2017/08/02/ (水) | edit |

天才棋士・藤井聡太四段(15)が、中 学生最後の夏を迎えている。「夏休みは時間的にかなり余裕ができるので、強くなる機会。有効に活用して頑張りたい」──そう語る藤井四段は、近く大きな決断を迫られる。来年4月に高校へ進学するのか、それとも将棋一本に専念するのか、だ。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00000011-pseven-life
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2017/08/02(水) 07:20:56.69 ID:JDgMjXZh0

天才棋士・藤井聡太四段(15)が、中 学生最後の夏を迎えている。「夏休みは時間的にかなり余裕ができるので、強くなる機会。有効に活用して頑張りたい」──そう語る藤井四段は、近く大きな決断を迫られる。来年4月に高校へ進学するのか、それとも将棋一本に専念するのか、だ。
『週刊ダイヤモンド』(7月8日号)のインタビューでも〈学校に行くと時間的な制約がかなり増えますので、高校進学については迷う気持ちというのはあります〉と打ち明けている。
藤井四段は「勉強」でも優等生である。現在通う名古屋大学教育学部附属中学は、中高一貫校だ。「受験なしで附属高に進学できるので、とくに藤井四段のお母さんは進学を強く望んでいるようです」(将棋雑誌記者)という。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00000011-pseven-life

入ってから卒業するか中退するか決めよう
4 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][ ]:2017/08/02(水) 07:22:24.40 ID:9sFj7Ryp0高認で
10 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2017/08/02(水) 07:27:19.57 ID:PVh3wX8D0進学はしとけ。
36 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2017/08/02(水) 07:38:41.55 ID:F3k3YkDa0高校行ってモテモテになって駄目になるパターンあるで
41 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]:2017/08/02(水) 07:40:55.98 ID:y/cT5L/m0
高校いった方がいいだろ
高校いったせいで弱くなるならその程度だったんだよ
48 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2017/08/02(水) 07:44:14.76 ID:gA6KQnrd0高校いったせいで弱くなるならその程度だったんだよ
本人は行く気ないだろ
母親ももう高校行かせるの諦めたっぽいしな
86 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/08/02(水) 08:02:46.37 ID:Ddb7GDy/0母親ももう高校行かせるの諦めたっぽいしな
まずは3月のライオン読むところからだな
話はそれからだ
92 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/08/02(水) 08:07:57.28 ID:5C0pZ9io0話はそれからだ
すでに収入あるならいらんでしょ
95 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/02(水) 08:08:51.16 ID:gLE5iPvP0通信制の高校へ行って高卒資格をとる
135 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/02(水) 08:27:28.05 ID:YZXAzFa/0高校は出た方がいいんじゃない?
178 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/08/02(水) 08:58:54.83 ID:AuUJSym2015歳でプロになってる天才に学歴とか関係ないでしょ
190 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/02(水) 09:11:35.45 ID:DBJKiYPg0大検で取り戻せる
後悔したら大学目指せ
192 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ES]:2017/08/02(水) 09:14:48.40 ID:wvg86yfm0後悔したら大学目指せ
プロ棋士で食っていけるんだから、学歴なんぞ必要なし。
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501626056/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【欅坂46】平手友梨奈、「TIF」ステージで笑顔なく終始うつむく ファンからは心配の声「休ませたれよ…」
- 【フィギュアスケート】本田真凜ピカチュウになった!今季SP曲も初披露
- 【陸上】「日本人が金メダルをいつ獲れるか?」と会見でボルトに質問 ボルト「一つ言えることは選手に重圧を掛けすぎないでほしい」
- 漫画家「読者は自分の思った通りの展開に進まず、自分の思った通りのラストにならないとその作品を嫌いになる」
- 俺だったら中卒選ぶ 藤井四段 「進学」か「中卒」か、どっちがいいのか
- <日本テレビ24時間テレビ>マラソン走者の放送当日発表はパワハラ?「断れない状況の中での発表」
- 村本大輔 学歴コンプレックスをめぐり熱弁「社会で結果を出したやつが勝ち」
- アンジャッシュ渡部(44)、4億円豪邸をキャッシュで購入
- 有吉弘行が河本準一にピシャリ「許してもらえない」
とりあえず芸能活動に理解のある愛知の高校に籍だけ置いとけば良いんじゃね
私学なら宣伝になるから大喜びだろ
私学なら宣伝になるから大喜びだろ
堀越学園なら いいんじゃね
中卒でええやろ
相撲も 中卒 でやるほうがええし
相撲も 中卒 でやるほうがええし
プロ=その職業で食っていく
それなのに成長期に高校行くなんて問題外だろ
それなのに成長期に高校行くなんて問題外だろ
難しい問題だけど本人が熟慮熟考して答を出さなきゃいけない
つまり将棋の対局と一緒だな(ドヤァ
つまり将棋の対局と一緒だな(ドヤァ
学歴なんて必要ないし
学校行く暇あれば将棋したいだろうけどね
学校行く暇あれば将棋したいだろうけどね
藤井くんが進学しない道を選んだら学歴志向の風向きが変わりそう
中卒の7冠 VS 高卒の7冠
中卒の7冠の方が、全然インパクトある
中卒の7冠の方が、全然インパクトある
雑音が平気な天才もいれば、100%の集中が必要な天才もいるし、どうなんだろうね
高校はひたすら時間を拘束されるのが問題だが、それ以上に学校で一人だけ現金収入のある生活をしているということが特殊すぎる。対等につきあえる友人はもてないだろう。いじめに近いやっかみや差別は普通にやられる。日本の学校は没個性なので、目立つ存在はつぶされる。孤独な戦いに慣れているとはいえ、本当に孤独になってしまうと将棋に勝っても楽しい思いはできなくなる。加藤一二三みたいにかまってくれる彼女でもいればいいが、藤井にはいないだろう。しかも、コンピューターの方が強くなってしまった時代に、プロ将棋がいつまで続けられるかも不明。後援する新聞社そのものの存続も怪しいし。むしろ、高校は適当に行っといて、プログラムとか数学とか勉強して、無敵のAI将棋を作ってしまうのはどうだろうか。自分の思考をプログラム化することができれば、少なくともプロ棋士相手に互角以上に戦えるわけだし、そうすればニンゲンの将棋を葬り去る役目を担うことになる。つぶされる側ではなく、つぶす側に行く方が人生としては面白い。
今の戦術がいつまで通用するかだろうね。
その時に将棋以外の経験が引き出しとなるだろうから、進学をしておいた方が良いとおもう。
その時に将棋以外の経験が引き出しとなるだろうから、進学をしておいた方が良いとおもう。
今の戦術がいつまで通用するかだろうね。
その時に将棋以外の経験が引き出しとなるだろうから、進学をしておいた方が良いとおもう。
その時に将棋以外の経験が引き出しとなるだろうから、進学をしておいた方が良いとおもう。
通信がどういう風なのか知らんが、退学とかそういう概念はないんじゃろ?
高卒資格とっておきたいなら、6年くらいかけてちょっとずつとればいいんじゃね
高卒資格とっておきたいなら、6年くらいかけてちょっとずつとればいいんじゃね
ダレデモシッテルカラ ガクレキ フヨウ
これで食えるという自信が芽生えたのなら突き進むのもいいだろう
勉強なんてその気になればいつでもできるし
でも同年代の友だちと遊んだりとか、あんまり興味ないのかな
まぁどっちにしても完璧な人生なんてないわな
勉強なんてその気になればいつでもできるし
でも同年代の友だちと遊んだりとか、あんまり興味ないのかな
まぁどっちにしても完璧な人生なんてないわな
学歴とかじゃなくて藤井さんの人生のために、将棋以外の世界があったほうがいいと思う。
高校生活が、高校生との人間関係があったほうが人生が豊かでいいんじゃないかな。
将棋のためにはマイナスになるかもしれないが。
高校生活が、高校生との人間関係があったほうが人生が豊かでいいんじゃないかな。
将棋のためにはマイナスになるかもしれないが。
こんだけ有名になったら普通の高校生活は送れないだろ
モテモテかも知れないし、妬みでイジメられるかもしれない
才能が潰れる可能性を考えるといかないほうがいいと思う
モテモテかも知れないし、妬みでイジメられるかもしれない
才能が潰れる可能性を考えるといかないほうがいいと思う
※1856386 それな! 藤井四段は勉強なんてもう自分で出来る天才だから。
要は生涯のダチをつくれるのは中学、高校生から大学生辺りまで
本音を話せる友達の存在はデカい!ダチと下らない事で笑えるのは高校まで!
良い思い出造りなよ!
要は生涯のダチをつくれるのは中学、高校生から大学生辺りまで
本音を話せる友達の存在はデカい!ダチと下らない事で笑えるのは高校まで!
良い思い出造りなよ!
行く必要は無いと思うけど
いじめられっ子でもない限り高校生活という人生の楽しい部分を知らずに大人になるのは勿体無くないか
将棋で食っていける実力があるんだから、それこそ高校行ってみて嫌だったらいつでも辞められるんだしさ
いじめられっ子でもない限り高校生活という人生の楽しい部分を知らずに大人になるのは勿体無くないか
将棋で食っていける実力があるんだから、それこそ高校行ってみて嫌だったらいつでも辞められるんだしさ
一貫校だから同級生もほぼ同じだし
すでにその辺の大人以上の分別やもあるから
無理に3年も高校に縛らない方がいいよ。大検もあるし。
天才はしたいように育てた方がヨシ。
すでにその辺の大人以上の分別やもあるから
無理に3年も高校に縛らない方がいいよ。大検もあるし。
天才はしたいように育てた方がヨシ。
学歴はいらないけど、若い時にしか出来ない事があるからなあ
高校や大学って、将来の選択を先延ばしにしたい人が通ってるケースもあるからね
自分の将来がきちんと見えていて、そこに学歴が必要ないと判断したのなら
間違いなくそれが正しい
大体高校通う目的が学歴なら
別に今高校通わなくても目的達成のための手段はあるし
自分の将来がきちんと見えていて、そこに学歴が必要ないと判断したのなら
間違いなくそれが正しい
大体高校通う目的が学歴なら
別に今高校通わなくても目的達成のための手段はあるし
マスコミに目をつけられちゃってるから
普通に高校なんか通えるかどうか・・・
デートなんてしたら即パパラッチだ
普通に高校なんか通えるかどうか・・・
デートなんてしたら即パパラッチだ
だから凡人の中で一人ポツリと無駄な時間が過ぎるだけ
本人もそれをわかっているから行きたくないんだろ
圧倒的にレベルが違う
本人もそれをわかっているから行きたくないんだろ
圧倒的にレベルが違う
他の人だったら間違いなく高校行けというけど、
藤井くんの場合は、もしかしたら行かない方が正解かも知れないんで悩むところ。
スポーツ選手はケガなどで挫折することもあるから行った方が正解だろうけど、
将棋指しにはその心配はないから。
退路を断った方が彼は強くなれるような気がする。
今よりさらにもっと強く。
彼にはその権利があると思うから。
藤井くんの場合は、もしかしたら行かない方が正解かも知れないんで悩むところ。
スポーツ選手はケガなどで挫折することもあるから行った方が正解だろうけど、
将棋指しにはその心配はないから。
退路を断った方が彼は強くなれるような気がする。
今よりさらにもっと強く。
彼にはその権利があると思うから。
将棋以外をやりたくなった時、将棋が打てなくなった時も考えるべきかなと。
勉強は役に立たない事もあるけど、役に立たせたい時にないと困るものだよ。
勉強は役に立たない事もあるけど、役に立たせたい時にないと困るものだよ。
東大将棋部に 勝ったんだから 学歴なんていらんだろ
ちやほやされてるのは今だけ。
坂田三吉じゃないんだから、ちゃんと学校は出ておけ。
それでなおかつ、将棋が強いと言うのが 長い選手生命の元。
**********************************
坂田三吉じゃないんだから、ちゃんと学校は出ておけ。
それでなおかつ、将棋が強いと言うのが 長い選手生命の元。
**********************************
羽生プロのお母さんは高校進学させたことを後悔していたな。
高校へ行って将棋のなんの役に立つのやら。
強いてあげるなら、同年代と一緒に過ごすだけ。
高校へ行って将棋のなんの役に立つのやら。
強いてあげるなら、同年代と一緒に過ごすだけ。
坂田三吉は 将棋の駒の漢字しか読めなかったらしいね( ^∀^)
普通科ならやめとけ!
高校行かないでやっぱり大検取ったら、大学行かないとかっこ悪い
こないだ負けたんでしょ?
将棋だけしかない、ティータイムさえない人生送る人は魅力なくなると思う
力士はいいよ なんか幅が広くて人間関係でもなんとかなりそうだもん
でも棋士って孤独そう
高校行った方がいいよ
こないだ負けたんでしょ?
将棋だけしかない、ティータイムさえない人生送る人は魅力なくなると思う
力士はいいよ なんか幅が広くて人間関係でもなんとかなりそうだもん
でも棋士って孤独そう
高校行った方がいいよ
親が、進学進めるのは学歴や就職の為ではなく。
高校生らしい、思い出や経験をさせてあげたいのではないかなぁ。
仕事は棋士だし、将来大学行くのも、あの頭脳なら余裕でしょ。
でも、初恋や友情はあの時期にしかできないからなぁ。。。
高校生らしい、思い出や経験をさせてあげたいのではないかなぁ。
仕事は棋士だし、将来大学行くのも、あの頭脳なら余裕でしょ。
でも、初恋や友情はあの時期にしかできないからなぁ。。。
自衛隊に入ればいい
そもそもデビューが速すぎたんだろう
プロになっちゃったからにはもう普通の学校生活なんか送れないよ
普通の恋愛も友情も無理
プロになっちゃったからにはもう普通の学校生活なんか送れないよ
普通の恋愛も友情も無理
わしら普通の人間には想像もつかん人生なんやろな。おもしろいやろな
しばらく将棋一本でやって、勉強したくなったら大学目指せば良い。
やるべきことがわかっている人間に学歴は必要はない。
さいてょになるぞ。
さいてょになるぞ。
高校行かなかったときの後悔:青春をエンジョイできなかった。
高校行った時の後悔:棋士として一生で一番伸びる時期を高校生活で逸してしまった。
高校行った時の後悔:棋士として一生で一番伸びる時期を高校生活で逸してしまった。
進学すべきだと思うけど、もう少し偏差値の低い高校にしろ。
羽生もあまりいい高校に行ってない。
月に10日休んでも授業についていけるレベルの高校じゃないときついぞ。
↑羽生の出席率がそのくらいだった。
羽生もあまりいい高校に行ってない。
月に10日休んでも授業についていけるレベルの高校じゃないときついぞ。
↑羽生の出席率がそのくらいだった。
将棋だけじゃなくて進学して年頃らしく遊びなよ、人生の内で高校生成分を捨てるとか勿体無さすぎる
バイトをたくさんする予定なら高卒を選んだ方がいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
