2017/08/18/ (金) | edit |

厚生労働省は17日、都道府県ごとに決められる地域別最低賃金の2017年度の改定結果が出そろい、全国平均の時給は昨年度比25円増の848円になったと発表した。2年連続となる3%の引き上げで、金額でも昨年度と並んで現在の方式になった02年度以降最大の上げ幅だった。
ソース:https://this.kiji.is/270861912299800054?c=39546741839462401
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/08/17(木) 19:58:05.78 ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/270861912299800054?c=39546741839462401
2017/8/17 19:28
厚生労働省は17日、都道府県ごとに決められる地域別最低賃金の2017年度の改定結果が出そろい、全国平均の時給は昨年度比25円増の848円になったと発表した。2年連続となる3%の引き上げで、金額でも昨年度と並んで現在の方式になった02年度以降最大の上げ幅だった。
厚労相の諮問機関である中央最低賃金審議会は7月、各地の改定の目安として26~22円(平均25円)の引き上げを答申。その後、地方審議会が開かれ、大半で目安にならった改定額とすることが決まった。
最低賃金はパート労働者らを含む全ての働く人に企業が支払う賃金の下限額。
2 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 19:58:57.68 ID:Rbl2U1r302017/8/17 19:28
厚生労働省は17日、都道府県ごとに決められる地域別最低賃金の2017年度の改定結果が出そろい、全国平均の時給は昨年度比25円増の848円になったと発表した。2年連続となる3%の引き上げで、金額でも昨年度と並んで現在の方式になった02年度以降最大の上げ幅だった。
厚労相の諮問機関である中央最低賃金審議会は7月、各地の改定の目安として26~22円(平均25円)の引き上げを答申。その後、地方審議会が開かれ、大半で目安にならった改定額とすることが決まった。
最低賃金はパート労働者らを含む全ての働く人に企業が支払う賃金の下限額。
BIで最低賃金不要楽仕事増加
12 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:01:57.86 ID:1GUHNP/20高校生のバイトかよw
23 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:06:23.48 ID:Y/y6yeEx0違反しても罰則適応されないから上げないんだろ
30 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:08:29.74 ID:fQywc/cR01000円までまだまだかかるな
47 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:13:01.77 ID:2RxuMfKS0月給にして4000円アップか
まぁ頑張ったんじゃない
まぁ頑張ったんじゃない
58 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:16:20.98 ID:IIDCurz60
全然低いわ最低でも1000円
65 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:17:44.81 ID:w74Py0rV0まだ700円台が30県ぐらい
あるんじゃなかった
91 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:28:53.82 ID:p/vT25U70あるんじゃなかった
1000円上げてもよくないか
115 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:35:53.99 ID:hdKlDBn50一人雇うのを辞めたら解決
137 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 20:42:09.39 ID:eLL65Nwd01500円が妥当だよ
320 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:39:37.29 ID:sozEDu6n0どこも守ってないけどな
324 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:40:12.47 ID:Ia+R1dUU0人件費上げないから消費も伸びないんだよ
お金がみんなないんだよ
346 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:47:54.33 ID:QT6QRANR0お金がみんなないんだよ
賃金上げるのも大事だけどさー
一番の負担は住宅の賃貸費と教育費だよな
これ下げればもっと暮らしやすくなるのに
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502967485/一番の負担は住宅の賃貸費と教育費だよな
これ下げればもっと暮らしやすくなるのに
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ペヤングか、UFOか、やきそば弁当か? 好きな「カップ焼きそば」ランキング!
- 四国から鉄道をなくすな…路線維持に向けJR、4県知事ら初会合 JR四国社長「自助努力のみでは困難」
- 日清食品、新商品は「麺なしラーメン」 糖質量を意識(税別170円)
- 【夏の長雨】猛暑予想が一転…アイス・氷菓メーカー苦戦 ガリガリ君減産体制へ「ボロボロです…」
- 最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ
- 油まみれの最高ランクA5牛肉まずいという男女が増える 高齢化や赤身肉ブームの影響
- レゴランド来場者数、9月中に100万人突破へ 名古屋市長「ディズニーランドに比べて割高」
- 【実業家】ビル・ゲイツ氏が今世紀最大の寄付、5070億円相当
- 輸出競争力むしばむ「日本病」、リスク取らない経営者 輸出額に停滞感強まる
民進党政権じゃなくて本当に良かった
平均して最低賃金がも引きあがる一方で、現実に物価が下がらない以上は、それは最低ラインだからね
あとは賃金に付随するモノも重要(各種保険、社宅や寮の提供、移動の会社負担)
支払い賃金のみ一点で論じても手厚いか否かまったく判断がつかない
これはあくまで賃金支払いのみの平均値を取っただけのものなのに
叩きまくっている輩は就労するときに条件で見るべき部分を見ていない阿 呆だ
あとは賃金に付随するモノも重要(各種保険、社宅や寮の提供、移動の会社負担)
支払い賃金のみ一点で論じても手厚いか否かまったく判断がつかない
これはあくまで賃金支払いのみの平均値を取っただけのものなのに
叩きまくっている輩は就労するときに条件で見るべき部分を見ていない阿 呆だ
文句言ってる奴の中で
どれくらい時給848円の価値があるか知りたい
どれくらい時給848円の価値があるか知りたい
現在の最低賃金で最下位の宮崎や沖縄(714円)は、、フルタイム総額月13万円だけど、
年金等を入れてくれないところだと、そのままの時給だが、
健康保険や厚生年金等の会社折半額も合わせると、実質支払い額は15万円程度となり時給は820円になる。
さらに交通費や福利厚生費で時給は変化する。
年金等を入れてくれないところだと、そのままの時給だが、
健康保険や厚生年金等の会社折半額も合わせると、実質支払い額は15万円程度となり時給は820円になる。
さらに交通費や福利厚生費で時給は変化する。
最低賃金がUPする=公務員の給料が上がる⇒生活保護者の受給額が上がる
最低賃金おの設定は廃止した方が良い
世の中の仕事には、重労働から超軽労働まである。
最低賃金おの設定は廃止した方が良い
世の中の仕事には、重労働から超軽労働まである。
一時間働いても800円(税抜)が買えない時代w
月100時間勤務しても10万に達しない時点で働く気にならんわ
コンビニ店長を絞め殺していくのに丁度良い上げ幅なんだな。
一気に上げると不満が集中するし、これだと、真綿で首を締め上げる感じで丁度よい。
ざまぁ。
一気に上げると不満が集中するし、これだと、真綿で首を締め上げる感じで丁度よい。
ざまぁ。
最低賃金上がったつっても、税金や物価も上がってたら楽にはならんよな……
消費税10%にでもなったらそれだけで消し飛ぶわ
消費税10%にでもなったらそれだけで消し飛ぶわ
最低賃金上げると株価為替がどっと上がる。簡単い言えば、インフレ化だな
最低賃金を現状維持の700円台に設定している企業はどうするべきかだな。解決できれば、低収入制度を廃止にできる。消費税10パーセントも耐えれるな。所得税もとれるし。
最低賃金を現状維持の700円台に設定している企業はどうするべきかだな。解決できれば、低収入制度を廃止にできる。消費税10パーセントも耐えれるな。所得税もとれるし。
安倍様に平伏せよw
パヨチン悔しいのぉ~
パヨチン悔しいのぉ~
なりすまテョン
費用削減するって時に人件費から削るような企業体質が是正されないと改善せんわな
今も消費税10%にしようとしてる安倍サポって頭悪すぎ…
マジかよ一般人が消費税上げようとしてるらしいゾ
実質賃金は下がり続けてるけどな
つまり給料の「額」は増えても買える「量」が減ってるって事
つまり給料の「額」は増えても買える「量」が減ってるって事
1869244
一般層の生活費なんてそれ程変わってないよ
家賃上がった一部、投資用に住んでる富裕層だけなんだよね実質減ってるのって
一般層の生活費なんてそれ程変わってないよ
家賃上がった一部、投資用に住んでる富裕層だけなんだよね実質減ってるのって
そろそろ消費税も2%アップだなww
麻生財務大臣
「下々の皆さん次は15%だ」
麻生財務大臣
「下々の皆さん次は15%だ」
パヨク連中って最低賃金の意味わかってる?
最低賃金って言ってるのわかってる?
しかも最低賃金が上がってるって言ってるのわかってる?
中央値はどこに?
普通の人は年2000時間働くらしいな
時給1000円でも年収200万円かあ
やっぱお金だけ考えたら正社員が正解やな
時給1000円でも年収200万円かあ
やっぱお金だけ考えたら正社員が正解やな
都道府県別 中央値は、石川、岡山 の 757か。
就労人口まで考慮すると、併記されていないだけに、集計で頭の痛いところだが。
就労人口まで考慮すると、併記されていないだけに、集計で頭の痛いところだが。
一旦1000円目処に上げてるが、良い効果があったらさらに上も考えられるだろ。
いきなり一気に上げると社会的な混乱が大きくリスキーだから仕方ない。
いきなり一気に上げると社会的な混乱が大きくリスキーだから仕方ない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
