2017/07/29/ (土) | edit |

浜矩子__
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

ソース:https://dot.asahi.com/aera/2017072000051.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/07/28(金) 20:35:53.26 ID:CAP_USER
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

*  *  *
『21世紀の資本』。皆さんはこの書名をご記憶だろう。フランスの経済学者、トマ・ピケティの著作だ。2014年から15年にかけて、世界中で大ベストセラーとなった。日本でも、14年末に訳本が出るや、たちまちベストセラーにランクインした。

 筆者は、この本の姉妹編のタイトルを思いついてしまった。「21世紀の労働」である。

『21世紀の資本』は、膨大な歴史的データを踏まえつつ、21世紀における資本の運動原理を解明しようとしている。21世紀の資本は、国境を越える。その越境的凶暴性をどう封じ込めるか。そこがピケティ本の焦点だ。

 これに対して、「21世紀の労働」は越境するカネに翻弄されるヒトの姿に注目したい。なぜなら、今日、労働を巡る状況がそれこそグローバルな広がりをもっておかしくなっているからだ。

 多くの先進諸国で、失業率が低下している。日本では、盛んに人手不足問題が取り沙汰されるような状況だ。ところがそうした中で、賃金は上がらない。賃金上昇なき雇用拡大。この怪奇現象が、あちこちで論者たちを悩ませている。日本でも、アメリカでも、イギリスでも。

労働市場は、総じて売り手市場化しつつある。売り手市場なら、売り手側がハッピーになるはずだ。だが、労働者という名の売り手たちは、多くの場合においてハッピーじゃない。ハッピーじゃないどころか、過労死で命を失ったりしている。幸福感なき雇用拡大だ。

 21世紀の労働は、なぜ、その価値が上がらないのか。なぜ、幸せになることができないのか。このように列記してみれば、二つの問題の因果関係は明らかだ。価値が上がらないから幸せになれない。そういうことになる。

 21世紀の労働は、なぜその価値が上がらないのか。それは、21世紀の資本が、本来は21世紀の労働に帰属すべき価値を吸い取ってしまうからなのだと思う。21世紀型搾取の構図だ。

 この21世紀型搾取の構図の中に、近頃流行りの「シェアリング・エコノミー」や「柔軟で多様な働き方」や「高度プロフェッショナル制度」などが、不気味なだまし絵のようにはめ込まれている。そのように見えてきた。21世紀の労働が、危うい。

https://dot.asahi.com/aera/2017072000051.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 20:37:03.11 ID:5eI/j1zn
紫BBがほざいてます
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 20:43:32.77 ID:6sFPN5gN
共産の兵隊になるのはもっとごめんです
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 20:43:40.92 ID:RKeVGDJK
逆神が言うことはさすがに違う
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 20:49:00.59 ID:tqzO9aa0
労働者が資本を持てば解決するんじゃないの?
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 20:52:59.55 ID:QeueI/LY
まずブラック企業とパチンコ企業潰せよ

48 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 21:32:34.60 ID:OeDjTQFJ
民進党党首にいいのでは?
知名度と存在感がある。

安倍ちゃんが恐がるから駄目かな?
77 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 22:28:10.85 ID:86SB2vN3
エコノミストよりも女優にしたいくらいキャラ立ちしてます
92 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/28(金) 23:41:32.62 ID:+I0PZ68q
浜さん、いつになったら1ドル=50円になるんですかぁ~
110 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/29(土) 03:01:40.49 ID:qlyTdTG+
こいつの言ってる正反対になるだろ。
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501241753/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1853243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 09:47
大逆神紫BBAのご神託がでたぞ。
これで日本は安泰だ。  

  
[ 1853246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 09:51
ああこいつ同志社なのか… なんか納得だわ  

  
[ 1853247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 09:52
危うい危うい言って危機感あおり金儲けをしているだけの占い師(ペテン師)  

  
[ 1853251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 09:58
労働の付加価値が低い。
終わり。

より付加価値の高い産業を作り続けていかないと、経済は良い方向には回らない。
既存産業の付加価値は基本的には低下していくのだから、それに紐づけられるコストである労働の価値も低下する。

  

  
[ 1853252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 09:59
紫婆吠える、只管五月蝿い、姥捨て山が欲しい  

  
[ 1853253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:01
それなら、浜さん自身が労働の対価を放棄して幸せを噛み締めてみてください  

  
[ 1853256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:07
毎年恒例の浜先生の経済予測

「2010年日本経済”二番底”不況へ突入する!」
「2011年日本経済ソブリン恐慌の年になる!」
「2012年資本主義経済大清算の年になる」
「2013年世界経済総崩れの年になる!」
「2014年戦後最大級の経済危機がやって来る!」
「2015年日本経済景気大失速の年になる!」
「2016年日本経済複合危機襲来の年になる!」
「2017年世界分断(反グローバル)と排他主義が進むのか分岐点の年になる!(ネットで莫迦にされて少し弱気)」  

  
[ 1853263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:13
まともに当たらない経済学者の言い分ですから。数年前の新年の経済座残会で安倍政権では今年の株価は6千円台になると言っていたがその年には一万円台を超える株価でありましたね。これが大学の経済学者ですから、これで飯を食っているのですからもっとまじめにやってください。  

  
[ 1853271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:29
日経平均1万割れとドル円70円超えはどうなったん?  

  
[ 1853279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:41
今年は少し丸くなった?  

  
[ 1853280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:42
紫婆が吠えているうちは安泰という認識は
皆、共通なんですかね。  

  
[ 1853285 ] 名前: (´・ω・`)  2017/07/29(Sat) 10:44
何時なったら日本経済は崩壊するんだよ
此奴の予言全部外れてんじゃねえか  

  
[ 1853290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:48
目を引く言葉をあちこち散りばめているが、相関関係の説明もなく
妙ちくりんな結論が出てくる。ピケティの結論には膨大なデータの
解析があるが、こいつの結論は「思う」だけ。
こんな作文うちの犬でも出来そう。  

  
[ 1853292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:49
朝日系AERAには相応しいお人ですね。  

  
[ 1853293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:49
紫おばばの神託が出たぞぉ!

日本は安泰だ!  

  
[ 1853300 ] 名前: わはは  2017/07/29(Sat) 10:52
こいつは恥と言う事を知らないのか。
言ってる事は無茶苦茶だし、予測は全く逆だし、それで
飯食ってるのに…。しかも顔が気色悪いし。  

  
[ 1853303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:55
大逆神として認識されてるからな
下手な占い師より精度が高い
反対のことをすれば確実に成功するから放置でいいんだろうな  

  
[ 1853309 ] 名前: 名無し  2017/07/29(Sat) 10:59
チーズに対するバター、昔からあるベストセラーの褌で売る便乗本ですよね?安倍批判ネタだけで本を売ってるんだから、内心では安倍総理に感謝してそう。  

  
[ 1853310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 10:59
>21世紀の資本は、国境を越える。その越境的凶暴性をどう封じ込めるか。そこがピケティ本の焦点だ。

ピケティ本にそんな事書いてあったっけなあ・・・?  

  
[ 1853319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:06
デフレだから基本的に需要(ビジネス)が少ない
ところが団塊の世代が一斉に抜けたため、現状維持するための人材が不足し出した
しかも年々人口に対して生産年齢人口の比率が急激に下がりだしたので、人手不足に拍車がかかった

ここで政府が財政出動して需要(ビジネス)を増やせば、企業は設備投資して人手不足解消できるが、安倍政権は史上空前の緊縮財政を行ったため、企業は設備投資に躊躇してしまってる  

  
[ 1853333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:19
経済や政治に関してなら紫BBAこと浜っちの言うことはことごとく外れるからな~  

  
[ 1853339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:26
このオカルトおばあさんを有難がるマスコミが理解できない  

  
[ 1853344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:29
毎年おかしな事言ってる婆さんなんか放っておけばいい  

  
[ 1853348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:37
こいつ見てると経済学というのは、はたして科学たり得るのかと疑問に思ってしまう  

  
[ 1853356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 11:45
学問で食っている人と、学者という立場で食っている人の差だろうなぁ。
良く知らないけど、経歴という一覧表にすると、さぞや立派で一点の
曇りも無い内容で詰っているんだろう。何せ、毎年本を出して、出版社
が出すという事は、そこそこの売上はあるんだろうからなぁ。  

  
[ 1853396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 12:47
※1853348
この紫ばあさんみたいな自称エコノミスト共は「経済学=社会学」とでしか考えていないから
経済学を「文系」視点でしか見ないから経済予測が大ハズレなのも当然
仮説=妄想にしかなっていない

経済学は「数学系」であるべきだし
数学を理解していない人間がエコノミストを名乗るのは詐欺  

  
[ 1853430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 13:42
この人は経済を感覚で語る(しかもその感覚がズレてる)からどうしようもない
裏付けっぽいこと説明することもあるけど、そもそも裏付けをつける対象の仮説が感情論から出てきたモノだから、根本的に箸にも棒にも掛からない  

  
[ 1853438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 13:52
この人もうネタ枠だろ。  

  
[ 1853473 ] 名前: 名無し  2017/07/29(Sat) 14:59
いつまでも消えないなと思ってたが
逆張りすれば当たるから消えないのか  

  
[ 1853501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 16:09
求人で貶せないから今度はこういう屁理屈をこねてきた。それだけでしょ  

  
[ 1853556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 17:09
本売るための分析なんてどうでもいいんだよ
教授なら対策を政策レベルで提言してよ
  

  
[ 1853568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 17:17
出た!ムラサキダムス  

  
[ 1853635 ] 名前:       2017/07/29(Sat) 18:26
wwwwwwwww  

  
[ 1853674 ] 名前: 名無し  2017/07/29(Sat) 19:28
この人はもしかしたらマルクスを知らないのではないだろうか?  

  
[ 1853760 ] 名前: 名無し  2017/07/29(Sat) 21:55
ムラサキダムスのマル予言か。控えめに言って何のありがたみも無いな。
資本主義的設問にマルクス経済で答えるなよ。前提からして間違っとるわ。  

  
[ 1853800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/07/29(Sat) 22:51
株と為替で儲けたいから日経平均7千割れとドル50円はよ
はよ

あと正規の賃金は横ばいで非正規の賃金は上がってる
はい論破

問題は各種税金と保険料の上昇で
デフレ脱却どころかデフレ促進政策(消費税率上げ・緊縮財政・無理なバランスシート黒字化)を改めない
財務省がアベノミクスの足を引っ張ってることは明白

日銀は白川から黒田に変わって超円高は是正されたものの
財務省を根本から改革しない限り日本経済の復活は難しい
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ