2017/08/03/ (木) | edit |

安倍晋三首相(自民党総裁)は3日、内閣改造・党役員人事を行う。全19閣僚と党の新執行部の顔ぶれが固まった。党で政策立案の司令塔となる政調会長に岸田文雄外相(60)を内定。文部科学相には林芳正元農相(56)、経済再生担当相には茂木敏充政調会長(61)を起用。茂木氏は安倍内閣が新たな看板政策に掲げる「人づくり革命」も担当する。首相と距離を置いてきた野田聖子元総務会長(56)は総務相として入閣する。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000108-mai-pol
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★:2017/08/03(木) 00:56:10.76 ID:CAP_USER9
安倍晋三首相(自民党総裁)は3日、内閣改造・党役員人事を行う。全19閣僚と党の新執行部の顔ぶれが固まった。党で政策立案の司令塔となる政調会長に岸田文雄外相(60)を内定。文部科学相には林芳正元農相(56)、経済再生担当相には茂木敏充政調会長(61)を起用。茂木氏は安倍内閣が新たな看板政策に掲げる「人づくり革命」も担当する。首相と距離を置いてきた野田聖子元総務会長(56)は総務相として入閣する。
首相は今回の人事で、自らに近いとされる議員を重要ポストから減らした。また、6人を初入閣させ、党内の不満を吸収し、挙党態勢を築くことを意識した。首相官邸で人事の調整を進めた2日夕、官邸を出る際、内閣改造への意気込みを問われ、「しっかり考えていきたい」と語った。
初入閣する6人のうち、江崎鉄磨元副国土交通相(73)が沖縄・北方担当相兼消費者行政担当相に内定。環境事務次官を務めた中川雅治元参院議院運営委員長(70)が環境相に、自民党の小此木八郎国対委員長代理(52)が国家公安委員長兼防災担当相に、松山政司参院国対委員長(58)が1億総活躍担当相に就任することが固まった。斎藤健副農相(58)、梶山弘志政調会長代理(61)も入閣する。
初入閣以外では、上川陽子元法相(64)が再び法相に、河野太郎前行政改革担当相(54)は外相に内定。鈴木俊一元環境相(64)の入閣も固まった。加藤勝信1億総活躍担当相(61)も閣内にとどまる。小野寺五典元防衛相(57)の防衛相への再起用もすでに内定している。公明党の石井啓一国交相(59)は同党の意向も踏まえ留任する。
麻生太郎副総理兼財務相(76)、菅義偉官房長官(68)ら政権の「骨格」は維持し、ロシアとの経済協力を担当する世耕弘成経済産業相(54)も留任する。4月に就任したばかりの吉野正芳復興相(68)も続投する。
政調会長以外の党役員人事では、総務会長に竹下亘国対委員長(70)、選対委員長に塩谷立元文科相(67)が内定した。二階俊博幹事長(78)と高村正彦副総裁(75)は留任する。
竹下氏の後任の国対委員長には森山裕前農相(72)を充てる。
幹事長代行に内定した萩生田光一官房副長官(53)の後任には、西村康稔総裁特別補佐(54)が就く。参院の野上浩太郎官房副長官(50)、事務の杉田和博官房副長官(76)は留任する。【田中裕之、小田中大】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000108-mai-pol
5 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:57:13.13 ID:V6gEYGb80首相は今回の人事で、自らに近いとされる議員を重要ポストから減らした。また、6人を初入閣させ、党内の不満を吸収し、挙党態勢を築くことを意識した。首相官邸で人事の調整を進めた2日夕、官邸を出る際、内閣改造への意気込みを問われ、「しっかり考えていきたい」と語った。
初入閣する6人のうち、江崎鉄磨元副国土交通相(73)が沖縄・北方担当相兼消費者行政担当相に内定。環境事務次官を務めた中川雅治元参院議院運営委員長(70)が環境相に、自民党の小此木八郎国対委員長代理(52)が国家公安委員長兼防災担当相に、松山政司参院国対委員長(58)が1億総活躍担当相に就任することが固まった。斎藤健副農相(58)、梶山弘志政調会長代理(61)も入閣する。
初入閣以外では、上川陽子元法相(64)が再び法相に、河野太郎前行政改革担当相(54)は外相に内定。鈴木俊一元環境相(64)の入閣も固まった。加藤勝信1億総活躍担当相(61)も閣内にとどまる。小野寺五典元防衛相(57)の防衛相への再起用もすでに内定している。公明党の石井啓一国交相(59)は同党の意向も踏まえ留任する。
麻生太郎副総理兼財務相(76)、菅義偉官房長官(68)ら政権の「骨格」は維持し、ロシアとの経済協力を担当する世耕弘成経済産業相(54)も留任する。4月に就任したばかりの吉野正芳復興相(68)も続投する。
政調会長以外の党役員人事では、総務会長に竹下亘国対委員長(70)、選対委員長に塩谷立元文科相(67)が内定した。二階俊博幹事長(78)と高村正彦副総裁(75)は留任する。
竹下氏の後任の国対委員長には森山裕前農相(72)を充てる。
幹事長代行に内定した萩生田光一官房副長官(53)の後任には、西村康稔総裁特別補佐(54)が就く。参院の野上浩太郎官房副長官(50)、事務の杉田和博官房副長官(76)は留任する。【田中裕之、小田中大】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000108-mai-pol
抜け目のない絶妙な人事だな
8 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:57:25.66 ID:gbq9PXwF0慰安婦問題の元凶の息子を入れるな!
11 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:57:45.89 ID:ZgGZbx2h0河野太郎w
18 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:58:24.53 ID:eELv/zT00河野太郎の外務大臣だけは、 絶対にダメ。
27 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 00:59:25.50 ID:7J54JuG40サプライズ無かったことがサプライズ
86 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:04:48.64 ID:T9xu61FT0慰安婦像に抗議しなくなりそう
185 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:15:06.06 ID:ft61jnrW0
河野太郎は意外と無難にこなすとみた
行動を制御できない野田聖子のほうがはっきりいってやばそう
行動を制御できない野田聖子のほうがはっきりいってやばそう
198 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:17:09.60 ID:+mktbmom0
244 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:22:50.26 ID:Y9NdyM6o0結構がっつり入れ替えてきたな
362 名前:名無しさん@1周年:2017/08/03(木) 01:45:07.49 ID:4VssLDfq0高市は続投で良かった気がする
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501689370/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世論】田原総一朗「目玉なき内閣改造、支持率は上がらない」
- 【漫画家】やくみつる氏、安倍内閣を「強力消臭内閣」と命名 「悪臭の大元が、真ん中に居座っていては問題の解決にならない」
- 【内閣改造】小池都知事「世界に追い付いていない」 女性議員入閣が2人にとどまったことに苦言
- モーリー・ロバートソン「9条守れと潔癖に小さくまとまっている」「北朝鮮の現実をどうするのか?衆愚状態からさっと抜けて議論を」
- 【内閣改造】全19閣僚、党新執行部の顔ぶれ固まる…外相に河野太郎氏、総務相に野田聖子氏など
- 【官邸訪問】田原総一朗氏が提案か 安倍首相「9月電撃訪朝」の現実味
- 安倍総理の続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜び
- 【速報】自民 政調会長に岸田 総務会長に竹下
- 古市憲寿「マスコミが騒いだけど安倍さん以外が首相になった場合いい社会になるとは思えない」
安倍さん大丈夫?
オール自民体制で今の非常事態を乗り切る腹なんだろう
頭が同じならまた支持率さがるな
日韓合意の再交渉に応じるとか言うんじゃねーのこの売、国、奴の息子は。日韓合意は間違いだったとか慰安婦へのさらなる謝罪と賠償をとか。絶対なんかやらかすわ。
本当にこうなったら日本おしまいだ。
河野は致命的。
河野は致命的。
>公明党の石井啓一国交相(59)は同党の意向も踏まえ留任する。
草加は決してこの役職を手放さないwここさえ押さえておけばいいって思ってるからな。
草加は決してこの役職を手放さないwここさえ押さえておけばいいって思ってるからな。
外相河野はいかんでしょ
誰でも外相河野はダメだとわかる。
かなりフェイクニュース臭いな。
まだ夕方まで時間あるからどんでん返しあるわ。
情報が筒抜けになっていたから、途中から誰が情報を流しているか把握するために、偽情報挟んでいるんじゃないかな。全員が決まるのはちょっと早すぎる。
かなりフェイクニュース臭いな。
まだ夕方まで時間あるからどんでん返しあるわ。
情報が筒抜けになっていたから、途中から誰が情報を流しているか把握するために、偽情報挟んでいるんじゃないかな。全員が決まるのはちょっと早すぎる。
こんにゃくゼリー事件でグダグダだった野田さん
この人は大丈夫ですかね
信念を曲げるわけにはいかない⇒離党⇒信念を曲げて復党 誓約書を書かされる
何かやらかすと予想
この人は大丈夫ですかね
信念を曲げるわけにはいかない⇒離党⇒信念を曲げて復党 誓約書を書かされる
何かやらかすと予想
野田聖子は元山東派で最近山東派は麻生派と合併した 河野太郎は元から麻生派 大宏池会構想がまとまりつつあるとしたら今回増えた岸田派も麻生依りか
この改造で一番得したの麻生なんじゃ
この改造で一番得したの麻生なんじゃ
河野と野田の起用は保守系支持者からの反発を招く割にモリカケ騒動で離れた支持者が戻ってくる要素もない。
反主流派の取り込みとか踏み絵だとしても結構な掛けだぞ。更に政権支持率が落ちた時に暴走するかもしれんし。
それとも政権支持率が落ちたことで党内の反主流派に押し込まれたのか?
反主流派の取り込みとか踏み絵だとしても結構な掛けだぞ。更に政権支持率が落ちた時に暴走するかもしれんし。
それとも政権支持率が落ちたことで党内の反主流派に押し込まれたのか?
河野太郎が外相ってどうなんだ、ちゃんとチャーハンの首をとれるん?
洋平の息子が外相かー。
この微妙な時期になあ。
・激 務なのでなるべく若いのをあてた
・父親の売 国 奴の汚 名をそそぐチ ャ ンスをあげた
・アメのお眼鏡にかなわなかった場合、遠慮なく切れる
あとは防衛大臣の小野寺とうまくやっていけるかどうかか。
この微妙な時期になあ。
・激 務なのでなるべく若いのをあてた
・父親の売 国 奴の汚 名をそそぐチ ャ ンスをあげた
・アメのお眼鏡にかなわなかった場合、遠慮なく切れる
あとは防衛大臣の小野寺とうまくやっていけるかどうかか。
>頭が同じならまた支持率さがるな
改造の目的は支持率の向上より日本国の安定だと思っている。
執行部の顔触れはさておき、ね。
改造の目的は支持率の向上より日本国の安定だと思っている。
執行部の顔触れはさておき、ね。
河野かー、〇国奴で〇賊の息子が外相かー
総相はやらかしてもたかが知れてるが、外相がやらかしたらとんでもない禍根を残すことがある。
なんかポストやるにしてももっと無難なとこにしとけよ。
なんかポストやるにしてももっと無難なとこにしとけよ。
息子は父親の政策に反抗的だぞ。
俺に言われて持って反応するタイプ。
俺に言われて持って反応するタイプ。
河野外相と野田総務相はだめくせぇ
特に野田総務相
放送法違反繰り返す民法を断罪しなきゃいけない時期だぞ、やれんのか
特に野田総務相
放送法違反繰り返す民法を断罪しなきゃいけない時期だぞ、やれんのか
河野太郎は慰安婦問題差し向けると俺は親父とは関係ねぇってキレる
とはいってもどこかの息子と違って積極的に問題解決に動くわけでもないが
とはいってもどこかの息子と違って積極的に問題解決に動くわけでもないが
河野太郎は父の談話で突き上げを食らいまくっているので
今は父の路線とは距離を取ってる感じ。
(あくまで保身のためで本心は知らん。)
今は父の路線とは距離を取ってる感じ。
(あくまで保身のためで本心は知らん。)
岸田外務大臣が外れたということは
一度閣外に出て次の総裁選で
ポスト安倍に名乗りを上げるということなんだろうか
一度閣外に出て次の総裁選で
ポスト安倍に名乗りを上げるということなんだろうか
河野太郎は秘書に韓国人を雇っていたな
親同様まともじゃねえよ
親同様まともじゃねえよ
野田は安倍総理と飯食いに行って「私の事嫌いなの?」とか言ったみたいだな
ハグまでしたと自慢げに話してたから接待効果かな
河野は最近巨大化した麻生派だしな
岸田も協力を条件に政調会長のポストをゲットしたみたいだな
ハグまでしたと自慢げに話してたから接待効果かな
河野は最近巨大化した麻生派だしな
岸田も協力を条件に政調会長のポストをゲットしたみたいだな
河野太郎は国家公安委員長の際にもそれなりに無難だったし、役割を与えればそれなりの仕事はするんじゃね?
野田は五輪関連の調整あるからそっちメインでの起用だろうな。小池ともそれなりの付き合いあるみたいだし、メディアも覚え良いので秋の臨時国会から始まる2019年のメディアに対する法整備の調整役かな?
野田は五輪関連の調整あるからそっちメインでの起用だろうな。小池ともそれなりの付き合いあるみたいだし、メディアも覚え良いので秋の臨時国会から始まる2019年のメディアに対する法整備の調整役かな?
親父の力が働いてくるのかな
河野はガス抜き目的かな
閣僚に女議員入れなきゃいけない縛りいつまでやるの?
アメさんに突かれてんのもわかるけど
ちゃんと能力ある女性議員なんて日本ではそもそも育っとらんよ
アメさんに突かれてんのもわかるけど
ちゃんと能力ある女性議員なんて日本ではそもそも育っとらんよ
どうせすぐに解散総選挙でしょw
外務大臣河野なら、安倍さんの方針は北朝鮮、中国と仲良くやっていくということなんだろう。
どう考えても一番やばいのは野田。
稲田と同じルートを辿る可能性が一番高い。
太郎は文句は言えるけど何もできない人間なので初回のオイタ時強烈にしつければおとなしく言うこと聞くと思う。
稲田と同じルートを辿る可能性が一番高い。
太郎は文句は言えるけど何もできない人間なので初回のオイタ時強烈にしつければおとなしく言うこと聞くと思う。
>今回増えた岸田派も麻生依りか
>この改造で一番得したの麻生なんじゃ
次の総理は岸田かな。
>この改造で一番得したの麻生なんじゃ
次の総理は岸田かな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
