2017/08/08/ (火) | edit |

ファミマ
コンビニのアルバイトから、年収300万円の正社員に登用されるのは「画期的な前進」だと思いますか?コンビニエンスストア大手であるファミリーマートが、店舗で働くアルバイトやパートを本社が社員として直接雇用する新制度を導入すると朝日新聞が報じました。

ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/183110?

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/08/07(月) 19:25:15.57 ID:CAP_USER9
コンビニのアルバイトから、年収300万円の正社員に登用されるのは「画期的な前進」だと思いますか?コンビニエンスストア大手であるファミリーマートが、店舗で働くアルバイトやパートを本社が社員として直接雇用する新制度を導入すると朝日新聞が報じました。

■優秀な人材の引き留めに…?

全国の加盟店で働くアルバイト・パート約20万人のうち、社内表彰で優秀だと評価された人と、スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人が対象。まずは関東を中心に20~30人の採用を始め、2年ほどかけて全国で合計約300人を採用。こうした採用が優秀な店舗スタッフの引き抜きだとFC加盟店から批判されないように加盟店からの推薦が前提で、採用につながった加盟店には「育成功労金」を支払うといいます。

ちなみに社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。正社員への転身の道を整えることで人材の「引き留め」を図ることが目的のようです。これまで、コンビニでアルバイトしていて正社員になれる可能性は低いものでした。頑張れば本部で正社員になれる可能性があることが、アルバイトとして辞めずに働くことや、働く意欲を上げることになると期待しての施策なのでしょう。

ただ筆者が感じたのは年収300万円の正社員になることがアルバイトの引き留めにはならないのでないか?ということ。その理由はアルバイトのままでも同額くらい稼げるから。ちなみに東京都におけるアルバイトの平均時給は1000円を超えています。

なので、仮に時給1000円のアルバイトを朝の9時から夜の21時まで働いたとして1日の収入が1万2000円になります。週休2日で働いて約26万円×12=312万。単純に給与の手取りという面ではみると、差がないことがわかります。

■2020年には時給2000円に迫る可能性も

さらにアルバイト・パートの人手不足が加速していくなかで時給が劇的に上昇するのは間違いありません。取材した元コンビニ業界の経営者は「2020年には時給2000円に迫る可能性があります」とコメントしてくれました。さすがに2000円には届かないと思いますが、コンビニ店舗でのオペレーション経験が豊富な人材は派遣会社経由で時給昼間1200円以上、夜間1500円以上で働くことが当たり前になってきています。

アルバイト・パートにおける時給も追随して上昇するのは間違いありません。このように短期的にみると、正社員より非正規社員の報酬が上昇する可能性は高く、年収300万円という給与での正社員に魅力を感じる人がそれほどたくさんいるとは思えません。

ただ、目先の収入以外の理由でアルバイト・パートに就業している人の半数以上は正社員になりたいと思っています。取材したアルバイト歴の長いSさんは「周囲の見る目が変わる。福利厚生の恩恵が受けやすい。さらに退職金がもらえるかも……」と正社員になりたい理由を語ってくれました。

ほかにも取材していくと転職で有利、組合に加入できる可能性が高いなど、収入面だけでないメリットがたくさんあると感じているようです。ただ、メリットよりもデメリットを感じて正社員への転身を望まない人もたくさんいます。たとえば、正社員になることで地方への転勤がある。アルバイトが欠勤したときのフォローする側にまわる可能性があり、その負担が大変。あるいは正社員だから……と会社の行事や会議などで拘束される時間が大幅に増えることになる、などです。

取材していると、想定していた以上にデメリットを聞くことができました。なかでも正社員への転身で頻繁に聞いたデメリットは「自由な時間を失う」かもしれません。取材したDさんは飲食業界でアルバイトしていたのですが、店長から「正社員にならないか」と声をかけられて、本社でテストと面接を受験。

 ※省略

■もっと魅力的な条件が必要なのでは?

さて、冒頭のファミリーマートの事例では、正社員になる道が開かれることは、アルバイト人材の引き留めの手段とされていましたが、皆さんは効果的だと思いますか?

※以下省略 全文はソース先で

東洋経済オンライン 2017年08月07日

http://toyokeizai.net/articles/-/183110?
5 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:28:01.26 ID:mvFvG9pY0
自爆営業とか固定残業があるなら地雷。
13 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:31:13.33 ID:ddae1aLM0
社販ノルマあるんじゃないの
33 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:40:09.36 ID:zG1Xv/F/O
非正規薬剤師でも年収550万あるのにこれはないな

40 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:42:09.33 ID:psRqUJzS0
希望シフトで働けるパート条件で300万ならいいけどさ…
しかも表彰が条件とか恵方巻ノルマの影がすごいチラつくし…
49 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:46:18.64 ID:vcrDXHN00
土日祝日に盆暮れ年始出勤して年収300
万円すか
71 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:52:20.75 ID:1hVXHb/00
ファミマの正社員は週30時間勤務だろ
73 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 19:53:05.01 ID:3xm1hmoW0
手取りでおいくら?残業つくよね
105 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 20:01:07.62 ID:lhHIrhPL0
本部の高給取りが店で働けばいいだけだろw
131 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 20:07:44.17 ID:J2LJbsbf0
ないわ
ファミマ最初に詰みそう
148 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 20:11:17.39 ID:PqqUpRMy0
平均年収
ファミマ本社正社員 666万円
ローソン 669万円
セブンイレブン 713万円
179 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 20:17:36.28 ID:PqqUpRMy0
時給換算800円~1560円
さあなりたいか、なりたくないか
210 名前:名無しさん@1周年:2017/08/07(月) 20:23:30.82 ID:/d2QzdMv0
せめて400万は欲しいです。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502101515/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1861275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 03:01
よっぽど人材不足なんだな
ざまぁとしか言いようがない
  

  
[ 1861278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 03:08
金勘定ばかりの拝金主義者には手を貸さん。  

  
[ 1861289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 03:57
本気で人材が欲しいならあと100は上乗せしないとな
結局は人材じゃなくて奴隷が欲しいだけなんでしょ  

  
[ 1861293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 04:07
正社員とフランチャイズの店長を混同してないか?
店長にはなんの保証もない自己責任を押し付けられる存在だけど
ファミマの正社員は別にユニクロや温野菜みたいなブラックな待遇じゃないだろ  

  
[ 1861294 ] 名前: あ  2017/08/08(Tue) 04:10
落ちるとこまで落ちててワロタ 年収300万が普通と思われる時代とか見たかねぇわw  

  
[ 1861315 ] 名前: 名無し  2017/08/08(Tue) 05:40
えっ、これ1年目の年収だよね?ww  

  
[ 1861321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 06:07
「時給1200円よこせ」ってデモしてた奴らへの対応だろ?
あいつらの望みをかなえてやったのにケチつけるってのはおかしくね?  

  
[ 1861323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 06:14
まぁアルバイト並みの仕事しか期待せずに時給1200円は実現してるわな
偉そうに「時給1200円は年収240万円ぐらいだぞ大したことないだろ文句あっか」ってほざいてた連中の要求には応えてる  

  
[ 1861324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 06:22
日本人以外の人しかいなくなりそう  

  
[ 1861343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 06:49
「仮に時給1000円のアルバイトを朝の9時から夜の21時まで働いたとして」

さすがに毎日12時間勤務デフォは話に無理があるだろ。
そこまで言うなら24時間勤務にして「バイトでも正社員の倍は稼げる」
とか言った方がインパクトあるんじゃないか?  

  
[ 1861363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 07:06
誰でもできる仕事やってもなんのキャリアにもならない
これ正社員をちらつかせれて都合よく低賃金で奴隷のようにこき使われるだけじゃん
せめて500万円だせや話にならん  

  
[ 1861374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 07:16
誰でもできる仕事だから安いんでしょうよ
サラリーマンで500万円出してもらえるのは何らかの専門職で何年も働いた中堅~ベテランだよ  

  
[ 1861377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 07:22
純利益での給料を提示しろよ・・・
総支給額で300万なら手取りで200万有る無しじゃん???
腸不正受給のナマッポの屑共より劣る屑じゃん・・・  

  
[ 1861386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 07:36
正社員だとサビ残やらなきゃいけないよ。  

  
[ 1861391 ] 名前: こた  2017/08/08(Tue) 07:39
>非正規薬剤師でも年収550万あるのにこれはないな

国家資格職業と比べるなよ  

  
[ 1861393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 07:40
※1861377
手取りのこと言ってる?
いくらなんでもちょっと世間知らず過ぎじゃないかな…
住民税とか市区町村によって違うから提示しようと思ってもできないでしょ  

  
[ 1861395 ] 名前: 猫車  2017/08/08(Tue) 07:41
社員だと社会保険にきちんと入るからそれがメリット。派遣でも本来はいるんだけどね。
この年収でマネージメントまでやらされたらたまらん。本部の社員の年収は数倍だよ。
よくこんなんで社員になるね。軽旦那連も若いのなめてるな。まあ本部の学卒も10年後、
いらなくなるかも。ai進むし、外注で済む。仕事が単純化。超優秀なの10人雇えば済む。  

  
[ 1861412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 08:24
社員だから、店長レベルで、
その辺の店が回せるレベルを要求されるって事でしょ。

最低でも、
損益貸借が読めて、
店舗の経費の経費コントロールができて、
使えないゴ ミアルバイトに説教できて、
寝ている時にドタキャン出動、
駐車場のDQNを蹴散らして、
酔っぱらいの団塊にニコヤカに応対して、
トイレのゲ ロを清掃し、
本部のノルマを強要されて、
不意にナイフで刺される。

そんな仕事だぞ。  

  
[ 1861418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 08:31
比較でアルバイト12時間勤務を持ってきてるけど、突発的に12時間勤務させることはあっても、日常的に12時間勤務させたら労働基準法違反じゃね?  

  
[ 1861505 ] 名前: 名無し  2017/08/08(Tue) 10:42
時給1500円の派遣の仕事とかゴロゴロあるのにこれはない。  

  
[ 1861559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 12:12
外国人バイトばっかだもんな
もはや誰もやりたがらないから名ばかり正社員でエサ釣りか  

  
[ 1861652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 14:43
>仮に時給1000円のアルバイトを朝の9時から夜の21時まで働いたとして

ダウト。何勝手に日11時間(休憩除く)にしてんだよ。正社員の年収て言い回しなら日8時間で計算してるに決まってるだろ。8時間で計算しても時給1400円越えてるから充分バイトより多くはなってんよ。  

  
[ 1861655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 14:50
そもそも職歴に出来る時点でバイトと比較出来るもんでも無いわ。延々とバイトし続けられると思ってた就職氷河期時代の愚か者共が今どうなってるのかもう忘れたのか。  

  
[ 1861657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/08(Tue) 14:51
>人手不足が進んで時給が上がる~
それで正社員側の給料の方は上がらないと思う根拠どこだよw  

  
[ 1862151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/09(Wed) 06:20
すぐ湧いてくる擁護コメは本部の奴か?
仕事しろ給料泥棒  

  
[ 1863350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/10(Thu) 21:18
※2
+100万でもちょっとw
社員なら、総額で500↑ないとw  

  
[ 1863373 ] 名前: お気楽警備員  2017/08/10(Thu) 21:37
建築現場の警備員だが、昼勤務(実働3時間で、あとはエアコン完備の詰所待機か場内ぶらぶら)+隔日夜勤(エアコン完備の現場事務所に泊まり込むだけ、外出自由=資材盗難防止)で、楽に年収300万越える。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ