2017/08/13/ (日) | edit |

AS20170810005247_comm.jpg
トヨタ自動車は、マツダと共同で進める電気自動車(EV)の開発について、スバルなどの出資先や提携協議中のスズキに幅広く参加を要請していく方針だ。複数の関係者が明らかにした。世界各地で強まる環境規制を踏まえ、関係の深いメーカーと連携し先行企業を追う。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK8B3HZPK8BOIPE00H.html

スポンサード リンク


1 名前:岩海苔ジョニー ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/08/11(金) 17:18:49.75 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は、マツダと共同で進める電気自動車(EV)の開発について、スバルなどの出資先や提携協議中のスズキに幅広く参加を要請していく方針だ。複数の関係者が明らかにした。世界各地で強まる環境規制を踏まえ、関係の深いメーカーと連携し先行企業を追う。

 トヨタは4日、マツダと資本提携し、EVを共同で開発すると発表した。軽自動車から小型トラックまで使えるEVの基本構造をつくる計画だ。

 トヨタ関係者によると、ここに100%子会社のダイハツ工業が加わる。さらに基本構造の応用や商品化の段階では、トヨタが50%余りを出資する日野自動車や17%を出資するスバルのほか、業務提携に向け協議中のスズキにも参加を呼びかける方針という。

 これらのメーカーの新車販売は…

残り:416文字/全文:727文字
http://www.asahi.com/articles/ASK8B3HZPK8BOIPE00H.html

AS20170810005247_comm.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:21:26.00 ID:175IVvJl0
ライバルを強制労働させるのか?
6 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:22:03.38 ID:IGBwzs380
相当焦ってるのか
14 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:23:37.26 ID:mBdmf4nB0
前代未聞だね
26 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:27:45.86 ID:1RtaWYBd0
水素に金使うの止めたか

60 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:39:48.67 ID:+NePVJn+0
ホンダはもしかして開発してたりして
アシモみたいにド肝抜いてくれんかねえ
111 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:56:39.58 ID:htX6yKby0
業界再編だわな、淘汰の時代だよ
120 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:00:30.92 ID:nyb/gSIc0
メーカー集まったところで問題は電池でしょ
トヨタの全固体電池は本筋なのかどうか
171 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:13:46.27 ID:cFRV+GH40
ホンダはずし

ホンダは自分の手に松明を持て、自分の火で自分の道を照らせ
小型ジェットを成功させた技術で、トヨタ連合に競い勝て
187 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:20:29.59 ID:3fsfPEQ90
スズキにとっちゃ渡りに船だよな
198 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:22:53.66 ID:IjTKxU6r0
やべーな。
スバルの優れた技術がトヨタに盗まれる。
282 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:50:14.45 ID:/zWiMTSI0
水素とは何だったのか
293 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:52:56.03 ID:Yc/SH0Rs0
海外向けの開発だよなぁ
集合住宅の多い日本じゃほとんど売れない
375 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 19:31:55.24 ID:nxWNlHCe0
意味が分からないな
何だよ参加要請って
またオールジャパンとか言い出すのか?
413 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 19:43:34.01 ID:WPJMSVbL0
三菱日産ルノー連合
トヨタスズキスバルダイハツマツダ日本連合

孤高のホンダ
449 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 20:00:57.93 ID:tr3KNnHU0
マジか!
水平対向モーターキタコレ!
451 名前:名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 20:01:30.21 ID:retRvJeY0
トヨタとホンダは仲良くなれないの?
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502439529/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1865442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:08
これは期待  

  
[ 1865445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:21
ホンダは汚鮮されてるからな。  

  
[ 1865447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:25
トヨタはスズキやマツダといった特定分野において世界レベルの技術力を持つ所と手を結んでるな。
世界規模の技術力でいえば、すっからかんに等しい日産=三菱なんかはもうルノー=ベンツの下請け程度に成り上がるんやろな。。。  

  
[ 1865451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:37
ジャパンディスプレイの二の舞
官僚が次の天下先にするだけ
また誰も責任取らずに血税が吸われる仕組みじゃないか、やだな  

  
[ 1865457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:43
充電スタンドが大渋滞になって
水素ステーションを増やして次世代ミライを出す戦略?  

  
[ 1865458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:45
トヨタは日産(フランス)も仲間にできれば、かなり大きな流れにできるが。フォルクスワーゲンやGM、フォードに対抗するには今のままでは厳しいだろうし。  

  
[ 1865459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:46
どちらもトヨタの軍門に下ったメーカーだな。  

  
[ 1865461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:47
オールジャパンというだけで発狂する奴が出る事は確信してました  

  
[ 1865464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:49
ホンダはほとんどの事を独力でやろうとするからな  

  
[ 1865465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:50
ガソリン車走らせるよりも、火力発電で電気自動車走らせる方が同じ石油で三倍走るからな。
電気自動車は増えていくだろ。  

  
[ 1865466 ] 名前: 774@本舗  2017/08/13(Sun) 15:51
なんかトヨタが日本の各メーカーにEV技術開発に投資させて、それをすべて中国に持っていく計画に見えるんですが・・・
気のせいですか?  

  
[ 1865467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 15:52
気のせいです。  

  
[ 1865471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:02
アメリカは市販武器最強地域で攻略LV40くらいのイメージ  

  
[ 1865473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:02
HONDAは中国と組むからフラグ発生中w  

  
[ 1865475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:07
バッテリーの目途がたったのか?  

  
[ 1865483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:19
スズキにはトヨタの傘下に入らず、独自の路線で開発してほしい  

  
[ 1865485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:23
HONDAI だからwww  

  
[ 1865486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:24
>水素とは何だったのか

トヨタが必死に推進しようとしてたのに
アメポチのげりちゃんと麻生が黙殺して潰したwwwwwwwっうぇうぇwwww  

  
[ 1865487 ] 名前:    2017/08/13(Sun) 16:25
賢明だな
国内でこれ以上バラバラにやっててもしょうがない  

  
[ 1865488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:25
あら♪こんな所にアベノセイダーズ♪  

  
[ 1865502 ] 名前: 名無しさん  2017/08/13(Sun) 16:56
※1865486
水素はそもそも筋が悪い。始めた奴が無知なだけ。  

  
[ 1865508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:08
藤原紀香 「マジかよ」  

  
[ 1865510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:12
様々な業界と癒着している官僚が、癒着先の輸入燃料産業の利益確保を目指した政策が水素燃料を元にした燃料電池。 言うならば、政財官業による癒着、身内、お仲間、お遊戯ごっこ遊び。
さらに、HV技術や内燃機関に固執しすぎて、世界の潮流を見誤ったトヨタ。補助金目当てや、お仲間ゴッコ、過去の技術に執着しているからこのような遅れをとる。  

  
[ 1865512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:19
ちゃんちゃら可笑しいわ。先行するメーカーってどこ?まさかテスラじゃないよね?
バッテリーもモーターも日本抜きではどうにもならんし。
そもそも日本外しをしたいから「EVで~」とか言い出してるだけだから。
数だけなら、「あの」リーフがダントツなんだけど、世の中変わりましたかね?
  

  
[ 1865513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:19
利権ニキはどこにでも現れるな  

  
[ 1865516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:20
>1865459
それの何処がわるいんですかね?  

  
[ 1865525 ] 名前: ななしはん  2017/08/13(Sun) 17:28
そうそう、ここでも既に出ているね。水素とか多くの人が非現実と知りながらも、ごり押しで税金チューチュー・・・バイオエタノールどうなった?温暖化詐欺と同じで、現実性のないor無意味な新技術のアドバルーン故意に飛ばしてトヨタも国の補助金等税金チューチューの美味しさが止められず腐っていっている。  

  
[ 1865536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:40
小型ビークルや軽自動車に水素タンクなんて積んだら、移住性がかなり犠牲となり、商品力が低く、全く売れないから、FCVは小型車には完全に無理。EVだと機構が簡素化なので、デザインの自由度が高くなり、室内空間も今以上に広くなる。EVの方が、話にならないほど断然有利。
インド市場に強いスズキでもあるから、提携は双方にかなりメリットとなる。  

  
[ 1865540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:46
日本の産業衰退の原因は、無能が出世する官僚体質、出る杭を打つ非競争原理、政財官業による癒着による腐敗。日本の消費者までにも、そっぽを向かれるのは当然の成り行き。
トヨタはそこまではないが、HVの車は発売されて20年、技術革新が加速している現在においては、成功しているとはいえ、すでに過去の技術。開発した幹部が過去にとらわれ、他方グループ事情に配慮して、世界の潮流から外れれば、全てがおじゃんとなる。  

  
[ 1865542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:48
ア ホほど官僚批判する国  

  
[ 1865559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:33
ほんと、お前ら意見が一貫してないのな。
EVなんてどこでも造れるから、まともな自動車メーカーのない国でもOK、と言っておいて、
手のひら返しで「日本はもうダメだ」かよ?
EV造るのは簡単なの?難しいの?
あぁ、あと自動運転のハナシは無駄だから。いつか規格統一しない限り実用化は無理、
ぐらい解かるだろ?  

  
[ 1865562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:35
か…解かる…  

  
[ 1865570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:45
充電しないで交換するだけで走れる車作れ

全ての会社が同じ規格で、作れば売れるかと  

  
[ 1865572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:47
つまり、トヨタ系、ルノー系、ボッチの本田系の3つに纏まっていく訳ね  

  
[ 1865573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:48
解かる=わかる=理解できる、だよ、ゆとり乙  

  
[ 1865581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:56
1865559
EVはどこでも造れるから価格勝負になる、だから日本はもうダメだという事じゃないか?
日本のメーカーがEV共同開発という名目で部品の共通化を進めるのもコスト低減の為  

  
[ 1865582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:57
いや「解る」だろハゲ乙  

  
[ 1865583 ] 名前: 名無し  2017/08/13(Sun) 18:57
ホンダ派のワイは最後までホンダを応援。真の日本の自動車メーカーはホンダしか残ってないからな。  

  
[ 1865608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:31
※1865583
国内生産台数がマツダやスズキより少ないメーカーが真の日本の自動車メーカー?
日本の雇用や経済にとって有っても無くてもいいメーカーがホンダの間違いだろw  

  
[ 1865678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:20
>>トヨタとホンダは仲良くなれないの?

ヨタハチ・エスロク戦争の名残が・・・  

  
[ 1865723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 22:10
おぉ、ヲタが焦ってる。あれだけ資金も技術も人材もあるのにねえ。
何で他メーカ、それもEVネタを持っていない所と提携するんだろう?

今更お友達モードされても困るんだよな。大人しくヲタヲタ走るもの作ってればいいんだからさ。  

  
[ 1865800 ] 名前: ななし  2017/08/14(Mon) 00:17

いすゞ・・・

トヨタに忘れられてる

  

  
[ 1865804 ] 名前: ななし  2017/08/14(Mon) 00:32
トヨタが焦ってるとか見当違いの見解が多いいな。
EVメーカーはHVは作れないが、HVメーカーはEVを簡単に作れる。
高度なモーターの制御や高度なバッテリーの制御から回生ブレーキまで、トヨタはEVに必要な技術をHVですでに持っている。
極論すればハイブリッド車のエンジンを取り外しその分バッテリーを増量させるだけで何時でもEVを作れる。
ただ世界の60%以上の地域が電気か無いか安定供給されてない地域で、そこはトヨタのハイブリッドの独壇場になるだろう。
EVが成り立つのはまだまだ一部の先進国だけなのをトヨタは知っている。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ