2017/08/18/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗
【ワシントン=酒井恒平】防衛省幹部は16日夜(日本時間17日朝)、2018年度予算の概算要求で、陸上配備型の迎撃システム「イージス・アショア」導入に向けた設計費を計上する方針を明らかにした。北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を受け日本の迎撃網を強化する。こうした方針を17日の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)などで米側に伝える。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H07_X10C17A8000000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/08/17(木) 10:12:43.00 ID:CAP_USER9
【ワシントン=酒井恒平】防衛省幹部は16日夜(日本時間17日朝)、2018年度予算の概算要求で、陸上配備型の迎撃システム「イージス・アショア」導入に向けた設計費を計上する方針を明らかにした。

北朝鮮の相次ぐ弾道ミサイル発射を受け日本の迎撃網を強化する。こうした方針を17日の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)などで米側に伝える。

宇宙状況を監視するレーダー整備の費用も盛り込む。関連部隊を航空自衛隊に設置する。宇宙関連の部隊創設は初めて。

中国やロシアが開発に力を入れる最新鋭機ステルス機に対応し、次世代レーダーの開発にも着手する。来年度は196億円を計上する。

配信2017/8/17 9:49
日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H07_X10C17A8000000/
3 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 10:13:58.97 ID:7YsoJPti0
そんな少ない額で大丈夫なのか?
11 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 10:19:22.76 ID:bgTgeelZ0
核攻撃には核でしか防衛できない

50 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 10:43:38.50 ID:wxPTVZxQ0
イージスアショアって迎撃範囲どれくらいなの?
52 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 10:44:06.63 ID:N/LBBvW10
>>50
SM-3 block2Aなら半径2000km
75 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 10:56:26.62 ID:pYCeHPse0
固定式サイロは、場所特定されたら意味ない…
迎撃にしても、攻撃にしても、車両移動式がベスト。
80 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:00:02.18 ID:N/LBBvW10
>>75
それもそうだが、車両移動式の場合、どうしても移動して
展開するまでのタイムラグが発生する問題がある
弾道弾の不意打ち相手にはこれは問題だ

だからといって、不意打ち相手に24時間365日の迎撃態勢を
常時展開させてたら、結局固定式サイロと変わらん

だからイージスアショアでしっかり固めてしまったほうがかえって良い側面もあるよ
126 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:17:22.91 ID:qsX5xvxO0
イージスアショアにトマホークのセルも導入しよう!
127 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:17:26.38 ID:5ECOptEH0
迎撃もいいけど、攻撃力はやくつけろよ
先制攻撃が最高の防衛
148 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:27:45.72 ID:ON4LvrwN0
北朝鮮様様だよな
173 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:35:58.10 ID:S0I1R3CJ0
THAAD導入もはよ
270 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 12:12:09.87 ID:vqBrFt980
もう予算は通ってると思ってた
287 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 12:19:30.59 ID:s1DWen6c0
もう攻撃兵器を用意しろよ。
反撃能力が無い盾なんてジリ貧になるだけ。
291 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 12:20:52.00 ID:1Nf4wdCP0
>>287
第7艦隊じゃ不足ですか?打撃力。
319 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 12:37:39.56 ID:v5p/uw8U0
今まで迎撃システムが無かった方が凄いんだがw
355 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 12:52:22.84 ID:u4uprYr40
PAC3は買って正解だったな。
396 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 13:09:13.32 ID:Iz51gGtg0
おいおい、イージス艦にしとけよ汎用性が高いんだから。
420 名前:名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 13:16:41.64 ID:8S8v36VR0
格安で実用性が高いし良い買い物だよな。
2基で日本全域カバーだもんな。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502932363/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1869462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 17:25
<丶`Д´> ぐんくつの足音が聞こえるニダ!  

  
[ 1869471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 17:45
※1869462
半島からな  

  
[ 1869472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 17:47
尖閣問題もあるし年柄年中北朝鮮問題でイージス艦を日本海だけに展開させてる訳にはいかないし
イージスショア(東北と中国地方だっけ?)二ヶ所だけで良いの?
もう二ヶ所程増やして北海道・北陸・中国・沖縄の四ヶ所に設置した方が良くないか?  

  
[ 1869475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 17:58
愛称は岡イージスでいいかな?
ナメクジのようにズリズリと移動出来たら面白いな。
  

  
[ 1869477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 18:06
盾ばっかり充実してもなぁ
それすらなかったんだけど、矛も欲しいよ  

  
[ 1869489 ] 名前: ななし  2017/08/18(Fri) 18:27
答えは核武装しか無い、子供でも解ってる

どうせ使わないし、多分  

  
[ 1869494 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/08/18(Fri) 18:37
日本にとっての理想形のような専守防衛装備なんだしもっと早く導入しとけよ  

  
[ 1869500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 18:44
敵基地先制攻撃が可能になるように、法律を変えましょう。
  

  
[ 1869516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 18:57
この手のが200億って少なく感じるんだが、本格導入に向けての手付金みたいなもんなんだろうか  

  
[ 1869526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 19:07
敵基地攻撃しないと根本的な解決にはならない
だから9条なくそう  

  
[ 1869545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 19:31
肝心の巣を駆除せずに、
家に入ってくる害虫を1匹1匹殺したってキリねーよ。
  

  
[ 1869562 ] 名前: 名無しさん  2017/08/18(Fri) 19:47
最近9条信者さん、弾幕うすいんじゃない?  

  
[ 1869571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 20:05
ほう結局アショアにするのか
欧州でも採用されてるけど、値段の割にカバー範囲広いから日本向けでもある
確か一基800億ぐらいだっけな?  

  
[ 1869579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/18(Fri) 20:12
1869494
早く導入しろもなにも、システム自体はイージス艦で既に導入してるし
米軍でも陸上配備型は試験施設のみで実戦配備は欧州で建設中の段階  

  
[ 1869623 ] 名前: あき  2017/08/18(Fri) 21:19
イージス・アショアは1基700ー800億円と、1000億円以上のサードより調達価格が優位なうえ、配備数が少なくて済むため場所の確保も比較的容易だと、複数の政府・与党関係者は指摘する。2─3基で日本全土を防衛できるとされる。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ