2017/08/20/ (日) | edit |

コンビニで買い物をする際、現金以外にも、クレジットやデビットカード、電子マネーなど様々な支払い方法を選ぶことができるが、あなたはどれで支払うことが多いだろうか。マイナビニュース会員885名に聞いてみた。
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2017/08/18/048/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/08/19(土) 09:49:47.82 ID:CAP_USER
コンビニで買い物をする際、現金以外にも、クレジットやデビットカード、電子マネーなど様々な支払い方法を選ぶことができるが、あなたはどれで支払うことが多いだろうか。マイナビニュース会員885名に聞いてみた。
Q.コンビニで買い物をする際、どの支払い方法をすることが最も多いですか?
1位 現金 37.9%
2位 電子マネー 29.8%
3位 クレジット・デビットカード 29.4%
4位 その他(自由回答) 2.9%
Q. 現金をメインで使う理由を教えてください(「現金で支払う」と回答した人)
利用金額が把握しづらい
・「どれだけお金を使ったか、把握できなくなるから」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「いくら使ったのか分からなくなる(現金以外は使った実感が全くない)」(49歳男性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「カードをメインにすると、今自由に使える現金がいくらあるのか分からなくなりそうだから」(40歳男性/化粧品・医薬品/専門職関連)
無駄遣いを防ぐため
・「カード払いにすると、使いすぎてしまうことがあるから」(32歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「手元に現金が残るため、ついつい予算オーバーしがちだから」(44歳男性/食品/営業関連)
・「現金の方が使用した実感があるため無駄遣いを防げるから」(38歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
少額なので気が引ける
・「少ない金額で使うのは抵抗がある」(46歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニでは少額の支払いがほとんどなのでクレジットカードを使うのは気が引ける。3,000円以上じゃないとクレジットカードを使わないようにしている」(44歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニの買い物はたまにしかしないし、金額も500円くらいなので、クレジットカードを使うのに抵抗があるから」(36歳女性/インターネット関連/クリエイティブ関連)
小銭を減らしたい
・「小銭を消化したいから」(26歳女性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「少額なので余っている小銭を減らしたい」(53歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「細かいお金を減らしたいから」(39歳男性/食品/技能工・運輸・設備関連)
現金の方が早い
・「コンビニくらいでは現金の方が早い」(49歳男性/サービス/メカトロ関連技術職)
・「現金の方が早いから」(53歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コンビニでは早く支払いをして出たい」(58歳男性/その他/事務・企画・経営関連)
その他
・「正直、コンビニの店員さんを信用しきれていない部分があります。なので、現金払いが無難です」(45歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「いつも行くコンビには混んでいて現金以外だと迷惑そうなので」(38歳男性/輸送用機器/クリエイティブ関連)
・「色々なスーパーやコンビニを使うので、どの支払い方法がどのお店に対応しているのかが分かりにくい。結局、現金が一番シンプルで分かりやすい。早く電子マネーを統一して欲しい」(51歳女性/その他/その他・専業主婦等)
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/18/048/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 09:54:53.37 ID:sovs40GtQ.コンビニで買い物をする際、どの支払い方法をすることが最も多いですか?
1位 現金 37.9%
2位 電子マネー 29.8%
3位 クレジット・デビットカード 29.4%
4位 その他(自由回答) 2.9%

Q. 現金をメインで使う理由を教えてください(「現金で支払う」と回答した人)
利用金額が把握しづらい
・「どれだけお金を使ったか、把握できなくなるから」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「いくら使ったのか分からなくなる(現金以外は使った実感が全くない)」(49歳男性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「カードをメインにすると、今自由に使える現金がいくらあるのか分からなくなりそうだから」(40歳男性/化粧品・医薬品/専門職関連)
無駄遣いを防ぐため
・「カード払いにすると、使いすぎてしまうことがあるから」(32歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「手元に現金が残るため、ついつい予算オーバーしがちだから」(44歳男性/食品/営業関連)
・「現金の方が使用した実感があるため無駄遣いを防げるから」(38歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
少額なので気が引ける
・「少ない金額で使うのは抵抗がある」(46歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニでは少額の支払いがほとんどなのでクレジットカードを使うのは気が引ける。3,000円以上じゃないとクレジットカードを使わないようにしている」(44歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニの買い物はたまにしかしないし、金額も500円くらいなので、クレジットカードを使うのに抵抗があるから」(36歳女性/インターネット関連/クリエイティブ関連)
小銭を減らしたい
・「小銭を消化したいから」(26歳女性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「少額なので余っている小銭を減らしたい」(53歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「細かいお金を減らしたいから」(39歳男性/食品/技能工・運輸・設備関連)
現金の方が早い
・「コンビニくらいでは現金の方が早い」(49歳男性/サービス/メカトロ関連技術職)
・「現金の方が早いから」(53歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コンビニでは早く支払いをして出たい」(58歳男性/その他/事務・企画・経営関連)
その他
・「正直、コンビニの店員さんを信用しきれていない部分があります。なので、現金払いが無難です」(45歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「いつも行くコンビには混んでいて現金以外だと迷惑そうなので」(38歳男性/輸送用機器/クリエイティブ関連)
・「色々なスーパーやコンビニを使うので、どの支払い方法がどのお店に対応しているのかが分かりにくい。結局、現金が一番シンプルで分かりやすい。早く電子マネーを統一して欲しい」(51歳女性/その他/その他・専業主婦等)
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/18/048/
ワシは小銭入れを持っとる
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 10:08:49.97 ID:/Wy71ZXi電子マネーなら何も問題ないじゃん
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 10:08:52.46 ID:9TZs1pl3店員の計算力維持のために現金払い
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 10:30:15.97 ID:cYSEPVIKお金ほど汚いものはない。
ここは、カードでしょ。
小銭が財布に入っていること自体が嫌だ!!
ここは、カードでしょ。
小銭が財布に入っていること自体が嫌だ!!
80 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 10:51:51.64 ID:X59Kdb6D
ポイントがでかい
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 11:08:26.65 ID:GQRtzRxX情弱だから、現金だけでいーわ
119 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 11:21:19.30 ID:5d9dUbEYコンビニ使う奴は情弱
195 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 12:11:59.44 ID:xfII84mn信用に傷ついたからなるべく使わないようにしてる
198 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 12:13:22.51 ID:TSzKSByqいつもニコニコ現金払い
204 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/19(土) 12:17:29.24 ID:np/ufCW4全てが電子マネーではない
結果、現金でいいや
チャージ面倒くさい
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503103787/結果、現金でいいや
チャージ面倒くさい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダジェットが世界中で売れまくり中 出荷機数が上半期世界トップに
- 【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調
- 中国企業、日本に「紅い経済圏」 消費分野で進出続々
- 経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本。経済学者「日本は常識が通用しない...理解できない」
- コンビニの支払い、4割が現金派 - 電子マネーやクレカを使わない理由は?
- 最低賃金が爆上げ! 東京958円 神奈川956円 大阪909円 … 高知、佐賀、長崎など737円
- レゴランドさん、とうとう無料券を配りだす
- ペヤングか、UFOか、やきそば弁当か? 好きな「カップ焼きそば」ランキング!
- 四国から鉄道をなくすな…路線維持に向けJR、4県知事ら初会合 JR四国社長「自助努力のみでは困難」
買い物は、電子マネー&現金
カードは、光熱費支払い&通販、高額商品の時だけ使う 以上
カードは、光熱費支払い&通販、高額商品の時だけ使う 以上
得体のしれない相手に、巨大な資本を与えるってことだぞ。
預けたお金で、投機を行い、生き血を啜らせる。そんなの、やなこったい。
預けたお金で、投機を行い、生き血を啜らせる。そんなの、やなこったい。
電子マネー決済とか中国人かよ
カードは電化製品とか高い物や海外のを買う時ぐらいしか使わないな
食品まで全てカードにすると管理が面倒で細かく計画的に買わないと上記の高い物をカードで買った時支払い日に口座の現金が足りなくなるからな
食品まで全てカードにすると管理が面倒で細かく計画的に買わないと上記の高い物をカードで買った時支払い日に口座の現金が足りなくなるからな
汚そうなのは硬貨だけど、実際金属でできてる分硬貨のほうが菌は少なく、紙幣のほうが多いぞ。
潔癖症が気にするのは実際の菌の数じゃなくて汚そうなイメージだろうけどさ。
潔癖症が気にするのは実際の菌の数じゃなくて汚そうなイメージだろうけどさ。
無駄遣いをしない為には現金が一番なのです。
例えば千円の商品券をもらったら一度で千円分を使い切ろうとして要らないものまで買って合計千円にしようとする心理が働きます。ところが現金で千円手渡された場合、とりあえず買わずに済ますか買っても必要最小限に留める心理が働きます。
カードとは浪費を生む側面があることを相当意識しないと得られるポイント以上に消費している筈です。
例えば千円の商品券をもらったら一度で千円分を使い切ろうとして要らないものまで買って合計千円にしようとする心理が働きます。ところが現金で千円手渡された場合、とりあえず買わずに済ますか買っても必要最小限に留める心理が働きます。
カードとは浪費を生む側面があることを相当意識しないと得られるポイント以上に消費している筈です。
クオカードを一万円札の代わりと思えば残額レシート確認できる。
早く政治団体つくりな。
獣医師連盟ならぬ、コンビニ連盟。
コンビニ連盟カードで団結。
早く政治団体つくりな。
獣医師連盟ならぬ、コンビニ連盟。
コンビニ連盟カードで団結。
飛び抜けて利便性が高いなら使うけど、別にそれほどでもねーからな
例えば改札のICカードは料金確認して、並んで、切符買って……って手間が全部なくなるから明らかに便利
だから実際に一気に普及した訳だし
例えば改札のICカードは料金確認して、並んで、切符買って……って手間が全部なくなるから明らかに便利
だから実際に一気に普及した訳だし
お金は触ったら除菌シートで手を拭わないといけないから、極力電子マネーだ
こうして世界から取り残されていく日本であったw
世界からガチ取り残されてる奴が言うかw
使える店がかなり限定されてる電子マネーとか意味ないからな
クレカの方がまだ使える
クレカの方がまだ使える
現金は雑菌がどうとか言ってるやつ多いけど
そもそも潔癖症なら陳列してる商品すら駄目だろ
そもそも潔癖症なら陳列してる商品すら駄目だろ
カードが使えない店はあっても現金が使えない店はないからな
お店のことを考えたら現金一択
手数料引かれるのは気の毒
手数料引かれるのは気の毒
使わない。ではなく、使えないの間違いだろ。あえてみたいな言い方やめろ。
現金以外だと無駄に買い物してしまう傾向はあるな
マイナビニュース会員と言う特殊な会員だけじゃ、意味ないだろ
手元に金があるのに、わざわざチャージって何それ?
現金払いで特に不便感じてないんで
カード、電子マネー、プリペイドってのは本人の能力以上に消費させるためだからな。
チャージ手間が増える 逆にめんどい kusoシステム
コンビニ側から見た時だけ便利なんだろksg
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
