2017/07/23/ (日) | edit |

wir1707220001-p1.jpg 韓国政府は、超高速輸送システム「ハイパーループ」の4年後の実用化を目指し、開発元の米企業と協定を結んだ。技術面よりも、規制やコストの問題が大きいというこの構想。イーロン・マスクが考案した「未来の輸送システム」は、果たして本当に実現するのか。

ソース:http://www.sankei.com/wired/news/170722/wir1707220001-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ねこ名無し ★:2017/07/22(土) 21:10:35.21 ID:CAP_USER
韓国政府は、超高速輸送システム「ハイパーループ」の4年後の実用化を目指し、開発元の米企業と協定を結んだ。技術面よりも、規制やコストの問題が大きいというこの構想。イーロン・マスクが考案した「未来の輸送システム」は、果たして本当に実現するのか。

wir1707220001-p1.jpg

韓国の首都ソウルから、約320km南東の釜山(プサン)まで、韓国高速鉄道(KTX)で3時間弱かかる。どう考えても速いとはいえない。それゆえ韓国政府は、イーロン・マスクが提唱している超高速輸送システム「ハイパーループ」を導入し、この2つの都市を30分で移動できるようにしたいと考えた。

韓国政府が“ハイパーループ熱”にかかったのは2017年1月だった。このとき同政府は、ハイパーループという「真空チューブ輸送構想」の実現方法を探るにあたって、漢陽(ハニャン)大学に支援を求めた。

さらに6月20日、チューブの中を超音速に近い速度で乗客を輸送するために必要となるノウハウの一部を、Hyperloop Transportation Technologiesが提供するという協定が発表された。

初めて聞いたという人のために簡単に説明しておこう。ハイパーループとは、テスラとスペースXのCEOを務めるイーロン・マスクが2012年に提唱した長距離高速輸送システムだ。貨物や人を載せたポッドが、真空に近いチューブの中を超高速で疾走する。

空気抵抗は最小限に抑えられており、チューブ内で浮上するポッドに摩擦はほとんどない。マスクは、このシステムは時速1,120km以上で走行すると想定しており、ロサンゼルスとサンフランシスコの間をあっという間に移動できるとしている。

マスクはすでに、電気自動車の製造、ロケットの発射、地下トンネルの建設[日本語版記事]で手一杯なため、ハイパーループの実現方法の解明については他社に任せている。このアイデアを推進している企業のひとつがHyperloop Transportation Technologies(HTT)だ。

同社は4年に及ぶ取り組みで、チューブ内を真空に近い状況にする方法について、かなり素晴らしいアイデアを思いついており、現在フランスのトゥールーズでは乗客用カプセルも生産している。

同社のCEOダーク・アルボーンは、「生産の準備は整いました。最大の障害は規制です」と述べている。

こうした障害を取り除くことは、このシステムを4年で立ち上げて稼働させたいと考える韓国政府にとっては大して難しくはないはずだ。政府が官僚に対して、敷設権や環境再調査などを支援するよう伝えれば済む。「政府によるこうした支援が必要です」とアルボーンは言う。

HTTは、いくつかの政府から支持を得ている。スロヴァキアではハイパーループシステムを構築する契約を結んでおり、アブダビではプロジェクトについての検討が行われている。またロサンゼルスとサンフランシスコの中間ではテストトラックの建設が進んでいる。

HTTのフルタイム社員は30名ほどだが、作業のほとんどはスペースXや米航空宇宙局(NASA)、ボーイングなどで定職をもつ800人を超えるエンジニアに割り振られている。エンジニアたちは、時間と専門知識をストックオプションと交換し、素晴らしいものをつくり上げるチャンスを得ているのだ。

エンジニアたちの作業や、真空システムメーカーのLeybold、世界的な工業設計企業のAecom、複合材サプライヤーのCarburesなどの提携企業のおかげで、チューブの中を移動する時代は近い、とアルボーンは考えている。「もはや技術は問題ではないのです」

稼働するハイパーループに近いものを誰も実際にはデモンストレーションしていないという事実は脇に置いておくにしても、この挑戦は単に技術をうまく使い、規制の迷路を抜ければ済むものではない。コスト効率を高くすること、ましてや利益を出すことは至難の業だ。

アルボーンは原価計算も済ませているが、高速鉄道や飛行機といった既存の交通手段から相当数の客を引き付けることのほうが、チューブの中にポッドを疾走させることより難しいかもしれないと語っている。

http://www.sankei.com/wired/news/170722/wir1707220001-n1.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:12:35.27 ID:y62oJk8K
平昌に高速鉄道通す計画も出来なかったのに?
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:14:13.08 ID:tgezL9aq
<丶`∀´> ウェーハッハッハノハー ホコラシーニダ ウラヤマシーニカ?
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:20:39.15 ID:c0N6DlpR
危険度がどう考えても飛行機以上なんですが
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:26:17.55 ID:c0N6DlpR
地獄行きの超特急になりそうw
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:27:16.24 ID:j2tDalq4
永遠に計画
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:27:37.62 ID:Gd+W5fmI
新技術より先に今ある技術の高性能化を図れよw

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:27:58.50 ID:c0N6DlpR
絶対に維持管理とかコストとか考えていないと思うな
作るだけなら不可能な話じゃないし
作るだけならなw
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:35:23.60 ID:c0N6DlpR
ところで韓国人って水車を作れるようになったの?
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:37:57.92 ID:xNaO422O
肝心なことを脇に置いといてどうするのよ
87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 21:53:19.38 ID:lsgwceCL
予算捻出のためだけの計画
159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 23:30:19.80 ID:Yd3xwU4f
様式美
予定調和
法則

お好きなのをどうぞ
多分全部だと思うが
170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/22(土) 23:39:23.67 ID:LU9LRiWc
やめとけ、いろいろ見合わんw
212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/07/23(日) 00:36:25.01 ID:N8I64ZEo
壮大なポッケナイナイにしか見えないw
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500725435/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1847794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:36
国家ぐるみで詐欺に遭うか
世紀の事故を起こすか
どっちだろうねぇ  

  
[ 1847795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:39
来年月探査だっけ? もだいぶ怪しいんでしょ?  

  
[ 1847796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:40
言うでけならタダwww  

  
[ 1847800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:44
ハイパーループと言う夢を見たので予算を請求するにだ  

  
[ 1847804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:46
企画だけぶち上げて世界からの注目を浴びたいだけなんだってw  

  
[ 1847805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:47
チューブの口径に比例して維持運用コストがかかりそうだから
何も前面面積が大きくなる旅客型シートにこだわらんでもいいと思うけどね
どうガワを立派にしようが事故るときは絶対助からんし棺桶型のポッドでいいんじゃないかと  

  
[ 1847807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:50
どうせ身内に金回す為のやります詐欺だろ  

  
[ 1847808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:55
大丈夫、日本に金をたかるのは金輪際無理なんだから、関係ないよ。
それよっか技術的に気になる。テスラの詐欺師集団相手にどんな結果が待ってるのやらw  

  
[ 1847810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 11:57
読むと韓国企業がどうこうじゃなくて、韓国政府がそういう先端技術を持ってるアメリカ企業と契約してどうこうという話か。これなら実現するかもしれんな。


  

  
[ 1847812 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/07/23(Sun) 11:58
コスト無視採算性無視なら大抵のプロジェクトは可能。
  

  
[ 1847817 ] 名前: ネオニートさん  2017/07/23(Sun) 12:04
まあ技術としては面白いけど、実験、運用テスト、耐久実験等、考えたら4年で実用は無理だろ。
そのうえ資金もどっからひねくりだすんだよ。  

  
[ 1847818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:05
4年で車両を作り、約320kmを敷設し営業可能な運用規定や法整備もやる気か?
普通なら4年で数キロのテストコースを作って実証試験を開始するぐらいだと思うが
いきなりぶっつけ本番とは恐れ入った見向きもしたくない程に  

  
[ 1847820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:09
米企業「雑に使える実験場が見つかった」  

  
[ 1847824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:23
[棺桶射出型]合同安楽死プロジェクト  

  
[ 1847825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:24
素人考えなんだけどさ、加速停止時の事を考えると距離が長くないと恩恵がなくない?
急発進急停止じゃ乗り心地最悪だし物は潰れちゃう。けど安全に止まろうとしたら
1120kmもの速度は出せないし出せたとして止まるまでどれだけ距離が必要なのか…  

  
[ 1847829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:28
相変わらず、下積みの技術力がないにもかかわらず実行に移そうとしているな
旧来の保守的な鉄道・道路交通ですら上手く回せない国は絶対に不可能

これは、一足飛びにどころか何十足も飛ばして進化しようとするようなもの
勝手に夢見ていろ・・・まさに絵に描いたモチw  

  
[ 1847848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 12:59
実現しようがしまいが関係ないんでしょう、予算獲得(きれごとで)のための錦の御旗ってヤツでしょう。これまでの韓国のモノレールや戦車などの類でしょう。
HHTに公務員増員、最低賃金上昇のための税金投入など一気呵成に税金投入するようですが、それの恩恵に預かれる人は少数でしょうし税金徴収は厳しさを増して韓国内部はさらにギスギスするんでしょうね。Good News が期待できそうです。  

  
[ 1847849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 13:01
韓国はどうにかして起源と技術を手に入れたい  

  
[ 1847853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 13:17
>ソウルから、約320km南東の釜山(プサン)まで、韓国高速鉄道(KTX)で3時間弱

え?東京大阪間の新幹線走行距離って500kmぐらいあるんですけど2時間半ぐらいしかかからんよな。  

  
[ 1847862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 13:40
日本も貨物限定で実験やっとけ  

  
[ 1847867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 13:42
モノレールすら満足に造れないんじゃなかったっけ?  

  
[ 1847873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 13:50
作るのもままならないだろ
カネと資材を横流ししたいだけだよ  

  
[ 1847929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 15:31
人 を 輸 送 す る と は 言 っ て な い  

  
[ 1847952 ] 名前: 名無し  2017/07/23(Sun) 16:04
成層圏を飛んでるジェット機が0.2気圧で時速1000km程度なのに
いったいどこまで減圧するつもりなのやら  

  
[ 1848012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 17:31
昔トリビアの泉で取り上げられていた超音速滑走体だろ  

  
[ 1848070 ] 名前: 天津飯  2017/07/23(Sun) 18:53
安全なチューブを作るにはコストが掛かる
莫大な金を使えば実現できるかもよ

もう数年はハイパーループ詐欺で稼げそうwww  

  
[ 1848245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/23(Sun) 23:25
実現するか

100%実現しません!  

  
[ 1848627 ] 名前: あ  2017/07/24(Mon) 10:35
科学的に不可能じゃないだろうけど膨大なコストが掛かるな 高圧力に耐えられる画期的な素材や簡単に真空化できるシステムが出来れば実現できるかも知れないが、ちょっと夢みたいな話だね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ