2017/07/27/ (木) | edit |

イタリア国旗 【ベルリン時事】欧州を目指して地中海を渡る移民・難民への対応が再び欧州連合(EU)の重い課題に浮上している。主な到達地点となっているイタリアの受け入れ能力が限界に近づき、近隣国オーストリアやドイツに押し寄せる懸念が高まってきたためだ。両国は近く総選挙の投票日を控えており、移民政策について有権者を意識した政治家の発言も目立っている。

ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600735&g=int

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2017/07/26(水) 17:01:55.50 ID:Np2bfIsu0 

難民対応、再び課題に=殺到の伊が協力要求-独など選挙抱え及び腰・欧州

【ベルリン時事】欧州を目指して地中海を渡る移民・難民への対応が再び欧州連合(EU)の重い課題に浮上している。主な到達地点となっているイタリアの受け入れ能力が限界に近づき、近隣国オーストリアやドイツに押し寄せる懸念が高まってきたためだ。両国は近く総選挙の投票日を控えており、移民政策について有権者を意識した政治家の発言も目立っている。

イタリアには今年に入って、アフリカからの移民ら約9万4000人が海から殺到。欧州の地中海沿岸国全体では計約11万人で、イタリアだけで8割以上を受け入れている計算だ。AFP通信によると、ジェンティローニ伊首相は先週、「われわれが果たしている義務の履行を欧州全体に期待する」と述べ、各国に協力を求めた。

しかし、10月15日に前倒し総選挙の投票日が控えるオーストリアでは、政府の態度は硬い。オーストリアは2年前、中東から西欧や北欧に向かう難民らの通過ルートになり、国民の対難民感情は悪化したままだ。昨年の大統領選決選投票では「極右」と批判される反難民の自由党候補が善戦し、あわや「EU初の極右の国家元首誕生か」と全欧に激震を走らせた経緯がある。

自由党への支持者流出を避けたい保守系与党・国民党党首のクルツ外相は「地中海での(移民)救助活動が欧州入りの切符を与えていると見られてはならない」と主張。不法移民の入国阻止を伊政府に求め、厳格な姿勢を自国内向けにもアピールした。

9月24日に総選挙投票日が迫るドイツでは、メルケル首相が2年前の大規模難民流入を沈静化させ、議論は落ち着いていた。反難民を掲げる新興政党「ドイツのための選択肢(AfD)」も失速気味だ。

ところが、首相の対抗馬、社会民主党のシュルツ前EU欧州議会議長がここへ来て、メルケル氏の当初の難民受け入れ決断はEU加盟国との調整を欠いていたと批判を始めた。新たな手を打たなければ「(難民危機が)繰り返されかねない」と訴え、移民・難民政策を終盤の選挙戦で争点化する構えだ。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600735&g=int
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/07/26(水) 17:02:23.07 ID:/5aLirm70
リタイア
4 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2017/07/26(水) 17:03:03.44 ID:bEylDiOX0
難民を呼び込んだのはどいつだ?
7 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]:2017/07/26(水) 17:03:53.65 ID:mMcgIZN6O
ドイツはもっと受け入れろよ
32 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2017/07/26(水) 17:08:44.00 ID:Gc9QUicB0
ババの押し付け合いw
とりあえずドイツに押し付けちゃえよ
リベラルさん達が歓迎してくれるさw

36 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2017/07/26(水) 17:09:40.72 ID:UZz2+e9f0
もう破綻してるだろこれ
57 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [ES][age]:2017/07/26(水) 17:13:32.09 ID:woyHFYJ10
ドイツへ廻せばいいだけだろ
81 名前:名無しさん@涙目です。(香港) [US]:2017/07/26(水) 17:21:52.50 ID:d8rYekPq0
社会保障費がえらいことになるんじゃねぇの
111 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]:2017/07/26(水) 17:38:42.77 ID:QukBuxwz0
日本も用心しないと
あちこちで移民難民合唱はじまってるやん
115 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU][age]:2017/07/26(水) 17:42:01.40 ID:whSWSDRz0
やっぱり住み分けって大事だな
124 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2017/07/26(水) 17:47:04.93 ID:6zAUCcLG0
ドイツが何とかするしかないのでは?
235 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/07/26(水) 20:14:10.94 ID:04mUMm+T0
島国でよかったー
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501056115/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1851324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 05:26
難民なんてほっとけや 無駄に偽善で首突っ込むからややこしくなるんや  

  
[ 1851329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 05:37
国連難民高等弁務官『日本がもっと受け入れろや!』  

  
[ 1851331 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/07/27(Thu) 05:41
ドイツは最初難民受け入れ反対してたのに、周辺国がそれを非難しまくって受け入れ容認へ転向させたって言う事実がまるっとなかった事にされてるのが何よりも恐ろしい。

1年2年程度前の話すら忘れるんだから歴史から学べるわけがないわな。  

  
[ 1851333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 05:43
難民、難民っていうけどさぁ
その難民が自国の政治や行政にしっかり目を向けずに行ってきたことが難民となったのにそんないいかんげんな奴らが他国へ行ったところでろくなことしないよ  

  
[ 1851336 ] 名前: 夢  2017/07/27(Thu) 05:55
世界の環境汚染は凄まじくて、一番の対策は 大幅人口削減
1、アジェンダ=1/3以下に世界人口を導く
2、出生に制限を国ごと義務を課す
3、環境技術を使い、汚染を減らす、緑地を増やす

今は世界大戦に向いてる気配だが、 同時並行でアジェンダが実行されるか?  

  
[ 1851341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 06:04
ドイツが引き受けなきゃおかしいだろ
どんどん押し付けろ  

  
[ 1851345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 06:09
ドイツが責任持ってガス室送りにしろ  

  
[ 1851371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 07:04
日本の労働者受け入れが優良政策に見えるくらい酷いのがEUの難民政策
基本的に読み書きもできない、受け入れても働けない連中にどんどん市民権を与えてる、極まった愚策だよ

南欧地区はもう限界、特にイス ラムからの流入民を防いでたギリシャを財政破綻させたのは拙かったね
ア ホのドイツが受け入れを表明したんだから、最後まで責任を取るべき  

  
[ 1851406 ] 名前: 名無しさん  2017/07/27(Thu) 08:01
結局、EUは愚策にも誰も責任取らない無責任体制というのがハッキリしたね。
移民受け入れに反対している国が、大量の移民に直面して、賛成している国は
あまり移民の困難さには向き合わない。  

  
[ 1851425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 08:45
中韓が移民による日本侵略狙ってますよ
帰化人を美化してる似非保守にも気をつけて  

  
[ 1851443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:14
国土と経済から考えりゃ後受け入れ可能なんはインドと支、那畜ぐらいだろ。  

  
[ 1851447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:17
人権のために頑張れよ  

  
[ 1851464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:39
日本じゃ日本語ができなければ雇うことも困難だから仕方ない  

  
[ 1851483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:50
移民問題でも名前や見た目で出自がわかるEUの方がまだマシ、見た目が同じで出自の隠せる日本の方が深刻、EUは中程度のダメージだが日本は末期に近い。東アジアも住み分けは絶対必要。  

  
[ 1851490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:53
ちうごくには一杯空き家があるアルよ。  

  
[ 1851493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 09:58
EUの移民問題を派手に取り上げクローズアップさせると中韓の人口侵略や間接支配の印象が薄くなる、うまく隠蔽されて侵略がはかどる。  

  
[ 1851549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 10:51
ドイツに全部送ればいいじゃん。また面白いことやってくれるよあいつらは  

  
[ 1851612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 12:13
難民は難民の発生国の隣国の国境地帯にでも難民キャンプ作って、
そこに金突っ込んどきゃいいんだよ  

  
[ 1851651 ] 名前: 774@本舗  2017/07/27(Thu) 12:54
ドサクサ紛れてバルカン半島や北アフリカから難民が来るからな。
日本にも何故か東南アジアや南アジアから難民が来るし。勿論偽装難民だけど。

シリア人以外は難民認定せずに全員強制送還しろ。  

  
[ 1851707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 14:02
地中海の小島に難民だけの村をつくりまくればええやん
アラブの大富豪が支援するって言ってたんだからその通りにしろや  

  
[ 1851748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 15:21
ソイレントシステムを作ろう  

  
[ 1851750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/27(Thu) 15:26
日本はアフリカからの移民を受け入れて、代わりにアフリカに植民地作ればいいんじゃねww 日本に土地無いし  

  
[ 1852364 ] 名前: ナナシ  2017/07/28(Fri) 07:31
人手不足を難民で補えると豪語してた
政治家や知識人とやら、
難民入れて成功した国無いじゃんか。
  

  
[ 1852958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/28(Fri) 22:43
>地中海での(移民)救助活動が欧州入りの切符を与えていると見られてはならない
そもそも移民排斥を否定する政権を選択した時点で、
「エブリバディ・ウェルカム!」ってメッセージを送ってるのと同じなんだよ。
  

  
[ 1852961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/28(Fri) 22:46
※1851707
EUにもぐりこんだ時点で、EU域内移動の自由が保障されている。
ろくな仕事も娯楽もない僻地にしがみつく理由はない。  

  
[ 1855832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/01(Tue) 14:39
まあいずれ日本もこうなる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ