2017/08/04/ (金) | edit |

toyota_l.jpg
トヨタ自動車がマツダと資本提携することが4日、分かった。トヨタがマツダに数%出資する方向で調整している。世界的に強化されている環境規制に対応するため、電気自動車(EV)の共同開発などに取り組むとみられる。午後にも東京都内で会見する見通しだ。両社は2015年5月、環境や安全技術を中心に業務提携することで合意。具体策を詰めてきた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000013-asahi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/08/04(金) 07:14:20.64 ID:xiUm5RXc0

トヨタ自動車がマツダと資本提携することが4日、分かった。トヨタがマツダに数%出資する方向で調整している。世界的に強化されている環境規制に対応するため、電気自動車(EV)の共同開発などに取り組むとみられる。午後にも東京都内で会見する見通しだ。両社は2015年5月、環境や安全技術を中心に業務提携することで合意。具体策を詰めてきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000013-asahi-bus_all
2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/04(金) 07:15:38.46 ID:IPXrKW9i0
車潰れたらいよいよ日本やべーしな
4 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]:2017/08/04(金) 07:18:06.84 ID:9e/gq9aM0
なぜEVでマツダなんだ
38 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/08/04(金) 07:43:30.97 ID:kiFZ9ejD0
良いと思う

82 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [US]:2017/08/04(金) 08:35:17.55 ID:wi6/lMXr0
マツダのディーゼルとトヨタのHV組み合わせたら
スゲェのできるぞ 価格もすごいだろうがな
143 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2017/08/04(金) 10:12:16.18 ID:lBee3OnH0
まあそんな優秀なシリーズハイブリッドをトヨタが
作ってないところで察してくれよ
159 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2017/08/04(金) 10:21:41.22 ID:mKs6dmAb0
まずロードスターをEVの高級スポーツとして売り出す
202 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2017/08/04(金) 11:32:57.35 ID:MqAOy+CW0
マツダのSKYACTIV
トヨタのTNGA
203 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [GB]:2017/08/04(金) 11:45:03.50 ID:x1doImLH0
スズキもゆくゆくは連合に加わるだろ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501798460/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1858089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 11:57
もうオールジャパンでやったらええねん  

  
[ 1858103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:08
トヨタの全固体電池とマツダのREレンジエクステンダーを組み合わせれば理想的なシリーズHVが出来るな  

  
[ 1858107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:09
マツダ株一時、6%高 トヨタ小幅高  

  
[ 1858109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:10
ついでに実用の見込みのない『水素自動車』の共同研究もやりなさいw  

  
[ 1858113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:13
トヨタから声がかかった有名な話
マツダのテスト見てトヨタの技術担当がウチより凄いですって

マツダは燃料電池で助かるしトヨタは技術面で助かる
珍しく救済じゃなく対等提携  

  
[ 1858114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:14
せっかくスカイアクティヴとかディーゼルとかの独自技術でシェアを増やしたのに、その技術を渡しちゃうマツダの経営陣て頭おかしいんじゃないかな?  

  
[ 1858115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:14
おまえもトヨタになるんだよ!  

  
[ 1858125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:21
>トヨタの全固体電池とマツダのREレンジエクステンダーを組み合わせれば理想的なシリーズHVが出来るな

まさしくwin-winな関係。

トヨタはロータリーエンジンを使った高効率低振動発電エンジンを入手出来るし、マツダは電池やハイブリットシステムを導入できる。
  

  
[ 1858129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:25
すでにアクセラのハイブリッドとかはトヨタのじゃなかった?  

  
[ 1858130 ] 名前: 名無し  2017/08/04(Fri) 12:28
日本は大手が互いに協力してやらんと世界には勝てないし、新しい事業の開拓や発展と利益が生まれないと思う。  

  
[ 1858139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:42
マツダお前もか…  

  
[ 1858140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:45
言っとくがマツダとトヨタって随分前から仲良くやってたんだよ
米国でトヨタデザインの車が売れなくてマツダにデザインしてもらったら売れたってのはもう10年位前の出来事  

  
[ 1858141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:49
来年マツダはHCCIエンジン車出すっていうし、トヨタは欲しいだろうな  

  
[ 1858143 ] 名前: 774@本舗  2017/08/04(Fri) 12:50
ガソリン車よりも石油火力発電で電気自動車走らせた方が,同じ石油で3倍走るからな。電気自動車は増えていく。

それを見越した提携だな。  

  
[ 1858150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:59
欧州でもの凄い買い替え需要が発生するのが確定してるからな
それなりに技術あるとこで、これに乗らないとことか無いだろ  

  
[ 1858151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 12:59
※1858143
世の中にガソリンや軽油で発電してる発電所はない。w
EV普及する前に発電能力を今より30%程度はあげないと
電力不足になるで。  

  
[ 1858159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 13:04
スバルを見てると限られた資本と人材を集中出来るから、以外に「らしさ」が高まってまた元気になるかもな  

  
[ 1858187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 13:52
これで日系メーカーはトヨタとホンダに統合されていってることが明らかに。日産はフランス系だし。  

  
[ 1858437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 20:55
HCCIエンジン  

  
[ 1858480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 21:57
まぁ民間主導でまとまれるならまとまった方がいい
もう資本力でしか勝負できないよ  

  
[ 1858502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/04(Fri) 22:32
ウーン残念、車文化最後の継承者が呑まれるかー、そして車は快適な下駄になった、チーン  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ