2017/08/01/ (火) | edit |

経済産業省は31日、中小企業や小規模事業者の人手不足対策や働き方改革について議論する検討会の初会合を開いた。全国中小企業団体中央会や日本商工会議所の幹部らが参加し、中小企業の業務効率化や従業員の待遇改善のあり方を今後議論する。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H38_R30C17A7EE8000/
スポンサード リンク
1 名前:もも太 ★:2017/07/31(月) 22:36:47.68 ID:CAP_USER
経済産業省は31日、中小企業や小規模事業者の人手不足対策や働き方改革について議論する検討会の初会合を開いた。全国中小企業団体中央会や日本商工会議所の幹部らが参加し、中小企業の業務効率化や従業員の待遇改善のあり方を今後議論する。
早期に対応策をとりまとめ、2018年度予算への反映をめざす。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H38_R30C17A7EE8000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:37:54.37 ID:u6EVZMSz早期に対応策をとりまとめ、2018年度予算への反映をめざす。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H38_R30C17A7EE8000/
役人が天下れば良いんじゃない?
3 名前:名刺は切らしておりまして[世代のsage]:2017/07/31(月) 22:39:09.87 ID:6ZQ9mQ+0もうどうにもならない企業が利益を抱え込みすぎた。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:48:20.18 ID:8XHZGdWX全ては大企業のため
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:40:42.38 ID:u6EVZMSz
サプライチェーンの下の方までお金が来ない
お金がないから給料上がらない
人逃げる
募集だしても来ない。
大企業の儲けをどうにか還元させろ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:57:32.10 ID:RUfTf1+wお金がないから給料上がらない
人逃げる
募集だしても来ない。
大企業の儲けをどうにか還元させろ
優秀な人間には相応しい報酬を与えろよな
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:59:53.32 ID:Ba5qfYjfてめえの裁量で雇いたい雇いたくないやってんだから
確保できないなら大好きな自己責任で潰れとけよ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 23:00:03.38 ID:pDvz47O8確保できないなら大好きな自己責任で潰れとけよ
ヒトデ不足なら海から取ってくればいい
人手不足ならプレミアムを与えればいい
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 23:00:44.67 ID:kq7eXL1e人手不足ならプレミアムを与えればいい
代わりはいくらでもいるんじゃないの?
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/01(火) 00:20:03.07 ID:h28/P9jvこんなの役所が音頭とる問題じゃない
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/01(火) 00:34:42.67 ID:6BWOZlv5生産年齢人口毎年100万レベルで減り続けてるから、
あちこちで労働力は足りなくなる。
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/01(火) 01:46:03.74 ID:bsTDLdJnあちこちで労働力は足りなくなる。
人手不足言う前にいくら払ってるんだよ?
そしてそれは人並みに生活できるだけの額なのか?
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/01(火) 01:47:26.56 ID:XvSvuhUkそしてそれは人並みに生活できるだけの額なのか?
転職するチャンスじゃん
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501508207/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【IT】インバウンド消費喚起の鍵は「モバイル決済」にあり 中国98.3%に比べ6%にとどまる日本の利用状況
- アベノミクスは目標未達、IMF年次審査報告書「賃金の伸びは弱く、インフレ率は引き続き目標を下回っている」
- 「街のでんきやさん」を救え!パナソニックショップ、約3割が後継者難
- ハイアール、必要な技術を提供してくれる日本企業を募集
- 経産省、中小企業の人手不足対策で初会合
- 深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下・・・70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」
- 【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
- ヤマト、現場「荷物量同じ、状況変わらず」 配達時間指定見直し1カ月
- 浜矩子「資本に価値吸い取られる“21世紀の労働”を救え」
人手不足と言う会社は、下請け?孫請け?
そこから、調べるべきじゃ?
そこから、調べるべきじゃ?
低位賃金奴隷が足りないようですw
良い仕事とそれに見合う給料があるかどうかをまず考えろよな
人来ない来ないばかり連呼されても説得力ない
人来ない来ないばかり連呼されても説得力ない
そもそも給料が低過ぎる。田舎なら自分一人生きるので精一杯の給料以下の求人がゴロゴロしてる。そもそも残業代もボーナスも払えず、人員も確保できないなら事業として失敗してるのに、社員の努力で持たせてるだけの会社が多すぎる。
給与額がまともでも田舎には本当に人がいないんだよ。
定期的に若手を入れていたけど、3年位前にできた大手関連の工場に全部持っていかれる。
お前らだって雇用条件がほぼ一緒なら大手狙うだろ?
定期的に若手を入れていたけど、3年位前にできた大手関連の工場に全部持っていかれる。
お前らだって雇用条件がほぼ一緒なら大手狙うだろ?
韓国に租借地を作り、そこに工場を作り 、管理者として、半島出身者と、在 日外国人を送り込めばいい。
エゲレスを見習えばこうなる。
エゲレスを見習えばこうなる。
5年後も会社あるか分らんし
人手不足ってことは使い潰す前提だしな
人手不足ってことは使い潰す前提だしな
製造業もほとんど主婦パートにしたらええんとちゃう
だってさあ給料安いんだもんw
今は引く手あまたなんだからわざわざ安いとこに時間売りに行かないよねw
市場原理だよ人欲しいなら給料上げろよ
今は引く手あまたなんだからわざわざ安いとこに時間売りに行かないよねw
市場原理だよ人欲しいなら給料上げろよ
問題のある会社が淘汰されるのは、この世の理じゃね?
自己責任www自己責任www
自己責任www自己責任www
給料が少ないからだろ!
下請け、小企業、派遣が 低賃金、休み少ない、条件悪いで働かせるからこそ
大企業さまがもうかるんだぞー
折角うまくいってんだから、余計なことすんなって
大企業さまがもうかるんだぞー
折角うまくいってんだから、余計なことすんなって
※1855611
条件本当に一緒なら変わらんだろ
年間の休日日数、ボーナス、昇給、有給の取得しやすさ等本当に一緒とは思えんな
条件本当に一緒なら変わらんだろ
年間の休日日数、ボーナス、昇給、有給の取得しやすさ等本当に一緒とは思えんな
だってさあ給料安いんだもんw
今は引く手あまたなんだからわざわざ安いとこに時間売りに行かないよねw
市場原理だよ人欲しいなら給料上げろよ
今は引く手あまたなんだからわざわざ安いとこに時間売りに行かないよねw
市場原理だよ人欲しいなら給料上げろよ
人件費上げて、仕事の引き受け価格上げて、当座の資金は銀行から借りろ。
機械化しても良いし、IT化しても良いし、定年退職者を普通の給与で雇っても良いし、正社員と同じ額でパート雇ったって良いじゃん。
結局リスク取るしかないんだから覚悟決めてやれよ。
機械化しても良いし、IT化しても良いし、定年退職者を普通の給与で雇っても良いし、正社員と同じ額でパート雇ったって良いじゃん。
結局リスク取るしかないんだから覚悟決めてやれよ。
求人票で嘘ついてるんだから来るわけないじゃんw
求人票でウソついてるんだから来るわけないじゃんw
中小だけが声を高らかに働き方改革とほざいているが、おそらくその何倍も大企業は働いている
態度だけ大きい中小が淘汰されていくのは当然
態度だけ大きい中小が淘汰されていくのは当然
ただ単に人手が欲しいのか、それとも人材が欲しいのか
中小は給料安いからなぁ。そりゃこないわ。
今の職場と同業界同業務同条件で転職先探してるけどもう20社くらい書類で御祈りです
人手不足ではなく、若くて年収も多くなくて業務経験があって即戦力になるような人気ゾーンにいる人材が不足してんだろうなあ
人手不足ではなく、若くて年収も多くなくて業務経験があって即戦力になるような人気ゾーンにいる人材が不足してんだろうなあ
人手が足りないと言うわりに人を育てる気がない企業が多いんやろな
最近こういう話だらけだな
頭を使う能力のない子供には手先を動かして食い扶持を稼ぐのも生きる道だという価値観を親に持たせな
大阪で零細町工場やってるけど若い子でもちゃんと働いて家庭持って家買ったり家族で海外旅行も行ってるわ
せやけどハロワに募集出しても身の丈わかってなかったり働く最低限の覇気もなくて採用にいたらん子がほとんどです
大阪で零細町工場やってるけど若い子でもちゃんと働いて家庭持って家買ったり家族で海外旅行も行ってるわ
せやけどハロワに募集出しても身の丈わかってなかったり働く最低限の覇気もなくて採用にいたらん子がほとんどです
給料は碌に払えません、でも残業はたっぷりお願いします
どこでも通用する即戦力しか採用しません、功績はすべて会社のものです
こんなところで働きたいと思うやつがいると思うのか?w
どこでも通用する即戦力しか採用しません、功績はすべて会社のものです
こんなところで働きたいと思うやつがいると思うのか?w
人手不足?
自己責任ですから、国に頼らず自力で労働者が飛び付くような待遇を準備して下さい。
即戦力となる人材がいない?
自己責任ですから、国に頼らず自力で人材育成制度の整備を頑張って下さい。
育成終了後に労働者に逃げられる?
自己責任ですから、国に頼らず自力で労働者に逃げられない待遇を提示しましょう。
グローバリスト資本家・経営者は今まで散々庶民に「自己責任」を押し付けている以上、
当然自ら手本となって、国に頼らず自己責任で頑張るんだよね?
言わなくてもわかると思うけど、労働移民を政治的に要求する事も、国に頼っている事になるよ。
今ある日本の国家・社会環境のまま、自分の金で頑張る事こそ自己責任だよね。
何せそれを庶民・労働者に押し付けたんだからな。
自己責任ですから、国に頼らず自力で労働者が飛び付くような待遇を準備して下さい。
即戦力となる人材がいない?
自己責任ですから、国に頼らず自力で人材育成制度の整備を頑張って下さい。
育成終了後に労働者に逃げられる?
自己責任ですから、国に頼らず自力で労働者に逃げられない待遇を提示しましょう。
グローバリスト資本家・経営者は今まで散々庶民に「自己責任」を押し付けている以上、
当然自ら手本となって、国に頼らず自己責任で頑張るんだよね?
言わなくてもわかると思うけど、労働移民を政治的に要求する事も、国に頼っている事になるよ。
今ある日本の国家・社会環境のまま、自分の金で頑張る事こそ自己責任だよね。
何せそれを庶民・労働者に押し付けたんだからな。
日本は政府も企業も国民に散々自己責任を押し付けてきたんだから、
自己責任で倒産するなり国家崩壊するなり好きにやればいい。
もう日本人は、日本人ではなくアメリカ人に支配されたいとすら思い始めているよ。
それくらい今の日本は政治行政が機能していないし、企業はそこを突いてやりたい放題の状態。
それならいっそ、日本まるごと滅んでリセットのほうがいい。
中国やらアメリカやらロシアやらに蹂躙されても、今の日本社会の地獄と大差ないでしょ。
自己責任で倒産するなり国家崩壊するなり好きにやればいい。
もう日本人は、日本人ではなくアメリカ人に支配されたいとすら思い始めているよ。
それくらい今の日本は政治行政が機能していないし、企業はそこを突いてやりたい放題の状態。
それならいっそ、日本まるごと滅んでリセットのほうがいい。
中国やらアメリカやらロシアやらに蹂躙されても、今の日本社会の地獄と大差ないでしょ。
※1855852
あのさあ・・・
ちょっとは現実社会見よう?
護送船団、終身雇用、官制春闘、組合専属、岩盤規制、前例踏襲・・・
今まで自己責任社会とは真逆で良くも悪くもやってきたのが日本だぞ?
自己責任、なんて言葉がでたのはつい最近
しかも、経済活動や社会活動なんかではほとんど影響ない
超ミクロな個別事案でポロポロでてきただけ
(危険な場所への旅行とか、事故とか)
転換期とは言えるかも知らんけどね
「さんざん庶民に押し付けた」とかw
なんか具体的な事例出せる?
新聞の見出しに出てた、とか
ネットでそういう書き込み見た、とかじゃなくてさ
あのさあ・・・
ちょっとは現実社会見よう?
護送船団、終身雇用、官制春闘、組合専属、岩盤規制、前例踏襲・・・
今まで自己責任社会とは真逆で良くも悪くもやってきたのが日本だぞ?
自己責任、なんて言葉がでたのはつい最近
しかも、経済活動や社会活動なんかではほとんど影響ない
超ミクロな個別事案でポロポロでてきただけ
(危険な場所への旅行とか、事故とか)
転換期とは言えるかも知らんけどね
「さんざん庶民に押し付けた」とかw
なんか具体的な事例出せる?
新聞の見出しに出てた、とか
ネットでそういう書き込み見た、とかじゃなくてさ
日本と世界の人口問題
2017-08-01 08:50:12
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12297678528.html
厚生労働省が28日に発表した我が国の有効求人倍率は、前月比0.02ポイント上昇し、1.51倍(!)となりました。求職者一人に対し、求人が1.5あるわけで、仕事を選ばない限り、100%就職できることになります。
この「人手不足」を移民ではなく「生産性向上のための投資」で埋めたとき、我が国は再び高い経済成長率を取り戻すことになることは、繰り返し解説してきた通り。
とはいえ、人手不足や雇用の改善は、あくまで少子高齢化という特殊要因により生産年齢人口比率が下がっている我が国の「特殊事情」であり、世界はむしろ「人口爆発」という問題を抱えつつあります。
グローバリズムとは、モノ、ヒト、カネの国境を越えた移動を自由化し、政府の権限、権力、規制を最小化することを「善」とする思想です。ある意味で、現在のリビアや地中海では、究極のグローバリズムが成立している
ことになります。
何しろ、リビアが無政府状態も同然ですから、人々は純粋な「市場」でブローカーを選別し、カネを払い、危険を承知で地中海を渡ろうとします。結果的に、船が沈没して水死する羽目になったとしても、自己責任です。
「移民受入を主張する議員は「日本国の政治家」失格である」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2017-08-01 08:50:12
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12297678528.html
厚生労働省が28日に発表した我が国の有効求人倍率は、前月比0.02ポイント上昇し、1.51倍(!)となりました。求職者一人に対し、求人が1.5あるわけで、仕事を選ばない限り、100%就職できることになります。
この「人手不足」を移民ではなく「生産性向上のための投資」で埋めたとき、我が国は再び高い経済成長率を取り戻すことになることは、繰り返し解説してきた通り。
とはいえ、人手不足や雇用の改善は、あくまで少子高齢化という特殊要因により生産年齢人口比率が下がっている我が国の「特殊事情」であり、世界はむしろ「人口爆発」という問題を抱えつつあります。
グローバリズムとは、モノ、ヒト、カネの国境を越えた移動を自由化し、政府の権限、権力、規制を最小化することを「善」とする思想です。ある意味で、現在のリビアや地中海では、究極のグローバリズムが成立している
ことになります。
何しろ、リビアが無政府状態も同然ですから、人々は純粋な「市場」でブローカーを選別し、カネを払い、危険を承知で地中海を渡ろうとします。結果的に、船が沈没して水死する羽目になったとしても、自己責任です。
「移民受入を主張する議員は「日本国の政治家」失格である」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
