2017/08/17/ (木) | edit |

高級牛肉のイメージが揺らいでいる。脂肪が豊富な「霜降り肉」の代表格「A5」はグルメ番組でも依然として高価で美味(おい)しいともてはやされてはいる。が、消費者の味覚はすでに変わり始めている。
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/179161
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2017/08/17(木) 18:38:43.72 ID:NfRaPOXJ0

高級牛肉のイメージが揺らいでいる。脂肪が豊富な「霜降り肉」の代表格「A5」はグルメ番組でも依然として高価で美味(おい)しいともてはやされてはいる。が、消費者の味覚はすでに変わり始めている。
消費者の好みも変わってきた。
高齢化が進んだことや、脂肪分が多い肉より
赤身肉を食べたほうが体によいという
健康志向の高まりによるものだ。
2009年ごろからは「赤身ブーム」が起きた。
21世紀に入って以来、好みが霜降りから赤身へと移行する傾向は強まっている。
格之進の人気も、赤身肉へ消費者の嗜好が移っていることを示してもいる。
ただ、消費者の嗜好が変わりつつあるのに、生産者の変化はまだ鈍い。
http://toyokeizai.net/articles/-/179161
嫌なら食うな。俺は食う
6 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/17(木) 18:41:28.23 ID:pU/wXJ110おう、ほんならもっと安ぅしてくれや
20 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/08/17(木) 18:44:23.79 ID:uBbq1rTe0イノシシとかヒツジの肉が上手い
22 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA]:2017/08/17(木) 18:44:28.87 ID:ylNXpHi+0高いと旨いと思ってしまう不思議
30 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2017/08/17(木) 18:46:17.78 ID:9Dhj1Y260霜降りは普通にうまいよ
35 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/08/17(木) 18:47:11.75 ID:IjJE0Ti30多くは食べられないけど旨いだろ
36 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2017/08/17(木) 18:47:29.20 ID:FQ04WaG/0
流行りの前から赤身肉のが基本的には好きだ
でもA5の牛ですき焼き食べられるなら食べる
まずいとかは言い過ぎ感
62 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2017/08/17(木) 18:56:07.02 ID:W8KIzaV40でもA5の牛ですき焼き食べられるなら食べる
まずいとかは言い過ぎ感
美味いと感じられる適量てあるよね
71 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/17(木) 18:59:25.40 ID:tSypCUs90牛肉より馬肉だよやっぱり
96 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2017/08/17(木) 19:07:56.41 ID:0uUlbQxd0不味いってことはないだろ
105 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2017/08/17(木) 19:10:43.71 ID:TJjnmL/v0赤身のレア最高
113 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/08/17(木) 19:13:14.93 ID:JkATkDrL0神戸ビーフ美味しいです
121 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2017/08/17(木) 19:16:09.37 ID:grJzYxa/0最近豚バラにハマってる
焼肉用厚切りバラ
スゲー美味い😋
126 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [VE]:2017/08/17(木) 19:17:30.85 ID:fI3DTRzY0焼肉用厚切りバラ
スゲー美味い😋
昨日はオリーブ牛のリブロース食べたわ
マジ美味かった
130 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2017/08/17(木) 19:18:23.76 ID:mRhk5tqQ0マジ美味かった
マグロでも大トロより中トロが良いとされてるし
137 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2017/08/17(木) 19:21:38.80 ID:NIhXE/wx0食ってきたけど美味かったぞ
でも量はそんな要らねえわ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502962723/でも量はそんな要らねえわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 四国から鉄道をなくすな…路線維持に向けJR、4県知事ら初会合 JR四国社長「自助努力のみでは困難」
- 日清食品、新商品は「麺なしラーメン」 糖質量を意識(税別170円)
- 【夏の長雨】猛暑予想が一転…アイス・氷菓メーカー苦戦 ガリガリ君減産体制へ「ボロボロです…」
- 最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ
- 油まみれの最高ランクA5牛肉まずいという男女が増える 高齢化や赤身肉ブームの影響
- レゴランド来場者数、9月中に100万人突破へ 名古屋市長「ディズニーランドに比べて割高」
- 【実業家】ビル・ゲイツ氏が今世紀最大の寄付、5070億円相当
- 輸出競争力むしばむ「日本病」、リスク取らない経営者 輸出額に停滞感強まる
- <フィフィ> 期限切れ間際の弁当を値引き販売処分しないコンビニに疑問!「配布する制度を導入する国もありますが日本は廃棄」
元々霜降りはアレやり過ぎというか苦手な人は多かったよ
ヒレしか食べない。
見ると食べたくなるのだが、一切れ二切れで満足して後悔するのループ。自分はウナギもこのパターンでいつも後悔している。
旨い(旨味がある)と美味しいは違うからな
旨いだけでは美味しく食べられない
旨いだけでは美味しく食べられない
赤身を食べ慣れてる外国の人は霜降り肉を見るとなんやこれ?脂肪多過ぎやんけ!って思うらしいな
タダなら喜んで食べる
自分で買うならA4でもよい
自分で買うならA4でもよい
霜降り信仰ってわけではないが、霜降り異常に毛嫌いする奴も変わってんなぁと思う
霜降り肉や大トロって一切れ目はすんごい美味い、二切れ目も美味い、三切れ目からはうーん、四切れ目からはもういいってなる
A5はサシの入り具合の区分にすぎない赤身が食べたいならA1の最高級を食べればいい
おっさんになると量を食べられんようになったわ
特に脂っこいの
特に脂っこいの
霜降り肉は最初の300gまで、後はサーロイン500g
フィレ300g喰ってライス掻っ込む。
フィレ300g喰ってライス掻っ込む。
同じ牛の霜降り部分と霜降りじゃない部分だったら霜降りじゃない部分を選ぶ
四つ足は食わん
高くて手が出せないだけだ、ほとんどの奴は食ったことないだろ
まあ元々量を食うようなものじゃないからな
それに焼肉なら赤身でもギリギリ我慢できるが、すき焼きは霜降りじゃないと実に貧しい味になる
まあ牛鍋ならまた違うものとして食えるけど
それに焼肉なら赤身でもギリギリ我慢できるが、すき焼きは霜降りじゃないと実に貧しい味になる
まあ牛鍋ならまた違うものとして食えるけど
>健康志向の高まりによるものだ。
健康志向っていっつも極端から極端に走るよね
料理法にもよって適正部位は変わるし、何でも食う方がいいに決まってるのに
健康志向っていっつも極端から極端に走るよね
料理法にもよって適正部位は変わるし、何でも食う方がいいに決まってるのに
食通ぶって赤身が旨いといいたいだけのやつが多い
俺は本当の意味で赤身の旨さを知ってるが大部分のやつが食通ぶってるだけだだろう
俺は本当の意味で赤身の旨さを知ってるが大部分のやつが食通ぶってるだけだだろう
接待でご馳走になったことがある、美味いんだけど後で下痢するんだよなぁ
いきなりステーキのリブロースを腹いっぱい食べる方が自分の身の丈に合ってるし何より美味い
いきなりステーキのリブロースを腹いっぱい食べる方が自分の身の丈に合ってるし何より美味い
赤身といっても全くサシが無いオージービーフのモモ肉を喜んで食うやつはほとんどいないと思う
やっぱり適度にサシが入ってる赤身とか、リブロースの方が受け入れられるだろうな
やっぱり適度にサシが入ってる赤身とか、リブロースの方が受け入れられるだろうな
>俺は本当の意味で赤身の旨さを知ってるが大部分のやつが食通ぶってるだけだだろう
こんなとてつもなく恥ずかしい文章が読めるのは夏休みの今月ならでは
こんなとてつもなく恥ずかしい文章が読めるのは夏休みの今月ならでは
メキシコで食ったんだけどどこの部位なのか赤身肉なのに最高に柔らかくて美味かったなぁ・・・。松坂とか飛騨のA5も美味いけどたくさん食べれんわ
オージービーフうまし、ニュージーシカ肉うまし、ニュージマトン極うまし。
霜降りはマグロだけしか喉を通さなくなってきた今日。
霜降りはマグロだけしか喉を通さなくなってきた今日。
分厚いステーキなら赤身
脂身を活かす料理なら霜降り肉
脂身を活かす料理なら霜降り肉
半分以上脂身の肉がいいだなんてどうかしてる。おかしい。
霜降りのほうが好き
まずいんじゃなくて苦手ってことやろ。
まずいわけないからな。
まずいわけないからな。
普通に霜降り美味いだろ。沢山は食べられないが。
高齢者にも赤身肉が人気になって来たのは昔に比べると柔らかくなったからだよ。
昔の赤身は固かった。顎が痛くなるくらい。だから霜降り信仰だったんだろ。
歳取ると脂っこいのはつらくなるし、悪いことじゃないだろう。
高齢者にも赤身肉が人気になって来たのは昔に比べると柔らかくなったからだよ。
昔の赤身は固かった。顎が痛くなるくらい。だから霜降り信仰だったんだろ。
歳取ると脂っこいのはつらくなるし、悪いことじゃないだろう。
貧乏舌は幸せなんだぞ、何食っても美味いんだからな。
年寄りはおいといて、もしかして甘みがわからないのかな
米や野菜が甘いのも分からない子増えたよね
米や野菜が甘いのも分からない子増えたよね
赤身ってアレだろ?
草食わして育てた月齢の高い牛の硬く太い筋繊維を低温熟成させて柔らかくしたクセの強い肉。
まったくの別物だから気をつけろよ
草食わして育てた月齢の高い牛の硬く太い筋繊維を低温熟成させて柔らかくしたクセの強い肉。
まったくの別物だから気をつけろよ
肉の臭みは魚の臭みを好む奴には耐えられんと思うが大丈夫?
赤毛の牛に穀物食わせてる国産で良いと思うぞ。
1868964
日本人向けに育ててる若い牛だから受け入れられて当然。
安物で満足ならそれはそれで良い。
赤毛の牛に穀物食わせてる国産で良いと思うぞ。
1868964
日本人向けに育ててる若い牛だから受け入れられて当然。
安物で満足ならそれはそれで良い。
”高齢化”で老人たちは脂の旨みすら若者たちから奪うのか
以前に牧場&ステーキハウスのオーナーに聞いた事
「年に何回かうちみたいな特上を食べたらいいよ。普段はスーパーのこま切れで十分。アレが一番旨い」
霜降りで白ご飯は合わないんだよな
「年に何回かうちみたいな特上を食べたらいいよ。普段はスーパーのこま切れで十分。アレが一番旨い」
霜降りで白ご飯は合わないんだよな
A5肉は100gでいい、赤身肉は300gがっつきたい
焼肉でタレつけまくりで食べるならランク下のほうがうまいのは認める。
美味いけど消化不良起こす
ブランド牛によっても違うから、A5と一括りにされてもね...
A5も美味いけど、『肉』を味わうならA4が良いね。
A5も美味いけど、『肉』を味わうならA4が良いね。
実際脂でギトギトの肉はまずい
あれが美味いなら牛脂でもかじってろ
あれが美味いなら牛脂でもかじってろ
実際くっそ美味い
ただ量をたべると飽きがくるのは確か150gとかでいい
ただ量をたべると飽きがくるのは確か150gとかでいい
肉の専門家でも脂身多すぎるのは不味いから、A4、A3が良いって言ってる人もいる。
実際、お高い霜降りを焼き肉で食べたが、脂身不味いと思って、うちの家族は二度と霜降りは注文していない。
まあ、元来日本人は欧米人と違って脂に味を感じない民族とも言われているし、味蕾の発達具合もあると思う。
実際、お高い霜降りを焼き肉で食べたが、脂身不味いと思って、うちの家族は二度と霜降りは注文していない。
まあ、元来日本人は欧米人と違って脂に味を感じない民族とも言われているし、味蕾の発達具合もあると思う。
霜降りは霜降り、赤みは赤身。
見合う調理法が異なるのだから、別々に楽しめばよい。
同じ土俵で争うのは、愚かだと思いますが。
(でもA5、お高いよねえ。。。)
見合う調理法が異なるのだから、別々に楽しめばよい。
同じ土俵で争うのは、愚かだと思いますが。
(でもA5、お高いよねえ。。。)
食べた中では今んとこ飛騨が段違いにうまかったな。
オイリーな旨みは有るよな。
山盛りサラダと組み合わせないと厳しいけど。
山盛りサラダと組み合わせないと厳しいけど。
ようは輸入牛肉のステマか?
A5の霜降り肉もA1の赤身肉も両方作って売れや!食わせろや!どっちか一つだけとかあり得ない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
