2017/08/05/ (土) | edit |

newspaper1.gif
働き盛りの男女の5割超が、上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態が、薬酒メーカー大手の養命酒製造(東京都渋谷区)が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」で浮かび上がった。調査は今年6月、都内で働く20~59歳の男女千人を対象に実施した。

ソース:https://this.kiji.is/266031960188519928

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/08/04(金) 14:37:13.34 ID:CAP_USER9
働き盛りの男女の5割超が、上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態が、薬酒メーカー大手の養命酒製造(東京都渋谷区)が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」で浮かび上がった。

調査は今年6月、都内で働く20~59歳の男女千人を対象に実施した。

19のせりふを示し、上司から言われて疲れが倍増したものを複数回答で尋ねたところ、「常識でしょ(当たり前でしょ)」が最多の13.6%だった。「そんなこともできないの?」が12.6%、「前にも言ったよね?」が12%で続き、50.5%の人が19のせりふのいずれかを選んだ。

配信2017/8/4 11:35
共同通信

https://this.kiji.is/266031960188519928
10 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:39:24.31 ID:H98oiZXB0
お前とお前は帰ってよし
11 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:39:26.85 ID:G9HPLZTI0
上司「常識だろ( ・´ー・`)ドヤァ」
17 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:40:19.00 ID:qZeDjsJy0
怒る側も疲れるんだから言わせるなよ・・・
24 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:41:14.75 ID:jt3AT4vR0
常識的に考えて
普通に考えて
この辺りの言葉が辛い

47 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:45:10.63 ID:hxZM6xtP0
これって全て部下から上司に言いたくても言えない言葉百選じゃん
91 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:51:27.44 ID:Mm9E4T7E0
ダジャレを連発されると、どっと疲れる
105 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:53:18.30 ID:nXIMBmW40
教育するのも仕事のうち
112 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:54:23.34 ID:lu8QWwMo0
>前にも言ったよね?

しかも実際には言ってなかったりしてな
143 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 14:58:56.93 ID:lOLEkp1U0
何回言っても同じこと聞いてきたり、同じミスを
何度も繰り返してたら言いたくもなるよ
156 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:00:38.84 ID:K/soEv6x0
一番最悪な上司が、
部下?自分でできるので不要です。

って言っちゃう人かな。
224 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:08:39.47 ID:7rzgqpTA0
考えればわかるだろ

は考えない人が使う台詞
237 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:09:57.14 ID:pkM8sRkO0
同じことを二度三度言わせるのは流石にな
264 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:11:42.60 ID:PMIkdnS10
「何か問題あったら言ってね!」
「そんな事いちいち言わなくていい!」
276 名前:名無しさん@1周年:2017/08/04(金) 15:12:59.40 ID:Ur4zFa4n0
豆腐メンタルすぎだろw
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501825033/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1858695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 05:27
まぁ言いがかりや口癖で言うこともあるだろうけど注意される側に問題があることが多い。自分の失敗ぐらいは認めれるようにはなれよな。  

  
[ 1858706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 05:46
このハゲーーーー!!!

だろ  

  
[ 1858711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 06:06
問題は言ってることが的を射てるかどうか、
その積み重なりで多少でも信頼関係があるかどうか。  

  
[ 1858715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 06:21
常識ってのは「お前の中ではな」ってのが多くて何とも言えない  

  
[ 1858734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 07:03
常識でしょ、で困るのは一般常識ではなくて業界内あるいは社内限定の「常識」
にてらして言ってることがあるってとこなんだよなぁ…酷い時には言ってる本人だけが
常識だと認識していたり。  

  
[ 1858735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 07:06
「自分で考えろ!」からの「何故直ぐ相談しない!」と「センスねぇな」
これ大体理不尽なんだよね  

  
[ 1858749 ] 名前: あ  2017/08/05(Sat) 07:35
上司なんてちょっと長く会社にいるだけの臭いおっさんやで  

  
[ 1858761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 07:55
うちの会社では俺から上司にこれ言ってるよ  

  
[ 1858766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 08:09
※1858749
お前もそう言われる事になるんだぞ?  

  
[ 1858786 ] 名前: 774@本舗  2017/08/05(Sat) 08:53
本当に同じミスを繰り返すなら
教え方に問題が無いか、ミスを繰り返す仕組みになってないか一度確認したほうがいい
本当に当人の問題なら良いけれど、当人以外のところに問題があった場合、信用や職場の雰囲気のダメージがでか過ぎる
俺は怖くて同じミスを繰り返すな!とはなかなか言えないわ…
  

  
[ 1858798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 09:17
俺の場合
上司「なんでこうした、こんなのおかしいって誰が見てもわかるだろ!」
俺「コレ、上司さんが言った事ですよね?」
上司「いやそうじゃなく、おかしいと思ったらそう指摘しろって事だよ!」
俺「だから上司さんが言った時に指摘しましたよね?でも最終的に、その指摘より上司さんの考えの方が必要な事だからこっちにしろって上司さんが指示よこしましたよね?」
上司「そんなの指示してねぇよ!」 (←指示してる)
俺「」
上司「とにかく、おかしいと思ったらちゃんと報告しろ!ほうれんそうって知ってるだろ!」
俺「」 (←報告・相談してた)
俺「」 (←「ほうれんそうは大事 と言いつつ報告しても蔑ろにされた、ほうれんそうが大事なのはわかるが現状のままであれば本当に大事かどうか疑念がある」という意見書提出済み)

こういう時ホントどっ疲  

  
[ 1858802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 09:20
フレーズじゃないけど30秒で言ってることが一周半回った時は笑った。しかも本人は言ってないと言い張る。
そういうところがダメなんだよって部下に言ったことも30分で忘れてるんだろうな。  

  
[ 1858831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 09:58
別にこっちの判断で仕事していいなら、バシバシするけど、失敗したら文句言うじゃん  

  
[ 1858832 ] 名前: 名無し  2017/08/05(Sat) 09:59
「普通にやっといて」みたいな漠然とした指示する上、認識の齟齬があると困るからこちらから具体的な確認を取ると「いや普通そうでしょ?いちいち聞くなよ当たり前じゃん」みたいに言う奴とかな。
知らねぇよお前の当たり前は、ってなる。

  

  
[ 1858843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 10:04
仕事で「常識でしょ」って言う奴見たことないわ  

  
[ 1858887 ] 名前: 指示なし上司は昔は指示待ち部下だった  2017/08/05(Sat) 10:43
上司「なんで怒ってるか分かる?」
部下「何故ですか?」
上司「それは自分で考えなさい」
部下「え?」

上司「この書類間違ってるよ」
部下「どこがですか?」
上司「それは自分で探しなさい」
部下「え?」

上司「売上を2倍にして欲しい」
部下「どのようにして?」
上司「それは自分で考えなさい」
部下「え?」  

  
[ 1858982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/05(Sat) 12:34
人に聞く前に自分で考えて動け
自分で判断せずに指示があるまで動くな

これを30分刻みでコロコロ変えられると色々どうでもよくなってくる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ