2017/07/23/ (日) | edit |

データ調査会社のニールセンが2017年上半期のアメリカの音楽売り上げデータを発表した。ニールセンがこのデータを発表し始めた20年以上前から、初めてヒップホップとR&B全体の売り上げがロックの売り上げを超え、最も売れたジャンルとなった。
ソース:http://fnmnl.tv/2017/07/19/34117
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/07/22(土) 17:40:49.55 ID:CAP_USER9
データ調査会社のニールセンが2017年上半期のアメリカの音楽売り上げデータを発表した。
ニールセンがこのデータを発表し始めた20年以上前から、初めてヒップホップとR&B全体の売り上げがロックの売り上げを超え、最も売れたジャンルとなった。
ヒップホップとR&Bは売り上げ全体の25%を占め、ロックの23%を上回った。旧来のアルバムセールスという形だとロックは40%の売り上げに対し、ヒップホップとR&Bは17%と差がついているがストリーミングだとそれが逆転。ヒップホップとR&Bが全体の30%を占め、ロックの16%の2倍近くの差となっている。ストリーミングがヒップホップの売り上げの多くを支えているということも鮮明になった。
今後ストリーミング市場が大きく成長していくに従い、この差は開いていくのだろうか、そうではなく揺り戻しがくるのか。今後の動向を見守りたい。
MUSIC 2017.07.19 FNMNL編集部
http://fnmnl.tv/2017/07/19/34117
3 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 17:43:30.60 ID:vT69TAHR0ニールセンがこのデータを発表し始めた20年以上前から、初めてヒップホップとR&B全体の売り上げがロックの売り上げを超え、最も売れたジャンルとなった。
ヒップホップとR&Bは売り上げ全体の25%を占め、ロックの23%を上回った。旧来のアルバムセールスという形だとロックは40%の売り上げに対し、ヒップホップとR&Bは17%と差がついているがストリーミングだとそれが逆転。ヒップホップとR&Bが全体の30%を占め、ロックの16%の2倍近くの差となっている。ストリーミングがヒップホップの売り上げの多くを支えているということも鮮明になった。
今後ストリーミング市場が大きく成長していくに従い、この差は開いていくのだろうか、そうではなく揺り戻しがくるのか。今後の動向を見守りたい。
MUSIC 2017.07.19 FNMNL編集部
http://fnmnl.tv/2017/07/19/34117
ヒップホップはRUN-DMCしかわからんわ(´・ω・`)
5 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 17:46:39.88 ID:6YJ4SN3M0まだアメリカにロックなんてあったのか
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 17:51:05.20 ID:rWibGUAc0黒人音楽が勝利した。
26 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 17:59:31.18 ID:4zexXl0s0アメリカロックなんて90年代最期におわってる\(^o^)/ヨ!
40 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 18:06:59.74 ID:vT69TAHR0スマパン、レッチリ、スリップノットまで聴いてたのにな
その後分からんな
その後分からんな
というか今まで超えたことなかったのが意外やね
78 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 18:40:23.37 ID:8O/Poc6y0コテコテじゃ無い、ブラックアイドピーズが良いわ
特にエレファンク最高、ファーギーカンバック!!
98 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 18:51:44.97 ID:fxQFWghZ0特にエレファンク最高、ファーギーカンバック!!
え、今迄はまだそんなに拮抗してたの?という感じだが
103 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 18:54:27.33 ID:tLOm4VPn0ドラムとベースのリズム隊が確立してない音楽なんぞ論外
109 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 18:56:55.57 ID:jYGU5Q7R0アメリカ演歌カントリーが根強いからロックはしぶといと想う
127 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 19:05:32.39 ID:FQLUrA3F0思うにクラブミュージック・EDMが勝利したんだと思う
ヒップホップはEDMを取り込んだけど
ロックは何で取り込まないんだろ
134 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 19:08:35.75 ID:e34Se5ze0ヒップホップはEDMを取り込んだけど
ロックは何で取り込まないんだろ
ロックは90年代で終わっている。それ以降は過去の焼き直しだけ、何も新しいものが産まれてない。
じゃあそのロックに変わるモノがヒップホップなのかと言えば何か違うんだよね。
軽いというか底が浅いというか、何か突き刺さらない。
161 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 19:23:09.39 ID:DHf7H2h50じゃあそのロックに変わるモノがヒップホップなのかと言えば何か違うんだよね。
軽いというか底が浅いというか、何か突き刺さらない。
金にならないと雑魚しか残らないのは、世の常か?w
171 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 19:30:48.85 ID:idF3QHuh0アメリカの前年比に対するジャンル別の売上だけど
Mid-Year Equivalent Album Sales
Latin - up 30%
R&B/Hip-Hop - up 17%
Electronic - up 16.2%
Country - up 1%
Rock - down 7.8%
Mid-Year Song Sales
Latin - up 9.1% (due to Despacito)
Electronic - down 17.6%
Country - down 22.9%
Rock - down 27.9%
R&B/Hip-Hop - down 29%
アルバムは7%の減少でシングルが27%の減少
数字にしっかり勢いが落ちてることが出ている
174 名前:名無しさん@恐縮です:2017/07/22(土) 19:35:07.45 ID:cWHxgZ4C0Mid-Year Equivalent Album Sales
Latin - up 30%
R&B/Hip-Hop - up 17%
Electronic - up 16.2%
Country - up 1%
Rock - down 7.8%
Mid-Year Song Sales
Latin - up 9.1% (due to Despacito)
Electronic - down 17.6%
Country - down 22.9%
Rock - down 27.9%
R&B/Hip-Hop - down 29%
アルバムは7%の減少でシングルが27%の減少
数字にしっかり勢いが落ちてることが出ている
ロック復活の為
日本の出番が来たようだ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500712849/日本の出番が来たようだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2020年「東京五輪音頭」加山雄三&石川さゆりに決定
- <織田裕二の世界陸上実況>日本陸連が『大会を茶化してほしくない』などとクレーム!
- 人気漫画GANTZ作者・奥浩哉先生が映画銀魂を酷評「苦痛過ぎる2時間強でした」
- 【韓流】海外女性アーティスト初!韓国ガールズグループが“デビュー前”に「聖地」武道館で公演 親日をアピール
- 【音楽】<アメリカ>ヒップホップとR&Bの売り上げが史上初めてロックを超える!
- <岡村隆史> 炎上中の上西小百合議員めぐりワイドショーを批判!「裏側見せ過ぎ」「これ流したら俺アカンと思うわ」
- TWICE、日本の女子中 学生の「流行TOP10」で首位!“TTポーズ”を知らないJCは居ない!
- 【ドラマ】<ワンピース>ハリウッドで実写ドラマ化wwwwwwwww
- <博多大吉> 公園での花火へのクレームに疑問!「東京の人はどこでやってるの」
ふーん。
だからどうしたって記事だな。
だからどうしたって記事だな。
世界的なヒップホップのステマが止まらない!
ヒップホップのつまらなさは異常
っていうかHIPHOPとR&Bが同じ枠ならギターとか使ってるのは全部ロック枠でいいじゃん
アメリカのライブは人種でくっきり分かれている。
ロックやカントリー系は白人ばかり、R&Bは黒人。
てことは白人勢力が数でも経済面でも弱くなってるてことか。
ロックやカントリー系は白人ばかり、R&Bは黒人。
てことは白人勢力が数でも経済面でも弱くなってるてことか。
なんで混ぜるんだよ
?
ロック有きは変だろ
ロックもヒップホップもR&Bの派生じゃん
ロック有きは変だろ
ロックもヒップホップもR&Bの派生じゃん
とっくの昔にヒップホップがロックを超えたと思ってた
ロックって古いような
ロックって古いような
海外から日本に来た人が「まだこんなにロック聴いてるの?」って驚くらしいな
善し悪しは別として、世界的なイメージでは
ロック=やや陰キャ、おっさん
クラブミュージック=陽キャ
善し悪しは別として、世界的なイメージでは
ロック=やや陰キャ、おっさん
クラブミュージック=陽キャ
HIPHOPはメロディーというより言葉という感じだから音楽とはいえない。歌詞が分からないで聞く人はファッションでしかない。
似たようものばかりだからそのうち飽きられると思う
似たようものばかりだからそのうち飽きられると思う
ヘヴィメタルが入ってない。やり直し!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
