2017/08/18/ (金) | edit |

newspaper1.gif
「青春18きっぷ」は、各休み期間中に発売される5枚1組で1万1850円の普通列車(快速列車を含む)乗り放題の元祖お得なチケットであり、1日あたり2370円以上の区間に乗車すれば元が取れる計算となる。


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170818-00010007-dime-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2017/08/18(金) 22:00:55.62 ID:CAP_USER9
「青春18きっぷ」は、各休み期間中に発売される5枚1組で1万1850円の普通列車(快速列車を含む)乗り放題の元祖お得なチケットであり、1日あたり2370円以上の区間に乗車すれば元が取れる計算となる。

特段年齢制限もなく、誰でも利用することができるのだが、一部区間を除き新幹線や特急列車などは特急券を購入しても乗車することができず、当該区間の乗車券を別に購入しなければならない。つまり、普通列車と快速列車だけの旅になるのだ。年に3回発売されるが、2017年の夏は7月20日~9月10日まで利用することができる。

そして今年の大きな変更は、3月のダイヤ改正によって、東京から小倉まで1枚の「青春18きっぷ」で行けるようになったことだ。そこで1日で九州へ入ることができるルートを紹介する。

東京駅からの場合は全部で乗り換えは12回となる。まずは、東京駅の総武地下ホームから発車する早朝4時55分発の横須賀線久里浜行きに乗車して、2つめの品川駅で最初の乗り換えとなる。6分乗り換えで品川駅5時10分に発車する東海道線の品川始発の小田原行きに乗車し、小田原駅に6時21分に到着。1分後の熱海行きに乗り換え、熱海到着して4分後の浜松行きに乗り換えると9時19分に浜松駅に到着する。浜松でも乗り換え時間は4分しかなく、9時23分に豊橋行きが発車する。そして9時56分に豊橋駅に到着後、ここでは7分の乗り換え時間で10時3分発の大垣行きの快速に乗り換えできる。ここで初めての快速列車となる。名古屋駅を横目に見ながら、大垣駅に11時31分に到着する。

ここで初めて11分の乗り換え時間があるので、お昼のお弁当を買うのもいいだろう。大垣駅を11時42分に発車する米原行きに乗車して、米原駅に12時17分に到着となる。ここでは3分の乗り換えとなるが、12時20分発の新快速姫路行きに乗車する。2時間半近い乗車時間になるので、この車内でお弁当を食べながら、京都・大阪・神戸を車窓から楽しめるだろう。席も基本的には進行方向に向いており、今回のルートの中ではシートのレベルも高い。姫路城が見えてきた14時47分に姫路駅に到着となる。ここでは16分の乗り換え時間があるので、急いで駅の改札口を出てコーヒーを買ったり、できれば夕食のお弁当も買っておくのがいいだろう。

そして姫路駅15時3分発の山陽本線の播州赤穂行きに乗り、この列車は終点まで行かずに途中駅の相生駅(15時22分着)にて3分の合間で15時25分発の糸崎行きへ乗り換える。乗換駅を間違えないように注意が必要。そして、乗り換え後は岡山駅を横目に見ながら、糸崎駅に18時4分に到着となる。糸崎駅で25分待ちで18時29分に発車する徳山行きに乗車するのだが、今回のルートで最長の乗車時間となる3時間28分、乗り続けることになる。途中の広島駅で5分、岩国駅で4分の停車時間があるので、飲み物だけならホーム上の自動販売機で買えるだろう。糸崎駅は買い物できるスポットがないので、やはり姫路駅で調達しておくのが賢明だろう。土休日は広島駅で3分待ちでの(19時52分着・19時55分発)乗り換えとなる。

徳山駅へ21時57分に到着して、2分乗り換えで徳山駅21時59分発の下関行きに乗り換えて、九州の1歩手前の下関駅に23時50分に到着する。そして1分乗り換えで小倉行きが23時51分に発車して、関門海峡を超えて0時04分に小倉駅に到着となる。「青春18きっぷ」は0時を過ぎた最初の駅まで有効(東京・大阪の電車特定区間エリアは終電車まで)なので、小倉駅まで切符は有効となる。東京駅を出てから19時間9分の旅となるのだ。通常の乗車券であれば1万2640円かかるが、青春18きっぷなら1枚あたりの2370円で九州へ行けてしまうのだ。

続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170818-00010007-dime-bus_all
4 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:01:44.31 ID:kXh0+T9v0
腰がヤバい
5 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:01:51.58 ID:32bhRO4h0
どんな罰ゲームよ
7 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:02:16.11 ID:N5G0c/DW0
ワシもう40やし
17 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:04:27.93 ID:JVSr+8hw0
広島までなら楽勝なんだがな
24 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:05:38.27 ID:iGvbBLMN0
ヤングじゃないと無理だよ。

37 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:08:04.16 ID:nBhFbsP50
もう30歳超えると各駅停車の旅はきつい、ケツが痛くなる
45 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:09:57.32 ID:v+yFcEfl0
>>37
18きっぷで静岡県内を冬に移動して、座席の熱さでずっとは座っていられなくなったよw
49 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:11:47.80 ID:CSXggUcj0
これ、静岡が長いんだよなぁ。
ケツが痛くなるw
72 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:14:37.31 ID:i8crrEaGO
一日中電車乗ってるのってめちゃくちゃ苦痛だよな…
身体がなんかおかしくなる
112 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:19:43.86 ID:r4cVOxZv0
昔は1枚で上野から札幌まで行けた
113 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:19:54.85 ID:EX6vO3OW0
1回でいいからやってみたいな
152 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:24:41.91 ID:w8oj+LAl0
深夜に小倉に放り出されてもやだよ
現実的な日帰り旅行見繕ってくれ
178 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:27:36.99 ID:Sk1uiSKg0
10代ならこういうのもありだろうけどなw
199 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:29:04.62 ID:u6mZHcsy0
松山まで行ったけどおしりがしびれました
210 名前:名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:30:14.05 ID:SFWIEe9x0
このルートで京都に何度も行ったわ
出張旅費浮かせるために
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503061255/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1869750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:10
静岡は東西にやたら長いくせにそこを突っ切る快速ねえしな
意地でも新幹線使わせたい性格の悪いダイヤ  

  
[ 1869751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:11
分単位で乗り換えとか十津川警部の世界だな  

  
[ 1869753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:12
18切符スレでは普通列車オンリーの小田原豊橋間が初心者向けとか言われてて笑えるw  

  
[ 1869756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:20
帰りは疲れて新幹線使っちゃうんだよな
  

  
[ 1869759 ] 名前: 名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:24
戦前なら特急ですら東京-下関で18〜19時間の世界だ
シートだってリクライニングなんかない
乗り換えだらけとはいえそれとトントンと思えば、まあ、ちょっぴりはマシな気持ちになれる

かもしれないこともないこともないかもしれない(震え声)  

  
[ 1869763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:36
利用上の注意だらけになってたよな  

  
[ 1869764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 00:44
名古屋ー群馬間は帰る時によく使ったね 10時間ぐらいかかるけど
  

  
[ 1869771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 01:21
ネ10ウ4はどうせ家で引きこもってネットしているだけなんだから無関係だろが  

  
[ 1869780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 01:47
むしろ引きこもってる人の方が座りっぱなしに慣れてるから向いてる気がする  

  
[ 1869816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 03:21
大阪〜岡山辺りで打ち切るのが現実的だな
俺自身は、今ではリアルの時間の問題も有って「長距離で元を取る!」運用が無理だから、フリー切符の設定が無い所での運用がメインだな  

  
[ 1869874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 07:01
行った後どうするんだよ、
片道だったらまぁ何とかなるかもだけど、往復は絶対に駄目だろ?w  

  
[ 1869887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 07:33
関東地方と東北の日帰り温泉巡りに使っているなあ、上手く予定を立てれば5・6件の温泉を回れるw  

  
[ 1870001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 10:29
1分乗り換えがきつい、せめて3分は欲しい  

  
[ 1870083 ] 名前: 774@本舗  2017/08/19(Sat) 12:12
日給1万円の仕事二日やって飛行機で行けよ  

  
[ 1870163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/19(Sat) 14:34
最終的には疲れて特急か新幹線に乗車するので、片道切符で旅してる。
途中で乗り換え失敗した時や、列車が運休した時の絶望感を味わうのがたまらなく面白い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ