2017/08/05/ (土) | edit |

ビジネスパーソンの33.6%が、「職場に休める雰囲気がないため、有給休暇を取りづらい」と感じている――格安スマホなどを提供するBIGLOBEの調査で分かった。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news087.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/08/03(木) 11:57:33.74 ID:0WQw3oCk0

ビジネスパーソンの33.6%が、「職場に休める雰囲気がないため、有給休暇を取りづらい」と感じている――格安スマホなどを提供するBIGLOBEの調査で分かった。
このほか、休暇を取りづらい理由として「自分が休むと、同僚が多く働くことになるから」(22.9%)、「上司・同僚が有給休暇を取らないから」(22.3%)など、周囲が気になるという意見が目立った。
「上司・同僚が有給休暇を取らないから」と答えた人を年代別にみると、20代の若手に多く、32.0%を占めた。また「業務対応が発生するかもしれないから」と考える管理職は28.0%に上り、仕事に対する責任感が強さから有給休暇を取得しない人が多いことが分かった。
では、同僚が有給休暇を取得した際、働く人はどのようなことを感じるのだろうか。調査によると「有給休暇を取れるならどんどん取った方がいい」が34.6%でトップ。2位は「自分も有給休暇を取りたい」(31.9%)だった。「特に何も感じない」「うらやましい」――と続き、「イライラする」「怠慢だ」などの感情を持つ人はごく少数だった。
同僚の反応気になり「有給」取れない 社会人の3割
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news087.html
有給休暇を取得できない理由

同僚が有給休暇を取得した際、働く人はどのようなことを感じるか

休んだ分だけ、自分の仕事が積もるからっしょ。
5 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2017/08/03(木) 11:59:52.80 ID:Nsg7EKTH0冠婚葬祭以外で休むという概念が無いから
7 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/08/03(木) 12:00:53.36 ID:wzABDP+S0自営だから有給なんてない
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/03(木) 12:07:08.99 ID:RCTv+svz0プレミアムフライデーとかいいから国民の休日作ってよ
31 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2017/08/03(木) 12:09:18.28 ID:qoKEPYnD0仕事が終わらない
その分残業が増えるがだいたいサビ残
その分残業が増えるがだいたいサビ残
50 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2017/08/03(木) 12:17:53.22 ID:B/Fa2hgO0
休まないといけない空気でよかった
連休をみんなで取得しまくってるよ
69 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [NL]:2017/08/03(木) 12:26:16.16 ID:u3I9czuu0連休をみんなで取得しまくってるよ
ワンオペだから
本当にどうにかしてくれ
103 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]:2017/08/03(木) 12:37:32.76 ID:h4RSOHSLO本当にどうにかしてくれ
有給を取らないと取れないじゃ全然違うからなあ
誰かが休めば他の人にしわ寄せいくけどお互い様とわかってるし
今は落ち着いたけど親が調子悪かった時は
当日でも取らせてくれたから助かってるわ
115 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/08/03(木) 12:41:50.69 ID:lyi9L4dM0誰かが休めば他の人にしわ寄せいくけどお互い様とわかってるし
今は落ち着いたけど親が調子悪かった時は
当日でも取らせてくれたから助かってるわ
1位、空気(笑)
148 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/08/03(木) 12:50:20.45 ID:XPJoaRAQ0休んだもの勝ち
176 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/03(木) 13:08:18.13 ID:MGzguUFs0取りやすい職場でよかった
本当にそう思う
やっぱ上司が年休とったり定時で帰ったりすれば下はやりやすい
199 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/08/03(木) 13:33:24.24 ID:rsE9Tknd0本当にそう思う
やっぱ上司が年休とったり定時で帰ったりすれば下はやりやすい
今月は忙しいとかいって時々拒否される。
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501729053/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【若者】 高卒求人バブル到来 - 売り手市場 嬉しい悲鳴
- 【医療】「国民皆保険は維持できない」 医師の過半数が悲観的見解…過剰医療蔓延で医療制度破綻の危機
- 介護職員の人手不足がさらに深刻化 1年間で16.7%が退職
- 【潮の力で発電】世界初、海流発電の実証実験開始!!成功すれば、日本周辺の海そのものが莫大な資源
- 有給が取れない理由ランキング 3位「上司が取らないから」 2位「同僚の仕事が増えるから」 1位→
- 上司の一言にどっと疲れ 5割超経験 「常識でしょ(当たり前でしょ)」「そんなこともできないの?」「前にも言ったよね?」
- 【教科書】灘中に「学び舎の歴史教科書なぜ採択」 盛山衆院議員ら問い合わせ 「文面が全く同一」の批判はがきも200通以上届く
- 【年金】社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
- メロン農家が除草剤を撒かれ怒りの告発…メロンハウス6棟(約6600玉)が全滅
無能だから、法律なんか守っていたら価格競争に勝てない。
会社記事はニートが長々と語ってくれるからって連発すんなよw
そりゃあ、日本で日本人として躾や教育を受けていれば、少なくとも、働いてないのに報酬貰うような、奴隷文化が染み込んだ欧米の真似なんてしたくはないわな。
有給買取を義務化しろよ
アメリカの外食産業の場合は解雇されるから有休が取れない。
正社員でも週払いや月二回払いの給料制の雇用契約が多くて法的に当日解雇でも日本のように補償する必要が無い。
正社員でも週払いや月二回払いの給料制の雇用契約が多くて法的に当日解雇でも日本のように補償する必要が無い。
休んだ分、翌日、仕事が2倍になるから、休まない方が良い。
これって上司だけが問題じゃねえんだよなあ。同僚にも社畜がいて妬むんだよねえ
お前だけ休むんじゃねえよ。自分も休めばいいのに休む度胸がなくて休日出勤しちゃうやつがね
お前だけ休むんじゃねえよ。自分も休めばいいのに休む度胸がなくて休日出勤しちゃうやつがね
休んでメリットあるのがタクシーみたいなノリの自分の仕事がそのまま給料に跳ね返って来るような業界しかないよな(笑)(^_^;)
仕事がんばってますアピールして、有給を消化しない人がいるから
さらには有給取ることを非難する(経営者でなく)労働者が多数いるから。
こんな状況に経営者が便乗するのは当然の結果であり、風潮が変わらないから政府も
本腰上げて対策を打てない。
さらには有給取ることを非難する(経営者でなく)労働者が多数いるから。
こんな状況に経営者が便乗するのは当然の結果であり、風潮が変わらないから政府も
本腰上げて対策を打てない。
取れなくて良いからその分給料上げてくれって人の方が多いだろうな
予定もなければ仕事も増えるだけだからな…夏休もらったがまだ休み決めれてないわ
隠キャなのでBBQやら夏のレジャーは絶対行かないし
独り身なので家でクーラーつけてる以外やることががが
隠キャなのでBBQやら夏のレジャーは絶対行かないし
独り身なので家でクーラーつけてる以外やることががが
やる事もねーのに無駄な休みとったってつまんねーし、
つまんねー時間過ごすために仕事後回しにして、後で
苦労するより、余裕もってマイペースで仕事してる方が
楽でいいわ。
社畜?知るか。ほっとけ。
つまんねー時間過ごすために仕事後回しにして、後で
苦労するより、余裕もってマイペースで仕事してる方が
楽でいいわ。
社畜?知るか。ほっとけ。
底辺企業では有給を取れないが、大企業だとむしろ有給を推奨してる
俺の会社では男性でも数日間の育休を取れるし、残業時間ゼロを目標に掲げてるから基本的に残業も無い
これが人間らしい生き方さ
底辺ネトウヨにはわからない感覚だろうけどね☆
俺の会社では男性でも数日間の育休を取れるし、残業時間ゼロを目標に掲げてるから基本的に残業も無い
これが人間らしい生き方さ
底辺ネトウヨにはわからない感覚だろうけどね☆
前職は毎日23時退社、一週間ずっと会社に泊まってる人がいるくらいの過酷さだったけど転職したら18時には会社閉めるからその前に片付けないと怒られる場所になった
辛いなら転職もあり
辛いなら転職もあり
最初の会社は定時の17時退社、有給+病欠も全部取ってもまったく問題なかった。週末と祝日の間一日とか空いてると会社が休みにしてくれたりして、とにかく休みは多かった。ただ仕事がつまらなすぎたので、辞めた。次はベンチャーに個人契約で仕事したけど、週3日で働いた。フレックス・リモートあり、休憩所で昼寝もマッサージも可でめっちゃ良い環境。週3日なので、有休とかはなかったけど。
今は好きな仕事したくて、自営業してる。楽しい。
まぁ、色んな働き方あるよ。
今は好きな仕事したくて、自営業してる。楽しい。
まぁ、色んな働き方あるよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
