2017/08/13/ (日) | edit |

1e06505d00dee288c31af195d527877920170812122232851.jpg
客が自分で商品を精算する「セルフレジ」を見かけるようになった。コンビニ大手5社は、2025年までに国内全店舗に導入予定という。そのほかにも、「マクドナルド」が一昨年10月から大森駅北口店など全国4店舗で試験的に導入。先月末にテストを終了し、「本格導入するか現在検討中」(広報担当者)。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211377

スポンサード リンク


1 名前:和三盆 ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/08/13(日) 18:36:24.91 ID:CAP_USER9
2017.08.13
客が自分で商品を精算する「セルフレジ」を見かけるようになった。コンビニ大手5社は、2025年までに国内全店舗に導入予定という。

 そのほかにも、「マクドナルド」が一昨年10月から大森駅北口店など全国4店舗で試験的に導入。先月末にテストを終了し、「本格導入するか現在検討中」(広報担当者)。「無印良品」は一昨年2月に有楽町店で試験導入し、昨年4月にはアトレ恵比寿店も続いたが、「それ以外の店舗への導入予定は未定」(広報担当者)だそうだ。

 積極的なのは「ジーユー(GU)」で、昨年6月に約20店舗で試験導入して以来、全店舗の約半数にあたる174店で導入済みだ。狙いは何か。GUを展開するファーストリテイリングの広報担当者が言う。

「お客さまのレジ待ちを短縮し、より便利な購買体験を提供することで、繁忙時のレジ行列が緩和できています。その効果が大きい」

そこで記者も銀座店5階の紳士フロアで体験してみた。セルフレジが6台、有人レジが1台あった。裾上げなどしたい場合は有人レジへ。

 ボクサーパンツとショートパンツなど4点をカゴに入れてセルフレジに向かう。操作方法は簡単で、商品をハンガーから外し、セルフレジ下のボックスに入れ、ふたを閉めると、瞬時に商品名・点数と精算金額が表示される。記者は4点で3680円。山っぽく積んで“計算ミス”を期待したが、スマホの電卓で計算したのとピタリ同じで驚いた。

 クレジットカードか現金かを選択すると、支払い終了。時間にして1分未満だ。有人レジより圧倒的に速い。自分で袋に入れるのは面倒だが、大した手間じゃない。

 セルフレジ近くに専属スタッフがいるのでチョロまかしは不可能。客からは「操作画面が分かりづらい」という声はあるものの「おおむね好評」だそう。

全文はURL先でどうぞ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211377
1e06505d00dee288c31af195d527877920170812122232851.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:37:53.07 ID:UbQq38P60
ファミチキください!
8 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:39:31.60 ID:+WSezxXo0
バイトの受け皿喪失
15 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:42:21.44 ID:79p4/EuR0
セルフレジの使い方をサイトに載せてほしい
19 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:42:36.56 ID:gia9WCNX0
レジのお姉さんと会話できないじゃん
25 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:43:06.30 ID:REeSu/EZ0
海外だと結構どこでもやってる。
すごく便利。

47 名前:米田裕敏:2017/08/13(日) 18:46:37.94 ID:HYRohP4+0
面白そう。
48 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:46:39.71 ID:5UJWMJp/0
使い方は統一してほしいが日本じゃ無理だわな
61 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:48:26.98 ID:tT/B4vBv0
半自動は楽でええな
72 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:50:15.47 ID:v3w9bz/w0
いいなー
早く普及してほしい!
146 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:03:10.51 ID:e2dYKbAM0
スーパーがこれ増えてるけど
やっぱり人がいい
そら3品くらいならいいけどさ
163 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:06:04.16 ID:gv4o/brp0
雇用がまたなくなっていくな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502616984/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1865596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:19
客とレジ打ちが組んでレジを通さず商品を盗み逮捕されるニュースもこれから見れなくなるのか天晴  

  
[ 1865597 ] 名前:    2017/08/13(Sun) 19:19
スキャンは店の人がやって支払いはセルフってやつがめんどくさくなくていいわ
  

  
[ 1865602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:26
コンビニのやる気のな中国人バイトよりはマシ  

  
[ 1865603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:27
コミュ障 「やったぜ」  

  
[ 1865604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:27
レジ以外にも仕事あるから、多少はね?  

  
[ 1865605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:28
1分って速いか?

有人レジは一つ一つたたむのに時間がかかってるだけの様に思うんだけど…商品を全部袋に放り込むだけなら有人レジでも時間短縮出来るんじゃないのかな  

  
[ 1865607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:30
今でも1分かかんねーだろ  

  
[ 1865611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:40
混雑レジを避けたいと思うのは誰でもでしょ、いまの支払い方はスマートには程遠い

見当違いの着眼をするやつは、かならずコミュ障とか言い出すなw  

  
[ 1865614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:46
雇用がなくなるなとか言ってるが、コンビニはすでに人手不足だぞ
特に全国で夜勤早朝が集まらなくて問題になってる  

  
[ 1865616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:48
>>見当違いの着眼をするやつは、かならずコミュ障とか言い出すなw
レジの人と顔を合わせなくて良くなるからコミュ障は嬉しいって意味だぞ(多分)  

  
[ 1865619 ] 名前:      2017/08/13(Sun) 19:49
今、普通に30秒くらいだろ
財布出すのにワタワタしたりしてるのが1分以上か?
って言うか、数によっては10秒じゃん  

  
[ 1865621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:51
店毎に見た目が違うと…
正直混乱します  

  
[ 1865623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 19:54
自動レジを監視する仕事もあるけど、結局何処がでは人の手は入る
一つくらいの買い物なら自動、沢山買うなら手動レジと使い分けになるだろうから、人件費削減ってのが関の山だね
レジ打ちと組んでの万引きは監視員と組んでの万引きになるだけで、そもそも万引き自体を取り締まらないと  

  
[ 1865628 ] 名前:     2017/08/13(Sun) 20:02
※1865596
今まで店員側がレジ通しミスってた損失分が
客側のせいにされる、というより、

単純に自分で精算しなければならないのであれば、客側にとっては負担は増える  

  
[ 1865629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:03
おでんとかホットメニューとかどうすんのかな
レンチンや各種振込手続きは自分でも出来るからな  

  
[ 1865630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:06
就職状況が好転してから、誰しも客商売を避けるんだもん
機械導入は致し方ない
  

  
[ 1865634 ] 名前: 774@本舗  2017/08/13(Sun) 20:09
セルフレジはダメ。
マゴマゴする、ゆっくりする、万引きする、こんなのばかり。
一番いいのは、タグを読ませるのを店員が、その後客が支払い専用機で支払う、これが一番早い。  

  
[ 1865639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:12
レンタル屋のセルフレジは、楽でいい

買い物は、支払いだけセルフが楽
2つ設置してるから、遅い人がいても問題ない  

  
[ 1865649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:33
もう人間なんかいらなくね?  

  
[ 1865650 ] 名前: 名無し  2017/08/13(Sun) 20:36
勘違いしてるやつ多いけど、バイトが集まらなくて人手が足りないから導入するんだからね?  

  
[ 1865658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 20:53
品出し陳列とかは結局人がやらないといけないから、減ることはあってもバイトが全くいなくなることはないだろう
むしろ客相手の対応したくないコミュ障にとっては朗報  

  
[ 1865680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:25
コンビニでセルフレジだと店員がレジやるより時間が掛かると思う
もたもたしている客が多いし  

  
[ 1865691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:36
TSUTAYAのレジで行列ならばなくて済むからほんと楽  

  
[ 1865692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:39
1分のどこが圧倒的に早いんだよ

  

  
[ 1865700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 21:47
※1865692
レジに店員がいなくて待たされることがない
コンビニは大体レジは1人か2人だけどセルフなら必要に合わせて台数置ける
単純に1対1を考えてんじゃなくて、これだけでも十分違うと思うが  

  
[ 1865725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 22:11
今までのデフレ下では余り投入する意味がなかったんだろうなあ
  

  
[ 1865741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 22:43
便利なんだけど、統一してほしい。
デジタル書籍しかり、コンビニのアイスコーヒーしかり、操作自体は簡単でも各会社によって仕様が違うといちいち覚えてないから「あ?カゴの位置コレはこっちかよ…」「レシートは、ああ、これはこっちのタイプかよ…」でまごつく。統一してほしい。  

  
[ 1865750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 22:46
雇用が減るのではなく、バイトを確保するのに苦労する時代の対応策なのよね  

  
[ 1865752 ] 名前:          2017/08/13(Sun) 22:52
業務スーパーの半自動レジってあれで何分短縮できるのか不思議でならん。  

  
[ 1865772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:23
さっき西友でやってたが使い方分からないのがダラダラやってて普通のレジのが流れ良かったぞ
結局は使うやつ次第だわ  

  
[ 1865774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:27
レジ打ちなんて雇用はいらん。人間にしかできないことをやれよ。  

  
[ 1865775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:27
レジ機械はバンバン増設出来るけど有人レジは人も増やさないと増設出来んのやで。
セルフレジ沢山あるスーパー行ってみ?ええ感じに捗るの実感出来るから。  

  
[ 1865776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:29
「必要は発明の母」
今は人手が足りないので急速に技術革新が進むはず。
でも、中長期的には雇用の受け皿の減少。テクノ失業の拡大。  

  
[ 1865789 ] 名前: 名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:45
自分でスキャンするヤツは
みはりの店員が居て
盗みを監視されているようで気分悪いから極力利用しない  

  
[ 1865793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:51
早くアマゾンのレジ無しストアを実用化してほしい
ゲート式で万引きも不可能らしいからね
  

  
[ 1865794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/13(Sun) 23:51
早くアマゾンのレジ無しストアを実用化してほしい
ゲート式で万引きも不可能らしいからね
  

  
[ 1865798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 00:14
今日行った讃岐うどん屋が日本人店員2人、東南アジア女性店員6人という構成でビビった。
最低時給なのかな・・・。あんなことになるくらいならセルフレジで省力化したほうがいいわ。
優秀な人材はAIや核融合等の最先端研究へ、そうでない人間は福祉へ。  

  
[ 1865997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 10:11
客にレジ仕事させて最低なサービスだろ  

  
[ 1866074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/14(Mon) 12:09
高額商品だけ機械に通さなければいいからお得  

  
[ 1867284 ] 名前: セブンイレブンは  2017/08/15(Tue) 23:20
店舗にも寄るが、店員の動きが速すぎてついていけない。一応nanakoカードを使っているが、逆に気を使う。売上至上主義で買い物客はただのお金みたいに感じる時がある。  

  
[ 1867541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 05:38
レジバイトなんか無くなってかまわん
AI、IT、iPS、介護に全振りで!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ