2017/08/20/ (日) | edit |

結婚
佐賀市の結婚式場7社が22日、初めて合同で公開挙式を開いた。婚姻届を出しても式を挙げない「ナシ婚」対策に、ライバル各社が手を組んだ。買い物客が見守る中、本物の挙式を通し、その良さや意義を訴えた。

ソース:http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/161021

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2017/08/18(金) 17:51:20.23 ID:AXP+tyg20

婚姻届のみ「ナシ婚」に危機感 

ライバル7社がタッグ


佐賀市の結婚式場7社が22日、初めて合同で公開挙式を開いた。婚姻届を出しても式を挙げない「ナシ婚」対策に、ライバル各社が手を組んだ。買い物客が見守る中、本物の挙式を通し、その良さや意義を訴えた。

企画したのは、アクアデヴュー佐賀、アルカディア佐賀、グランデはがくれ、シャトー文雅、ホテルニューオータニ佐賀、ホテルマリターレ創世、マリトピアの7社。昨春、佐賀ウェディング実行委員会を結成、県内でも約半数が「ナシ婚」という状況に危機感を持ち、結婚式の素晴らしさを伝えるイベントとして準備を進めてきた。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/161021
9 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2017/08/18(金) 17:58:34.42 ID:PzLw3vl60
派手な結婚式なんてバブル時代の悪い風習だわ
14 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]:2017/08/18(金) 17:59:57.59 ID:+C4XLEc80
結婚式のための相手がいない・・・
15 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2017/08/18(金) 18:01:44.79 ID:qgX8Ssy/0
離婚するしな
17 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/18(金) 18:02:57.53 ID:sThBh6S/0
普通にそんな金あったら今後のため
貯金するか車か家の
資金に回した方が利口だわ。

37 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2017/08/18(金) 18:12:30.75 ID:sWRANKdF0
人数限定格安プランを提供しないからだろ
時代に合ってない
38 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2017/08/18(金) 18:12:48.37 ID:CEbPjgLE0
んな金ねーわ
44 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2017/08/18(金) 18:15:40.07 ID:amRJ71J90
結婚式はようやく同調圧力から解放された
あとは葬式だな
67 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2017/08/18(金) 18:24:54.21 ID:NxijUgur0
いつまでバブル引きずってんだ?
75 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]:2017/08/18(金) 18:26:18.40 ID:CiBGIXs90
地味婚ばっかだぞ
83 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/08/18(金) 18:27:41.51 ID:a6non+0m0
帝国ホテルで800万使った同僚

5年で別れたわwww
112 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [JP]:2017/08/18(金) 18:34:26.09 ID:wrRaMPxW0
高すぎる
買った方が安いレンタルとか
152 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/08/18(金) 18:45:29.22 ID:OQF3BcoP0
高ぇからだよ
155 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2017/08/18(金) 18:45:42.76 ID:Uib/hgzS0
式はするが披露宴はしない
158 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2017/08/18(金) 18:46:25.93 ID:6CoISw0X0
結婚式しない奴は簡単に別れるな
183 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]:2017/08/18(金) 18:52:54.91 ID:VhI30+dd0
時代の流れだよ
218 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2017/08/18(金) 19:01:01.03 ID:ka1auHK/0
数百万は流石にかけすぎ
100万まででいろいろ出来るだろ
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503046280/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1870881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:06
高いし無駄な親戚付き合いしたくないし  

  
[ 1870884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:09
無くても結婚できるから  

  
[ 1870886 ] 名前: 774@本舗  2017/08/20(Sun) 15:13
やっても親族だけでいいわ
記念にはなるけど金掛かりすぎだろ  

  
[ 1870887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:15
昔とは社会の有り様が変化してしまったからな。  

  
[ 1870888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:16
新婚だけど、旅行とか引っ越しとかに使いました。結婚式は高すぎるので、単純に時代遅れだと思います  

  
[ 1870889 ] 名前: 名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:17
ぼったくりの式場使わないだけで結婚式はしてるだろ
神社の挙式が安くて格調高いからいま人気出てる  

  
[ 1870890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:17
女がそういう式をやりたがらなければ、それで終わりの業界だからな
嫁さんのドレスのレンタル料は安くても30~50万、旦那のレンタル料は5~10万だ、
いかに女の虚栄心を煽り、足元を見てツケ込んでいるふざけた業界かわかるだろ?
もし女性が賢くなって結婚式業界が傾いているのなら、それは大変素晴らしく、めでたいことだよ  

  
[ 1870892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:21
友達集めてレストラン貸切の会費制パーティ
親戚には盆か正月に報告
これで十分  

  
[ 1870893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:21
何で?って言われても相手もカネもないんすけど・・・  

  
[ 1870894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:22
そもそも牧師がそこら辺の外国人アルバイトだし
ありがたみが0
それなら日本人らしく神社でありがたく挙げたいよ。  

  
[ 1870899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:26
諸悪の根源は円高デフレ放置政策 
  

  
[ 1870900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:26
信じてもいない、どちらかといえば軽蔑してる一神教の神に
結婚の誓いを立てるとか、自分でやっててバ.カバ.カしかったからな
神前を選ぶ若い人は金の有無関係なく賢いよ、ほんと  

  
[ 1870903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:34
>>1870900
おまけにそいつは聖職者でもなんでもない場合がほとんどなんだよなw  

  
[ 1870904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:35
いやそれ以前に結婚できてねえしw  

  
[ 1870905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:37
貧困化してるから
可処分所得減ってる  

  
[ 1870907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:38
何をするにも金を毟りすぎたんだよ。
特に子供にかかる金が大きくなりすぎた。
式なんて、挙げられないほどに子供に金がかかる。
子供に金をかけるのは当然といって、反論を一切封じ込めてこんなことになった。
今の都会の子供の現状を知ってるか? 週に6-7日、習い事をするのが当たり前なんだぞ。
金なんぞ、いくらあっても足りないわ。

本文の※に、結婚式はやっと同調圧力から脱した、とあるが、他の圧力が凄くて、一番の虚飾である結婚式に金を回す余裕が無くなっただけだよ。
  

  
[ 1870912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 15:49
欧米風の挙式を挙げたがる女は地雷でハズレ。  

  
[ 1870915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:01
結婚式で壊れる人間関係って意外と多いからな
金かかる割にはリスキーだってことが分かってきたんだろう  

  
[ 1870917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:04
何で結婚式すんの?
そこがまず分かってないじゃん  

  
[ 1870919 ] 名前: Kudo  2017/08/20(Sun) 16:07
冠婚葬祭しかイベントのなかった時代じゃないのよ。
下手に呼ばれても面倒なだけ。
  

  
[ 1870922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:09
両家に経済的に余裕があればすればいい。
無い袖は振れないんだよ。
若者から職と金を奪い続けてきたツケですがな。

あの30年以上のド不況で、どれだけの労働者=消費者にガマンを覚えさせたと
思っているんだか。  

  
[ 1870925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:14
30年の不況って?  

  
[ 1870926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:15
だって面倒くさいし  

  
[ 1870930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 16:22
葬式は故人の死を聞きつけた人がバラバラに来るのを防ぐためって意味合いもあるぞ。  

  
[ 1870933 ] 名前: ななし  2017/08/20(Sun) 16:27
金の無駄。
式を挙げなければ結婚できないわけやないし。

足元見続けたツケが回ってきただけやろ?
そのまま業界ごと廃れてしまえw  

  
[ 1870950 ] 名前: ななし  2017/08/20(Sun) 17:00
数年で疎遠になるような友人や会社関係者を人数合わせのためだけに呼びつけて祝儀貰っても迷惑なだけだろ。

身内には何かしらした方がいいとは思うけど。  

  
[ 1870956 ] 名前: ななし  2017/08/20(Sun) 17:09
形式的な事は止めてとりあえず貯金でもして様子見が良いと思います・・経験者は語る・・・・  

  
[ 1870967 ] 名前: ななし  2017/08/20(Sun) 17:21
やっぱり結婚式はしたいと思うよ だからこそそこを狙って、式を挙げたくなるような工夫?をしたらいいと思う 商売になるよ  

  
[ 1870973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 17:35
そもそも結婚式なんて正社員程度の貧乏人がするべきものじゃない

成金でも良いから金持ち向けに超高いプラン用意して、
高利少売に切り替えた方が黒字になるでしょ。

一般人に「どうして?」と問いかける暇が有るなら、
自分達の業界を変化させて時代に合った柔軟な対応をすれば良い。  

  
[ 1870987 ] 名前: 名無しさん  2017/08/20(Sun) 17:55
茨城の一部では盛大に七五三祝うから会場になってるな
ま、近所の式場は完全に総指揮会場になったが
  

  
[ 1871008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 18:28
50万もあれば50人くらいの会場で結婚式開けるやろ
それに対して400万とかボッてるから客が離れただけで  

  
[ 1871037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 19:15
三重野康さんはハンパじゃない禍根を残しましたね・・日本人を貧乏にした。
こんな人が上に立てるような組織体質って。  

  
[ 1871044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 19:24
結婚式にかかる数百万って一般的には数年かけないと貯まらないからなぁ
ある程度はご祝儀で補てんできるにしても結婚式に使うくらいなら新婚旅行や
住居なんかに使いたいと思う人が出てくるのは当然だと思う  

  
[ 1871046 ] 名前: 774@本舗  2017/08/20(Sun) 19:27
結婚て金を貯めるためにやるもんだろう?
子供作るだけなら結婚しなくていいしな
なのに無駄金を使うのはなんでなんだい?
権威を見せつけたい金持ちが結婚式するのはわかるぞ
貧乏人が結婚式をあげる意味はなんだい?  

  
[ 1871055 ] 名前:    2017/08/20(Sun) 19:44
答えは簡単、金がかかりすぎる。  

  
[ 1871095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 20:23
迷惑な自慢大会にかかるお金を育児に回せば、いくらか少子化も回復するでしょうよ  

  
[ 1871119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 21:02
ナシ婚てやっぱ多いんか?うちもそうだわ
今どき結婚式の有無が離婚率に関係なんてしないと思う
式披露宴してお偉いさん呼んでも離婚はしてるで  

  
[ 1871152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 22:11
式をせずにスタジオで写真だけ撮ってもらえばいいんよ
どうしても立ち会いが必要ならば、神社で式をあげればよい。  

  
[ 1871186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/20(Sun) 22:56 ボッタクリ商売
冠婚葬祭の業者に関わったことがあるが、ありゃ、とんでもないボッタクリ商売だ。老いぼれは、相変わらずオレオレ詐欺にひっかかってるが、若い連中は賢くなったなあ。でも、日本は、国自体が終わっているからなあ。  

  
[ 1871221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/21(Mon) 01:04
昔は寿退社だったが、今は子供が生まれても働かなきゃならん時代。

女が結婚式の準備に時間が取れないんだろ。

結婚式に拘るのは女の方だろうし、時間ないし、お金も勿体ないし、面倒だから止めようって流れなんじゃないのか。  

  
[ 1871238 ] 名前:    2017/08/21(Mon) 01:50
本来これでいいんだよなあ
一組結婚するたびに幾ら金かけてるんだよって話で
もう結婚=散財という考えから離れてもいいでしょ  

  
[ 1871282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/21(Mon) 05:21
神社なら15万くらいで
出来るよ。
  

  
[ 1871307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/21(Mon) 06:57
結婚は婚姻届を出す事で結婚式をする事ではないから
冠婚葬祭事業者が値段を吊り上げりゃ、そりゃ結婚式いらんになるわ
そのうち葬式もいらんになるんでないの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ