2017/08/02/ (水) | edit |

はじめに断っておくが、筆者は「安倍信者」ではない。現政権の政策に同意できないことは、たくさんある。たとえば、「消費税引き上げ」「3K外国人労働者大量受け入れ」「残業代ゼロ法案」など。
ソース:http://diamond.jp/articles/-/137190
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/08/02(水) 15:19:00.63 ID:km3vHqdC0

はじめに断っておくが、筆者は「安倍信者」ではない。現政権の政策に同意できないことは、たくさんある。たとえば、「消費税引き上げ」「3K外国人労働者大量受け入れ」「残業代ゼロ法案」など。
では、なぜ「安倍続投が国益」と思うのか?理由は単純で、「安倍総理が、ちゃんと国を守っている」からだ。つまり、「安全保障分野」をうまくこなしている。これまでも再三述べてきたように、「安全保障」は「国民の命を守る分野」で、「経済」(金儲け)よりも遥かに大事だ。国にとって「最重要分野」といえる。
日本の「安全保障」といえば、真っ先に思い浮かぶのは自衛隊だろう。外国の侵略を防ぐのは、彼らの役割だ。しかし、その前段階で、そもそも戦争が起こらないように、外国との関係を調整する不断の努力が続けられていることを忘れてはならない。それをするのが、「外交」である。
■民主党政権の「悲惨」な外交
■日本は国際的に孤立した
安倍外交について話す前に、「それ以前はどうだったのか」について触れておこう。安倍自民党政権の前、民主党の総理が3人続いた。すなわち、鳩山、菅、野田だ。
2008年9月、リーマンショックが勃発し、世界は「100年に1度の大不況」に突入していく。この危機が「米国発」だったことから、「米国一極世界は崩壊した」と言われた。
一方、中国は浮上した。この国のGDP成長率は、世界経済が最悪だった09年ですら9.2%をマーク。その後も、10年10.61%、11年9.5%と成長を続け、大不況の影響をまったく受けていないように見えた。
世界におけるパワーバランスの変化(=米国は沈み、中国が浮上)は、日本の政治にも大きな影響を与えた。具体的にいうと、親米政党の自民党が沈み、親中政党の民主党が浮上したのだ。
09年9月、鳩山内閣が誕生する。鳩山氏は、普天間飛行場の移転先について、「最低でも県外」とし、日米関係を悪化させた。
その一方で、露骨に中国への接近を図った。小沢一郎幹事長(当時)は09年12月、北京で「私は、人民解放軍の野戦軍司令官だ」と宣言している。
安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜びする理由
http://diamond.jp/articles/-/137190
みんな知ってた
19 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/02(水) 15:27:59.74 ID:wAF9vraw0こんだけ必死に降ろしたがるならそうなんだろう
25 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2017/08/02(水) 15:30:30.12 ID:heMaiWnI0つまり、倒閣運動してるマスコミや野党は・・
38 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [EU]:2017/08/02(水) 15:33:14.51 ID:5FlUW/+W0
そりゃそうだろ
政策のミスではなく森友加計とかいう
わけわからんモノで必死になって叩いてる時点でわかる
44 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/02(水) 15:35:36.67 ID:dS9lGRSp0政策のミスではなく森友加計とかいう
わけわからんモノで必死になって叩いてる時点でわかる
キンペー無能過ぎ
さっさと民主化しとけよ
70 名前:名無しさん@涙目です。(空) [CN]:2017/08/02(水) 15:50:06.83 ID:pjro+zmT0さっさと民主化しとけよ
それであのスパイが必死なのか
86 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2017/08/02(水) 15:58:44.58 ID:og0jLZFI0知ってた
だからマスコミが揃いも揃ってkonozama
142 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/08/02(水) 17:35:06.21 ID:YRG3afQm0だからマスコミが揃いも揃ってkonozama
安倍を独裁とか言う奴はだいたい
中国の一党独裁にはノーコメント
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501654740/中国の一党独裁にはノーコメント
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【内閣改造】小池都知事「世界に追い付いていない」 女性議員入閣が2人にとどまったことに苦言
- モーリー・ロバートソン「9条守れと潔癖に小さくまとまっている」「北朝鮮の現実をどうするのか?衆愚状態からさっと抜けて議論を」
- 【内閣改造】全19閣僚、党新執行部の顔ぶれ固まる…外相に河野太郎氏、総務相に野田聖子氏など
- 【官邸訪問】田原総一朗氏が提案か 安倍首相「9月電撃訪朝」の現実味
- 安倍総理の続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜び
- 【速報】自民 政調会長に岸田 総務会長に竹下
- 古市憲寿「マスコミが騒いだけど安倍さん以外が首相になった場合いい社会になるとは思えない」
- 【カジノ規制】日本人は現金のみ、入場料を取りマイナンバーカードで本人確認、入場回数を制限 ATM設置禁止 依存症対策大枠・政府
- 住民税1767億円「流出」 大都市から地方へ 17年度
だって今回の騒動の黒幕でしょ?
安倍首相、どうか私たちを導いてください
君が代は千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
苔のむすまで
さざれ石の巌となりて
苔のむすまで
今、安倍をひっしで叩いてるマスコミって
民主党政権や鳩山菅直人を大絶賛していた連中だからなぁ・・
民主党政権で株価が倍増するとか、日中韓と関係も良くなるとかも言ってたけど
全部でたらめだったし、とてもまともな判断力があるわけがない
民主党政権や鳩山菅直人を大絶賛していた連中だからなぁ・・
民主党政権で株価が倍増するとか、日中韓と関係も良くなるとかも言ってたけど
全部でたらめだったし、とてもまともな判断力があるわけがない
汚い汚いチャイナマネーまみれのマスゴ.ミ
ダイヤモンドも大概ヒダリなのに、
今回の問題は距離を置いてるよな。
岸とモーリーも同様。
今回の問題は距離を置いてるよな。
岸とモーリーも同様。
つまり、小鳩外交の本質は、「米国との関係を破壊し、中国に乗り換えて従属すること」だった(本人たちは「日本の真の自立を目指す」などと言っているが)。
幸い、鳩山内閣は10年6月で終わった。
しかし、日本国の試練は続く。10年9月、「尖閣中国漁船衝突事件」が起こった。どう見ても中国が悪いのだが、この国は「逆ギレ」し日本に過酷な制裁を課した。12年9月、野田内閣は尖閣諸島を国有化。筆者はもちろん「国有化」を支持するが、結果として日中関係は「戦後最悪」になってしまった。
そればかりではない。ロシアのメドベージェフ首相は12年7月、北方領土を訪問し、日本国民を激怒させた。さらに韓国の李大統領(当時)は同年8月、竹島に上陸。「日王が韓国に来たければ謝罪せよ!」と天皇を侮辱し、日韓関係は、これも「戦後最悪」になってしまう。
安倍内閣の前に3人続いた「民主党内閣」の外交を総括すると、以下のような内容になる。
「民主党政権は極めて短期間で、米国、中国、ロシア、韓国との関係をボロボロにした。その結果、日本は国際的に孤立した」
野田内閣による「尖閣国有化」に衝撃を受けた中国は、「日本と戦うこと」を決意する。
ここで、この連載でも過去、再三触れた話を今いちど確認しておこう。12年11月、中国の代表団がモスクワを訪れた。そこで、ロシアと韓国に「反日統一共同戦線」をつくることを提案した。この戦略の骨子は、以下のとおりである。
(1)中国、ロシア、韓国で、「反日統一共同戦線」をつくること。
(2)中ロ韓は一体化して、「日本の領土要求」を断念させる。
(3)日本に断念させるべき領土は、「北方4島」「竹島」、そして「沖縄」である(中国の代表団は「日本に沖縄の領有権はない」と断言している)。
(4)「反日統一共同戦線」には、米国も引き入れなければならない。
はじめて筆者の記事を読まれた方は、「トンデモ系」「陰謀論」と思われたことだろう。そう思われた方は、いますぐ証拠(詳細はこちら)を、熟読してほしい。
中ロ韓は「領土問題」で結びついている。しかし、日本と領土問題のない米国を、どうやって「反日戦線」に引き入れるというのか?
それは、「プロパガンダ」によってである。当時、中国と韓国は「日本は右傾化している」「再び軍国主義化している」「歴史修正主義が強まっている」と大々的にプロパガンダしはじめた。韓国は「慰安婦問題」を蒸し返すことで、「反日世論形成」に大きな役割を果たした。
さて12年12月、総理に返り咲いた安倍氏は、最初から安全保障政策で優れた手腕を発揮していたわけではなかった、むしろ当初は「日本の右傾化」プロパガンダを繰り返していた中国にとって「大変都合のいいキャラ」だった。安倍総理は過去「東京裁判は勝者の断罪」「侵略の定義は定まっていない」などと発言している。つまり、東京裁判史観をつくった米国から見ると、はっきりと「歴史修正主義者」なのだ。
そのため、リベラルなオバマ大統領(当時)は当初「右翼」の安倍氏を嫌い、習近平を重視した。
そして、安倍総理に大きな試練が訪れる。そう、13年12月の「靖国参拝」だ。これについて多くの人は「反対したのは、中国、韓国だけだった」と信じているだろう。
しかし、13年12月の参拝については、それは事実とはいえない。実際は中韓に加え、米国、イギリス、ドイツ、EU、ロシア、オーストラリア、シンガポール、そして親日の台湾までもが「靖国参拝」を非難した。ここで詳細には触れないが、「ウソだ」と思う方は、本連載バックナンバー「“恐怖の大王”プーチンが日米関係を変えた 日米vs中ロの新パラダイムをどう読むべきか」をご一読いただきたい。
安倍総理は世界的に孤立した。しかし総理は、プーチンに救われる。具体的にいうと、ロシアが14年3月、クリミアを併合したことで結果的に助かったのだ。
オバマは、日本を「対ロシア制裁」に引き入れざるを得なくなった。それで「靖国のことは忘れよう」となったのだ。しかし、安倍総理は単にラッキーに乗っかっただけではない。「靖国バッシング」から、しっかり教訓を得たようで以後、欧米から警戒されるような言動は減っていった。
そして、もう1つ大きな転機が訪れる。それが「AIIB事件」だ。15年3月、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、オーストラリア、イスラエル、韓国などが、「中国主導」の「AIIB」に参加することを決めた。
幸い、鳩山内閣は10年6月で終わった。
しかし、日本国の試練は続く。10年9月、「尖閣中国漁船衝突事件」が起こった。どう見ても中国が悪いのだが、この国は「逆ギレ」し日本に過酷な制裁を課した。12年9月、野田内閣は尖閣諸島を国有化。筆者はもちろん「国有化」を支持するが、結果として日中関係は「戦後最悪」になってしまった。
そればかりではない。ロシアのメドベージェフ首相は12年7月、北方領土を訪問し、日本国民を激怒させた。さらに韓国の李大統領(当時)は同年8月、竹島に上陸。「日王が韓国に来たければ謝罪せよ!」と天皇を侮辱し、日韓関係は、これも「戦後最悪」になってしまう。
安倍内閣の前に3人続いた「民主党内閣」の外交を総括すると、以下のような内容になる。
「民主党政権は極めて短期間で、米国、中国、ロシア、韓国との関係をボロボロにした。その結果、日本は国際的に孤立した」
野田内閣による「尖閣国有化」に衝撃を受けた中国は、「日本と戦うこと」を決意する。
ここで、この連載でも過去、再三触れた話を今いちど確認しておこう。12年11月、中国の代表団がモスクワを訪れた。そこで、ロシアと韓国に「反日統一共同戦線」をつくることを提案した。この戦略の骨子は、以下のとおりである。
(1)中国、ロシア、韓国で、「反日統一共同戦線」をつくること。
(2)中ロ韓は一体化して、「日本の領土要求」を断念させる。
(3)日本に断念させるべき領土は、「北方4島」「竹島」、そして「沖縄」である(中国の代表団は「日本に沖縄の領有権はない」と断言している)。
(4)「反日統一共同戦線」には、米国も引き入れなければならない。
はじめて筆者の記事を読まれた方は、「トンデモ系」「陰謀論」と思われたことだろう。そう思われた方は、いますぐ証拠(詳細はこちら)を、熟読してほしい。
中ロ韓は「領土問題」で結びついている。しかし、日本と領土問題のない米国を、どうやって「反日戦線」に引き入れるというのか?
それは、「プロパガンダ」によってである。当時、中国と韓国は「日本は右傾化している」「再び軍国主義化している」「歴史修正主義が強まっている」と大々的にプロパガンダしはじめた。韓国は「慰安婦問題」を蒸し返すことで、「反日世論形成」に大きな役割を果たした。
さて12年12月、総理に返り咲いた安倍氏は、最初から安全保障政策で優れた手腕を発揮していたわけではなかった、むしろ当初は「日本の右傾化」プロパガンダを繰り返していた中国にとって「大変都合のいいキャラ」だった。安倍総理は過去「東京裁判は勝者の断罪」「侵略の定義は定まっていない」などと発言している。つまり、東京裁判史観をつくった米国から見ると、はっきりと「歴史修正主義者」なのだ。
そのため、リベラルなオバマ大統領(当時)は当初「右翼」の安倍氏を嫌い、習近平を重視した。
そして、安倍総理に大きな試練が訪れる。そう、13年12月の「靖国参拝」だ。これについて多くの人は「反対したのは、中国、韓国だけだった」と信じているだろう。
しかし、13年12月の参拝については、それは事実とはいえない。実際は中韓に加え、米国、イギリス、ドイツ、EU、ロシア、オーストラリア、シンガポール、そして親日の台湾までもが「靖国参拝」を非難した。ここで詳細には触れないが、「ウソだ」と思う方は、本連載バックナンバー「“恐怖の大王”プーチンが日米関係を変えた 日米vs中ロの新パラダイムをどう読むべきか」をご一読いただきたい。
安倍総理は世界的に孤立した。しかし総理は、プーチンに救われる。具体的にいうと、ロシアが14年3月、クリミアを併合したことで結果的に助かったのだ。
オバマは、日本を「対ロシア制裁」に引き入れざるを得なくなった。それで「靖国のことは忘れよう」となったのだ。しかし、安倍総理は単にラッキーに乗っかっただけではない。「靖国バッシング」から、しっかり教訓を得たようで以後、欧米から警戒されるような言動は減っていった。
そして、もう1つ大きな転機が訪れる。それが「AIIB事件」だ。15年3月、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、オーストラリア、イスラエル、韓国などが、「中国主導」の「AIIB」に参加することを決めた。
ポイントは、これら親米国家群が「米国の制止を無視して」AIIBへの参加を決めたこと。これは「米国の没落」を象徴する歴史的大事件であり、オバマの衝撃は大きかった。しかし、安倍日本はAIIBに参加しなかった。そして同年4月29日、安倍総理は訪米。上下両院合同会議で、いわゆる「希望の同盟演説」を行う。
>>米国が世界に与える最良の資産、それは昔も今も、将来も希望であった、希望である、希望でなくてはなりません。
米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を「希望の同盟」と呼びましょう。米国と日本、力を合わせ、世界をもっとはるかに良い場所にしていこうではありませんか。
希望の同盟。
一緒でなら、きっとできます。
オバマは、この演説に感動し「歴史的訪問に感謝する。日米関係がこれほど強固だったことはなかった」とツイートした。AIIB事件で、ほとんどの「親米国家」に裏切られたオバマにとって、安倍総理の訪米と演説は「救い」だっただろう。彼は以後「南シ/ナ海埋め立て」を問題視しはじめ、中国との対決姿勢を強めていく。
安倍総理の「希望の同盟演説」について「属国演説だ」と批判する人もいた。しかし、それは「皮相的な批判」である。
先に述べたように「反日統一共同戦線」構築を目指す中国の戦略は「米国、ロシア、韓国と組んで日本を叩きつぶすこと」。そうであるなら日本の戦略は「米国、ロシア、韓国との関係を強化し、中国の戦略を無力化させること」となるだろう。安倍総理は、まさにそれをやっているのだ。
16年12月、プーチンが訪日し、日ロ関係は劇的に改善された。「北方領土問題で進展なし」と批判する人も多いが、この訪問の「戦略的意義」はなんだろうか?
「尖閣有事」が起こるとすれば、以下の4つのパターンがあり得る。
1「日米vs中国」。これは、日米の必勝パターンだ。だから、日本は、常にこのパターンになるよう、日米関係を強固に維持する必要がある。
2「日本vs中国」。このパターンでは、日本が勝つのは難しいだろう。通常兵器での戦いには勝てても、向こうは「核で恫 喝する」ことができる。
3「日米vs中国・ロシア」。このパターンでは五分五分。どちらが勝つかわからない。
4「日本vs中国・ロシア」。これは、日本の「必敗パターン」である。
>>米国が世界に与える最良の資産、それは昔も今も、将来も希望であった、希望である、希望でなくてはなりません。
米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を「希望の同盟」と呼びましょう。米国と日本、力を合わせ、世界をもっとはるかに良い場所にしていこうではありませんか。
希望の同盟。
一緒でなら、きっとできます。
オバマは、この演説に感動し「歴史的訪問に感謝する。日米関係がこれほど強固だったことはなかった」とツイートした。AIIB事件で、ほとんどの「親米国家」に裏切られたオバマにとって、安倍総理の訪米と演説は「救い」だっただろう。彼は以後「南シ/ナ海埋め立て」を問題視しはじめ、中国との対決姿勢を強めていく。
安倍総理の「希望の同盟演説」について「属国演説だ」と批判する人もいた。しかし、それは「皮相的な批判」である。
先に述べたように「反日統一共同戦線」構築を目指す中国の戦略は「米国、ロシア、韓国と組んで日本を叩きつぶすこと」。そうであるなら日本の戦略は「米国、ロシア、韓国との関係を強化し、中国の戦略を無力化させること」となるだろう。安倍総理は、まさにそれをやっているのだ。
16年12月、プーチンが訪日し、日ロ関係は劇的に改善された。「北方領土問題で進展なし」と批判する人も多いが、この訪問の「戦略的意義」はなんだろうか?
「尖閣有事」が起こるとすれば、以下の4つのパターンがあり得る。
1「日米vs中国」。これは、日米の必勝パターンだ。だから、日本は、常にこのパターンになるよう、日米関係を強固に維持する必要がある。
2「日本vs中国」。このパターンでは、日本が勝つのは難しいだろう。通常兵器での戦いには勝てても、向こうは「核で恫 喝する」ことができる。
3「日米vs中国・ロシア」。このパターンでは五分五分。どちらが勝つかわからない。
4「日本vs中国・ロシア」。これは、日本の「必敗パターン」である。
日本は「尖閣有事」の際、ロシアが中国側に立って戦わないよう、ロシアとの関係を強化しておく必要があるのだ。
韓国との「慰安 婦合意」(15年12月)についても、総理を批判する人は多い。しかし「中国の戦略を無力化する」ために、「慰安 婦合意」は意味があった(大方の予想どおり、文在寅新大統領はゴ ネているが)。
いずれにしても安倍氏は、日本の総理としては珍しく「大戦略」を持っている。ちなみに「世界最高の戦略家」と呼ばれるルトワック氏は、最新刊「戦争にchanceを与えよ」(文春新書)の中で、安倍氏について「まれに見る戦略家」と高く評価している(63p)。
筆者は常々「日本は、米幕府の天領である」と書いている。そして「日本の自立」を夢見ながら日々活動している。数年前までそれは「いつ叶うかわからない妄想」に思えた。しかし気がついて見れば、安倍総理は「自立外交」をはじめていたのだ。
たとえば安倍総理は、オバマの反対を押し切って、プーチン・ロシアとの和解に踏み切った。これは明らかに「自立外交」である。
しかし問題は、その後だ。米国の意向に逆らえば、田中角栄や小沢一郎のように、つぶされるはずではなかったか?ところが、である。総理とオバマの関係は日ロ関係が改善していくにもかかわらず、良好だったのだ。
安倍総理は、オバマの後を引き継いだトランプ大統領とも、緊密な関係を維持している。そのトランプ氏は6月、「パリ協定離脱」を宣言し、世界的に孤立した。日本は、トランプの決定に追随しなかった。にもかかわらず、トランプとの関係は壊れていない。
安倍氏は「米国の意向に逆らいながらも、同国との関係を良好に維持することができる」という能力を持った、戦後初、ひょっとしたら史上初の総理大臣である。
そりゃ石破総理になれば日韓合意も再交渉
なんせ「相手が納得するまで謝るニダ」ってのが石破の信条だからね
でも岸田も地雷なんだよな個人的に信用出来ない
なんせ「相手が納得するまで謝るニダ」ってのが石破の信条だからね
でも岸田も地雷なんだよな個人的に信用出来ない
中韓の反日は90年代からすでにあったように思える
日本解体の計画はもっと緻密なものだろう
日本解体の計画はもっと緻密なものだろう
特亜が祝杯上げるさ 日本のマスコミは赤の走狗だぜ
マスコミは確かにロクなもんじゃないけど
ネットで安倍に苦言を呈すと脊髄反射でサヨクだ反日だ在/日だ言い出すネトウ/ヨも似たようなもんだろ
どっちも日本の害でしかない
ネットで安倍に苦言を呈すと脊髄反射でサヨクだ反日だ在/日だ言い出すネトウ/ヨも似たようなもんだろ
どっちも日本の害でしかない
でもマスゴミの効果は出てんだよな
ここまで支持率下がるとは、やっぱり民主に政権渡した国民なだけはあるわ
学習したと思ったけど、まだ甘かったな
ここまで支持率下がるとは、やっぱり民主に政権渡した国民なだけはあるわ
学習したと思ったけど、まだ甘かったな
第一次内閣の醜態をみれば、石破の方がマシだと思っていたが以外にも安倍が予想外によく、石破はダメだったネ。
政治は一寸先は闇とはよくいったもんだネ。
政治は一寸先は闇とはよくいったもんだネ。
全くその通りで政策の一つ一つについて全肯定なんてとても出来ないけど
この情勢不安の中でちゃんと国防、及び外交が出来るということはなにより重要なこと
※1856677
それお前の安倍首相への批判内容がわからないと否定も肯定も出来ない
内容如何でお前の言うネトウ・ヨ達の批判が正しいのかどうかが変わるからだ
この情勢不安の中でちゃんと国防、及び外交が出来るということはなにより重要なこと
※1856677
それお前の安倍首相への批判内容がわからないと否定も肯定も出来ない
内容如何でお前の言うネトウ・ヨ達の批判が正しいのかどうかが変わるからだ
マスコミが安倍を下ろしたい理由が民進、共産を代わりとしてゴリ押すことだからマスコミの思い通りにならないためにも辞めさせられないな
習近平を喜ばしたい奴がいる
※1856659
もっと前。70年、80年代から。
30年前に首相の靖国参拝を「問題化」させたのが「中国共産党」と「朝日新聞」だし。
もっと前。70年、80年代から。
30年前に首相の靖国参拝を「問題化」させたのが「中国共産党」と「朝日新聞」だし。
民主党の外交は悲惨だったと言うより皆無だったと言うべき。
安倍政権、内外から総攻撃、それだけ特亜、サヨクに
とって邪魔。彼らの真の狙いは憲法改正阻止、
日本が強くなっては困るからな
とって邪魔。彼らの真の狙いは憲法改正阻止、
日本が強くなっては困るからな
分かってるで
マスコミの異常な安倍叩き
今、安倍政権を支えないとマズイって事くらい
マスコミの異常な安倍叩き
今、安倍政権を支えないとマズイって事くらい
自分陣営のミスに甘いせいで、他党の不正を追及できないならそりゃ支持率下がる。
小野田議員を処罰して、蓮舫を起訴までもっていったらしばらく盤石だとは思う。
都議選はまさにそんな感じで負けたし。
小野田議員を処罰して、蓮舫を起訴までもっていったらしばらく盤石だとは思う。
都議選はまさにそんな感じで負けたし。
いい加減中国と敵対することが日本のなすべきことと考えるのはやめた方がいい
これからは中国の力がどんどん強まり、アジアの世界の中心となっていく
日本はアメリカのポチから中国のポチへと変わりミスるのも視野に入れて行動すべき
中国がよろこぶ=日本の国益と考えないと
これからは中国の力がどんどん強まり、アジアの世界の中心となっていく
日本はアメリカのポチから中国のポチへと変わりミスるのも視野に入れて行動すべき
中国がよろこぶ=日本の国益と考えないと
安倍総理続投万歳‼️日本国民の願い‼️
米 [1856844]
偉い人がお金を持って、人民を見捨てて逃げていく国に、人倫的に何の価値があるの?
偉い人がお金を持って、人民を見捨てて逃げていく国に、人倫的に何の価値があるの?
つまり倒閣を躍起になってる人たちはキンペーの子分なのね
早い話、安倍降ろしに血道を上げている日本のメディアは、
軒並み中国共産党から金を貰っているということだろう。
軒並み中国共産党から金を貰っているということだろう。
マスコミのいうことは信用できない
コメンテーターも碌な奴が出てないので観ない
ちなみにこの記事見てたら広告でやくみつる絶賛のマットレス!という広告が表示されたが
やくみつるなんて信用できないから絶対に買わない
コメンテーターも碌な奴が出てないので観ない
ちなみにこの記事見てたら広告でやくみつる絶賛のマットレス!という広告が表示されたが
やくみつるなんて信用できないから絶対に買わない
残業代ゼロ法案なんかないから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
