2017/08/19/ (土) | edit |

235f7_973_7bc6d9c8_f376dd84.jpg
『週刊プレイボーイ』本誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが日本と海外メディアの姿勢の違いについて語る!


ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13491839/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/08/19(土) 22:16:01.33 ID:CAP_USER9
『週刊プレイボーイ』本誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが日本と海外メディアの姿勢の違いについて語る!

* * *

先日、テレビ番組で森友・加計(かけ)問題をめぐるメディアの報道姿勢についてコメントしました。やや補足も加えながら紹介しますと、以下のような内容です。

「メディアとは自ら能動的に取材し、ファクトを提示するべきものだが、今回はほとんどのメディアがその役割を放棄し、野党によるショーアップされた内閣追及に加担し続けた。場合によっては、自民党以上に信頼を失ったのはメディアだったということになるかもしれない」

このコメントは思いのほか、多くの賛同をいただいたようですが、メディア(ここでは最も典型的なテレビを取り上げます)側とユーザー(情報の受け手)側の両視点から、もう少し掘り下げてみましょう。

よく言われることですが、日本のテレビの異常さは、

(1)電波割り当てや記者クラブといった仕組みに守られていること、

(2)そのため表向きは「不偏不党」をうたいながら、実際にはそれを都合よく解釈し、大衆がニュースから受ける印象の“操縦桿(かん)”を握っていること、にあります。

はっきり言えば「守られすぎ」で、さまざまなごまかしがあるのに、視聴者もそのヌルさに慣れきって何も感じなくなっているのです。

一方、例えばアメリカではCNNやFOXから独立系放送局に至るまで、イデオロギーを特化させたりニッチを狙ったりと、市場でユーザーを取り合っています。そしてアグレッシブにネットでも発信し、新しいビジネスにつなげる。

その進化の過程でフェイクニュースのような“魔物”が生まれることもありますが、いまだに報道番組の動画をネットに出し渋ることが多く、高齢者をメインターゲットにすることで延命している日本とは大きく違います。

こうした日本のメディアが生み出したのは、どこまでも受け身で、情報に踊らされる人々。その危険性を戦前のファシズムに重ね合わせる声もありますが、平均年齢の若い国民が限られた情報のなかで熱狂に走ったかつてのドイツと、高齢化もあって活力を失った人々が過剰にあふれる情報を「好きか嫌いか」で偏食し続ける現代日本とは全然違う。それはファシズム前夜というより、映画『ライフ・オブ・ブライアン』の世界のようだと僕は感じます。

イギリスのコメディグループ、モンティ・パイソンが製作し、1979年に公開されたこの超問題作の舞台は、西暦33年のエルサレム。イエス・キリストの隣の厩(うまや)で同日に生まれたユダヤ人青年ブライアンは、ひょんなことから救世主と間違えられ、どれだけ否定しても信者が増え続け、最後はローマ帝国に目をつけられ磔(はりつけ)の刑に……。そんな悲劇を、徹底したコメディタッチで描いています。

そこにあるのは、ヒトラーのファシズムを支えたような熱狂や興奮ではありません。何も考えられない、考えたくない人たちが、ウソでもなんでも簡単に信じ込み、当惑する本人をよそに「この人についていきたい、任せよう」と雪崩を打つ群集心理の恐ろしさ、くだらなさです。

今の日本は、どちらかというとこのような社会。「あいつが救世主だ」とか「あいつを引きずりおろせ」というインスタントな“情報の流動食”を人々が食べ続ける限り、“脳の生活習慣病”はなおらず、同じことが繰り返されていくのかもしれません。

2017年8月19日 6時0分 週プレNEWS
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13491839/

写真
235f7_973_7bc6d9c8_f376dd84.jpg
6 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:18:59.16 ID:LoHMnBRo0
欧米至上主義だろこいつ
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:29:29.70 ID:7JdEAW7P0
干されちゃうよモーリー;;
34 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:31:59.51 ID:bQM385dEO
外国人から見ても、日本のメディアが
いかに異常か分かってるんだな

43 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:33:34.22 ID:p/5Jg8jf0
全く同感
マスコミは恥知らず
78 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:44:03.02 ID:uitSjHtk0
モーリーはいろいろ分かってるは
108 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 22:53:30.50 ID:HrV69lsO0
ケントギルバートさんとコンビ組んだらええねん
126 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 23:01:26.17 ID:YE5WH4XTO
モーリーのコメントは良いよね
脳が活性化する感じ
132 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 23:05:20.92 ID:zSXzwgIL0
国分と対談させてみたい
160 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 23:13:29.89 ID:pnTh9k9G0
ほんと国会でNHK予算を毎年審議してんのに
何とかできないのかねえ。
予算の上限はいくらにするとか…
197 名前:名無しさん@恐縮です:2017/08/19(土) 23:33:24.97 ID:d9SAL4kv0
支持率も下げ止まって回復傾向になっちゃったもんだから
すっかり支持率調査もしなくなってて笑えるw

これまでは連日のようにアンケとってたのに
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503148561/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1870443 ] 名前: ななしさん  2017/08/20(Sun) 00:06
こいつ胡散臭すぎなんだよ
欧米風の名前名乗れば話聞いてもらえると思ってる  

  
[ 1870446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:10
これはその通りだけど、
典型的な白人主義だから好きじゃない  

  
[ 1870448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:10
↑ 欧米かよ!って突っ込みはホントに欧米なんだからダメじゃね?  

  
[ 1870449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:12
モーリー叩きニキ頑張ってるなw  

  
[ 1870450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:13
>1870443
批判するなら問題点をはっきり書いたらどう?  

  
[ 1870452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:18
米国籍が欧米風の名前を名乗るの当たり前だろう
国籍変えてもいないのにイングリッシュネームを勝手に名乗る中韓人は恥ずかしいがね  

  
[ 1870453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:20
誰が言ったかで文句垂れてる莫迦はどうせいつかメディアに騙される運命だから黙ってれば良いのにね
誰がより何を言ったかが大事
そしてモーリーの言葉は極めて客観的で中立的な正論。  

  
[ 1870457 ] 名前: 名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:22
言ってることは間違ってないけど、
こうやって日本でも外国人が幅を利かせ始めるんだろうなって思う。
本来日本人が言うべきことなんだけどね。
日本人が言うとスルーされる。

  

  
[ 1870458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:24
果たして日本人の誰が同じ指摘をしたんですかね  

  
[ 1870459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:25
ここ最近もテレビは映像を一部切り出して居眠りしていると、ねつ造報道したり
完全に一線を越えてでたらめやってるからなぁ・・
完全に詐欺師  

  
[ 1870464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:31
この文章を読んだ感想が
「これから外人が幅を利かせ始めるだろうな」
ってマジで頭おかしいんじゃないですかwww  

  
[ 1870465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:35
まあこれは「ガイジン」だから言えると言うのもあるよ
メディアやぱよちんも欧米コンプの酷さにかけては大したものだからなw
そしてモーリーは元々の立場がリベラリストだというのもメディアが反論しづらい点  

  
[ 1870466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:37
週プレって、どっちかといえば反安倍、反自民かと思ってたけど  

  
[ 1870467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:40
報道の自由度の上位の国見てみろよ、メディアが国民に信頼を否かで決まってるぞw  

  
[ 1870468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:52
昔から有名だけど、日本は国民のマスメディアへの信頼度がめちゃくちゃ高い国だからな
他の先進国では考えられないレベル

そしてそんな日本と常に上位を争ってきた国が中国だ、恥ずかしいにもほどがある
ちなみにニホンガーと間違えられる前に韓国もかなり高いことを指摘しておくw
これ、東アジアの特性なんかね?  

  
[ 1870471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 00:58
加計騒動では公共放送を名乗ってるNHKすら酷い偏向・印象誘導の報道してたからなぁ
この2ヶ月弱はテレ朝、TBS、フジは見るのを一切やめたし、NHKニュースも最低限しか見てないわ
テレビ見ていて毎日ここまで不愉快な思いするとは思わなかった  

  
[ 1870477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 01:17
俺も同じような理由で最近はBSワールドニュースしか見てないが
"ロシアゲート事件"でやたら必死になるアメリカメディアをずーーっと見せられて
「ああこれ、モリカケと同じなんじゃね?」と思ったら、本当にその通りだったというw

つまり欧米のメディアもモーリーが言うほどは立派ではないってこと
マスメディアは世界共通でク.ソだってこと  

  
[ 1870480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 01:26
「記者クラブ」を解体させるしかない
メディア同士の「横の繋がり」を完全に潰すことが大事
記者クラブに守られているから厄介なわけで、その守りが無くなれば新聞社の力は確実に弱まる

日本の記者クラブの異常さは海外マスコミの方がよく理解していると思うから、
政府も海外に向けて記者クラブの異常さ、非常識さを発信するべき  

  
[ 1870490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 01:47
日本はーとか言うあたりコイツもおかしい。
20代と60代より上じゃ人種が別と言っていいくらい情報収集力が違う。

30年後には全く違う景色が見られると思っているけど国際情勢が日本を今のままで存続させているかは怪しいもんだ。
60代以上の奴らの自然死を待っていたら日本はやばくなってるかもね。  

  
[ 1870501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 02:21
さすがモーリー兄貴。
御用コメンテーターとは、訳が違うな!
  

  
[ 1870508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 02:34
いまやメディアリテラシー能力が低い老人を騙して凌いでる状態だからな日本のメディアは
どう考えても未来がない

たとえわずかな芽があっても、ワッショイピッピな引退間近のサヨク活動家社員がやってきて
それを片っ端からねじり潰していくような状態
自分たちはギリ勝ち逃げできるから、最後に安倍を引摺り下ろす等、華々しい一発を狙っているんだろうが
その無残な祭りの後の片付けをさせられ、膨大な負債を背負わされるのは、若い後進たちなのにな  

  
[ 1870510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 02:38
日本のマスコミ見てると、浄水器や羽毛布団売ってるセミナーを連想してしまう  

  
[ 1870514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 02:49
モーリーは日本とのハーフだから白人至上主義みたいなレッテル貼りはダメだよ。日米両方をよく知っている人という位置付けだと思う。  

  
[ 1870542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 04:53
トランプに関しては異様に偏ってるけどな  

  
[ 1870544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 04:59
報道も何処かの国と一緒で息を吐くように嘘をつく、まぁその国の人が
かなり入り込んで居るんだろうね、精神的意識が低すぎ。  

  
[ 1870552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 05:11
本来モーリーも考え方はぱよちんに近いはずなのに苦言を呈する位に腐ってるのが今の日本メディア  

  
[ 1870585 ] 名前: ななし  2017/08/20(Sun) 06:49
テレビの時代の終わりを予告している。だから芸能人も焦っているでしょうね。  

  
[ 1870594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 07:01
この人ハーフなんだ! ウェンツよりも白人っぽいなあ。分からなかった。  

  
[ 1870651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 08:53
成り済ましの日本人にかいないテレビ番組ばかりだからな
中国や南北に都合のいいように世論誘導するだけの存在になった  

  
[ 1870657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 09:08
※1870446
確かに白人至上主義的に見えるけど、実はリベラルだよ
なんせゲイだから、LGBTがもっと公然化すればいいと思ってるし
ノーマルの白人とゲイのムスリムなら、ムスリムの方を選ぶ奴だよ
でもこいつがゲイってこと、あんまり周知されてないんだよね  

  
[ 1870906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:37
「国分と対談させてみたい」

はあ?国分太一と対談?
それとも國分功一郎と?  

  
[ 1871170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 22:35 天才奇才
前橋高校から、学校の授業だけで現役で、東大とハーバードにダブル合格で、当時話題になった人。しかも、東大蹴ってハーバードに行き、なんとロックバンド組んでミュージシャンになったという奇才。  

  
[ 1871180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 22:46
モーリーは嫁いるよ  

  
[ 1916385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/10/18(Wed) 14:21
モンティパイソンみたいなどぎついユーモアにもっと日本人は触れるべきだと思うよ。  

  
[ 2033966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 01:40
この人は最近になって保守系のコメントばかりするようになったけど、以前は超リベラルでパヨってたよね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ