2017/07/24/ (月) | edit |

今夏、大手百貨店がネット経由でのお中元販売を強化。多くの百貨店が前年比3割増程度を目標に掲げ、高島屋がAI(人工知能)を導入して顧客からの質問に24時間対応するなど、利用者が簡単・便利に注文できる仕組みを整えている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170722-00022588-president-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2017/07/24(月) 07:51:27.57 ID:CAP_USER9
今夏、大手百貨店がネット経由でのお中元販売を強化。多くの百貨店が前年比3割増程度を目標に掲げ、高島屋がAI(人工知能)を導入して顧客からの質問に24時間対応するなど、利用者が簡単・便利に注文できる仕組みを整えている。
お中元の市場はバブル崩壊以降減少し続けており、現在8100億円程度(矢野経済研究所の調査)。お中元を贈る習慣を持つ世代の高齢化が原因だ。法人需要は既にドン底で、個人向けビジネスも減少を続けてきた。
ネット販売比率は現在のところ15%程度に留まっている。そのため、ネット販売が仮に3割伸びたとしても、これで全体の売り上げ減をカバーできる訳ではない。
またネット経由の販売にはデメリットもある。店舗にお中元を買いにくる顧客は、同時に別の商品を買ったり食事をしたりするケースが多い。そのためネット販売の比率が増えると百貨店の来店客数が減少し、客単価が下がってしまう恐れがある。
一方で、明るい兆しもある。お中元を贈答用ではなく、“自分用”に買う人が増えているのだ。これは近年の百貨店ビジネスの成功パターンと重なる。例えばバレンタインデーやホワイトデーはもともと贈答用でスタートしたが、自分用に購入する顧客の増加で売り上げが大きく伸びた。
百貨店もこうした需要を狙っている。たとえば三越伊勢丹は葛飾北斎や尾形光琳などの作品をプリントしたファンなら思わず手にしたい商品を増やすなどして、自分用のニーズ喚起も視野に入れているように思う。
今後お中元市場を成長させるためには、お中元を“ギフト”ではなく、バレンタインなどと同様の“イベント”と捉えて展開する必要があるだろう。店舗にショールーム的なスペースを設けて来店を促し、直接の購入や在庫がない商品のネット注文を受け付けるなど、オムニチャネル的な仕組みをつくるべきだと考える。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170722-00022588-president-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:51:58.17 ID:e6gmJCRN0お中元の市場はバブル崩壊以降減少し続けており、現在8100億円程度(矢野経済研究所の調査)。お中元を贈る習慣を持つ世代の高齢化が原因だ。法人需要は既にドン底で、個人向けビジネスも減少を続けてきた。
ネット販売比率は現在のところ15%程度に留まっている。そのため、ネット販売が仮に3割伸びたとしても、これで全体の売り上げ減をカバーできる訳ではない。
またネット経由の販売にはデメリットもある。店舗にお中元を買いにくる顧客は、同時に別の商品を買ったり食事をしたりするケースが多い。そのためネット販売の比率が増えると百貨店の来店客数が減少し、客単価が下がってしまう恐れがある。
一方で、明るい兆しもある。お中元を贈答用ではなく、“自分用”に買う人が増えているのだ。これは近年の百貨店ビジネスの成功パターンと重なる。例えばバレンタインデーやホワイトデーはもともと贈答用でスタートしたが、自分用に購入する顧客の増加で売り上げが大きく伸びた。
百貨店もこうした需要を狙っている。たとえば三越伊勢丹は葛飾北斎や尾形光琳などの作品をプリントしたファンなら思わず手にしたい商品を増やすなどして、自分用のニーズ喚起も視野に入れているように思う。
今後お中元市場を成長させるためには、お中元を“ギフト”ではなく、バレンタインなどと同様の“イベント”と捉えて展開する必要があるだろう。店舗にショールーム的なスペースを設けて来店を促し、直接の購入や在庫がない商品のネット注文を受け付けるなど、オムニチャネル的な仕組みをつくるべきだと考える。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170722-00022588-president-bus_all
割高なんじゃないの
5 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:52:55.96 ID:1jz5q4sr0うさんくさい
9 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:53:42.46 ID:BuYM5gFH0それはただ自分のために物を買っただけでは
11 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:55:17.53 ID:cJW6yeEZ0客に聞くの?
12 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:55:30.31 ID:DwuYIZZ10それお中元である必要性が・・・
17 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:57:11.51 ID:9yYxLs/l0それってお中元なのか
29 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:02:30.97 ID:Yj0zGmIg0経費ですね。
42 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:11:04.10 ID:U6Mw8t/30
会社で半強制的に買わされるんだが。
勿論自分に送る羽目になる。
46 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:13:02.16 ID:LPuX5Aek0勿論自分に送る羽目になる。
自分で食べてうまかったら次回人に送るとかもありじゃね?
48 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:14:02.49 ID:B1OzWA8v0割高で普通の味
54 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:15:40.78 ID:frW0tfEA0頑張れとしか
55 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:17:23.31 ID:n/rloaS70上司「自分用に買え」
部下「はい・・・(涙目)」
57 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:18:16.96 ID:5IEmpcTo0部下「はい・・・(涙目)」
それノルマですやん
62 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:22:35.08 ID:TdYmjbke0本当に流行ってるのか?
63 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:22:46.49 ID:EtMo1LxU0自分達だけに買ってるんじゃない?
64 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:23:48.17 ID:qkl6sWV10いや、絶対流行ってないから
自分用なら絶対簡易包装の値段の割に美味いものを買うって
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500850287/自分用なら絶対簡易包装の値段の割に美味いものを買うって
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【軍艦島】韓国で公開の映画「軍艦島」に元島民が抗議へ 「誤った歴史認識を伝えるおそれがある」 長崎
- 学者「日本には移民は必要ない。人口が増えると、益々貧富の差が激しくなるだけ」
- 「糖質制限で痩せるのは 錯覚 です。しかも日本人の体質上、糖質を取らないと糖尿病になります」ww
- 【東京五輪】灼熱38℃ 選手と観客襲う 男子マラソン「過去120年で最も暑い環境」
- 「お中元」を自分用に買う人急増 市場に明るい兆し
- 宝くじが売れない ピークの23%減少 壁をすり抜ける確率
- ヘンリー・S・ストークス氏「欧米の侵略を日本だけが撃破した」「中韓の反日は“奇蹟の国”日本への嫉妬である」
- 生活保護で大学に通うのは、いけないことなのか?
- 【人口対策】 みずほ総研「移民受け入れ拡大を。日本人の出生率を改善させるよりも、外国人の流入スピードを上げる方が即効性がある」
毎度、前回より利益が上がっている分野があると、こぞって持ち上げる姿は植物で例えると、芽が出た所に肥料を盛り上げ水をジャバジャバ与えている感じ。
芽が育つ前に根腐れしてしまう。今一つ、前年度利益が上がった分野が定着しないのは、過剰な報道と売る側のその場限りで売り抜けよう根性と違うんかな。
芽が育つ前に根腐れしてしまう。今一つ、前年度利益が上がった分野が定着しないのは、過剰な報道と売る側のその場限りで売り抜けよう根性と違うんかな。
こんなんでも火病る奴がおるんか…
中元や歳暮を自分用に買うことが・・明るい兆しなのか ?
中元や歳暮などのギフトなどはお返しでの相乗効果こそが
経済を活性化させ消費を増加させる肝ではないのか ?
自分用に買うことの・・どこが明るい兆しなのか。
中元や歳暮などのギフトなどはお返しでの相乗効果こそが
経済を活性化させ消費を増加させる肝ではないのか ?
自分用に買うことの・・どこが明るい兆しなのか。
自分用に購入して良かったり美味しかったら知人に贈るんだろ、結構な事じゃん
会社員の妻だけど自宅使い用にちょっといいコーヒーとかお菓子とか食料品をあれこれ買うよ
ちょっとした贅沢だけど 家で美味しいものをゆっくり楽しみたいから
早期割引とかまとめ割引、送料無料特典を利用してるけど
ちょっとした贅沢だけど 家で美味しいものをゆっくり楽しみたいから
早期割引とかまとめ割引、送料無料特典を利用してるけど
ほーん?まあ俺は商戦終わった後のバラ売りを見かけたら買おうか迷う程度やね
ぶっちゃけそれでも割高な訳だけれども
ぶっちゃけそれでも割高な訳だけれども
バレンタインチョコの時期もそうだけど、普段なかなか目にしない商品が手に入るのは良いな
良かったらお取り寄せ定 番になったりね
良かったらお取り寄せ定 番になったりね
道民だけど、お中元コーナーのメロン自宅用に買うよw
近所のおじさんから買った方が早い安いモノが良いんじゃねwww
むしろ売れ残りの半額処分は買うことあるから売れないでほしいわw
つーかもうこの週間やめようぜ
つーかもうこの週間やめようぜ
自分が食べたい物を人に差し上げてるから
自分用も買ってしまうわw
自分用も買ってしまうわw
ノルマ的な闇の深さを感じる
恵方巻はお中元から産み落とされた異形の子
並んでるの見てると、買いたくなるのも分かる
アレって化粧箱代というか割高じゃね?中身にもよるだろうけど自分ならチラシで安くなった時にバラで買うぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
