2017/08/14/ (月) | edit |

「政権の受け皿がない」と言われて久しい。7月の都議選以降、「安倍1強」は終わりに向かいつつあるのだが、それに代わる塊がなければ政治は変わらない。野党の長男格・民進党は頼りない状況が続き、前原誠司氏、枝野幸男氏の争いとなった代表選も迫力を欠く。そんな中、政界再編仕掛け人として、永田町に君臨してきた自由党代表・小沢一郎氏は今、何を考えているのか。
ソース:http://blogos.com/article/240152/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/08/13(日) 23:53:53.27 ID:CAP_USER9
「政権の受け皿がない」と言われて久しい。7月の都議選以降、「安倍1強」は終わりに向かいつつあるのだが、それに代わる塊がなければ政治は変わらない。野党の長男格・民進党は頼りない状況が続き、前原誠司氏、枝野幸男氏の争いとなった代表選も迫力を欠く。そんな中、政界再編仕掛け人として、永田町に君臨してきた自由党代表・小沢一郎氏は今、何を考えているのか。小沢氏がイメージする「受け皿」づくりはズバリ、2段階論だという――。
■自民党を2度下野させた男
小沢一郎氏の全盛期を知らない人のために、簡単に彼の足跡を振り返っておきたい。現在は75歳。衆院初当選は1969年だから勤続50年に近づいている超ベテランだ。
彼ほど政党や政権を作っては壊した政治家はいない。40代で自民党幹事長に就任。政権中枢で辣腕をふるったが、自身が所属する自民党竹下派内の権力闘争に端を発した政治改革政局で自民党を離党し、新生党をつくった。以来、新進党、自由党をつくり、民主党に合流。また分裂して「国民の生活が第一」をつくり、未来の党、生活の党、「生活の党と山本太郎となかまたち」を経て、今は再び自由党と名乗る政党の代表についている。
小沢氏の2つの功績は1993年の非自民・細川連立政権と、2009年の民主党政権を誕生させた中心人物であるということ。自民党を2度下野させた男なのだ。
小沢氏の政治手法は、はっきりしている。まず選挙で多数派形勢を目指す。それがダメなら選挙後の数合わせで多数派を目指す。その際は、予想外の人物を首相候補に立てる。
■小沢氏の「最高傑作」は細川政権
「最高傑作」が細川政権だ。小沢氏は自民党を割って新生党をつくり、93年の衆院選に挑んだ。自民党を過半数割れに追い込んだが、新生党、社会党、公明党、民社党などの「非自民」勢力も過半数を取れなかった。小沢氏はただちに「第3極」の日本新党・細川護熙代表、新党さきがけの武村正義代表らと接触。「われわれと組まなければ自民党の延命に手を貸すことになる」と迫り、自分たちの側に引きずり込んだ。
その時、首相候補にすえたのが細川氏だった。参院議員経験はあったものの衆院議員としては当選したばかりの細川氏が首相になるとは誰も想定していなかったが、それにより非自民政権が誕生。細川ブームが起こる。小沢氏の剛腕がなければ、決してい実現しなかった政治ドラマだ。
■「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議
その小沢氏は今、野党連携に執念を燃やす。昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。
ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。
聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。
その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。共産党は選挙協力に熱心だが、共闘することで「政権を取ったら共産党と連立を組むのか」という疑念や批判を受けかねない。実際、最近民進党を離党した長島昭久氏、細野豪志氏らは共産党との接近に違和感を持っていることを強調している。長島氏はプレジデントオンラインに6月16日アップされた「なぜ民進党はここまでバカにされるのか」で、「共産党は社民党以上に独特かつ強固な世界観を持っている。閣外なり閣内で連合を組んだ場合、どれほどの混乱が起きるかは、火を見るより明らかだ」と主張している。
http://blogos.com/article/240152/
※続きはソースで
7 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:55:35.37 ID:YZCm0+xW0■自民党を2度下野させた男
小沢一郎氏の全盛期を知らない人のために、簡単に彼の足跡を振り返っておきたい。現在は75歳。衆院初当選は1969年だから勤続50年に近づいている超ベテランだ。
彼ほど政党や政権を作っては壊した政治家はいない。40代で自民党幹事長に就任。政権中枢で辣腕をふるったが、自身が所属する自民党竹下派内の権力闘争に端を発した政治改革政局で自民党を離党し、新生党をつくった。以来、新進党、自由党をつくり、民主党に合流。また分裂して「国民の生活が第一」をつくり、未来の党、生活の党、「生活の党と山本太郎となかまたち」を経て、今は再び自由党と名乗る政党の代表についている。
小沢氏の2つの功績は1993年の非自民・細川連立政権と、2009年の民主党政権を誕生させた中心人物であるということ。自民党を2度下野させた男なのだ。
小沢氏の政治手法は、はっきりしている。まず選挙で多数派形勢を目指す。それがダメなら選挙後の数合わせで多数派を目指す。その際は、予想外の人物を首相候補に立てる。
■小沢氏の「最高傑作」は細川政権
「最高傑作」が細川政権だ。小沢氏は自民党を割って新生党をつくり、93年の衆院選に挑んだ。自民党を過半数割れに追い込んだが、新生党、社会党、公明党、民社党などの「非自民」勢力も過半数を取れなかった。小沢氏はただちに「第3極」の日本新党・細川護熙代表、新党さきがけの武村正義代表らと接触。「われわれと組まなければ自民党の延命に手を貸すことになる」と迫り、自分たちの側に引きずり込んだ。
その時、首相候補にすえたのが細川氏だった。参院議員経験はあったものの衆院議員としては当選したばかりの細川氏が首相になるとは誰も想定していなかったが、それにより非自民政権が誕生。細川ブームが起こる。小沢氏の剛腕がなければ、決してい実現しなかった政治ドラマだ。
■「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議
その小沢氏は今、野党連携に執念を燃やす。昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。
ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。
聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。
その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。共産党は選挙協力に熱心だが、共闘することで「政権を取ったら共産党と連立を組むのか」という疑念や批判を受けかねない。実際、最近民進党を離党した長島昭久氏、細野豪志氏らは共産党との接近に違和感を持っていることを強調している。長島氏はプレジデントオンラインに6月16日アップされた「なぜ民進党はここまでバカにされるのか」で、「共産党は社民党以上に独特かつ強固な世界観を持っている。閣外なり閣内で連合を組んだ場合、どれほどの混乱が起きるかは、火を見るより明らかだ」と主張している。
http://blogos.com/article/240152/
※続きはソースで
こいつだけは信用ならん
15 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:56:15.71 ID:6wR1bdDT0茶番劇
18 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:57:01.88 ID:SR6r24jB0岩手が嫌いになる政治屋
20 名前:名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:57:48.84 ID:NWwNOiye0実はただの強欲な爺様だったとさ
40 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/08/14(月) 00:00:51.89 ID:FTZTFH0b0国賊ってこーゆー人のこというのかな?
82 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:11:01.44 ID:tD8nJS5p0
心底、くだらない。
政局じゃなくて政策に命をかけろよ
交付金目当ての職業政治家はもういらないよ
140 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:26:19.68 ID:+7fo0m9W0政局じゃなくて政策に命をかけろよ
交付金目当ての職業政治家はもういらないよ
やはり出てきたか、小沢一郎。
171 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:33:52.92 ID:qLsY0bhp0小池は決断力がない
197 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:42:11.57 ID:+7fo0m9W0
>>171
誰かブレーンが必要だな。
186 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:38:46.59 ID:ycIJjqgA0誰かブレーンが必要だな。
また小沢と一緒にやるんかいw
228 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:51:58.74 ID:aNwtQmuo0昔は豪腕だったかもしれんが今は山本太郎の元仲間だろ
271 名前:名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:03:36.05 ID:sRAPjaEk0日本をダメにする政治家の1人だよね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502636033/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 河野洋平「安倍政権は国民にとって実に不幸」
- 【終戦の日】稲田元防衛相が靖国参拝 記者団の取材には応ぜず
- 河野洋平「中国や韓国との関係改善を望む気持ちは国民の中にある。わが国を攻める国があるのなら、そうした国と仲良くすればよい」
- 【東京新聞】「朝鮮学校も無償化対象と思っていた」「せめて司法で救済してほしい」 前川喜平・前文科次官に聞く
- 【政局】老いた豪腕・小沢一郎が描く「小池総理」の夢
- 【小林よしのり】無残!安倍訪朝だったのか 自称保守&ネトウヨって、こんな幼稚な安倍晋三を妄信して、真の底から馬 鹿 だよなあ
- 【衆院議員に対して無礼者!】上西衆院議員、因縁のフィフィに反論「あなたごときに」と見下しツイート
- 【世論調査】 政党支持率、自民25.7%(+4.6) 民進3.2%(0.6) 公明2.5% 共産2.3% - 時事通信
- 【北朝鮮】PAC3、中国・四国4カ所に グアムへのミサイル警戒
小池へのとてつもないネガキャン記事じゃねーかw
嫌いだから別に良いけどw
嫌いだから別に良いけどw
民進は前原有利でしょ。
イメージ悪いのになんでやろね。
イメージ悪いのになんでやろね。
小沢さんなんか勘違いしてる
小池さんは共産党が嫌いだがそれよりも小沢一郎が大嫌いじゃねえの?
小池さんは共産党が嫌いだがそれよりも小沢一郎が大嫌いじゃねえの?
有事で隠れる豪腕
古臭い政治屋
現実の問題に向き合う政策を考える能力もないのに
烏合の衆集めて権力握りたいだけ
現実の問題に向き合う政策を考える能力もないのに
烏合の衆集めて権力握りたいだけ
小沢一郎の全盛期を知らない奴らばかりでワロタ
自民党にそのまま居れば総理候補だったポジションにいたにも関わらず、離党して民主党を2大政党まで育てた人間だぞ
自民党にそのまま居れば総理候補だったポジションにいたにも関わらず、離党して民主党を2大政党まで育てた人間だぞ
小沢一郎という人物は権力闘争は出来ますが、政策実行力はありません。
実際に小沢氏の政治的実績は小選挙区制など「政界というコップの中」の出来事が殆どです。
例えるなら「株主総会や役員会を乗り切るテクニックには長けているが、会社の業績を上げる能力は無い会社役員」のような人物です。
更に問題なのは小沢氏は基本的に長期的な計画よりも「目の前の敵の足を引っ張る」事を優先させる機会主義者だということです。
例えば小沢氏は2011年11月に行われた田原総一郎氏との会談で野田総理がTPP交渉参加を明言するように求めています。
ところが翌年に野田総理がTPP交渉参加を唱えるといきなり反対に回るとともに「TPP反対で日米FTA推進」と主張し始めました。
しかしTPPに賛成ならばこんな政策を支持しないでしょうし、逆にTPP反対の人間は日米FTAにも反対でしょう。
つまり小沢氏は野田総理(そして現在では安倍総理)の足を引っ張るために、わざわざ誰も支持しない政策を掲げてしまっているのです。
「集団的自衛権」や「憲法96条改憲」などでも全く同じですが、小沢氏は政敵が自分の主張してきた事に取り組むと反対に回るという行為を繰り返しています。
普通の人間だったら「安倍政権のやっていることは自分が長年主張してきたことだ」と己の先見の明を誇るところですが、小沢氏は「他者の足を引っ張る」事を優先させているわけです。
こういうやり方をしていたら、広い支持が得られる筈がありません。
小沢氏が首相になれなかったのも当然です。
そもそも自民党を脱党したのは早い話が権力闘争で不利になったからです。
師匠である田中角栄や金丸信らは権力闘争に負けた場合、一時引き下がって次の機会を待つ人間でしたが、小沢氏は自分が非主流派になると反執行部の姿勢を明らかにして党内闘争を行い結果的に党を壊してしまう事をずっと繰り返しています。
実際に小沢氏の政治的実績は小選挙区制など「政界というコップの中」の出来事が殆どです。
例えるなら「株主総会や役員会を乗り切るテクニックには長けているが、会社の業績を上げる能力は無い会社役員」のような人物です。
更に問題なのは小沢氏は基本的に長期的な計画よりも「目の前の敵の足を引っ張る」事を優先させる機会主義者だということです。
例えば小沢氏は2011年11月に行われた田原総一郎氏との会談で野田総理がTPP交渉参加を明言するように求めています。
ところが翌年に野田総理がTPP交渉参加を唱えるといきなり反対に回るとともに「TPP反対で日米FTA推進」と主張し始めました。
しかしTPPに賛成ならばこんな政策を支持しないでしょうし、逆にTPP反対の人間は日米FTAにも反対でしょう。
つまり小沢氏は野田総理(そして現在では安倍総理)の足を引っ張るために、わざわざ誰も支持しない政策を掲げてしまっているのです。
「集団的自衛権」や「憲法96条改憲」などでも全く同じですが、小沢氏は政敵が自分の主張してきた事に取り組むと反対に回るという行為を繰り返しています。
普通の人間だったら「安倍政権のやっていることは自分が長年主張してきたことだ」と己の先見の明を誇るところですが、小沢氏は「他者の足を引っ張る」事を優先させているわけです。
こういうやり方をしていたら、広い支持が得られる筈がありません。
小沢氏が首相になれなかったのも当然です。
そもそも自民党を脱党したのは早い話が権力闘争で不利になったからです。
師匠である田中角栄や金丸信らは権力闘争に負けた場合、一時引き下がって次の機会を待つ人間でしたが、小沢氏は自分が非主流派になると反執行部の姿勢を明らかにして党内闘争を行い結果的に党を壊してしまう事をずっと繰り返しています。
最近ネットやネット以外でも青山繁晴氏への誹謗中傷工作がされてるが、汚沢が怪しいんだよな。ジャーナリスト系の人間で加担したのは汚沢応援団してたケースが多い。
↑本当に総理候補なら、おとなしく自民にいただろ?出たってことは政争に負けたって事。
それでやったことは、政策に共通する理念もない、権力が欲しいだけの烏合の衆を集めたこと。
「予想外の人物」って、要するに能力も人望も不十分な神輿を据えて、影で操ってるだけってことだろ。
細川、鳩山のどちらも短命。その間に成し遂げた「政策」に何があるの?
ホント、最悪の政治屋だよ。
それでやったことは、政策に共通する理念もない、権力が欲しいだけの烏合の衆を集めたこと。
「予想外の人物」って、要するに能力も人望も不十分な神輿を据えて、影で操ってるだけってことだろ。
細川、鳩山のどちらも短命。その間に成し遂げた「政策」に何があるの?
ホント、最悪の政治屋だよ。
ゲンダイヴァカのsit信者がここまで来るんだw小沢はフラッシュ攻勢に耐えられない日陰者だぞ何期待してんのw
出たな、小池の黒幕
師匠の金丸と同じ事してるよね
あいつも表に絶対出て来ずに、いつも裏で権力振るってた
金に汚いのも同じだし、二度と表舞台に出て欲しくないわ
政治家とは名ばかりで興味のあるのは政局だけ
自分の思う通りに政治家と政局を動かして、ゲームでもしている感覚なんだろう
で日本や国民の為には何一つやってない 50年近くも議員やってる癖に
岩手県民もよくもまあこんな奴を何度何度もも当選させるもんだよ
あいつも表に絶対出て来ずに、いつも裏で権力振るってた
金に汚いのも同じだし、二度と表舞台に出て欲しくないわ
政治家とは名ばかりで興味のあるのは政局だけ
自分の思う通りに政治家と政局を動かして、ゲームでもしている感覚なんだろう
で日本や国民の為には何一つやってない 50年近くも議員やってる癖に
岩手県民もよくもまあこんな奴を何度何度もも当選させるもんだよ
小池って言われて百合子しかピンと来ない
田中角栄の弟子だが実質竹下登流金権政治の申し子。とにかく金をバラマキ政策で人気を稼ぎその分既得権益で稼ぐやり方。典型的55体制の自民党政権のやり方で稼いだ人間。そのせい民主党政権が発足したんだということを自民党(安倍)信者は言わないんだよなあ
小沢が剛腕?
総理候補だった?
森内閣とかの頃は影の総理大臣とか言われたてなぁ。
絶対に表に出てこないで裏でごそごそしてる政治屋としか思えなかったよ。
挙句に逃げ出すように自民党を離党して今の体たらく。
こいつを持ち上げる奴ってこいつこそが昔の自民党を具現化したものだと思わないのか?
こいつの作った民主党も崩壊し始めてるしな。
貧乏神かなんかじゃないだろうかw
総理候補だった?
森内閣とかの頃は影の総理大臣とか言われたてなぁ。
絶対に表に出てこないで裏でごそごそしてる政治屋としか思えなかったよ。
挙句に逃げ出すように自民党を離党して今の体たらく。
こいつを持ち上げる奴ってこいつこそが昔の自民党を具現化したものだと思わないのか?
こいつの作った民主党も崩壊し始めてるしな。
貧乏神かなんかじゃないだろうかw
首相になりたくて一生懸命小沢のち〇ぽ咥えてきたバイタだもん
また何にも決まらん政局だけの政治劇場が始まるのかよ
豪腕?
泡沫政党の産 廃がなにか言ってますねw
泡沫政党の産 廃がなにか言ってますねw
[ 1865921 ]
馬 鹿じゃねーの
その持ちえた権勢が間違っていて、完全に実力の伴わないものだったから日本が壊れたんだろうが
やつらのやった施政と、その結果を紐付けられないなら黙ってろ馬 鹿パヨ
馬 鹿じゃねーの
その持ちえた権勢が間違っていて、完全に実力の伴わないものだったから日本が壊れたんだろうが
やつらのやった施政と、その結果を紐付けられないなら黙ってろ馬 鹿パヨ
本人の人気がなさ過ぎて政権の主導になれず政治が腐敗していると実感するに足る人だな。
首相になれなかったのもわかる。
首相になれなかったのもわかる。
政権交代ってのはゴールじゃなくてあくまでスタート地点なんだけどね
そういう意味では最大の功績が細川政権の誕生というのは
選挙屋だの政治屋だの言われてた彼の能力を的確に示した強力な皮肉だな
そういう意味では最大の功績が細川政権の誕生というのは
選挙屋だの政治屋だの言われてた彼の能力を的確に示した強力な皮肉だな
>自民党を2度下野させた男なのだ。
一度目の下野でバブルが崩壊した。
二度目の下野で原発が爆発した。
危機的な時期に政局を混乱させド素人を御輿に据える最悪の政治屋。
これが経験豊富な自民党なら、あそこまでヒドイ事にはならなかったであろうに。
一度目の下野でバブルが崩壊した。
二度目の下野で原発が爆発した。
危機的な時期に政局を混乱させド素人を御輿に据える最悪の政治屋。
これが経験豊富な自民党なら、あそこまでヒドイ事にはならなかったであろうに。
もう止せよ、老腕だの剛腕だの価値もない小沢を引出すのは。此奴、政党支援金幾らくすねたんだ。俺達の税金だぜ、其れが小池総理の夢だって、阿保かあり得ないよ。どす黒い政治家には終末は此奴と同じよ。一般人の俺が断言してやる、小池の総理はあり得ない。政治生命もオリンピック終了と同時に終わる。
ゲンダイ、ブロゴス(朝日系)小沢の機関紙、酷いプロパガンダ。
二度下野させたと言うが最終的に関わった政党の方が没落して
自民に政権が戻ってるんだよね
こいつは政権取った後のことをろくに考えないで選挙やるから長持ちしないんだよ
ただの疫病神 死にたくなければ関わるな
自民に政権が戻ってるんだよね
こいつは政権取った後のことをろくに考えないで選挙やるから長持ちしないんだよ
ただの疫病神 死にたくなければ関わるな
小池は小沢一郎の一番弟子だもんな。
小池百合子「小沢? だれでしたっけ」
とか言いそう
とか言いそう
数合わせで無理矢理連合を組むから政権奪取直後に分裂が始まる。
そして小沢にはそれを食い止める人望も能力もないという。
そして小沢にはそれを食い止める人望も能力もないという。
密航者政党チェジュ党 党首 空理空論だけで生きてきた、、終わっとる。
小沢が政治の中枢にいた時期と
田原総一郎が政治メディアの中枢にいた時期は見事に重なる。
両者に共通するのは
日本のGDPが世界から置いてきぼりになった暗黒の時代
と完全に一致する事だ。
日本の疫病神なのだ
田原総一郎が政治メディアの中枢にいた時期は見事に重なる。
両者に共通するのは
日本のGDPが世界から置いてきぼりになった暗黒の時代
と完全に一致する事だ。
日本の疫病神なのだ
この国難の時に政局で引っ掻き回すんじゃないよ!
鉄面皮、恥知らず
鉄面皮、恥知らず
小沢が本当に豪腕なら、今現在、彼について行こうという人がほとんどいないのはなんででしょw
たしかに「壊し屋」ではあったけど、その後何か創ったものはあるのかい?
たしかに「壊し屋」ではあったけど、その後何か創ったものはあるのかい?
ただの国賊だろ。ア・ホ・か!
岩手が大震災でたいへんなときに放射能怖いからって逃げて行方不明やった人やもん。こんな人を代議士に選んでる岩手県民てアっホちゃう?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
