2017/08/01/ (火) | edit |

「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000075-mai-soci
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2017/07/31(月) 20:33:55.35 ID:QOtHirJB0

「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。
国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50~60件に増え、15、16年は60~70件だった。安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。
ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。相談件数の増加については
「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。
センターの担当者は、「交換を勧められても即断せず、日ごろの点検で車両の状態を知っているディーラーなどに相談を。所有者自身も車の部品の交換時期や頻度をあらかじめ把握し、普段から自分で点検するように」と呼びかけている。【山本有紀】
■ガソリンスタンドでのトラブルを避けるための注意点
・信頼できる整備業者やディーラーを見つけ、定期的に点検してもらう
・たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで勧誘を受けた際はすぐに決断せず、整備業者などに相談する
・自動車の部品の交換時期や使用頻度をあらかじめ把握しておく
・普段からタイヤの空気圧やライトの点灯などを自分で点検する
※国民生活センターへの取材を基に作成
<国民生活センターに寄せられた相談事例>
・タイヤの空気圧を測ると「ひびが入っていて、空気漏れしている。交換が必要」と言われた。その場で交換せず、後で整備工場で点検したら「必要ない」と言われた。
・高齢の父がタイヤやオイルの交換を勧められ、高額な料金を払った。2カ月前に車検を受けた業者に確認したら「必要とは思えない」と言われた。
・「バッテリーの残量が少ない」と言われ交換してもらったが、なじみの整備会社に確認したら「必要性は疑わしい」と言われた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000075-mai-soci
不正行為は営業停止でいいょ
51 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2017/07/31(月) 20:49:35.05 ID:3Pg98/1S0なんの世界でも物を知らないと損をするよ。
58 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]:2017/07/31(月) 20:51:04.98 ID:QckUOIT90疑っちゃキリがないがディーラーもよく似たようなもんだぞ。
61 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2017/07/31(月) 20:52:08.09 ID:044Kbshk0整備手帳を一読すれば交換時期が書いてある
41 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL]:2017/07/31(月) 20:46:23.93 ID:enZDBILL0ディーラーでも不要な交換されるじゃん
信用できんわ
信用できんわ
113 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2017/07/31(月) 21:04:02.18 ID:2cxbZWK70
ATF交換は運転してみないとわからんね
エンジンオイルはわかるかもしれないけど
269 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/07/31(月) 21:51:38.93 ID:HxlCMwcs0エンジンオイルはわかるかもしれないけど
元GSバイトの整備士だが簡単な油脂や消耗品ですらGSに頼むのは嫌だわ
車検なんてもってのほか
287 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [AE]:2017/07/31(月) 21:58:49.98 ID:08KPgdkK0車検なんてもってのほか
量販店で交換するくらいなら自分でやるわ
336 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2017/07/31(月) 22:20:11.27 ID:011OaXrX0タイヤ減ってるのは多いかもな
345 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/07/31(月) 22:24:00.42 ID:Wxd/8R760ノルマあるからな
バイトにさえもノルマ課してるしてるから
適当なこと言って売るわな
374 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/07/31(月) 22:42:12.83 ID:8vPmJFG70バイトにさえもノルマ課してるしてるから
適当なこと言って売るわな
ディーラーも怪しいけどな
392 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2017/07/31(月) 22:52:00.58 ID:nIBeU0W40ボンネット開けるなよっていう
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501500835/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【年金】社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
- メロン農家が除草剤を撒かれ怒りの告発…メロンハウス6棟(約6600玉)が全滅
- 【長崎】バンジージャンプで命綱切れる ハウステンボス、男性軽傷
- 若者の味噌汁離れが深刻 うめーのに
- 【ATF交換しないと故障しますよ!】ガソリンスタンドで「不安煽る不要な整備」勧められトラブル急増へ
- 出荷制限中のクロダイから過去最高値のストロンチウム90検出…東電が発表
- アクアマリンふくしま 韓国のロッテワールド水族館と提携
- イヌ派の婚活男性はネコ派よりも年収が90万円高いことが判明 イヌ派の「自分の役割」を果たそうとする意識が影響か
- 【ホリエモンロケット】民間宇宙ロケット 打ち上げ後にエンジンを緊急停止
ガソリンだけ売ってても儲からないんだろなぁ
ジジババ向けにパソコンの簡単な設定で数千円取るどっかの電気屋さんを思い出したわ
ジジババ向けにパソコンの簡単な設定で数千円取るどっかの電気屋さんを思い出したわ
セルフの店だから勧誘ないわ
自分で出来るけどやってもらう奴と
なんか言われたからやってもらう奴じゃ
天と地ほどの差がある
なんか言われたからやってもらう奴じゃ
天と地ほどの差がある
ありがとう、兄が整備士なんで見るようにいいますね🙋 でおしまい
GSの営業と言えば昔はケミカルだったけど最近はないのかな?
急に増えたってことは戦略的にやってんだろうなぁ
こういうので儲けないとガスは原価カツカツなんだとさ
ウォッシャー液、スス抜きなんかがボロ儲け
バッテリー、タイヤ等の交換は交換手数料
車検や保険の受付なんかでも仲介料的なもので結構儲かる
セルフは人件費の分だけ浮くんだとさ
ウォッシャー液、スス抜きなんかがボロ儲け
バッテリー、タイヤ等の交換は交換手数料
車検や保険の受付なんかでも仲介料的なもので結構儲かる
セルフは人件費の分だけ浮くんだとさ
たぶん早めに消える記事
ガソリーヌ山尾さん向けにレシートを売れば良いじゃない
どうせ交換勧めてるのはテンプレ通りに喋ってるバイト高校生。
んな薄っぺらい口車に乗る方がおかしいわ。
そう思う元ガソスタバイト経験者の俺。
んな薄っぺらい口車に乗る方がおかしいわ。
そう思う元ガソスタバイト経験者の俺。
たまにGSのバイトの子がミスするけど、トヨタの一部のATはATフルード抜いたら入れられないぞ、
ATメーカー修理になるからな!
それにバックアップしてバッテリー取り替えないと古い純正ナビは初期化されて動かなくなるからなメーカー純正のリカバリーDVD、CD入れんとダメだぞ!
ATメーカー修理になるからな!
それにバックアップしてバッテリー取り替えないと古い純正ナビは初期化されて動かなくなるからなメーカー純正のリカバリーDVD、CD入れんとダメだぞ!
タイヤとか消耗品パーツはヤフオクで買って、
ディーラーに持込で交換してもらってる
ディーラーに持込で交換してもらってる
昔勤めてた会社の使ってたスタンドで水抜き剤の押し売りがひどかったから、
ここのスタンドのガソリンは水入ってるの?って聞いたら、自分に対しての
押売りはピタリと止まったわ
ここのスタンドのガソリンは水入ってるの?って聞いたら、自分に対しての
押売りはピタリと止まったわ
タイヤに関してはディーラーの方がえげつないだろ
隙あらば無駄に高性能なの履かせようとする
隙あらば無駄に高性能なの履かせようとする
セルフにしか行きません
お金掛かるときはお金掛かると言え
サービスしております!って言うだけで金額言わないのやめろ
詐欺だろ
サービスしております!って言うだけで金額言わないのやめろ
詐欺だろ
ちょっと遠出した先でタイヤ磨り減っててバーストする可能性あるって言われた
教えてくれてありがと~ディーラーさんとこ行くわ~で帰ってきた
教えてくれてありがと~ディーラーさんとこ行くわ~で帰ってきた
ヤフオクでタイヤ買うと送料すごく高そうだけど
送料ぶんを払ってでも結果的にお安くなるのかなー?
送料ぶんを払ってでも結果的にお安くなるのかなー?
タイヤなんて自分で目視すればわかるだろ?
それが判らないなら運転するなよw
あぶねーな
それが判らないなら運転するなよw
あぶねーな
ディーラーが正しいという根拠もないけどな
まあ交換が不要と言った場合なら信じても大丈夫だろうけど
まあ交換が不要と言った場合なら信じても大丈夫だろうけど
バーストしそうなほどすり減ってるなら普通にトレッドで目視確認できるよなw
タイヤ自体が歪んでて割れる危険があるとか、それっぽい嘘を言えばいいのに
タイヤ自体が歪んでて割れる危険があるとか、それっぽい嘘を言えばいいのに
基本的に取扱説明書や整備手帳を見れば、冷却水やミッションオイル、ブレーキオイルなどの交換時期が明記してある。 エアコンのガスは効きが悪くなったらガスの「補充」で十分。
古いエンジンオイルは燃費に影響しますし、エアコンを使っても燃費が下がります。 なのでエンジンオイルは6月末くらいをめどに交換すれば、距離を走らないのであれば1年に1回で十分ですよ。 なのでスタンドでの点検は、ブレーキランプの作動確認と切れたランプ交換くらいかな。
古いエンジンオイルは燃費に影響しますし、エアコンを使っても燃費が下がります。 なのでエンジンオイルは6月末くらいをめどに交換すれば、距離を走らないのであれば1年に1回で十分ですよ。 なのでスタンドでの点検は、ブレーキランプの作動確認と切れたランプ交換くらいかな。
不要な整備ではないが、軽トラのタイヤ4本交換で、3万ナンボの見積もり持って来た時はさすがに「えぇ」となったわ
ATFって何だ? ATフィールド?
セルフのステマか?
タイヤコウカーン!
ミッションフルードなんて、ほとんど交換する必要ないものじゃん。
こんなのに騙されるやつって、車買っても、ボンネット1度も開けた
ことないんじゃない?
無知だから付け込まれてるだけ。
こんなのに騙されるやつって、車買っても、ボンネット1度も開けた
ことないんじゃない?
無知だから付け込まれてるだけ。
ぶっちゃけATFはそんなに交換する必要性がない。
というより長期間交換していないならそのままのほうがいい。
下手に馴染んでるものを交換すると不調になる原因になる。
つか、テメーで足廻りくらい交換しろとか、EGのオバホくらいテメーでやれとは言わんが
素人レベルの必要最低限のことは憶えろよとしかいいようがない。
というより長期間交換していないならそのままのほうがいい。
下手に馴染んでるものを交換すると不調になる原因になる。
つか、テメーで足廻りくらい交換しろとか、EGのオバホくらいテメーでやれとは言わんが
素人レベルの必要最低限のことは憶えろよとしかいいようがない。
ガソリンだけ売っても儲からないビジネスモデルが悪いんじゃない?
ちゃんと利益とった商売して、従業員に良い給料払ってやれよ
ちゃんと利益とった商売して、従業員に良い給料払ってやれよ
消費者が無知になったからなんだよな笑
スーパーで売られている農産物なども同じ。
安く買い叩かれる為、それ相応に作るからかなり不味いのに、全く気が付かない消費者www
スーパーで売られている農産物なども同じ。
安く買い叩かれる為、それ相応に作るからかなり不味いのに、全く気が付かない消費者www
AT車なんかに乗るからでしょ。MT車なら関係ない。
八万キロで、ATF交換して一週間位で、ガリガリって音がして走行不能になった事が有ったんだけど、偶然かな?
※1856037
「そろそろミッションオイル交換しないとギアが壊れますよ」
「そろそろミッションオイル交換しないとギアが壊れますよ」
安易なエアコンガスの補充が実は一番害悪なんだよね。
量を多く入れすぎると、冷凍サイクルの効率が悪化して、更にエアコンが効かなくなる。
おまけに、冷凍サイクルの効率が悪化によりコンプレッサーの吐出圧力を高くする必要があるため、燃費が悪化する。
本当にエアコンガスが不足しているかは
コンプレッサーの吐出圧力と戻り圧力を見ないと無理www
冷媒の種類で適正な圧力が異なるので、スタンドの店員ごときがチェックできるわけがない。
量を多く入れすぎると、冷凍サイクルの効率が悪化して、更にエアコンが効かなくなる。
おまけに、冷凍サイクルの効率が悪化によりコンプレッサーの吐出圧力を高くする必要があるため、燃費が悪化する。
本当にエアコンガスが不足しているかは
コンプレッサーの吐出圧力と戻り圧力を見ないと無理www
冷媒の種類で適正な圧力が異なるので、スタンドの店員ごときがチェックできるわけがない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
