2017/08/14/ (月) | edit |

内閣府が14日発表した2017年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.0%増、年率換算では4.0%増だった。プラスは6四半期連続。個人消費や設備投資など内需がけん引し、公共投資も大幅に伸びた。景気の原動力だった輸出はマイナスに転じたが補った。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HTO_U7A810C1000000/
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/08/14(月) 09:01:25.12 ID:y8KAtKsS0

内閣府が14日発表した2017年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比1.0%増、年率換算では4.0%増だった。プラスは6四半期連続。個人消費や設備投資など内需がけん引し、公共投資も大幅に伸びた。景気の原動力だった輸出はマイナスに転じたが補った。
QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.6%増で、年率では2.4%増だった。生活実感に近い名目GDP成長率は前期比1.1%増、年率では4.6%増だった。名目は2四半期ぶりにプラスになった。
実質GDPの内訳は、内需が1.3%分の押し上げ効果、外需の寄与度は0.3%分のマイナスだった。項目別にみると、個人消費が0.9%増と、6四半期連続でプラスだった。
輸出は0.5%減と4四半期ぶりに減少した。アジア向けの半導体製造装置関連や米国向けの自動車部品が好調だった。輸入は1.4%増だった。国内需要が伸び、輸入量が増加した。
設備投資は2.4%増と、8四半期連続でプラスだった。生産活動が回復し、設備投資需要が高まった。住宅投資は1.5%増。公共投資は16年度第2次補正予算に盛り込んだ経済対策が寄与し、5.1%増だった。民間在庫の寄与度は0.0%のプラスだった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてマイナス0.4%だった。輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.4%のプラスだった。
4~6月期GDP、年率4.0%増 個人消費など内需がけん引
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HTO_U7A810C1000000/
復活!復活!復活!!
5 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]:2017/08/14(月) 09:02:23.11 ID:Wjbd4nmq0俺が新車買ったおかげだな
12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/08/14(月) 09:05:14.46 ID:pzk89Jsu0安倍総理流石です!
20 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/14(月) 09:06:55.48 ID:Wya4Iy3H0名目で4.6はかなり良いな
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/08/14(月) 09:07:12.94 ID:AExxfY5L0安倍は終身総理でいいだろ
29 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/14(月) 09:08:57.15 ID:1d5btmcm0なんか数字のマジックやろ
45 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2017/08/14(月) 09:16:28.89 ID:AUDBfain0さっさと国民に還元しろ
47 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/14(月) 09:17:38.44 ID:I+cBED9T0そして報道しない自由を発動
60 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [EU]:2017/08/14(月) 09:21:44.41 ID:Qlse7EPn04%は凄いね
169 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/14(月) 10:00:09.48 ID:IblhKZ5r0
実感ねぇなぁw
つーか、一部の連中だけだろ
これ公務員給与上げる為にいつもやる事だから
192 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2017/08/14(月) 10:14:24.04 ID:pOx6DDF+0つーか、一部の連中だけだろ
これ公務員給与上げる為にいつもやる事だから
すげー景気いいなー(棒
消費税上がるなー
200 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/08/14(月) 10:16:29.39 ID:mGylnLbO0消費税上がるなー
学生は実感あるんじゃねえの?
就職戦線異常なし
内定平均2、3社の入れ食い状態だし
300 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB]:2017/08/14(月) 11:00:06.86 ID:HDZRIoy90就職戦線異常なし
内定平均2、3社の入れ食い状態だし
景気良くなってるんだから消費税は2%の頃に戻してくれよ
348 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2017/08/14(月) 11:40:24.99 ID:VIS5840Z0成長は成長でも
マイナス成長
GDPテフレーターはマイナス
394 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [EU]:2017/08/14(月) 11:59:47.45 ID:ODmW6Lug0マイナス成長
GDPテフレーターはマイナス
日本の景気が回復してイライラする人達
不思議だね~
519 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/08/14(月) 13:43:22.02 ID:OKSaEdnl0不思議だね~
アベガーどーするの?
556 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2017/08/14(月) 14:23:02.97 ID:r4PkVaRv0民進党よ、どうだ?お前らに出来るか?
568 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/14(月) 15:29:08.33 ID:K3I+wxO00なお報道されないもよう
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502668885/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【インバウンド】大阪「黒門市場」に集まる外国人観光客 悩みは地元のお客さん離れ
- 動かぬ個人資産1800兆円…投機か預金、育たぬ投資家
- 【不動産】「資産」から「お荷物」へ 別荘地に見る土地神話の崩壊
- 【プレミアムフライデー】「経済効果5000億円」と試算の「霞が関御用達」シンクタンクが解散
- 日本のGDP 4.0%の大幅増きたああああああああああ!!!!!!日本経済大復活!!!!
- 【レゴランド】さらに大幅値下げ 夏休み中、年間パス対象に 「まずは中身を見てほしい」
- 1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入
- 企業の36%が「人手不足」 商機逃す 強まる警戒感
- 日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点
ネトウ/ヨ連呼豚は「いつも信じないくせに都合のいいときだけ信じるのか~」と矛盾を突いたと思って勝ち誇ってますが、皆はこんな数字が出たということを笑ってるだけということが理解できてない豚以下の知能の持ち主ですw
いくら増幅した所で給料がかわるわけじゃねーし
喜ばしいニュースなのにこれを苦々しく感じている連中は日本をどうしたいの?(´・ω・`)
にもかかららず、メディア権力に騙されて洗脳されているガイジ国民ときたら・・・
実感ガー 実感ガー
てめぇの懐具合なんぞ知らねーよwww
てめぇの懐具合なんぞ知らねーよwww
公務員の給料なんて、少なくとも15年前よりも低いままだぞ?w
バブル期の30年前より低いのは当然のこととして…。
バブル期の30年前より低いのは当然のこととして…。
二つ折りの財布が折りたためないぐらい、ボーナスだしからな。待ってろよね
消費税が2%だったことはないがなw
まあ消費税は働いてないジジババや不労所得の金持ちからも徴収できる税だからいいんだよ。代わりに所得税率下げてくれ。財産に課税すると二重課税になるしな。
まあ消費税は働いてないジジババや不労所得の金持ちからも徴収できる税だからいいんだよ。代わりに所得税率下げてくれ。財産に課税すると二重課税になるしな。
BBCのビジネスニュースのトップは「日本GDP、6期連続プラス成長」だよ!アベノミクスの功は奏していると思う、だって。なお肝心の日本では報道されません(笑)
NHKでは「GDP増加しました。きっかけはSNSへの写真をアップするための消費行動です。中でもナイトプールが~。見てください東京のレジャープールが~」
なお何%かは触れない模様
なお何%かは触れない模様
名目GDPはわかったから、
実質GDPはどうなってるの?
実質GDPはどうなってるの?
名目GDPはわかったから、
実質GDPはどうなってるの?
実質GDPはどうなってるの?
だったらどこでもええから減税しろや
>>名目GDPはわかったから、
>>実質GDPはどうなってるの?
なんでソースも読まないで2回も同じ書き込みしちゃったの?
>>実質GDPはどうなってるの?
なんでソースも読まないで2回も同じ書き込みしちゃったの?
なら、このままアベノミクスでいいべ
今更氷河期に戻りたくないわ
今更氷河期に戻りたくないわ
[ 1866390 ]
名目GDPは537.4 兆円で実質GDP525.2 兆円だ、ソース元に全部書いてあるだろ・・・
名目GDPを実質GDPで割った値がGDPデフレーターで、それが示す数値は1未満がデフレ、1以上がインフレを表している
デフレもインフレも職種によって、歓迎か忌避かが変わるからその点は省くな、それくらいは分かるだろ?
名目GDPは537.4 兆円で実質GDP525.2 兆円だ、ソース元に全部書いてあるだろ・・・
名目GDPを実質GDPで割った値がGDPデフレーターで、それが示す数値は1未満がデフレ、1以上がインフレを表している
デフレもインフレも職種によって、歓迎か忌避かが変わるからその点は省くな、それくらいは分かるだろ?
日銀のお陰?
さ、差別だ!謝罪と賠償を要求する!
だから何?
たいして一般市民には関係ない話
ごたくを並べず安部はさっさとやめろ
たいして一般市民には関係ない話
ごたくを並べず安部はさっさとやめろ
安部って誰だよ定期
パヨクは一般市民を名乗るなよ
これが数年続けばたいしたものだが
せめて1年続いたら喜ぶべきだ
せめて1年続いたら喜ぶべきだ
[ 1866418 ]
違うって
例えば、生産で不経済を出している国は、一気にGDPを減らしているだろ?
ざっくばらんにいうと、国民総生産は生産によってモノを売り、その対価を得た数値
GDPが減る=その国の経済が萎んでいくと考えれば思えばいい
前期に比して増えていたら体調がよいということ
違うって
例えば、生産で不経済を出している国は、一気にGDPを減らしているだろ?
ざっくばらんにいうと、国民総生産は生産によってモノを売り、その対価を得た数値
GDPが減る=その国の経済が萎んでいくと考えれば思えばいい
前期に比して増えていたら体調がよいということ
[ 1866433 ]
↑ 政経の基本の話にすらついていけない低 脳パヨw
↑ 政経の基本の話にすらついていけない低 脳パヨw
それでもこの国のマスコミと左翼は首相を無能扱いwww
財務省の理論では、「経済が上向いたから、消費税増税です」ってことだろうね。
如何にして、その動きを封じるかが、我々庶民が考えないといけないところ。
マスコ”ミは、消費税こそ日本を毀損するってことが良く分かっているから、この点については、安倍政権を後押しするはず。
さぁて、、、どう動きます?
如何にして、その動きを封じるかが、我々庶民が考えないといけないところ。
マスコ”ミは、消費税こそ日本を毀損するってことが良く分かっているから、この点については、安倍政権を後押しするはず。
さぁて、、、どう動きます?
実感ねーなぁおじさんが大嫌い
勿論メディアも野党も全部嘘っぱちだと主張します
むしろあんだけ金融緩和やってていままでその金何処に消えてたんだよって
カープの安部かな?
一般人が景気の良さを感じるのはもう少し後だな。
どうも、安倍政権は非正規労働者の底上げを図っているように感じる。
どうも、安倍政権は非正規労働者の底上げを図っているように感じる。
こんな統計出すのは消費税増税のためだししゃーない
左寄りの連中は自虐的だから
消費税廃止してインフラ整備しまくったら10%余裕で行くな
インフラ整備600兆円したらGDP600兆円以上増えるし
インフラ整備600兆円したらGDP600兆円以上増えるし
NHKニュースでは、例によってインタビュー「実感がない」をやってましたが、こんな個人のふわっとした感情論をピックアップしてどうすんだ?
せめて100人に訊いて「実感がない」が過半数だとか報じるんならまだ意味はわかるんだが
せめて100人に訊いて「実感がない」が過半数だとか報じるんならまだ意味はわかるんだが
「公共投資も大幅に伸びた。」って記事に書いてるけど、
そんなに政府支出を増やした項目ってありましたっけ?
そんなに政府支出を増やした項目ってありましたっけ?
パヨク、ファビョり中!!!
にも拘わらず、テレビじゃ「次のリーダーは?」みたいな番組ばかりで、
安倍さん降ろしの次の手法に移行してる感じだよな。
いい加減、洗脳兵器(テレビ)潰しとかないとやばいだろ。
まあ俺は実感ないけどw
でも安倍ちゃんでいいよ
他にいないし
でも安倍ちゃんでいいよ
他にいないし
日本は為替が良いとこで安定してれば景気は良くなる、それだけの話。
前期で名目が下がってるから、今期は元に戻っただけだよ
そもそも実質GDPって名目GDPとGDPデフレータが両方ともマイナスの時に、プラスになる場合がある
前回の実質GDPのプラス化はそれ
そもそも実質GDPって名目GDPとGDPデフレータが両方ともマイナスの時に、プラスになる場合がある
前回の実質GDPのプラス化はそれ
※1866651
個人消費伸ばすには、もっと円安に振れないとだめだなー。
200円ぐらいが理想だが、160円ぐらいで安定がいいところか。
通貨価値を落として、企業、個人とも貯蓄をもっと吐き出させないと。
個人消費伸ばすには、もっと円安に振れないとだめだなー。
200円ぐらいが理想だが、160円ぐらいで安定がいいところか。
通貨価値を落として、企業、個人とも貯蓄をもっと吐き出させないと。
実感がないに関しては
露骨な罵倒オンリーコメに草
露骨な罵倒オンリーコメに草
個人消費は基本的に伸びない。工場は派遣ばかりだし、国の年齢構成は老人ばかり、人口は減る一方、これは為替ではどうにもならない。為替で数字上の景気は良くなるし、企業は好業績になる。
公共投資は14年以降毎年減ってるぞ
四半期で増えてる部分だけを強調するのは卑怯だな
四半期で増えてる部分だけを強調するのは卑怯だな
さすが、正社員の有効求人倍率が過去最高の安倍総理。
安倍政権になって、雇用者数が180万人増えているんだから、当然のこと。(民主は30万人減)
安倍総理にノーベル経済学賞もあるな。
安倍政権になって、雇用者数が180万人増えているんだから、当然のこと。(民主は30万人減)
安倍総理にノーベル経済学賞もあるな。
※1866455
実感ねーなぁおじさんが景気の実感を持つのは
「給料が倍になったら」だったりするから。
そんなやつの実感を待ってられるかよ。
実感ねーなぁおじさんが景気の実感を持つのは
「給料が倍になったら」だったりするから。
そんなやつの実感を待ってられるかよ。
「公共投資も大幅に伸びた。」
これ期待したんだけど、どうも誤報っぽいね。
三橋氏のブログ見に行ったら、GDPデフレータは昨年同時期と比較して下がっていることから傾向はデフレ化とも見える。
安倍政権が続いて欲しいとは思っているが、何とか財政出動を増やして2%目指して欲しい今日この頃ですわ。
これ期待したんだけど、どうも誤報っぽいね。
三橋氏のブログ見に行ったら、GDPデフレータは昨年同時期と比較して下がっていることから傾向はデフレ化とも見える。
安倍政権が続いて欲しいとは思っているが、何とか財政出動を増やして2%目指して欲しい今日この頃ですわ。
物価下落が一年経過した日本経済
2017-08-15 08:46:46
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12301642865.html
というよりも、「デフレ脱却」を標榜して誕生した内閣が四年以上政権を担い、物価が一年間連続で対前年比マイナスになっている時点で、危機感を持ち、需要創出に動くべきなのです。とはいえ、GDPデフレータの低迷は実質GDPを下支えしてしまうため、日本政府が、
「景気は良い。景気対策はいらない」
と、間違った前提に基づき緊縮財政に走り、日本の再デフレ化の背中を押してしまう結果になるのではないかと、懸念しています。
などと書いていたら、やっぱり・・・。
茂木敏充経済再生担当相が記者会見し、
「率直にいい数字だと思っている」
「現段階で具体的に新たな経済対策は想定していない」
と、発言しました。
実質賃金、実質消費、GDPデフレータと、三つの指標が全てマイナスになっている以上、我が国は再デフレ化に向かっていると判断するべきです。
少なくとも、GDPデフレータが二年以上、安定的にプラスで推移するまで、政府は財政による需要創出を怠ってはなりません。
「政府は財政による需要創出に動け!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2017-08-15 08:46:46
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12301642865.html
というよりも、「デフレ脱却」を標榜して誕生した内閣が四年以上政権を担い、物価が一年間連続で対前年比マイナスになっている時点で、危機感を持ち、需要創出に動くべきなのです。とはいえ、GDPデフレータの低迷は実質GDPを下支えしてしまうため、日本政府が、
「景気は良い。景気対策はいらない」
と、間違った前提に基づき緊縮財政に走り、日本の再デフレ化の背中を押してしまう結果になるのではないかと、懸念しています。
などと書いていたら、やっぱり・・・。
茂木敏充経済再生担当相が記者会見し、
「率直にいい数字だと思っている」
「現段階で具体的に新たな経済対策は想定していない」
と、発言しました。
実質賃金、実質消費、GDPデフレータと、三つの指標が全てマイナスになっている以上、我が国は再デフレ化に向かっていると判断するべきです。
少なくとも、GDPデフレータが二年以上、安定的にプラスで推移するまで、政府は財政による需要創出を怠ってはなりません。
「政府は財政による需要創出に動け!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
また発狂してるのか干ョン
※1866924
現実直視できてないのいるな
現実直視できてないのいるな
っ鏡
さすがにぬか喜びできんだろ
民主の頃の方が小売良かったんだし
緊縮財政だぜやらなくてもいいのに
逆に消費税増税に持っていかれてさらに景気悪化加速されそうで危機感上がってるんだけど
民主の頃の方が小売良かったんだし
緊縮財政だぜやらなくてもいいのに
逆に消費税増税に持っていかれてさらに景気悪化加速されそうで危機感上がってるんだけど
息を吐く様に嘘をつく奴
三橋は考えられるうちで最悪のケースが現実化するという想定で話をする悲観論じゃだから話半分で聞くのがいい。
逆に上念は調子に乗って事態を楽観視する傾向にあるから、あれはあれで鵜呑みにするのは問題。
逆に上念は調子に乗って事態を楽観視する傾向にあるから、あれはあれで鵜呑みにするのは問題。
※1867609
どっちも同じことを、別々の方向から見て言ってるってのが面白いところではある。
どっちも同じことを、別々の方向から見て言ってるってのが面白いところではある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
