2017/07/20/ (木) | edit |

cf78deca28a7ac83506c1f732397507a.jpg
18日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、経済評論家の勝間和代氏が、宝くじの発売をめぐって国を猛批判した。番組では、1等と前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」が同日発売されたことを取り上げた。宝くじに否定的な勝間氏は「夢につけ込んで、国が隠れ税金としてお金を徴収している」と言い放つ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13356470/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/07/20(木) 00:57:31.90 ID:CAP_USER9
18日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、経済評論家の勝間和代氏が、宝くじの発売をめぐって国を猛批判した。

番組では、1等と前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」が同日発売されたことを取り上げた。

宝くじに否定的な勝間氏は「夢につけ込んで、国が隠れ税金としてお金を徴収している」と言い放つ。

1等の当選確率が1000万分の1であることから、10枚買ったとしても確率が100万分の1にしか上がらないと指摘。

そうした事実をふまえ、勝間氏は「絶対買わないです!」と断言したのだ。

その後、番組では発売初日に宝くじを購入した人たちに対し「この日のためにやったこと」を尋ねる様子をVTRで紹介した。

VTRを見た後、勝間氏はなおも宝くじの不合理性を訴え続けたため、MCの蝶野正洋が「(VTRの)皆さん、夢のためにいろいろなことをやってましたよ」とたしなめる。

それでも勝間氏は「夢を食い物にしている国の姿勢が、私、大嫌いなんですよ!」と声を張り上げ、スタジオの爆笑をさらっていた。

2017年7月19日 13時0分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13356470/

写真
cf78deca28a7ac83506c1f732397507a.jpg
3 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 00:59:35.65 ID:VSMBh4yK0
人を食い物にしてるわけじゃないから構わんだろ
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:05:18.56 ID:WX8sCBoX0
1000万を1000本とかにしろよ
31 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:05:40.65 ID:SSZ8HeKZ0
俺も宝くじは嫌いだけどしょうがねえじゃん
36 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:06:32.44 ID:xoNDzcFx0
宝くじは究極の現実逃避
45 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:07:50.36 ID:fvzDLPto0
夢だ夢、他人の夢に勝手にかかわるな
46 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:08:18.29 ID:S7GS7/wf0
遊びで買うだけだろうに

73 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:14:37.72 ID:lNgk8BXp0
これカットしないで放送したのは本当勇気あるな
宝くじのCMなんてドル箱だろうに
86 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:18:04.93 ID:y+zCMziy0
買う買わないは本人の自由
113 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:24:27.39 ID:hj1L1SaT0
同感だわー
寺銭50%くらい取るんだろ?宝くじって
まだパチンコや競馬、競艇の方がマシ
147 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:34:52.13 ID:HdARloRz0
同意だわ
やっとこんな当たり前なことが言える世の中になって来たな
191 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:43:20.48 ID:rWBWzD2d0
確かに控除率高すぎだよな
宝くじは俺も買わない
250 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/20(木) 01:56:59.43 ID:TmK3Kds50
だいたい7億も要るか?2000万ぐらいでいいだろ?
人生狂わせずにボーナスもらえる
レベルの額を大量に出せよ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500479851/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1844846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:36
じゃあ株とか怪しげな金融商品もあかんな。  

  
[ 1844848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:39
パチンコするなら宝くじがいい

どちらも しないけど  

  
[ 1844851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:41
>>「絶対買わないです!」

お前カネ持ってるもんな  

  
[ 1844853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:43
玉木に似ている  

  
[ 1844856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:45
富くじみたいなドル箱事業は公共機関じゃなくて、やくざがやるのが賛成って話かな?  

  
[ 1844857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:47
この人のとことん合理的思考、数学的思考からは論外な商品なんだろう。ロト系も確率計算するとふざけんな!になる。
税金かと言うと違うだろうけど。  

  
[ 1844863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:54
当たりがある前提で話してるのって優しいよな

当たったら人に話ちゃダメだよ~不幸になるよ~ってさ
当たり無くても誰にも分らない  

  
[ 1844868 ] 名前: 名無しさん  2017/07/20(Thu) 06:58
えー

江戸時代からある「富くじ」は禁止してもなくならないから、管理のために公営になったと理解してるのだが

感想文を書くのは自由だが、「思ったこと」から人様に読ませるまでの質に上がる努力はしてもいいんじゃないのか、勝間さんレベルの人なら  

  
[ 1844872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:08
過去に自転車しか乗りませんとか言ってて実は普通に車に乗って(事故って
バレた)たし、宝くじも普通に・・・いや、結構本気で買ってそうだわw  

  
[ 1844878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:13
1000万とか2000万とか増やすとか宝くじの意味ないわ
宝くじ当たったら人生狂うとかごく少数のやらかした話だし大多数は普通に暮らしてるだろ
逆に少額当選とかないほうがいい
  

  
[ 1844879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:14
ここ数年年末だけ20枚買ってる
当たったら奇跡や思ってるしハズレたからって何とも思わんが
否定派が何に憤っているのか分け解らん  

  
[ 1844880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:14
おいらも買わね。

ドキドキする機会を買うもんだ。  

  
[ 1844881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:14
宝くじを否定すると、あらゆるくじ系なものって大抵そんなもんじゃね?
という話に・・  

  
[ 1844884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:19
批判してるこいつの方が人を食い物にしてる件  

  
[ 1844887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:22
ミニとかプチとかが出来て大分経つのに、当選金安くして本数増やせみたいなのまだいるのか。
  

  
[ 1844889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:27
まず蝶野がMCやってるのが驚きだわ  

  
[ 1844890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:28
>宝くじを否定すると、あらゆるくじ系なものって大抵そんなもんじゃね?
コンビニのいくら買うとクジで当たる!クジ開始しましたーとか
どこどこコンビニと提携!なんとかカードやなんとかクジで1等当ててフィギュア・ぬいぐるみ・プラモもらおうって
どうすんだろねえ^;
  

  
[ 1844892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:28
何も努力しなくて数億円もらえるんだから、十分だろ  

  
[ 1844900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:36
パチとかいう事実上の賭博であり納税や金の流れも信用できないのを糾弾してからいおうね
宝くじは害悪だから事実上の税金が高いと考えれば、政治経済システム
としてはめちゃくちゃ合理的であり正当  

  
[ 1844902 ] 名前:    2017/07/20(Thu) 07:37
いやなら買うな
宝くじなんてそんなもんだろ  

  
[ 1844906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:39
そうやって皆が宝くじを買わないように誘導して、自分の買った宝くじの当選確率を
上げようとしてもその差は微々たるものですよ勝間さん  

  
[ 1844911 ] 名前: 愛国者  2017/07/20(Thu) 07:41
朝鮮みずほなんだから 胡散臭いのは当然

当たらないのが 宝くじ  

  
[ 1844912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:41
まぁ正直還元率もう少し高くするべきではあるとは思う
あんだけ儲かってるなら10%くらい上げてもいいでしょ  

  
[ 1844913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:42
別に嫌なら買わなければいいだけの話じゃん
毎回億単位の金手に入れてる人がいるだけまだマシだしなにより当たったら当たったで非課税だし  

  
[ 1844914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:42
300円高いから、100円にして全国購入分の中から当選分は全部必ず当たる様にしてくれや。購入された番号わかってるんだから出来るだうし。  

  
[ 1844922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:47
今さら何言ってんの?
  

  
[ 1844925 ] 名前: 名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:48
買う人減ってるんじゃなかった?  

  
[ 1844932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:53
宝くじをみずほから取り上げよう  

  
[ 1844940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 07:57
俺も絶対買わんけど半島に金が流れていくパチと違って
こっちはとられた金が福祉にも使われてんだからいいだろ

元々富籤が生まれた理由からしても弱者にとってはありがたい存在なんだよ  

  
[ 1844943 ] 名前: 774  2017/07/20(Thu) 07:58
当たったらこんな事いわねーんだろwww  

  
[ 1844959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:09
言ってることはわかる・・・だけどって感じだな。  

  
[ 1844960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:09
まあちょっとあくどいわな
胴元と子のどっちやる?って言われて
これで子選択する奴いないやろ  

  
[ 1844962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:14
期待値厨は好きじゃないけど理解は出来る  

  
[ 1844966 ] 名前: あ  2017/07/20(Thu) 08:17
むしろ宝くじは自治体への寄付として考えてるから自分は問題ない。当たればラッキー  

  
[ 1844974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:24
たかだか10枚3000円で買える夢ならなんぼでも買えよ  

  
[ 1844975 ] 名前:    2017/07/20(Thu) 08:24
天下りの温床だしな。
それだけにこれに突っ込みを入れるのは色々危険な感じがするわ。  

  
[ 1844976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:27
そもそも宝くじの趣旨理解してない奴ら多いのか
お前らに金やるために販売してんじゃないんだぞ  

  
[ 1844978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:33
何で食い物なのかわからん…
嫌なら買わなきゃ何も問題はない
収益の一部は世の中の役に立っている
世の中の役に立たない人が何を言ってんだよって感じ  

  
[ 1844981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:35
じゃあ誰が夢持ちに食わせるんだよと  

  
[ 1844999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:49
日本で身元の確かな高額当選者はこれまで一人もいない  

  
[ 1845000 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/07/20(Thu) 08:50
「1mmの白い砂粒を隙間なく10km並べて、目隠しでそばを歩きつつ「ここだ!」と指さした先の砂粒が赤色だったら当たり」というギャンブル。…って、ばっちゃが言ってた。
  

  
[ 1845007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:57
自身がドカ買いしても全然当たらない・・・ という事ですね  

  
[ 1845010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 08:58
自ら金差し出してるんだからほっとけばいいじゃん  

  
[ 1845034 ] 名前: 名無し  2017/07/20(Thu) 09:20
税金上がるよりマシなんじゃね?
欲深なごうつくどもが喜んで買ってインフラ構造支えてくれてんのよ
水ぽの場合はね、トトも50%やぞ
こういう発想の人は寺少ない有る程度不確定要素が多そうな公営ギャンブルやるでしょ  

  
[ 1845037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 09:22
検証動画で詐欺なのバレてるからな
ネットの発展による弊害だな
情弱相手の商いがやりづらくなっている  

  
[ 1845047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 09:34
この人は確率論者だからね、麻雀番組でも熱く語っていた
でも2等が当たったことがある自分からすれば
買うに値する娯楽なんだよなあ  

  
[ 1845053 ] 名前: なし  2017/07/20(Thu) 09:36
ウザいおばさん
イヤホンして音楽聴きながら自転車の運転はもうやめたのかな  

  
[ 1845058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 09:42
競馬、競輪、競艇、オートレース、タバコ、宝くじ…
首から上に飾りをつけた方々から、効率よく集金するためのシステムじゃん。
何か問題あるのか?  

  
[ 1845075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:04
この貧乏税は義務じゃないからな、嫌なら買うなで済む話
パチンコのほうが還元率は高いって言っても
抽選回数が格段に多いから…90%あろうが数秒後に全部突っ込むのを
繰り返してたらトータルではめちゃくちゃ下がるんだよなあ  

  
[ 1845078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:06
言わんとする事は解るが、買う買わないは自由だしな。
仮にも経済評論家だろ?  

  
[ 1845079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:06
もちろん賭け事はしないが、朝鮮玉入れよりは収支が明朗で
公共施設とかの財源になっている点から、宝くじはアリだろ

人間は「愚行権」でギャンブルを求めるものだから、抑圧はせず
国が管理、運用していく仕組みとするのは当然だろうよ  

  
[ 1845080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:06
隠れ税金()
ほんと目指すは共産主義なんかじゃないかと思うぐらいみんな平等に金ばらまけっていいだしてるよな  

  
[ 1845099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:21
パチンコのように税収にならず海外に持っていかれるのは言わないんだな。  

  
[ 1845101 ] 名前: かる  2017/07/20(Thu) 10:23
1枚買えば十分でしょ  

  
[ 1845108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 10:26
寺銭が半分以上とか、夢以前に詐欺みたいなもんだ  

  
[ 1845117 ] 名前: *  2017/07/20(Thu) 10:34
あちこちに使われてるし良いじゃん。
ヤニ税金とは違って誰にも迷惑は掛けない。
そもそも、人の使う金をどうこう言う権利はBBAにはない。  

  
[ 1845132 ] 名前: 774  2017/07/20(Thu) 10:57
> 夢につけ込んで、国が隠れ税金としてお金を徴収している
徴収じゃないだろ、税金と違って購入義務は無いからね。
国の運営には金が掛かるから色々な方法で国民や企業から出してもらう必要が有る。
楽しめる人に夢を提供して対価を頂くと言うのも一つの手段だろう。
自分が嫌いなものは悪だし無価値なものだと言うのは単なる自己中。
国庫も有るけど地方財源や復興資金などの寄付的宝くじも有るんだよね。
少なくとも北朝鮮に流れたりはしないし。  

  
[ 1845149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 11:17
日本のくじは設定上の還元率が4割
換金されないものを含んだらそれ以下だからね
どう考えてもぼりすぎ  

  
[ 1845158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 11:30
還元率への不満ならまだわからんでもないけど
ここで言ってんのはただの綺麗ごとだろ  

  
[ 1845164 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/07/20(Thu) 11:39
新聞に1面広告出す費用を賞金に回せボケ  

  
[ 1845166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 11:40
パチと違って、生活壊すほどお金つぎ込む人はいないんだし
どうでもいい  

  
[ 1845206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 12:24
>>だいたい7億も要るか?2000万ぐらいでいいだろ?

今はジャンボの時期にそう言うのも同時発売するじゃん  

  
[ 1845222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 12:35
宝くじってスゲー胡散臭いよな
当たり操作してるだろ
東日本大震災の後すぐに東北で1本出たのには笑った  

  
[ 1845232 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/07/20(Thu) 12:42
買う方はそんなの納得づくで買うんだからほっとけよ
人の金の使い方にケチ付けんな  

  
[ 1845273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 13:29
夢を食い物にしているのは「広告代理店」や「芸能界」や「マスコミ」だろ

夢を食い物にするなと電通や博報堂とかにも言ってみろよ勝間  

  
[ 1845274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 13:29
国庫にはいるだけましじゃね
パチとかカジノなんてもっと酷いじゃねーか
公営のギャンブル嫌、年金嫌、預金利率にぐちるやつは、株でも債権でも現物でやれよと思う  

  
[ 1845309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 14:50
買う買わないは個人の選択じゃろに
人をその程度の判断力もないような扱いせんでほしいわ  

  
[ 1845374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 16:59
つーか宝くじをギャンブルと思って買うほうがどうかしてるだろ  

  
[ 1845382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 17:12
嫌いだからなくなっていいってのはファシズムだよね。
  

  
[ 1845385 ] 名前:     2017/07/20(Thu) 17:15
確かに当選金の期待値は投入金額の半分ほどだが、
1個人にとっては1億円の効用が1万円の1万倍とは限らないから
単純な期待値では宝くじを評価できない。  

  
[ 1845417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 18:32
さすが蝶野さん。すでに言いたいことを述べている。
あと勝間、北朝鮮、韓国に金流してるパチは?
怒るべきはこっちじゃないの?よそンち、しかも敵国に金がながれてるんですぜ?
TVに出てかっこつけるならこっちに切り込んでみなさいよw  

  
[ 1845464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 19:40
欲望で人を浮つかせて金をだまし取るシステムがお嫌いとな?
金融のことでしょ?
夢を食い物?ワタミのこと?
嫌いなら嫌いで構わんが、強いやつを敵に回しな。
言い返さないトコを相手に偉そうなこと言うのは屑のやること。
表現規制で漫画とアニメとゲームだけ取り締まるとかな。  

  
[ 1845500 ] 名前:     2017/07/20(Thu) 20:16
宝くじは、国が資金調達をするために行っているものです。何をいまさら。
還元率を見ればそんなの明白でしょ。
  

  
[ 1845520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 20:39
50%が役所の取り分だっけか?
なめてるよね  

  
[ 1845525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 20:42
下一桁しか当たったことの無い人はこうやって文句を言うw
  

  
[ 1845528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 20:45
宝くじは大昔から世界中に有るんだよなぁ  

  
[ 1845533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/20(Thu) 20:51
だから買わなきゃいいんだって。
あれは集金システムですし。  

  
[ 1845816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/21(Fri) 06:41
宝くじの抽選は本当に公平?ソシャゲのガチャ見ていると、当たりのほとんどがミズホの大好きな韓国にでも流れているんじゃないかって思うよ。金額を大きくするのは当たりの数を絞って、当たり券を回収しやすくするためで。
現代の技術をもってすれば当たりの制御も簡単でしょ。  

  
[ 1846768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/22(Sat) 07:35
宝くじは愚者の税金ってくらいだからどんどん売って税収増やして消費税や住民税減税してくれればw
当たった人間も大体散財するから経済効果もあるし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ