2017/08/06/ (日) | edit |

いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。
ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20170806_602749.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/08/06(日) 17:35:19.03 ID:CAP_USER9
いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。
高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病気もなく、自立して健康に生活できる年齢を「健康寿命」と呼ぶ。2015年に米国ワシントン大学が世界188か国を調査したところ、日本人の健康寿命は男性71.1歳、女性75.5歳で世界トップだったと発表したが、それでも男女平均で75歳には達していない。
政府の「75歳年金受給開始」は、健康寿命が尽きても働けというに等しい。年金政策に詳しい社会保険労務士の北村庄吾氏が指摘する。
「厚生年金の保険料は今年18.3%まで引き上げられる。給料が上がらない中、現役世代にこれ以上年金の負担を強いるのは無理です。しかも少子化で働き手、つまり年金の担い手も少なくなっていく。
労働力人口が減る中で、政府の『一億総活躍プラン』というのは“一億死ぬまで働け”ということなんです。誰も死ぬまでは働きたくないから、政府は国民に“65歳を過ぎても、70歳を過ぎてもまだ若い。75歳まで働かなくてはつまらないでしょう”という意識改革をしている」
◆「75歳」ではもらっても楽しく使えない
しかし、それは暗黒の老後を意味する。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。
「健康寿命は個人差が大きいものの、高齢者で趣味にお金を使うのは70歳代前半までの人が多い。80歳を過ぎると毎日散歩をして足腰が弱るのを防ぐのに精一杯、90歳になるとバスにも滅多に乗らなくなります。年を取るほどお金は使わない。それでも、人間というのは自分が死ぬとはなかなか想像しようとはしないものです。『明日死ぬかもしれないからお金を使おう』ではなく、『このまま長生きするとお金が足りなくなる』という不安の方が大きい。だからお金を使わない。それでも年金を75歳受給にして、高齢者がやっとたっぷり年金をもらえると思ったときには、そのお金を楽しく使える健康な体ではなくなっていたというのでは老後の楽しみも何もなくなってしまう」
https://www.news-postseven.com/archives/20170806_602749.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:36:14.88 ID:g2G7aQRi0高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病気もなく、自立して健康に生活できる年齢を「健康寿命」と呼ぶ。2015年に米国ワシントン大学が世界188か国を調査したところ、日本人の健康寿命は男性71.1歳、女性75.5歳で世界トップだったと発表したが、それでも男女平均で75歳には達していない。
政府の「75歳年金受給開始」は、健康寿命が尽きても働けというに等しい。年金政策に詳しい社会保険労務士の北村庄吾氏が指摘する。
「厚生年金の保険料は今年18.3%まで引き上げられる。給料が上がらない中、現役世代にこれ以上年金の負担を強いるのは無理です。しかも少子化で働き手、つまり年金の担い手も少なくなっていく。
労働力人口が減る中で、政府の『一億総活躍プラン』というのは“一億死ぬまで働け”ということなんです。誰も死ぬまでは働きたくないから、政府は国民に“65歳を過ぎても、70歳を過ぎてもまだ若い。75歳まで働かなくてはつまらないでしょう”という意識改革をしている」
◆「75歳」ではもらっても楽しく使えない
しかし、それは暗黒の老後を意味する。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が語る。
「健康寿命は個人差が大きいものの、高齢者で趣味にお金を使うのは70歳代前半までの人が多い。80歳を過ぎると毎日散歩をして足腰が弱るのを防ぐのに精一杯、90歳になるとバスにも滅多に乗らなくなります。年を取るほどお金は使わない。それでも、人間というのは自分が死ぬとはなかなか想像しようとはしないものです。『明日死ぬかもしれないからお金を使おう』ではなく、『このまま長生きするとお金が足りなくなる』という不安の方が大きい。だからお金を使わない。それでも年金を75歳受給にして、高齢者がやっとたっぷり年金をもらえると思ったときには、そのお金を楽しく使える健康な体ではなくなっていたというのでは老後の楽しみも何もなくなってしまう」
https://www.news-postseven.com/archives/20170806_602749.html
何様だよ
3 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:36:38.87 ID:XxFUtdty070過ぎたらかなりおかしい人も増えてくる。
4 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:36:40.31 ID:BZhFEvLR0でも年金は65から払えよ
5 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:36:54.46 ID:I3RRUJcN075歳に何ができるんだよ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:36:58.02 ID:kyEyoBPD0最終的には100を越えます
14 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:40:01.60 ID:BqHQMelB0おそろしいことを言いだしたなあ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:40:20.91 ID:xh4eM8WH0洗脳
49 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:44:12.57 ID:kNwUhlZz0現実問題、今のままじゃ破綻するからそうなんだろ
だって払えないんだもん
だって払えないんだもん
53 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:44:27.45 ID:oJAuuKxfO
老害は引退しろと言ったり
何がしたいんだろうなw
74 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:46:39.97 ID:S/HfupzO0何がしたいんだろうなw
年金を取りはするけど払いたくないってことだな
102 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:48:45.87 ID:BkEt9PIj0年金払う払う詐欺じゃねーのこれ?
199 名前:名無しさん@1周年:2017/08/06(日) 17:57:36.89 ID:Y2oMED2C0働くのは本人の自由だろ
65から支給しろ
207 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/08/06(日) 17:58:35.59 ID:pbAo3ckc065から支給しろ
このぼったくり制度はとっとと廃止にするべき
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502008519/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- AKB総選挙に政府予算
- 安倍内閣を支持する35.6% 支持しない47.3% 日本テレビ調査
- 【これが国民の声】 「重要な問題が山積しており、加計学園問題に時間を費やすべきではない」 54.2% 日本テレビ世論調査
- 【国政政党】若狭氏 民進離党の細野氏と連携に向け協議したい考え
- 【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
- 【世論調査】 政党支持率 自民39%(+7.1) 民進7.3%(-0.9) 公明5.9% 共産5.1% 維新2.6% - 共同通信
- 【内閣改造】内閣改造の裏で...加計問題めぐり新たな動き
- 【世論】田原総一朗「目玉なき内閣改造、支持率は上がらない」
- 【漫画家】やくみつる氏、安倍内閣を「強力消臭内閣」と命名 「悪臭の大元が、真ん中に居座っていては問題の解決にならない」
在 日朝鮮 人64万人の内46万人が無職。
生活 保護、掛け金なし年金などで年間2兆3千万円使われている。
生活 保護、掛け金なし年金などで年間2兆3千万円使われている。
75歳から受給にするなら段階的にとか言わず今すぐやれ
車が売れない自動車業界が裏で圧力をかけてるからな
これ需給開始年齢を75歳からにしますじゃなくて
需給開始年齢の選択肢に75歳というのをつあ
需給開始年齢の選択肢に75歳というのをつあ
75なら健康年齢を過ぎた老人もたくさんいるではないか。65歳が丁度よい。
今でも、60を超え再就職は、一般企業の新入社員の給料しかもらえない。
年金無しで75まで食つなぐのは不可能。政府の借金1000兆円イコール国民の
国への貸付金(国債)1000兆ということを理解したならこんな事は起こらない。
今でも、60を超え再就職は、一般企業の新入社員の給料しかもらえない。
年金無しで75まで食つなぐのは不可能。政府の借金1000兆円イコール国民の
国への貸付金(国債)1000兆ということを理解したならこんな事は起こらない。
限りある年金予算なのだから結局払い損する人を増やすって政策だよね
つまりもらう前に死んでくれって事よ
つまりもらう前に死んでくれって事よ
長生きしたく思わない!
シナチョンにやさしく日本人に厳しい日本は終わってる!
反日シナチョンが寄ってこない日本国を創るべき。
シナチョンにやさしく日本人に厳しい日本は終わってる!
反日シナチョンが寄ってこない日本国を創るべき。
都合の良い事ばかり言ってもう年金の意味が無いじゃん。勝手な事やるならせめて任意にしろや。滅茶苦茶だろこんなん
日本政府ってのは日本人大衆のための政権ではないよ。
物的証拠もある。
長くなるので書かないがヒントだけ。
台湾民政府と米国連邦裁判所。
物的証拠もある。
長くなるので書かないがヒントだけ。
台湾民政府と米国連邦裁判所。
生産業が衰退してサービス業ばかりになっていて
若い人ばかり取ろうとしている企業だらけで
どうやって年齢が高い人間は働いていく場所の確保すればいいんだ?
役所でさえベテラン職人切って若い人二、三人入れた方が金もかからず効率が良いとか言っているのに
他人事だと思っていい加減な事言ってるといつか報いは必ず受けるぞ
若い人ばかり取ろうとしている企業だらけで
どうやって年齢が高い人間は働いていく場所の確保すればいいんだ?
役所でさえベテラン職人切って若い人二、三人入れた方が金もかからず効率が良いとか言っているのに
他人事だと思っていい加減な事言ってるといつか報いは必ず受けるぞ
世の中ブルーカラーの労働者が約半分締める訳で、当然そういう連中ほど老後の蓄えがない。そもそも余裕のある世帯でなく、そういう後先の無い人達を救う社会保障制度なのにね。
その前に生活保護なんとかしろよ
これは思いっきり抗議するわ 不正生活保護をなんとかしろよ 無駄がたくさんあるから 共産党さん出番だよ (共産党がヤバイのか)
70過ぎたら仕事なんてそうそうねーよ
あっても精々パートのバーちゃんぐらいで男じゃマズ無い
あっても精々パートのバーちゃんぐらいで男じゃマズ無い
寿命が伸びてるだけで、若返ってる訳じゃない。
老人になってから死なないだけなのに。
老人に何をさせようとしてんだろうか。
アブなくってしょうがねえ。
老人になってから死なないだけなのに。
老人に何をさせようとしてんだろうか。
アブなくってしょうがねえ。
現実は、
「働きながら、60になった時点で(貰える額が少ないけど)年金を申請して、年金をもらいつつそのまま同じ会社で働きつづける」のが多いだろうな。
老人も年金をたんまりもらってるくせに『額が少ない!満額じゃない!』って文句タラタラ、いつまでも会社を退かないから若い奴の雇用も解決しないし、嫌な現実だよ。
「働きながら、60になった時点で(貰える額が少ないけど)年金を申請して、年金をもらいつつそのまま同じ会社で働きつづける」のが多いだろうな。
老人も年金をたんまりもらってるくせに『額が少ない!満額じゃない!』って文句タラタラ、いつまでも会社を退かないから若い奴の雇用も解決しないし、嫌な現実だよ。
おめぇらにやる年金はねぇっ!
ローンは70歳オーバーまで見越して組めるから
働けると銀行辺りはもう、踏まえてるんじゃない?
働けると銀行辺りはもう、踏まえてるんじゃない?
問題解決の方向性がちげーだろ・・・
その前に、官民格差の年金を解消してから言え。
現実をシビアに見ると
無い袖は振れないからある程度はしょうがない
定年になって退職してから心身共に一気に老け込む人を多く見ているから
定年が伸びたら元気な高齢者が増えるとは思う
あくまで割合の話だけど
無い袖は振れないからある程度はしょうがない
定年になって退職してから心身共に一気に老け込む人を多く見ているから
定年が伸びたら元気な高齢者が増えるとは思う
あくまで割合の話だけど
苛政に始まり、迫害に終わる
お上のやる事だからねえ
お上のやる事だからねえ
小梨と上京移民が悪いだろ
苛政に始まり、迫害に終わる
お上のやる事だからねえ
お上のやる事だからねえ
近所の周りの人は年金もらえる寸前にみんな亡くなってるんですけど・・・
年金を伸ばすそれより65歳以上の安楽死施設を認めて作れよ、治らない病気で苦しんでいる人は大勢居るんだから
年金を伸ばすそれより65歳以上の安楽死施設を認めて作れよ、治らない病気で苦しんでいる人は大勢居るんだから
55歳で引退して年金貰えた世代は勝ち組すぎるだろう
パナマ回収で解決だろ
国税局はひどいもんさ
国税局はひどいもんさ
60歳から年金もらえるよ。減額されるけど。
70歳まで支給開始を延ばせば4割ほど増額される。
現行で選択できる支給開始年齢は60歳~70歳。それを60歳~75歳にしようって案なのに、記事の書き方で印象操作される人が多いね。
70歳まで支給開始を延ばせば4割ほど増額される。
現行で選択できる支給開始年齢は60歳~70歳。それを60歳~75歳にしようって案なのに、記事の書き方で印象操作される人が多いね。
無職は集めて
どっかの島で住まわせろ。
自給自足でなw
どっかの島で住まわせろ。
自給自足でなw
足りないのわかってるんだからすぐ上げろ
貰い得をなくせ
貰い得をなくせ
一時的なんだから、こういうのこそ長期国債発行すればいい。人口の増減に国債で対応するシステムにしたほうがいい。
老後に働かずに遊んで暮らすためには、年金の保険料額が安すぎるってことだよ。
どんだけの額払って、どんだけの額貰おうとしてるんだよ。
年金の本質は、働けないくらい弱った大量の生き過ぎ老人の生活保護費捻出予算だから。
ちゃんとそう言わないと、遊んで暮らすためのカネと間違える奴があらわれるんだよ。
どんだけの額払って、どんだけの額貰おうとしてるんだよ。
年金の本質は、働けないくらい弱った大量の生き過ぎ老人の生活保護費捻出予算だから。
ちゃんとそう言わないと、遊んで暮らすためのカネと間違える奴があらわれるんだよ。
これはどう考えてもおかしい
解約を希望する
解約返戻金を用意しろ
解約返戻金を用意しろ
とりあえずそういうことは仕事がたくさんある東京だけでやってくれ
もっと貯金しろってことやな
分かったわ
分かったわ
75歳?それまでの生活をどう保証してくれるのか聞きたいもんだ
まぁ趣味の無いやつは死ぬまで働いた方がいいよ。
その方がボケにくいし。
その方がボケにくいし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
