2017/08/13/ (日) | edit |

レクサスロゴ なぜ日本人は高級車を買わないのか?

2017年8月12日、中国のポータルサイト・今日頭条に、なぜ日本人は高級車をあまり買わないのか、その理由について分析する記事が掲載された。記事は、日本の自動車は税額の違いから中国よりも30%ほど安く購入できると紹介。それにもかかわらず、高級車を購入する人は少ないという。

ソース:http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170813/Recordchina_20170813003.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/08/13(日) 12:45:48.63 ID:L8a9ABcA0

なぜ日本人は高級車を買わないのか?

2017年8月12日、中国のポータルサイト・今日頭条に、なぜ日本人は高級車をあまり買わないのか、その理由について分析する記事が掲載された。記事は、日本の自動車は税額の違いから中国よりも30%ほど安く購入できると紹介。それにもかかわらず、高級車を購入する人は少ないという。

ではなぜ日本人は高級車を購入する人が少ないのか。その理由の1つとして記事は、「交通の便が発達していること」を挙げた。東京や大阪、京都などの大都市は公共の交通が発達しており、電車とバスで十分だという。

2つ目の理由は「土地が狭いこと」だ。日本では自動車の購入に当たり車庫証明が必要だが、駐車場の確保が難しく、家に駐車場を造るよりは花を植えた方がいいと考えるからだという。

3つ目の理由は「維持費が高いこと」だ。自動車保険、メンテナンス費、ガソリン代などの維持費が高く、中でも駐車代が非常に高いからだとした。

4つ目の理由は「富をひけらかすことを嫌がること」だ。日本では富をひけらかすと白い目で見られるためで、日本一の金持ちであっても800万円程度のレクサスに乗るだけだという。

5つ目の理由は「誤解を恐れること」だ。「日本では暴力団員などが高級車に乗っている場合が多いので、誤解されないようにするため」だという。

6つ目の理由は「愛国」だ。ベンツやBMWは日本メーカーではないの好まれないという。この傾向は、自動車のみならず携帯電話や日用品さらには食べ物にまで及んでいるとした。

7つ目の理由は「エコ意識」だ。そのため電車や自転車で済めば自動車に乗ることはしないという。

これに対し、中国のネットユーザーから「考え方や価値観が違いすぎて比較にならない」「日本に行ってみればわかる。精神面では中国は一生日本に追いつけない」

などのコメントが寄せられた。また、

「中国がトヨタやホンダのような品質の車を造れるなら、俺だってベンツやBMWは買わないよ」

「中国は全国民が役人になって金持ちになりたいと考えている。みんながお金しか見ておらず偽物ばかり作る」

などの意見もあり、中国人の普遍的な価値観に問題があるとの意見が多かった。

http://a.excite.co.jp/News/chn_soc/20170813/Recordchina_20170813003.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2017/08/13(日) 12:46:32.96 ID:Kg8Phjur0
金がない
9 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2017/08/13(日) 12:49:57.05 ID:fcIf/XOX0
国土が狭いから
11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2017/08/13(日) 12:51:32.57 ID:uyK+Ho+Q0
正直タダでもいらない
34 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP]:2017/08/13(日) 13:00:21.04 ID:AjZaoeBC0
おかねがないから
35 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]:2017/08/13(日) 13:00:35.55 ID:BK9qud1Y0
TOYOTAが好きだから

80 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2017/08/13(日) 13:17:53.95 ID:Hzwob+zB0
高級車買う金あったらまず家買うわ
81 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]:2017/08/13(日) 13:18:54.46 ID:93zPFQBW0
見栄で買える人が減ったからだよね。
お金持ちは昔と変わらず買ってるよ
84 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [CA]:2017/08/13(日) 13:19:30.84 ID:RyJIi5eG0
高級車を見せびらかすなんて貧乏くさい
87 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/08/13(日) 13:20:13.87 ID:r5n7hIqI0
町中しか乗らないなら軽が便利
95 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]:2017/08/13(日) 13:23:13.56 ID:qXlv9gaO0
高級車買いの銭失いとは昔からよく言ったもんだ
109 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/13(日) 13:26:04.82 ID:o+Dl2zkS0
金融資産1億5千万円有るけど
10年目のスズキエブリイに乗ってる
121 名前:(宮城県) [US]:2017/08/13(日) 13:30:34.26 ID:M5GyXAon0
個人の価値観でしょ…
135 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2017/08/13(日) 13:35:34.25 ID:AjdPmRdi0
車を買うとしたら年収の半分か1/3位が適切だろうか
年収1000万円を超える人口比率を考えれば理由は明白
188 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/08/13(日) 14:00:15.59 ID:hXZBglUp0
税金の塊だもんな~
乗らずに済むならそんな良いことはないよ
210 名前:名無しさん@涙目です。(芋) [CN]:2017/08/13(日) 14:18:36.94 ID:1NsvAe3+0
お金がある人に関して言えば「なんかめんどくさそうだから」
が最大の理由な気がする
特に明確な理由があるわけじゃなく
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502595948/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1865507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:08
こいつら、いつも日本を見てるな
日本記事は人気有るんだろうな  

  
[ 1865517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:21
自己顕示欲の強い人は乗るよね  

  
[ 1865518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:24
おまいらが盗むから  

  
[ 1865519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:25
人口の大部分が都市部に固まってて電車やバスがある程度まともな
ダイヤで運行してるからな。車自体の税金と駐車場台も払うなんて
ハードル高いわ。  

  
[ 1865522 ] 名前: 774@本舗  2017/08/13(Sun) 17:26
子供が居ると将来の学費が心配で維持費の掛かる車を買おうなんて、
なかなか思わないよな  

  
[ 1865526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:29
乗ってる車がステータスだったような時代は日本では20世紀で終わったんだよ
大都市圏じゃ維持費がかかるだけだし
車がないと生活できないような田舎では実用重視で高級感などいらないし  

  
[ 1865527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:30
富をひけらかす手段が車って昭和的  

  
[ 1865529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:31
DQNほど高級車に乗る傾向だなんて絶対信じて貰え無さそう…  

  
[ 1865531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:32
どうせお金をかけるなら他の事に使いたい  

  
[ 1865535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:38
3までは大方正解で、4からは人による
って感じかな。
特に交通機関の充実と維持費の高さは
強いね。車必須な地方でも維持費の関係
から軽選ぶし。
  

  
[ 1865539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:45
コンパクトカーに乗っているが軽自動車のほうが良かったなと結構マジで思っている。
ま、税金や車検が高いから日本じゃ見栄だけじゃ選択しようとは思わんわ。  

  
[ 1865543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:50
グローバルというお題目で車に個性無くなったもんな。
90年代までは国別を含めメーカー別にも個性があったけど
今では部品の共用化も進んでるんでちょっとしたデザイン
でしか区別できなくなってる。
だから全世界の車が価格別・用途別で一つのヒエラルキー
の中で自分が選択したって気分だけ提供されて選ばされてる
んだから、さして虚栄心以外の満足感もないだろ、
そうなったらもう生活に必要な機能以上のものを望む必要もないし
他のところにお金を回すほうが生活が向上しそう、という結論になる

だから、究極は「軽で十分」となってしまう。  

  
[ 1865547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 17:56
6点目は記者の単なる思い込みで事実ではない。
ベンツやBMWを見ない日は無いぐらい日本国内で存在感あるお。  

  
[ 1865549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:00
日本が土地バブル期の頃に畑にベンツで乗り付けてトランクから鍬持ち出す爺が居ると笑っていたんだがね~

この爺さん早々に一家離散した、身の丈に合わない物購入しても維持が出来ない
猫を飼う経済力しか無いのに虎を飼うみたいなもんだから。  

  
[ 1865551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:06
高級車の方が乗り心地圧倒的に良いんだよな。買えるなら買いたいわ。
現実は家族のためのミニバンやら貧乏人の軽やら、日本人は貧しいのよ。  

  
[ 1865556 ] 名前: 名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:31
そういえば、最近ルイビトンのバックもってる奴見かけなくなったな。  

  
[ 1865565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:42
国土が狭いとか言ってるヤツは正気だろうか?
流れ的に日本の国土面積の話だよな…世界の7割弱くらいの国は日本より小さいのだが  

  
[ 1865578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 18:53
1865551
そう勘違いしててくれると助かるのだろう
事実は富裕層率の高い国だ。  

  
[ 1865588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:05
維持費が高いから  

  
[ 1865594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:15
日本の方がこれからも貧しくなるからよ  

  
[ 1865620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:50
買って終わりならまだ良いんだが・・・小金持ち程度だとランニングコストが気になるんだよ、特に日本は車検や税金が高い
金のスプーンで食べても料理の味は変わらんしね  

  
[ 1865645 ] 名前: 774@本舗  2017/08/13(Sun) 20:25
日本じゃあ車は実用品。
見栄を張ったり、ブランド信仰は余り一般的でない。  

  
[ 1865648 ] 名前: ななし  2017/08/13(Sun) 20:31
高級な車は本当に好きな人しか乗らないからな 日本の駐車場では変に目立つし 何台も持つような金持ちはそんなにいないし 実用性のあるものを買うよ  

  
[ 1865652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:42
日本人の嫌なところが出てるからね。

日本人の敵は日本人だけ鮮人など目くらましだよ。  

  
[ 1865656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:49
と賎人が申しております  

  
[ 1865657 ] 名前: ま  2017/08/13(Sun) 20:53
大きなお世話。
そんなこと知って何の足しになるんですか。  

  
[ 1865667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:02
高級車を買ったら中国人強盗集団が盗むからだろ
日本で車上荒らしとかをしているのも中国人だろ

中国の首都北京でも中国人による高級車狙いの車上荒らしが有名だし  

  
[ 1865671 ] 名前: 名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:05
高級車が、ステータスみたいな時代は終わったわ。

  

  
[ 1865677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:17
そんなコンプレックスが無い  

  
[ 1865684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:29
4と5以外は、車全般に言えることで、『高級車を買わない』の理由じゃないよね?  

  
[ 1865706 ] 名前: 都会人  2017/08/13(Sun) 21:51
そもそも都市部在住なら車が要らん。かえって邪魔。通勤ラッシュアワーだと自転車より断然遅い。要る時だけレンタル利用すればいいだけ。  

  
[ 1865711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:56 国土が狭いからです!
日本は、国土も狭く道も狭いから、軽自動車でないと困るからだよ。運転へたくそなくせにでかい車に乗ってるバ・カ女をよくみかけるが、ほんのちょっと狭くなった裏道くらいで立ち往生してやがる。  

  
[ 1865718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 22:05
あの、、そもそも>>1のレクサスは高額車だと思うんですが、、、
高級ったらセンチュリーかと。  

  
[ 1865731 ] 名前:     2017/08/13(Sun) 22:25
特に車にこだわりがなければ、普段使いは軽の方がよい。
  

  
[ 1865801 ] 名前: あ  2017/08/14(Mon) 00:22
車を自分で運転するウチは貧乏人だからだな
高級車運転すればわかるが2000万以上の車は運転手居ないと恥ずかしいけど運転手雇うと高いんだよな  

  
[ 1865803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 00:28
金持ちになったら考え変わるかもだけど
金あっても800万のレクサスで充分だよ  

  
[ 1865823 ] 名前: 名無し  2017/08/14(Mon) 01:46
レクサスが一番高級だろ。アメリカじゃドイツ車を圧倒しているし、ヨーロッパじゃあまり見ないが、たぶんベンツの倍くらいの値段で売っているだろう。日産フェアレディZだってポルシェより全然高いから。  

  
[ 1865839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 02:52
遅いから、輸入車に軽く負けちゃうから(GTR除く)  

  
[ 1865876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 04:52
維持費の高さと高級車にステータスを感じないこと。
あと、土地の狭さと言うより道の狭さ。
高級車はでかい車が多いから道の狭い住宅街や田舎では使いにくい。  

  
[ 1865926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 08:03
燃料代、駐車場、有料道路通行料
車検、自賠責保険、税金

移動手段としては金掛り過ぎ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ