2017/08/07/ (月) | edit |

女優の柴咲コウさんが主演するNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第31回が6日に放送され、平均視聴率は自己ワーストの10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000002-mantan-ent
スポンサード リンク
1 名前:アンドローラ ★:2017/08/07(月) 10:15:50.10 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000002-mantan-ent
女優の柴咲コウさんが主演するNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第31回が6日に放送され、平均視聴率は自己ワーストの10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
【写真特集】重厚感たっぷりの松平健 武田信玄に「さすが!」の声
「おんな城主 直虎」は56作目の大河ドラマで、森下佳子さん脚本のオリジナル作品。幕末の大老・井伊直弼の先祖で、徳川家康の重臣・井伊直政の養母にあたる主人公・直虎が、男の名で家督を継ぎ、今川、武田、徳川が領地を狙う中、仲間と力を合わせて国を治め、幼い世継ぎの命を守りながら、生き延びていく……というストーリー。
第31回「虎松の首」では、直虎(柴咲さん)は氏真(尾上松也さん)の命に従い、徳政令を受け入れることを決断。これにより井伊の領地は今川の直轄となり、ついに井伊家は取り潰しとなる。そこで直虎と政次(高橋一生さん)は、いったん今川に従うふりをし、裏で徳川家康(阿部サダヲさん)と手を組むことで、井伊家復活を図ろうとする。政次は、井伊を裏切ったふりをするため、今川の代官として井伊の館に残ることにするが氏真はさらに虎松(寺田心君)の首を差し出すよう要求してくる……という展開だった。
「おんな城主 直虎」はNHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。
3 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:16:54.67 ID:PpqIN98v0女優の柴咲コウさんが主演するNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第31回が6日に放送され、平均視聴率は自己ワーストの10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
【写真特集】重厚感たっぷりの松平健 武田信玄に「さすが!」の声
「おんな城主 直虎」は56作目の大河ドラマで、森下佳子さん脚本のオリジナル作品。幕末の大老・井伊直弼の先祖で、徳川家康の重臣・井伊直政の養母にあたる主人公・直虎が、男の名で家督を継ぎ、今川、武田、徳川が領地を狙う中、仲間と力を合わせて国を治め、幼い世継ぎの命を守りながら、生き延びていく……というストーリー。
第31回「虎松の首」では、直虎(柴咲さん)は氏真(尾上松也さん)の命に従い、徳政令を受け入れることを決断。これにより井伊の領地は今川の直轄となり、ついに井伊家は取り潰しとなる。そこで直虎と政次(高橋一生さん)は、いったん今川に従うふりをし、裏で徳川家康(阿部サダヲさん)と手を組むことで、井伊家復活を図ろうとする。政次は、井伊を裏切ったふりをするため、今川の代官として井伊の館に残ることにするが氏真はさらに虎松(寺田心君)の首を差し出すよう要求してくる……という展開だった。
「おんな城主 直虎」はNHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。
次回は一桁だろうなwwwww
10 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:18:55.40 ID:ZMGrXc0a0見なかった奴らは今頃後悔してるだろな。
11 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:18:57.46 ID:3dvWJ0iX0子役が出なくなったら1桁だな
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:20:10.62 ID:d1s/dvC20みんなマラソンに行ったんじゃね
面白かったから後悔はしてないけど
面白かったから後悔はしてないけど
23 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:24:16.09 ID:KPwKJBuE0
もうNHKはよく頑張ったよ
そろそろ解体しよう
34 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:28:31.78 ID:SJvwa2gN0そろそろ解体しよう
コメディ化なんて飽きられるに決まってんだろ
4年に1回程度にしてあと3年はまじめにやれy
56 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:32:57.57 ID:WFrIxLWK04年に1回程度にしてあと3年はまじめにやれy
ずっと見てる人は 録画でマラソン見てるだろ
66 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:34:44.44 ID:IxMiDNAz0マラソンあったんだ俺大河観てたわ
77 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:37:55.47 ID:rGKDL3ID0明智とか島津兄弟とか藤堂高虎とかもっといい題材あるのにな
84 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:41:51.25 ID:fSdARuA60ほぼ創作だからな
95 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:45:00.66 ID:7c6nMOvJ0だから早めに徳川に付けと言っただろうが
118 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:50:47.71 ID:0nmJgM7E0花燃ゆよりはマシだが、真田丸の方が確実に面白い
127 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:52:54.46 ID:fC1iiNyC0ワーストだと?
これまでで一番良かった回なのにw
156 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 10:59:52.34 ID:0TwJOg5A0これまでで一番良かった回なのにw
大河ドラマ終了のお知らせ
157 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 11:00:06.64 ID:7Ia2M/m10もう日本史諦めて三国志やってくれ
三国志なら見るわ
162 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 11:01:05.64 ID:MtJ/3JKW0三国志なら見るわ
まだまだ慌てるほどの数字じゃない
192 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 11:10:45.72 ID:c1kkkbSd0普通に見てればわかることをいちいちセリフで説明しすぎだよね
身代わりの子供の首のとことかなんかもう年寄り向けなんだろうけどげんなりする
214 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 11:18:28.44 ID:eFsgSSjg0身代わりの子供の首のとことかなんかもう年寄り向けなんだろうけどげんなりする
久しぶりに面白かったと思ったが
226 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/07(月) 11:22:21.55 ID:XFIwRJMm0だから真田丸をもう一年やれとあれほど
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502068550/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- GACKT、ウクライナで職員にパスポート投げつけられる暴挙に怒り「バ カかオマエ・・・」
- <落語家・桂歌丸>「戦争を知らない政治家」に苦言! 「戦争を知らなかったら、戦争をもっと研究しろ」ネット上で反響
- アニメ映画の声に俳優を起用するのはなぜ
- <ベッキー>みそぎ後もメディア出演が増えない理由・・・どうやらそこには自業自得という面も
- 【大河ドラマ】 <おんな城主 直虎>第31回「虎松の首」視聴率は自己ワーストの10.6%
- <マツコ・デラックス>「好きなもんだけ食えばいい」発言に、反論殺到!?「好きなだけ食べた結果があの体型なのか」
- 【欅坂46】平手友梨奈、「TIF」ステージで笑顔なく終始うつむく ファンからは心配の声「休ませたれよ…」
- 【フィギュアスケート】本田真凜ピカチュウになった!今季SP曲も初披露
- 【陸上】「日本人が金メダルをいつ獲れるか?」と会見でボルトに質問 ボルト「一つ言えることは選手に重圧を掛けすぎないでほしい」
まだやってたんだ
最近、記事になってなかったから存在を忘れてた
でも見てる人にはそこそこ好評みたいやん
最近、記事になってなかったから存在を忘れてた
でも見てる人にはそこそこ好評みたいやん
製作者に能力があれば三時間以内に収まる話
それを一年かけてダラダラやるから
これはしゃーない
それを一年かけてダラダラやるから
これはしゃーない
クルマで聞いてたけど つまらなそうだったw
柴崎コウってヘタじゃない?
柴崎コウってヘタじゃない?
真田丸より面白いで
今年の大河はドラマしては面白いよ
20年以上前の男くさい大河とは別モノだけど
今回は今まで最高の息詰まる展開だった
食わず嫌いで見てない人はDVDが出てから見ればいい必ず引き込まれる
20年以上前の男くさい大河とは別モノだけど
今回は今まで最高の息詰まる展開だった
食わず嫌いで見てない人はDVDが出てから見ればいい必ず引き込まれる
但馬守がめっちゃいいやつになってて草
BSで再放送している風林火山に比べると質が遥かに落ちる。全然面白くないし、まるで時代劇トレンディ版だ。
なんか衣装とかメイクとか演技とか民放の現代風時代劇みたいで受け付けない
陳腐で軽すぎる
戦国時代を女主人公でやるなよ
恐らく見た人の多くがまだやってたんだと思っただろう
朝・鮮・人が作ってるから、ファンタジーが過ぎる。
今年「井伊直虎は男だった!?」
来年「西郷隆盛はラスプーチンだった!」
ダメだこりゃ
来年「西郷隆盛はラスプーチンだった!」
ダメだこりゃ
前回実家帰ったときに見た感じだと、頭悪い主人公がどうでもいい問題を精神論で解決してすごいすごいと褒め称えられる感じで見てられなかった。
鮮人が日本の歴史ものを歪めるために工作してるから碌なものが出来ん。
柴咲コウ 劣化したな
春日局してたころの 大原麗子 のほうが美人だな
春日局してたころの 大原麗子 のほうが美人だな
幼少期の徳川家康(阿部サダヲw)に癒されてた前半が懐かしい
指に留まってたスズメって本物だったし憎めない感じで印象的だったなー
指に留まってたスズメって本物だったし憎めない感じで印象的だったなー
今回めっちゃ面白かったやん。
見てない人もったいないなぁ。
見てない人もったいないなぁ。
直虎は戦のシーンがないので視聴率が悪いと思う。でも毎回見てるぞ。来週は徳川が今川領に攻め込むから楽しみですね。井伊家はその後浜松に入った徳川家康が武田信玄に三方ヶ原で敗戦して逃げかえるが、井伊家はどうなってしまうのかな。最近思ったが、武士の棟梁となると幕府の配置換えで故郷と関係ない所へ行かされる点は、現在のサラリーマンとよく似ていると思う。
桶狭間で弱った今川ごときに、いつまでもビビッてる状況。
もう8月なのになあ
もう8月なのになあ
子供殺して血の付いた短刀見せるとかNHK的にかなり冒険してていい内容だったと思うが
普通に面白かったよ
普通に面白かったよ
あの殺された子供が小野但馬の甥で
首実験をした次郎が
たじまっーーおぬしはーー と喚き散らすを少し期待したが
それではあまりにも切ないからね
あれで良かったよ何気に甥の姿も見せて視聴者の疑念を払った
首実験をした次郎が
たじまっーーおぬしはーー と喚き散らすを少し期待したが
それではあまりにも切ないからね
あれで良かったよ何気に甥の姿も見せて視聴者の疑念を払った
龍雲党メインの頃がつまらな過ぎて脱落した人が多いんじゃないかと思う。
そこさえ我慢できていれば最近の面白い回を楽しめたのに勿体なかった。
そこさえ我慢できていれば最近の面白い回を楽しめたのに勿体なかった。
今回からやっと俺の観たかった大河になったのに残念な数字
但馬の腹を括った演技が素晴らしかった…のにね
但馬の腹を括った演技が素晴らしかった…のにね
ほぼ毎週見ているが、まぁつまらない…。
時代背景が戦国時代である必要もあまりない部分、または井伊直虎である必要もあまりない部分、そういったところに話の時間を割いているな~って思いながら
見ている。
個人的には面白くない。
戦国時代ならではの生き残りの緊張感とか下克上とか乱世の激しさとか、または井伊直虎ならではの弱小豪族が生き残るための政治的駆け引きや知恵など、そういった話に時間を割いてほしかった。
時代背景が戦国時代である必要もあまりない部分、または井伊直虎である必要もあまりない部分、そういったところに話の時間を割いているな~って思いながら
見ている。
個人的には面白くない。
戦国時代ならではの生き残りの緊張感とか下克上とか乱世の激しさとか、または井伊直虎ならではの弱小豪族が生き残るための政治的駆け引きや知恵など、そういった話に時間を割いてほしかった。
小賢しさ満点
少女漫画としてみれば結構面白い。
俺、BSで見てるから時間帯早いんだよね。
もう八月だから半分以上は話消化してるんだよな・・・
話が基本グダグダで全然進んでない感覚しかないのがつらい、とくに真田丸がテンポよかっただけに展開の遅さを感じてしまう。
直虎の代って基本負けてばっかりで華が無いから話作るのも大変だろう
話が基本グダグダで全然進んでない感覚しかないのがつらい、とくに真田丸がテンポよかっただけに展開の遅さを感じてしまう。
直虎の代って基本負けてばっかりで華が無いから話作るのも大変だろう
次郎丸は実在してたけどこれは創作ドラマで
史実を元に描く大河ドラマとは言えないもの
史実を元に描く大河ドラマとは言えないもの
最初から今まで南渓和尚がすごい万能和尚でそっち主役じゃないかと思うほどw
おもろくなってきたからセーフ
小河ドラマ(笑)
最近の 大河の主人公は 清廉潔白な人しか選ばないから スケールが小さい。
政宗 とか武田信玄とか 結構 残酷だったりしたよね
政宗 とか武田信玄とか 結構 残酷だったりしたよね
8月に入ってようやく面白くなってきたけど、
ここ数ヶ月ずっとつまらなかったからこの視聴率はしゃーない
ここ数ヶ月ずっとつまらなかったからこの視聴率はしゃーない
記事タイトルが嘘松に見えてクスッときたw
結構残酷な内容で怖いくなるくらいのいい回だったが。
NHKのドラマで子供殺したっていうのがすごい踏み込んでる。
NHKのドラマで子供殺したっていうのがすごい踏み込んでる。
そもそも史実ではない。直虎に関しては、単に女領主がいたと記録されているだけで、どんな人物で何をしたのか、全く記録がない。
何で史実を歪曲して正次を善人に仕立てあげたいんだか…。正次は、今川と通じて乗っ取りを図ったが失敗し、直虎とねんごろになった家康に成敗された、というのが史実。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
