2017/08/22/ (火) | edit |

セブン―イレブン・ジャパンとトヨタ自動車は9日、燃料電池車(FCV)の導入で合意したと発表した。トヨタが専用車両を開発し、セブンがコンビニエンスストア店舗への商品の配送に活用する。2019年をメドに共同で実証実験を始める。FCVの普及を促進し、二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HU3_Z00C17A8TI1000/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2017/08/21(月) 23:00:46.62 ID:zrmFmISz0

セブン―イレブン・ジャパンとトヨタ自動車は9日、燃料電池車(FCV)の導入で合意したと発表した。トヨタが専用車両を開発し、セブンがコンビニエンスストア店舗への商品の配送に活用する。2019年をメドに共同で実証実験を始める。FCVの普及を促進し、二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HU3_Z00C17A8TI1000/
バスやタクシーのインフラ関連はFCVが本命だよ
8 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2017/08/21(月) 23:07:19.63 ID:a8TZqTjU0ガソリンスタンドも負けずにコンビニ化すればいいだけ
9 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]:2017/08/21(月) 23:07:29.41 ID:p+q5Ofe20オカルト燃料
12 名前:名無しさん@涙目です。(家) [JP]:2017/08/21(月) 23:09:25.15 ID:fq4j/YV60フランチャイズ店の体力を奪うだけ
16 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2017/08/21(月) 23:12:03.64 ID:zxspnI5D0それはすごい
17 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2017/08/21(月) 23:12:17.79 ID:IozBRNDX0もうコンビニは高校生とかの入門バイトじゃないな
やること多すぎだろ
やること多すぎだろ
電池は駄目だろ。
水素が本命だと思うな
46 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]:2017/08/21(月) 23:36:49.35 ID:gHfRdxTN0水素が本命だと思うな
てかガソリンスタンドでコンビニやればいいのに
73 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2017/08/22(火) 00:47:37.51 ID:DGRWTLfk0水素時代なんか来ないから心配するな
75 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]:2017/08/22(火) 00:51:51.99 ID:t5Bd6HdC0そうくるか。
トヨタ本気だな
82 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/08/22(火) 01:20:15.32 ID:ftYxsgLy0トヨタ本気だな
水素作るのにエネルギーかかると聞いたが
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503324046/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ファミマ、「サークルK」「サンクス」約660店を閉店へ ファミマに変えても儲からないため
- コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超
- 【小売】自販機型コンビニにセブンーイレブンが参入
- 【人出不足】ファミマ 店舗間で店員「シェア」まず都内、人繰り柔軟に
- ガソリンスタンド業界に激震、セブンイレブンがコンビニで水素燃料を売ると発表、FCV大勝利
- セブン-イレブンの「おでん」、今年も間もなく販売開始 発売から40年
- ファミマの「年収300万円社員」は魅力的なのか? 正社員になりたくない人が半数もいるワケ
- 「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け
- 【コンビニ】セブンーイレブン・ジャパン 下請けいじめで勧告
水素って爆発するイメージだけど大丈夫なのかな
記事の内容を確認しろ。
売るとは書いていない。
変なタイトルをつけるな!
売るとは書いていない。
変なタイトルをつけるな!
>>8
>ガソリンスタンドも負けずにコンビニ化すればいいだけ
>>46
>てかガソリンスタンドでコンビニやればいいのに
かつてam/pmというコンビニがあってだな・・・・。
>ガソリンスタンドも負けずにコンビニ化すればいいだけ
>>46
>てかガソリンスタンドでコンビニやればいいのに
かつてam/pmというコンビニがあってだな・・・・。
地方には広大な駐車場のセブンイレブンがあるから期待したい。
FCVは電気自動車。充填時間がかからないFCVの問題はいわばコストのみ。それは普及が解決。
FCVは電気自動車。充填時間がかからないFCVの問題はいわばコストのみ。それは普及が解決。
藤原紀香を配置しとけよ。
液体水素は液化天然ガスと同じ方法で運べる。
中東の産油国が燃料電池車に強い関心を示しているのも中東の産油国の自然環境が水素の生産に適しているのと天然ガスの輸出のためのインフラが多少の改良でそのまま使えるからだ。
また液体水素の輸出なら原油とは無関係なので産油国に不利な条件で結ばれていた石油メジャーとの契約や石油関連の条約に縛られることもないのが大きい。
中東の産油国が燃料電池車に強い関心を示しているのも中東の産油国の自然環境が水素の生産に適しているのと天然ガスの輸出のためのインフラが多少の改良でそのまま使えるからだ。
また液体水素の輸出なら原油とは無関係なので産油国に不利な条件で結ばれていた石油メジャーとの契約や石油関連の条約に縛られることもないのが大きい。
海外だとコンビニ併設のガススタ一杯あるけどな
※1871975
ガソリンが爆発しないとでも・・・
トヨタって冷静だと思うわ。
まあメーカーとズブズブで不正してたEUの連中が逆ギレでEVしか認めないとか暴走しちゃってるけど、日本の場合はお上が当てにならないのが幸いしてる。
EVなんざFCVの電源違いで幾らでも造れるからな。
EUの連中が狙ってるのは規格商売だ。
規格造ってそれ以外は認めないつって売りつける。
電池や充電の規格でデファクトスタンダードを狙いたいんだろうが、日本だけならまだしも、アメリカ、中国だっているから、結局技術的に優れた方式が覇権を取ると思うな。
押し売り商売が続くと思うなよ。
ガソリンが爆発しないとでも・・・
トヨタって冷静だと思うわ。
まあメーカーとズブズブで不正してたEUの連中が逆ギレでEVしか認めないとか暴走しちゃってるけど、日本の場合はお上が当てにならないのが幸いしてる。
EVなんざFCVの電源違いで幾らでも造れるからな。
EUの連中が狙ってるのは規格商売だ。
規格造ってそれ以外は認めないつって売りつける。
電池や充電の規格でデファクトスタンダードを狙いたいんだろうが、日本だけならまだしも、アメリカ、中国だっているから、結局技術的に優れた方式が覇権を取ると思うな。
押し売り商売が続くと思うなよ。
電気自動車の時代までに全コンビニに充電施設というかコイン式のコンセントを設置して欲しい
車1台1台に発電装置を搭載するのは非効率的だと思う。
燃料電池の研究するより電池の高性能化(容量と充電時間の短縮)の研究したほうが将来役に立ちそう。
つぶしも効きそうだし儲かると思う。
燃料電池の研究するより電池の高性能化(容量と充電時間の短縮)の研究したほうが将来役に立ちそう。
つぶしも効きそうだし儲かると思う。
これもうFCVの正式名称はフランチャイズヴィークル(FranChise Vehicle)でいいんじゃないか?
これもうFCVの正式名称はフランチャイズヴィークル(FranChise Vehicle)でいいんじゃないか?
無知やけどこういうのって危険物取扱の資格とかいらんの?
711側はイメージアップとディーゼル回避のために決めたんだろうが水素の性悪さを知らんようだなw 水素は体積に糸目をつけなきゃそれほど性悪でもないんだが、移動できなくなるでな。
※1871975
酸素が混じってないとそういう意味での爆発はしない...んだが、水素は性悪でな。超低温か高圧でないとろくに貯められない上に金属を侵す。あとはわかるだろうが十年単位で経ったら圧力だけで(ry
それに充填だけで無駄にエネルギーを食うんだよな。
※1871984
おそらくどこぞのク.ソ本にでも書いてあったんだろうが無知丸出しw
※1871975
酸素が混じってないとそういう意味での爆発はしない...んだが、水素は性悪でな。超低温か高圧でないとろくに貯められない上に金属を侵す。あとはわかるだろうが十年単位で経ったら圧力だけで(ry
それに充填だけで無駄にエネルギーを食うんだよな。
※1871984
おそらくどこぞのク.ソ本にでも書いてあったんだろうが無知丸出しw
これ商品の配送車両に燃料電池車使うって話にしか読めないんだけど
お前らちゃんと本文読んでる?
お前らちゃんと本文読んでる?
日経の大嘘タイトル!
車両使用のニュースがスタンド設置?
車両使用のニュースがスタンド設置?
セブンの配送トラックが水素化するとしか読めない
ああいうのは水素がいいよね
ああいうのは水素がいいよね
あれだけHVよりディーゼルだとか言ってたア ホの欧州自動車業界
結局技術力がないだけだったと言う
欧州の高速道路網を使うならEVなんか使い物にならないじゃん
トヨタやホンダは燃料電池車の研究や実験を続けて欲しいね
結局技術力がないだけだったと言う
欧州の高速道路網を使うならEVなんか使い物にならないじゃん
トヨタやホンダは燃料電池車の研究や実験を続けて欲しいね
セブンが水素トラック1台買っただけって話だろ
オイルマネー共、ザマァ
日本はFCVでいきまーすwドヤァ
日本はFCVでいきまーすwドヤァ
莉頑凾繧ッ繝ォ繝槭?譌・譛ャ縺ァ蜍晏茜縺励※繧ゆク也阜縺ァ蜍晏茜縺励↑縺代l縺ー蟋九∪繧峨↑縺??よ声蟶ッ繧ャ繝ゥ繝代ざ繧ケ縺ィ蜷後§縲?
トヨタとセブンをもってしても水素自動車は流行らんと思う。
最終的には電気自動車が勝つと思うけどな
※ 1872118
水素自動車も電気で走るんだが。
要は電力の供給方法の違いだけ。
水素自動車も電気で走るんだが。
要は電力の供給方法の違いだけ。
1872069
セブンはイワタニと組んで水素ステーション併設コンビニを既にオープンしている
同時に東芝の燃料電池も入れて店舗の電力を補うしくみで水素の低需要に対応
今回はそれに加えて店舗配送用トラックをFCVにして普及を加速させるという話
セブンはイワタニと組んで水素ステーション併設コンビニを既にオープンしている
同時に東芝の燃料電池も入れて店舗の電力を補うしくみで水素の低需要に対応
今回はそれに加えて店舗配送用トラックをFCVにして普及を加速させるという話
水素水の売れ残りが捌けるなぁ。
製鉄業界「 水素は捨てるほど余ってる。というか捨ててる 」
これ
セブンがコンビニエンスストア店舗への商品の配送に活用する,
と書いてあるが・・・売る?
と書いてあるが・・・売る?
今でもすでにセブンイレブン併設Mobileとかあるし今更じゃないの?
※バスやタクシーのインフラ関連はFCVが本命だよ
まあ大型トラックとかバスみたいな重い車両や、長距離を走るタクシーみたいな車両は電池だと厳しいよなー。
将来的には全て電池自動車になるんだろうけど、その前に水素を普及出来るかが鍵だな。
あと乗用車は電池一択だわ。
まあ大型トラックとかバスみたいな重い車両や、長距離を走るタクシーみたいな車両は電池だと厳しいよなー。
将来的には全て電池自動車になるんだろうけど、その前に水素を普及出来るかが鍵だな。
あと乗用車は電池一択だわ。
※1872244
ソースを読め
セブンは水素ステーション併設型コンビニを3店舗展開し、20年をメドに10~20店舗に増やす計画
ソースを読め
セブンは水素ステーション併設型コンビニを3店舗展開し、20年をメドに10~20店舗に増やす計画
水素ガスはマジで扱い大変だぞ。
比較的楽なブタンやプロパンでさえスタンドの安全維持が大変なのにコンビニに併設とか一番駄目な気がする。
比較的楽なブタンやプロパンでさえスタンドの安全維持が大変なのにコンビニに併設とか一番駄目な気がする。
実証試験のみで終わるに1票。
イワタニプリムスだったかな?が水素ステーション普及をセブンとかのコンビニと併設で組むとか何年か前に話題にならなかったか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
