2017/07/24/ (月) | edit |

takarakuji.png
宝くじの売れ行きが振るわない。総務省によると、2016年度の売り上げは18年ぶりの8千億円台となり、ピークの05年度から23%減った。最高賞金引き上げやインターネット販売の導入といったてこ入れも不発気味。自治体財政を助ける打ち出の小づちは存在感が薄くなっている。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19150360S7A720C1EA1000/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]:2017/07/23(日) 11:02:14.19 ID:iLBKYlKg0

宝くじの売れ行きが振るわない。総務省によると、2016年度の売り上げは18年ぶりの8千億円台となり、ピークの05年度から23%減った。

最高賞金引き上げやインターネット販売の導入といったてこ入れも不発気味。自治体財政を助ける打ち出の小づちは存在感が薄くなっている。

日経新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19150360S7A720C1EA1000/
2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/07/23(日) 11:02:32.99 ID:Kb7h3YkN0
当たらないから
11 名前:名無しさん@涙目です。(家) [CA]:2017/07/23(日) 11:07:15.28 ID:XtmsMxJh0
宝くじと壁抜けBIGを一緒にするなよ
12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/07/23(日) 11:08:20.06 ID:cNBVUrLk0
イカサマしてるかわからん
13 名前:名無しさん@涙目です。(空) [EG]:2017/07/23(日) 11:08:24.03 ID:HEIT3evU0
機械式の抽選方法を改めない限り絶対買わない。
33 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/07/23(日) 11:16:23.02 ID:8NfSerq70
一等の額を増やすんじゃなくて
二等以下の本数増やせば買ってくれるよ

47 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]:2017/07/23(日) 11:21:12.83 ID:IBnC6l1G0
ギャンブルは胴元しか勝てない
114 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/07/23(日) 11:52:32.55 ID:+eltPVX50
高齢化の影響だろ
高齢者が金持ちになってもしょうがないからな
134 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2017/07/23(日) 12:01:43.24 ID:ri3NnONU0
テキトーに高オッズ馬券買ったほうがまだマシ
175 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2017/07/23(日) 12:31:53.74 ID:gDxwTobw0
毎回ジャンボだけ買ってる
202 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2017/07/23(日) 12:51:37.84 ID:7xi/waqg0
だって0.0000001%とかでしょ
買わないよ
244 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/07/23(日) 13:30:31.13 ID:qHg2QTwd0
宝くじの高速シミュレーターやったら嫌になった
当たるわけねぇー
246 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2017/07/23(日) 13:33:50.33 ID:npP2NhzD0
多空くじ
312 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2017/07/23(日) 14:50:36.81 ID:6f5+/TiJ0
たまには当たれよ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500775334/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1848493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 07:34
なぜ抽選の弓矢がコンピューター仕掛けか
まずこれをやめろ  

  
[ 1848494 ] 名前:    2017/07/24(Mon) 07:34
広く浅く当たるようにしたらいいと思う
そうすれば経済を回す力にもなる  

  
[ 1848495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 07:36
今に宝くじの秘密がバレて日本中が騒然となる  

  
[ 1848497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 07:40
みんな言ってるやん。低額本数増やして、確率あげろよ。300万位かどんどん当選者出れば、俺も!ってなるだろ。  

  
[ 1848498 ] 名前: ななし  2017/07/24(Mon) 07:40
安くてもいいから… 賛成! 夢を買う 夢より近場の金がいい  

  
[ 1848516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:05
全然、宝じゃねよw  

  
[ 1848517 ] 名前: 名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:07
機械式抽選は全く信用できないからな。てか本当に当たってるかどうかすら怪しい  

  
[ 1848518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:07
おばかが死んじゃったんでしょ。  

  
[ 1848519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:10
抽選の弓矢なんだけど

同調装置
パチスロのリールのスベリ
これ検索したら到底信用出来る抽選方法じゃないのが分かる。

  

  
[ 1848520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:11
寺銭盗りすぎ  

  
[ 1848523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:20
抽選方法がフェアとは言いがたいからね
そして1等だけがムダに上がるハリボテ  

  
[ 1848526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:29
宝くじは愚民税と言われる。
つまり国民が賢くなってきたということかな。  

  
[ 1848530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:38
一けた減らして販売すればええやん。  

  
[ 1848538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:46
抽選方式がアメリカでマジシャンに再現されて好きな番号が出るように出来ると言われて日本は大丈夫なのか?って言われてたしな
しかも抽選組織が第三者ではなく全部発行側の組織だという事も  

  
[ 1848540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 08:48
当たれば人生勝ち組になれるので一応10枚だけは毎回買ってる
夢を買ってるだけだな・・・  

  
[ 1848550 ] 名前: 名無し  2017/07/24(Mon) 09:02
ゲーム性も無い技術介入の余地も無い還元率も低いパチンコよりよっぽど悪どいギャンブル。夢を買うとかいう戯言でそこらの一般人から金を巻き上げてるだけ。  

  
[ 1848559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:07
客層が年寄りだから年々減少していくのは当たり前なんだよなあ  

  
[ 1848565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:15
んじゃパチンコで技術介入してゲーム性を求めて6億7億稼いでみろ
夢さえないくせにパチンコのほうが一般人から金巻き上げてるだろ  

  
[ 1848567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:16
払い戻し率5割未満じゃな  

  
[ 1848570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:19
売り上げから協会員の給料出すのやめろよ  

  
[ 1848574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:24
>んじゃパチンコで技術介入してゲーム性を求めて6億7億稼いでみろ
>夢さえないくせにパチンコのほうが一般人から金巻き上げてるだろ
これもパチも両方
というかギャンブル総じてダメだろ
やる方もやらせる方も  

  
[ 1848588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:45
BIGさんの確立舐めてんの?、3^14x5やぞw  

  
[ 1848596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:54
※1848497
それはそれで、ジャンボミニとプチがあるから。
  

  
[ 1848597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 09:56
ようやく気付いてきたか、日本の宝くじのインチキ振りをw。扱う銀行が何故か韓国企業に融資優遇するみずぽ、不透明すぎて胡散臭い。  

  
[ 1848602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 10:03
5億円とか7億円とか当選金が
あがってから現実味が無くなった感がある。
  

  
[ 1848615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 10:19
収支報告公開していない以上、いくらでも抜けるからな。
億単位の高額当選がばれると云々っていう理由からか、何人が当選したことすら公にしない理屈の意味が認めるに価しない1等前後前後賞3億円以降、異常なペースで1等額を増やし続けてほんの数年で一気に10億とか、どう考えても購入者にお得になったとは思えない。
購入者へのお得度を計るのなら、2等以降の本数を増やす方が理にかなっている。
例えば、1等前後賞で10億にするくらいなら、1等前後賞で5億、2等3億、3等2億とした方が夢を多くの人に与える事が出来るのに、そのような配分にしない理由はなんだ?
当選予定本数と実際の当選本数を都合良く操作する以外にないだろうさw
口だけの公正公平など、ないのと同じ。
  

  
[ 1848622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 10:27
まず抽選方法の変更と10枚買うと一割返す仕組み止めた方がいいんじゃない?
機械制御の矢打ち方式はコンピューター連動式にしか見えない、
一割返すのやめて一等10億・二等3億くらいにすれば購入者増えるよ。  

  
[ 1848646 ] 名前: あ  2017/07/24(Mon) 11:02
300円とか小額の当選も要らん  

  
[ 1848659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 11:29
1等は当たりなしか、上級国民が買ったクジのナンバーを出すもんなんだよ。
祭り屋台のテキ屋みたいなもんだろうに。
小学生でも気付けそうなもんだけどな。
俺は小学生の頃から親に宝くじ買わないで服一着でも買ってくれよと説教してたもんだ。
結局、宝くじ買って俺には服買ってくれなかったけどな。
宝くじってのは騙す方もだが、騙される方もどうしようもねえ奴ばかりだ。
  

  
[ 1848669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 12:02
当選金額下げろって、スクラッチ等も含めればそういった類いのくじは昔からある
つまりそういうこと言ってる人達はどんなもの出しても絶対買わないってこと  

  
[ 1848972 ] 名前: ネオニートさん  2017/07/24(Mon) 20:08
本数増やすのは無理だろ
現実的な金額になったら確率も現実的になるわけでもない
むしろ期待値がバレやすいし、射幸心も下がって余計に買わなくなる  

  
[ 1849077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 21:53
やっぱりあの抽選方式怪しいよね。多分、特定の人間が当選するように操作してるんじゃないの。
その辺の一般人にダーツでもさせてりゃね、まだ信用できるんだけどな。
まぁ、とにかくあいつらが絡んでそうなのは、軒並み公平性の点で信用ならんわ。
  

  
[ 1849145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/24(Mon) 23:05
宝くじなんてそうそう当たらない、そんなもんだと思って買うか買わないかでしょ
たまに当たるからくじなんであって、ここで文句言ってる人が何を怒ってるのか理解できない  

  
[ 1849188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/25(Tue) 00:10
当る奴決めてから当選番号選んでんじゃんよ  

  
[ 1850202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/26(Wed) 01:07
正直、株の方が興奮する  

  
[ 1854580 ] 名前: シミュレーター  2017/07/30(Sun) 21:56
機械式弓矢は出目を調整できるからな。

第二次世界大戦までのゼロ戦を見ればわかる。
プロペラ後方に付いていた機関銃が、前方のプロペラに当たらず射出される。
それは安全装置が組み込まれており、プロペラの回転の合間をぬって射出されるように調整されているのである。
昭和20年までにその技術は存在する。弾丸の速度とプロペラ回転速度から計算と調整が当時でもできたものを、今の技術なら言うまでもなく。

だから、まともには当たらないってことだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ