2017/08/15/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ 動かぬ個人資産1800兆円(1)投機か預金 育たぬ投資家

スマートフォンの画面に表示されていた金額は9ケタだった。都内のIT企業に勤める34歳の男性会社員は3年半前、保有していた株と不動産を売却し800万円を仮想通貨につぎ込んだ。「ビットコイン」と「イーサリアム」の時価は昨年後半から急上昇し今年5月には保有額が3億円を超えた。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXKZO19952370U7A810C1PE8000/?dg=1

スポンサード リンク


1 名前:スターダストレヴァリエ ★:2017/08/14(月) 07:39:50.91 ID:CAP_USER
動かぬ個人資産1800兆円(1)投機か預金 育たぬ投資家
2017/8/14付日本経済新聞 朝刊

 スマートフォンの画面に表示されていた金額は9ケタだった。

 都内のIT企業に勤める34歳の男性会社員は3年半前、保有していた株と不動産を売却し800万円を仮想通貨につぎ込んだ。「ビットコイン」と「イーサリアム」の時価は昨年後半から急上昇し今年5月には保有額が3億円を超えた。40倍もの値上がりだ。ビットコインの分裂騒動で6月以降に相場が下がったが、再び買いに転じる機会をうかがう。「仮想通貨は値動きの…

http://www.nikkei.com/article/DGXKZO19952370U7A810C1PE8000/?dg=1
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 07:50:51.37 ID:oeM+9YaE
年金が減っていくから守るしかない
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 07:53:40.41 ID:Uy7533rS
何に投資して良いか分かるなら自分でヤッテるわな。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 07:55:01.92 ID:wPgyEDsI
ハイリスクマイナスリターンじゃな
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 07:55:27.37 ID:t+1D9N4A
相続税100パーセントにしろ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 07:56:11.90 ID:sDHB06d/
債権もあるでー
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:01:37.22 ID:XDzw1Xj7
企業の内部留保の方が動かないんだけど。

42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:25:52.17 ID:2CqywL9y
株式の10年以上の保有で譲渡益課税をなくすとかありかもね。
配当にはずっと課税されているわけだし。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:35:46.15 ID:WSmtKm29
投資信託でもやってみようかな
損してもまさか半分になりました、なんてことはないだろうし
51 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:36:50.49 ID:0xeG+on6
>>49
インデックス以外手を出してはダメ。
毎月分配とか普通に割れる。
57 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:41:17.77 ID:zm6XcLJI
>>49
半分になることもあるかもよ。
個人の投資で大事なのは、小さな額をコツコツと積み立てること。
そうすれば価格が落ちた時にはたくさん買うことができて長い目で見て
得する可能性がとても高くなる。

100万円を何に投資して儲かるか損するか?
じゃなくて、100万溜まる過程でどの程度を株や投信へ割り当てるか、
というのが本来の話のはず。
122 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 09:51:33.67 ID:8Y2JqlIn
>>49
700万が一時550万ぐらいになったよ
今は680万ぐらいだけど、手数料引いたら650万ぐらいになっちゃうかな
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 08:57:13.96 ID:1zev5c3E
日本人の貯金好きは昔の政策のせいやろ
国がすすめてたし
銀行が各小学校まわって臨時支店置いたりしてた
110 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 09:40:13.51 ID:54rpLjqO
老後の心配も、現時点の生活も、何不自由ない人だけが
投資とかするからな(米国でも
貧乏人や一般人が投資してるわけじゃないぞ
126 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 09:54:15.24 ID:S4fYKm4x
インフレにするしかないんだがなぁ
こんだけ金刷っても円安にならんしもっとやればいいんじゃね
163 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 11:00:27.99 ID:5XkvRUHY
投資ってさプロ投資家が同じ土俵にいるんだよ
メジャーリーガーと素人が同じ土俵でお金の奪い合い
素人は吸いとられて終わり
FXや指標系デリバティブは特にそう
165 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 11:02:43.33 ID:fwvXw3BI
貯め込んでるね
211 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/14(月) 14:50:31.64 ID:wo9DBoKM
すごい額
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502663990/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1866946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:14
気が付かないうちに、いつの間にか資産が減っちゃうんだよね...。
不思議だ〜これは科学では解明できないw  

  
[ 1866955 ] 名前: ネオニートさん  2017/08/15(Tue) 14:37
※42
NISAや確定拠出年金あるのに何言ってんだろ・・・・
別に日本に投資しなくても世界ETFもあるし、アメリカにはバリューインデックス、ヘッジファンドインデックスもあるというのに。
  

  
[ 1866958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:43
大口投資家の養分が足りないぞ、という愚痴記事かな?  

  
[ 1866960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:43
銀行がやれ
お前らがバブルの時にやらかしたツケをこっちに回して以降、それで個人も企業も守りに入ったんだから  

  
[ 1866961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:47
投資への税金を小泉政権時代にやってた10%にしろ
そもそも勝てない投資なのに勝っても税金持っていかれるならする気しねぇよ  

  
[ 1866962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:50
投資しろ投資しろ行ってるけど金を貯め込んでるのは60歳以上だしな。
若者に言っても、税金とかで金が無くて預金すらできてないだろうが!

車を維持するだけでも大変なの分かってんの?  

  
[ 1866965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:55
1%ほどを消費に回すだけで18兆円の経済刺激か。
不景気なんぞ一発で吹き飛ぶんだけどな。
やっぱり年寄りがため込んでるのが諸悪の根源やな。  

  
[ 1866966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:57
個人資産おそらく銀行預金、だったら銀行が融資する財源なんだから
問題など無い!銀行がアレ?晴れの日に傘を貸し雨の日に剥ぎ取る?
銀行が機能しないなら金融庁が教育的指導をすればいいこと。  

  
[ 1866967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 14:57
投資家つーのは企業の応援団であるべきであって、株を売買して上前を撥ねる連中のことを言うのはおかしい  

  
[ 1866968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:01
生活資金や老後の為の貯蓄をギャンブルには使えません
ギャンブルはお小遣いでは鉄則  

  
[ 1866969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:01
日本人は幼い頃からもう少し金融リテラシーを学ばせるべきだ
考えもなく突っ込むのは愚か者のすることだがただ貯めておくのも損失になることはままある  

  
[ 1866973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:08
そもそも銀行にあづけてある金はある程度銀行が投資に使えるんだから銀行がちゃんとやればいいだけでしょ  

  
[ 1866974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:10
[ 1866969 ]
不動産が信用ならない価値になっているから余計に動かないんだよ
個人の大口の買い物といったら、持ち家くらいになるわけだが、そこがイカれている

資金運用の話なんぞ、信託の回し者かとしか思われないくらい馬 鹿げている用法  

  
[ 1866979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:18
元本保証するならしてやってもいいがな  

  
[ 1866980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:18
素人考えで申し訳ないけど、動かぬ個人資産が日本を今の地位まで
持って来たと思うけど、これが無かったら1000兆円を超える国の借金
で今頃どうなっていたか。  

  
[ 1866981 ] 名前: 774@本舗  2017/08/15(Tue) 15:18
年金だけで安心して暮らせるなら金使っても良いけど
2ヵ月数万もらってどう生きていくんだよw

年取るだけ身体も痛む 治療費もかさむ 病院行くにも運転できないなら
タクシー代もいる 

ザイニチみたいに簡単に生活保護ももらえない
貯金しか頼れないんだよ!!


  

  
[ 1866983 ] 名前: 名無し  2017/08/15(Tue) 15:20
ただ強奪したいから投資させたいというのがばれてんだよw  

  
[ 1866992 ] 名前: あ  2017/08/15(Tue) 15:38

>>14とかまさに安倍サポじゃん

安倍売国野郎の増税をアクロバティック擁護して賞嘆する基地外ども

日本の癌だわ
  

  
[ 1866996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 15:43
※1866980
そもそも国の借金=個人の借金ってわけじゃないし、
国債=国の借金ってわけでもない。
まぁそれはともかく個人資産は多いが運用してないってのは大きな問題。
生産に寄与してないって事だし。  

  
[ 1867001 ] 名前: 諸事情で  2017/08/15(Tue) 15:59
貯金はほとんどないけど、NISA始めます!株で儲けようとかではなく、好きな企業への投資と株主優待券が目的。モスフード。  

  
[ 1867003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 16:01
投資って余剰分でやるもんだし
できそうなの団塊くらいだろ
団塊税作って団塊が投資しない分は全部没収とかすれば?  

  
[ 1867018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 16:18
投資はあかん。失敗した人を多く見てきた。
いつの時代でも黙って預金が正解やろね  

  
[ 1867027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 16:37
ビットコイン50万超えそうだなー、下手なファンドに預けるより確実かもねw  

  
[ 1867035 ] 名前:    2017/08/15(Tue) 16:56
投資についてちょっと教えてくれてもいいと思うんだ
何から始めていいかさっぱりわからんので
普通預金にずっとため込んでる  

  
[ 1867036 ] 名前: 投資と言っても  2017/08/15(Tue) 16:59
数10万円~100万円くらい。万が一紙切れになっても痛手ではあるが、生活に支障はない。そこら辺のさじ加減は分かっています。  

  
[ 1867037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 16:59
※1866981
国民年金だけでも支給額は月6万超えるのに2ヶ月に数万って
そんな人たちはそもそも預金なんかないだろうからこの話とは関係ないよ

ちなみに49まで年金無加入でも10年間国民年金+基金MAXで1000万くらい掛ければ月額6~7万くらいになる(はず)  

  
[ 1867099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 19:03
投資先が無いからだぞ
インフラ整備しまくったら景気良くなるから投資先増える  

  
[ 1867138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 20:23
元本保証がないと、情報を得られるコネと時間ない庶民じゃ損する確率高すぎてな。  

  
[ 1867143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 20:36
※1867099
先日の4-6月期のGDP速報で特に目立ったのは公的固定資本形成の伸び(5.1%)だね。
定義上、インフラ整備≒公共投資であり、これは公的固定資本形成に含まれる概念。

三橋貴明氏によれば「建設国債の発行残高がまったく増えていないこと」を根拠に、「公共投資」は増えていないと見なしている。
(公共事業財源を国債で賄うことは認められており、それを根拠に発行されるのが建設国債なので)

とはいえ公共事業には「小中学校、病院建設、コンピュータソフトは含まない」そうなので、このあたりが伸びたのならそれはそれで意味のあることだろう。
なんか学校などの耐震工事とかが全国で一気で行われたようだし。

  

  
[ 1867171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/15(Tue) 21:16
累積投資とか外貨積立とか、少額で始められる投資があるんだから、やってみればいいのに  

  
[ 1867333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 00:05
投資の世界なんて完璧なゼロサム。
自分のエサになれとプロがアマを甘言で釣ろうとしております。w
銀行は自分はリスクを全く負わず信託で手数料だけ儲けようとしております。
格差拡大がどうこう言うなら
投資なんてすすめるべきじゃない。  

  
[ 1867389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 01:06
丁半博打と同じ感覚だしな
ア ホになってついてくやつしかやりたがらない

ド底辺層ばかりが手を出す  

  
[ 1867391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 01:08
1867333
少ない種銭で楽して儲けようとするからそうなるんだよ
あと手間を惜しみまくる、小銭稼ぎのリアルな仕事には精を出すのにな。

まったく不思議でしょうがない  

  
[ 1867419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 01:47
現物株で 株を投機と叩く人嫌い
現物と信用くらい覚えろよ  

  
[ 1867454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 02:39
株はよくわからんが、アメリカと比べると国外株に投資しづらいと聞いた
歳とってからじゃ自分で動かすの難しそうだよね、情報源ないし  

  
[ 1867829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/16(Wed) 12:05
自分が好きなジャンルの企業に、配当目的で投資するのはしてみたいけどな
配当とかあんませんのじゃろ、最近は  

  
[ 1868084 ] 名前: 株  2017/08/16(Wed) 19:36
一昔前に株主配当の優待券で知人に焼肉をご馳走になった。それをヒントに株を買おうと思った。今は少額投資のNISAもあるし、私も分からないから証券会社の人に色々聞きました。仕事だからだろうが、わざわざ出向いてくれます。リスクでいうと、国債〈投資信託〈株。らしいけどね。投資信託は信用出来ない。好きな企業を応援するつもりで株買います。余力があったら国債もね。超低金利の今だから、お金を眠らせておくだけではもったいない。「お金」は人間でいう血液みたいなものだから。


  

  
[ 1868802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/17(Thu) 19:27
自己責任論の行きつく先はこうなるのはわかりきってたことだろ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ