2017/07/24/ (月) | edit |

有給休暇(有給)の1人当たり取得日数が年間で3日増えた場合、宿泊費や飲食費、交通費などを合わせた国内の旅行消費額が9213億円押し上げられるとの試算を政府がまとめたことが23日、分かった。政府は小中学校の夏休みなどを一部ずらして大型連休とする「キッズウイーク」を平成30年度に導入する。試算結果などを根拠に、子供の休暇にあわせて親の有給取得を促す方針だ。
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240009-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/07/24(月) 07:47:56.54 ID:CAP_USER9
有給休暇(有給)の1人当たり取得日数が年間で3日増えた場合、宿泊費や飲食費、交通費などを合わせた国内の旅行消費額が9213億円押し上げられるとの試算を政府がまとめたことが23日、分かった。政府は小中学校の夏休みなどを一部ずらして大型連休とする「キッズウイーク」を平成30年度に導入する。試算結果などを根拠に、子供の休暇にあわせて親の有給取得を促す方針だ。
この試算は、昨年12月に行った企業を対象とするアンケートや各種の政府統計などに基づいて算出した。アンケートで「(有給が増えた場合)1泊以上の国内旅行をする」と答えた人の比率を、総務省の労働力調査に基づく正規職員数に当てはめた場合、宿泊旅行客は新たに1306万人、同行者を含めると3254万人に達するという。
平均旅行単価などを加味すると旅行消費額は9213億円と、“爆買い”が話題となった28年の訪日客の旅行消費額(3兆7476億円)の25%に達する規模となる。宿泊費だけでも2837億円に上るという。旅館・ホテルの利用客室数は2932万室増え、宿泊施設の平均客室稼働率は28年の60%から65・8%へ上昇する見通しだ。ホテル、旅館などでの正規雇用の比率が約1%押し上げられる。
働く人1人当たりの有給取得日数は22年以降、年平均8・6~9・0日で推移。政府はこれを30年度に前年度比で3日増とする方針を固めている。
配信 2017.7.24 07:26更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240009-n1.html
4 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:49:19.70 ID:5WKeHXFN0この試算は、昨年12月に行った企業を対象とするアンケートや各種の政府統計などに基づいて算出した。アンケートで「(有給が増えた場合)1泊以上の国内旅行をする」と答えた人の比率を、総務省の労働力調査に基づく正規職員数に当てはめた場合、宿泊旅行客は新たに1306万人、同行者を含めると3254万人に達するという。
平均旅行単価などを加味すると旅行消費額は9213億円と、“爆買い”が話題となった28年の訪日客の旅行消費額(3兆7476億円)の25%に達する規模となる。宿泊費だけでも2837億円に上るという。旅館・ホテルの利用客室数は2932万室増え、宿泊施設の平均客室稼働率は28年の60%から65・8%へ上昇する見通しだ。ホテル、旅館などでの正規雇用の比率が約1%押し上げられる。
働く人1人当たりの有給取得日数は22年以降、年平均8・6~9・0日で推移。政府はこれを30年度に前年度比で3日増とする方針を固めている。
配信 2017.7.24 07:26更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240009-n1.html
毎日休みにしたらよくね?
5 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:49:35.85 ID:XTF7oirT0お金使ってあげるから休み増やして
6 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:49:49.59 ID:O843JX0Z0その前に非正規にもボーナスを
9 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:50:22.34 ID:ue3C2AM50公務員また休み増やして楽したいの?
13 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:51:40.61 ID:TKTw43+D0ブラックだから有給なんか取れねぇ
14 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:51:50.20 ID:rnHAOwKk0また甘い見積もりだなあ
17 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:52:20.31 ID:5bjyOT900給料増やした方がいいのではないだろうか
27 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:53:40.90 ID:f+3A9w7I0
プレミアムフライデーの経済効果試算は
年間いくらでしたっけ
35 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:54:49.17 ID:/2KR0xtT0年間いくらでしたっけ
また皮算用してるw
物価はどうなったの?
45 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:55:56.28 ID:7uIBBuoo0物価はどうなったの?
誰が仕事すんだよw
49 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:56:26.12 ID:BzEKx8Ag0もう一年中休みにしちゃえよ
68 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 07:58:50.35 ID:FXLjNx8P0この人手不足で有給とったら休み明け会社無いわい
95 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:01:33.95 ID:15wEiG/b0試算するまでのお仕事
115 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:03:46.95 ID:6ftuS7dX0プレミアムフライデーで学習しようよ
逆を言えば上手く行かない理由に気づいて改善すれば
1兆円の消費を手に入れる事が出来るかも知れないんだぞ
119 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:04:14.14 ID:q9YDmtCa0逆を言えば上手く行かない理由に気づいて改善すれば
1兆円の消費を手に入れる事が出来るかも知れないんだぞ
通信料金下げろ
これに尽きる
160 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:09:00.72 ID:UNZDvpuD0これに尽きる
義務化はやくしろ
204 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:14:04.98 ID:NXAJh0aI0休みあっても寝てるわ
207 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:14:45.15 ID:b6L+7Z7+0金が無いやろ
213 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:15:08.27 ID:/xFBi+Nz0休み多すぎだろ
まじで迷惑
226 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:15:58.27 ID:kUvAxo//0まじで迷惑
消費税下げろ。
227 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:16:00.18 ID:oalylF+R0全員が公務員ならな
243 名前:名無しさん@1周年:2017/07/24(月) 08:17:40.30 ID:2hgPHaCx0プレミアムフライデーで懲りてないのか皮算用
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500850076/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【10兆円ファンド】「孫さんはバフェットを超える世界一の投資家になる。間違いない」みずほFG社長がソフトバンク孫社長を絶賛
- 完全に”詰んだ” 「貧困高齢者」が爆増する。職なし貯蓄なし年金なしの三重苦
- 【土用の丑】ウナギ、ここ5年間で一番の安さ
- 【この要求を呑めるか?】ヤマトがアマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請へ
- 有給、年間3日増えたら… 国内の旅行消費額9213億円アップ 政府試算
- 世界初となる「海流発電」の実証実験へ 黒潮の流れを活用して電気を生成
- 【再生可能エネルギー】再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
- IT企業トップ5(Apple、Alphabet、Amazon、Facebook、Microsoft)の時価総額合計はいよいよ3兆ドル
- 経団連会長「政府は経済最優先の政策を」
まーた怒り狂う奴が出て来る予感
机上の空論はヤメろ!減税しろ減税。
財源は議員定数の削減(特に参議院議員)と、補助金のばら撒きを止める。
財源は議員定数の削減(特に参議院議員)と、補助金のばら撒きを止める。
有給取らせなかったら会社に罰則与えるようにしたら即解決する
この手の話って、この試算、額が適切か、これだけの経済効果があるっていうことよりも、企業が労働者に適切に有給を消化できるような環境を整えろ、って見るべきだと思うんだけど。
製造業の損失を考慮しろ
ほんっとに役人って…だなぁ。まず時間と金がないから、わかる?どちらもあれば幾らでも有給で休むわ。
やすみ貰っても金ないから使わんわ
これ失敗するで
これ失敗するで
消費税 5パーセントに戻せよ 間違いなく消費が活気づく
休みが増えれば金を使うとどうして思えるのか?
かの国系統の役人の考える事。日本の産業を貶める為に色々と画策に必死だな。
バブル期に休みも無く働いていたけど、金は動いて無かったか。?
仕事と金さえ有れば、休みは無くとも金を使ってただろ。
かの国系統の役人の考える事。日本の産業を貶める為に色々と画策に必死だな。
バブル期に休みも無く働いていたけど、金は動いて無かったか。?
仕事と金さえ有れば、休みは無くとも金を使ってただろ。
損をして得を取れって民間には言うくせに、消費税を減らして景気を良くしますとは絶対に言わないんだよな。
知能が低いんじゃね?
知能が低いんじゃね?
消費税と一般の話と同じにされても困る
そもそも損して得を取れなんて民間に言ってたっけ?
そもそも損して得を取れなんて民間に言ってたっけ?
勘違いしてる人が何人かいるみたいだけど
政府としてはプレミアムフライデーは大成功って認識だぞ
だからこそ夏休みの分散化なんて下らないことに手を出そうとしてるし
プレミアムフライデーから学べなんて言おうものなら喜んでこれを進めるだけ
政府としてはプレミアムフライデーは大成功って認識だぞ
だからこそ夏休みの分散化なんて下らないことに手を出そうとしてるし
プレミアムフライデーから学べなんて言おうものなら喜んでこれを進めるだけ
労働基準法ちゃんと守らせたらどんだけ効果あんのかなあ
有給があっても使えない人も多いので、難しいのでは。
有給増やすんじゃなくて有給を確実に消化させる方向にもってけや
有給未消化で罰則つけろ
有給未消化で罰則つけろ
平日時間なくて旅行の計画立てる気力が湧かない
子供増やす前に結婚相手探さないといけないんだよ
キッズウイークも良いけど独身にも有給消化させろや
キッズウイークも良いけど独身にも有給消化させろや
有給休暇消化を強制させろよ
あっても使えない有給が1日増えようが100日増えようが同じなんですがそれは
金と暇をもてあそんでる奴がもっと貢献すればいいだけの事。
取らぬ狸の皮算用とはまさにこのこと
取らぬ有給の皮算用
取らぬ有給の皮算用
4連休、5連休の祝日を増やしてくれれば劇的に好転すると思うよ。
有給休暇が増えたところで、のんきに遊んでいられないよ。
共働きで日ごろ十分にできていなかった家事や雑用に時間を充てる。
こういうこというと今度は移民に家事代行させろと言い出すんだろうけど、身の回りのことぐらい自分でやらせて欲しい。
共働きで日ごろ十分にできていなかった家事や雑用に時間を充てる。
こういうこというと今度は移民に家事代行させろと言い出すんだろうけど、身の回りのことぐらい自分でやらせて欲しい。
悪くない案に見えるけど、一般には不評なんだね
我が家の場合、政府の思惑通りに行動すると思うよ
プレミアムフライデーには全然乗れないけど
我が家の場合、政府の思惑通りに行動すると思うよ
プレミアムフライデーには全然乗れないけど
こういう事をこつこつと守らせていくことが
日本の働く環境をよくする一歩だと思う
すぐに大きく変えることなんてできるわけないし
日本の働く環境をよくする一歩だと思う
すぐに大きく変えることなんてできるわけないし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
