私たちは幼い頃から他人に刷り込まれてしまってはいないでしょうか。
私は現在、何よりも自由という喜びを感じています。その自由には、責任の所在も含まれています。
いいことも悪いことも自分の責任である、ということが心地いいのです。
これは「自立」と言い換えることもできるかもしれません。
日々のすべてが自分の裁量というのは大きいことです。時間の使い方にしても、お金の使いみち、食事の選択にしても、すべてが自分の裁量にまかせられているのはありがたいものです。
もっとも、病院に勤務していた時にも、直接干渉されるようなことはありませんでしたから、昔から自由にしていたといえばそうなのですが。
しかし、何といっても、ひとりの時間の思考には一切の遠慮がいりません。すべてを自分本位に考え、素直に感じることができます。自分にどこまでも正直になれます。
実は、意外にも組織にいたほうが、人は相対的にひとりを感じやすいものです。組織に適合してしまえればそう感じることはないでしょうが、適合できない、合わない、と思う時に、人はひとりだと感じるものです。
ひとりとは、実は比べるものがあって初めて相対的に感じるものであり、はじめからひとりでいると自覚していれば、それは絶対的なものとなり、だからどうだと感じることはなくなるものです。
私自身、現在は物理的意味ではなく意識としてひとりだと思っています。非常勤で大学に行くことはありますが、たとえ今、どこかの組織からお誘いが来たとしても、当面は考えていません。組織というのは宗教と一緒で、そこに組織の論理が働きます。そこで自分の意見を変えないといけないようなことがあっては困るからです。とりあえず私は、どこにも属さず、ひとりである今に何の不自由も感じていません。
言うまでもありませんが、誰もがひとりで生まれ、ひとりで逝きます。ですから、誰かが定義するしないにかかわらず、誰もが本来ひとりなのです。
いつも自分は大勢でいるから孤独ではない、と言う人がいますが、そういう人に限って自分が孤独である事実を見ないようにしています。
ひとりでいても、心が孤独でない人はひとりではありません。逆を言えば、大勢といても決断を下す時はひとり、あるいはそこに寂しさを感じたら孤独です。独居をしていても、ひとりという感覚がないという人もいるでしょう。
つまり、孤独とは、ひとり暮らし、家族がいない、友人がいない、といった状況を指すのではなく、寂しさを感じているといった心の在り様を指すわけです。ここでは、物理的なひとりだけではなく、大勢の中にいても感じる孤独を含めた広い意味での心の在り様も示す言葉として、「ひとり」を使うことにします。
ひとりとは、「人間本来の自由な状態」と私は解釈しています。
もっと簡潔に、「あるがまま」「ありのまま」と言ったほうがいいでしょう。
本来のあるがまま、人としてのあるがまま。そして、最も自由な状態。
それが、「ひとり」なのです。
私は、今という時間を大切にしたいと思っています。過去も将来も一体となった今を生きる、つまり古神道でいうところの「中今」です。
ひとりであるという自由な状態をありがたいものと受け止めて、あるがまま、ありのままに「ひとり」を楽しんでいる時こそ、「没我」に、そしてこの中今を生きることにつながるのです。
ひとりの時間の3つのメリット
ひとりの時間のメリットには、次の3つがあります。
(1)惑わされない
(2)自由に考えられる
(3)自在に動ける
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/134969
多くを語ることで却ってみじめさが滲み出てるぞw
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 13:56:52.24 ID:z2JyYP9vあんまりこういうことを深く考えてると病みそう
15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 13:58:40.93 ID:ls/4I0+s自己肯定乙
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 14:07:08.08 ID:90ZGyYrHそもそも一人が好きなヤツは人目など気にしない
21 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 14:14:52.07 ID:zBs5bzPx国内旅行は一人に限る
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 14:15:36.81 ID:/bcqII2p一人で夏祭り行けない
55 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 15:37:38.05 ID:0z7ArNRD3つどころじゃねーよ
100はあるわ
100はあるわ
69 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 15:57:53.56 ID:BYzdteU/
これからはAIとロボットがいるだろうから、
金さえあれば寂しくはないだろうな。
91 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 16:42:47.51 ID:yQjoQTFU金さえあれば寂しくはないだろうな。
既に天涯孤独ですが何か
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 16:45:55.15 ID:A7L1D/ot認知症になるぞ。
124 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 18:37:34.91 ID:iKm78CNr人と暮らすのは億劫で、一人で暮らすと寂しい。
一人で暮らしてたまに人と合うのがいいな・・・
126 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 19:07:09.25 ID:sEJe0ZCe一人で暮らしてたまに人と合うのがいいな・・・
読書がはかどる、誰も書かないのな
143 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 21:13:19.53 ID:q+4JOaQ1とりあえず涙を拭いてから書き込めよ。
148 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/16(日) 22:20:09.54 ID:MIjFXx5sひとりがいいよ
168 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/17(月) 02:11:54.40 ID:Cve0rKiGやはり自立は素晴らしいね
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500179350/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ごはん】みんな、何を食べているの?サラリーマンのランチ代590円
- 【日本ジャーナリスト会議】朝日新聞社の森友・加計スクープにJCJ大賞
- 【広島地裁】朝鮮学校の無償化適用外訴訟 運営法人と卒業生が全面敗訴
- 【緊急】中国武装船、青森県沖の領海に侵入
- 「ひとり」でいるほうが良い3つのメリット
- 【生活保護の子も大学へ】厚労省、生活保護世帯の大学進学に給付金支給へ
- 【多い?少ない?】ひきこもり歴30年、連日昼夜逆転しゲームとネット三昧44歳男性の小遣い6万は妥当?
- 【働き方改革】非正規の8割が「同一労働同一賃金」に賛成 約半数は「正社員と同じ仕事」をしている状態
- 7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路
悟りを開かなければ生きていけない人生が果たして幸せか
引きこもり歴6年のガチ1人の俺から言うと、もし同じような人生をもう一度送りたいかと問われたら答えはノー。
大勢の友人が欲しいわけでも、ちやほやされたいわけでもないけど、もし次の人生があるなら1人だけは嫌だ。普通の人生を送りたい。
大勢の友人が欲しいわけでも、ちやほやされたいわけでもないけど、もし次の人生があるなら1人だけは嫌だ。普通の人生を送りたい。
10年一人暮らししているが孤独なんて感じたことないぞ
他人様の生き様を必死になって貶めてる連中はなんなのなの
さっき久しぶりに泣いた。
悲しかった訳ではなく
ただ空しくて泣いた。
両親は10年前に交通事故で他界。
妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
親戚付き合いは無いはっきり言って天涯孤独。
今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。
正直、結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
でもやっぱり無理かも。
こんなク ソみたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが
やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
そうしないと人類が滅びる。
そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
タヒぬまでの人生を生きているだけ。
地球にとって無駄でしかない。
これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。 家族を大事にしろ。
無理をしてでも子供は作れ。
一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
人生のパートナーを見つけろ。40代から本当の地獄が始まるぞ。
週末の休みの予定は無い。こんな日が続くと思うと吐き気がする。
どうすればいいんだよ。
悲しかった訳ではなく
ただ空しくて泣いた。
両親は10年前に交通事故で他界。
妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
親戚付き合いは無いはっきり言って天涯孤独。
今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。
正直、結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
でもやっぱり無理かも。
こんなク ソみたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが
やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
そうしないと人類が滅びる。
そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
タヒぬまでの人生を生きているだけ。
地球にとって無駄でしかない。
これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。 家族を大事にしろ。
無理をしてでも子供は作れ。
一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
人生のパートナーを見つけろ。40代から本当の地獄が始まるぞ。
週末の休みの予定は無い。こんな日が続くと思うと吐き気がする。
どうすればいいんだよ。
長文コピペ乙
までがテンプレやで
までがテンプレやで
【日本民族滅亡作戦】
〇日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
〇日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
〇まとめサイトで「一人はこんなに自由ですよ、結婚するとその自由さが失われますよ」という記事を出せ。コメント欄でひたすら同意して結論を誘導しろ。反対意見が有れば煽れ。
〇日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
〇日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
〇まとめサイトで「一人はこんなに自由ですよ、結婚するとその自由さが失われますよ」という記事を出せ。コメント欄でひたすら同意して結論を誘導しろ。反対意見が有れば煽れ。
40過ぎて1人ならもうキモい
自分が死んだあと世界がどうなろうが知ったこっちゃない。生きてる間何とかなりゃいいさ。
いい大人が一人でいられない方が、キモいだろ
それこそ、いい歳して恥ずかしくないのかね?
それこそ、いい歳して恥ずかしくないのかね?
独身不細工メンが必死に自己肯定する米欄
色んな人が死ぬのを看取ってきたけど最期には結局自分独りであの世に往く。だから独身だろうが既婚だろうが悔いなく自分の一生を全うしろ。
病気したとき、さすがに一人は辛い。
普段の自由さとの引き換えだから、仕方ないけど。
普段の自由さとの引き換えだから、仕方ないけど。
頭で計画する人生なんて、一番つまらないよな。
頭で計画する人生なんて、一番つまらないよな。(69歳・独身・童貞)
ひとりのデメリットが誰かがいれば解消されるかと言えば、必ずしもそうではないってのがねw
そりゃ全てのデメリットが解消されるなんて都合の良い話あるわけないけどな
次に、未婚者たちとやもめたちとに言うが、わたしのように、ひとりでおれば、それがいちばんよい。
~新約聖書・コリント人への手紙1より~
~新約聖書・コリント人への手紙1より~
ついに茂内くん新約聖書まで持ち出して来たぞ
日本人総無能化計画は終わりにして、愛する人を見付けましょう!
但し、チョセン族との結婚(不倫)は、絶対に無い方向で。
但し、チョセン族との結婚(不倫)は、絶対に無い方向で。
どういう環境だろうといつまでも親の世話になってる
やつは心が幼稚だと思う
やつは心が幼稚だと思う
家ではひとりだけど、外でりゃ友人がいるってなら一人でもいいじゃん。
パートナーに先立たれた年寄りはそんなんばっかだよ。
パートナーに先立たれた年寄りはそんなんばっかだよ。
イジメが原因で引きこもってる日本人へ
敵は、朝鮮系新興宗教の朝鮮脳集団だ!
貴様の人生一度きり(生まれ変わりは無い)のだから、貴様の人生を楽しめ♪
※朝鮮ソーカ軍団に負けるな!日本人!!
敵は、朝鮮系新興宗教の朝鮮脳集団だ!
貴様の人生一度きり(生まれ変わりは無い)のだから、貴様の人生を楽しめ♪
※朝鮮ソーカ軍団に負けるな!日本人!!
なんか変なのが来たぞ
「変なの」とは、私の事かな?
何処が変なのか具体的に書いてね!受けてたつよ♪
何処が変なのか具体的に書いてね!受けてたつよ♪
(´・ω・`).。oO(目を合わせたらヤバい人だこれ)
何だ?やっぱり卑怯者か…。
私のコメントにケチ付ける奴は、だいたい卑怯者。卑怯者と言われたく無かったら、何が変だと思ったのか書きなね。
人それぞれだろ
一人でいる事が寂しい、耐えられない人は、一人でいる事自体がデメリットなんだから、それを解消する為に、家族なり会社なり宗教なりに属せばいい
一人でいても困らないなら、それ以外のメリット・デメリットで、一人でいる事も選べるし、一人でいない事も選べる、というだけ
一人でいる事が寂しい、耐えられない人は、一人でいる事自体がデメリットなんだから、それを解消する為に、家族なり会社なり宗教なりに属せばいい
一人でいても困らないなら、それ以外のメリット・デメリットで、一人でいる事も選べるし、一人でいない事も選べる、というだけ
燃えている人間が、俺は燃えている、と言わないように。
自立している人間が、俺は自立しているとは言わないだろう。
一人で過ごすことがどれほど御大層なことかは知らんが、語ることがそのまま底が知れることになる。
そもそも人間の意識などに期待しすぎ。結婚してようが、独身だろうが、そんなものは生活の癖にすぎない。要は惰性。
自立している人間が、俺は自立しているとは言わないだろう。
一人で過ごすことがどれほど御大層なことかは知らんが、語ることがそのまま底が知れることになる。
そもそも人間の意識などに期待しすぎ。結婚してようが、独身だろうが、そんなものは生活の癖にすぎない。要は惰性。
1人で孤独な奴が結婚して家族を作ると、より一層孤独になるからね
そんな話は聞いた事もねーよ
孤独嫌い&仕事終わったら即帰る&拘束されるの大好きだからヤンデレと結婚したわ
もう10年になるけどヤンデレからデレデレになったくらいかな。
もう10年になるけどヤンデレからデレデレになったくらいかな。
結婚には良いところも多少あるが
男がすべての権利を放棄し
女がすべての特権を獲得する
という点を絶対に忘れてはならない
男がすべての権利を放棄し
女がすべての特権を獲得する
という点を絶対に忘れてはならない
↑
捻くれてんなぁ
捻くれてんなぁ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
