2017/08/22/ (火) | edit |

「自分が考える貧困は?」「生活保護や大学授業料の無償化についてどう思う?」。中高生のための「貧困ってなんですか? 夏休み特別セミナー」が8月上旬、東京都内で開かれた。ホームレス状態にある人の新しい生活を支援する認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」が主催。参加した中高生と一緒に、私も学んだ。
ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/20/poverty_n_17791318.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2017/08/21(月) 17:09:42.92 ID:CAP_USER9
「自分が考える貧困は?」「生活保護や大学授業料の無償化についてどう思う?」。中高生のための「貧困ってなんですか? 夏休み特別セミナー」が8月上旬、東京都内で開かれた。ホームレス状態にある人の新しい生活を支援する認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」が主催。参加した中高生と一緒に、私も学んだ。
■「子供がずっと家の仕事をしている」「家庭の事情で将来の選択がはく奪」
「もやい」は2001年に始まって以来、大人向けのセミナーを開き、大学の授業に呼ばれて講演してきた。子供の貧困がニュースになる中、中高生にも考えてほしいと初めて企画。今回、参加したのは中1から高3までの13人で、3つのグループに分かれて自己紹介から始めた。ファシリテーターとしてもやいのボランティアスタッフも加わった。
ホームレスって、何人ぐらいいると思う?」「見たことある人は?話したことはある?」。「もやい」理事長の大西連さん(30)が問いかけた。「厚生労働省の調査では6000人ぐらいだけど、ネットカフェなどに泊まっている人も含めると、4万人ぐらいとも言われています」との説明に、メモを取る中高生たち。会社が倒産したり、急に病気になったり、家族を亡くしたり―支えがなくなってホームレスになる可能性があるという具体例がわかりやすかった。
その後、大西さんが例を挙げて「このケースは貧困と思う?」と聞いた。
「3日もごはんを食べていない」「深夜営業のファストフード店で寝ている」
「制服や体操服が破れても買い換えない」「サッカー部に入りたいけど、スパイクを買うお金がないからあきらめている」
中高生から手は上がらなかった。確かに、制服や部活の話は判断が難しい。だが、用紙に自分の考えを書き込み、グループごとに話すと様々な意見が出てきた。
「3日間、食べてないとか、空腹なのに満たされないとか。お母さんが昼も夜も働いているから子供がずっと家の仕事をしなきゃいけない場合が貧困だと思う」(中 学生)
「大学に入りたいけど、行けない。意識的に家庭の事情で将来の選択肢を、はく奪されるのが貧困と思う。テレビで、自分と同い年ぐらいの子が、親に申し訳ないからと進学や部活をあきらめてアルバイトしているのを見た。親に言い出せない、将来のつながりがストップされちゃうこと」(高校生)
しっかりと言葉を選び、伝える様子に驚いた。
■ 生活保護のお金でパチンコはOK?NG?
貧困率についても話があった。「日本に1億2000万人いるうち真ん中ぐらいの所得の、半分に満たない人は15パーセントぐらい。6人に1人いるんです。この貧困率は、OECD加盟国の中で下から6番目なんですよ」と大西さん。
「日本の貧困は見えにくい。夜通し働かないといけない人が貧困、という意見も出ていたけど、その人を見ただけではわからないですよね。貧困と言われる場合、一人暮らしだと使えるのが月に10万円。東京のアパート代は5万ぐらいとして、食費が1日1000円で3万円。病院代や交通費、学費も出すと苦しいです」
10万円、というと十分に見えるが、かかるお金を考えるとイメージできる。
さらに「収入が低い人が増えています。みんなに覚えて帰ってほしいのだけど、日本の憲法には、健康で文化的な最低限度の生活をする権利、生存権がある。生活に困った人には、お金を受け取れる生活保護という制度があり、もやいはこの制度を使えるように活動しています。でも、生活保護とネット検索すると、悪いイメージが多い。怠けてるとか、国のお金でとか…」と大西さんの説明が続く。
ある自治体の「生活保護や児 童扶養手当を受けている人がパチンコをしていたら通報する」という条例を挙げ、「生活保護のお金でパチンコはOK?NG?」のテーマでグループワークに入った。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/20/poverty_n_17791318.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
※続きはソースで
16 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:14:35.78 ID:YqYWbeq10■「子供がずっと家の仕事をしている」「家庭の事情で将来の選択がはく奪」
「もやい」は2001年に始まって以来、大人向けのセミナーを開き、大学の授業に呼ばれて講演してきた。子供の貧困がニュースになる中、中高生にも考えてほしいと初めて企画。今回、参加したのは中1から高3までの13人で、3つのグループに分かれて自己紹介から始めた。ファシリテーターとしてもやいのボランティアスタッフも加わった。
ホームレスって、何人ぐらいいると思う?」「見たことある人は?話したことはある?」。「もやい」理事長の大西連さん(30)が問いかけた。「厚生労働省の調査では6000人ぐらいだけど、ネットカフェなどに泊まっている人も含めると、4万人ぐらいとも言われています」との説明に、メモを取る中高生たち。会社が倒産したり、急に病気になったり、家族を亡くしたり―支えがなくなってホームレスになる可能性があるという具体例がわかりやすかった。
その後、大西さんが例を挙げて「このケースは貧困と思う?」と聞いた。
「3日もごはんを食べていない」「深夜営業のファストフード店で寝ている」
「制服や体操服が破れても買い換えない」「サッカー部に入りたいけど、スパイクを買うお金がないからあきらめている」
中高生から手は上がらなかった。確かに、制服や部活の話は判断が難しい。だが、用紙に自分の考えを書き込み、グループごとに話すと様々な意見が出てきた。
「3日間、食べてないとか、空腹なのに満たされないとか。お母さんが昼も夜も働いているから子供がずっと家の仕事をしなきゃいけない場合が貧困だと思う」(中 学生)
「大学に入りたいけど、行けない。意識的に家庭の事情で将来の選択肢を、はく奪されるのが貧困と思う。テレビで、自分と同い年ぐらいの子が、親に申し訳ないからと進学や部活をあきらめてアルバイトしているのを見た。親に言い出せない、将来のつながりがストップされちゃうこと」(高校生)
しっかりと言葉を選び、伝える様子に驚いた。
■ 生活保護のお金でパチンコはOK?NG?
貧困率についても話があった。「日本に1億2000万人いるうち真ん中ぐらいの所得の、半分に満たない人は15パーセントぐらい。6人に1人いるんです。この貧困率は、OECD加盟国の中で下から6番目なんですよ」と大西さん。
「日本の貧困は見えにくい。夜通し働かないといけない人が貧困、という意見も出ていたけど、その人を見ただけではわからないですよね。貧困と言われる場合、一人暮らしだと使えるのが月に10万円。東京のアパート代は5万ぐらいとして、食費が1日1000円で3万円。病院代や交通費、学費も出すと苦しいです」
10万円、というと十分に見えるが、かかるお金を考えるとイメージできる。
さらに「収入が低い人が増えています。みんなに覚えて帰ってほしいのだけど、日本の憲法には、健康で文化的な最低限度の生活をする権利、生存権がある。生活に困った人には、お金を受け取れる生活保護という制度があり、もやいはこの制度を使えるように活動しています。でも、生活保護とネット検索すると、悪いイメージが多い。怠けてるとか、国のお金でとか…」と大西さんの説明が続く。
ある自治体の「生活保護や児 童扶養手当を受けている人がパチンコをしていたら通報する」という条例を挙げ、「生活保護のお金でパチンコはOK?NG?」のテーマでグループワークに入った。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/20/poverty_n_17791318.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
※続きはソースで
ナマポ受給者だってたまには息抜き(パチンコ)してーんだよ!
20 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:17:07.01 ID:R+/JMPpH0仕事の合間でするのが息抜きだろw
46 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:26:09.50 ID:ERObEH1I0もらえるモンはもろうときゃええんや(´・ω・`)
50 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:27:40.31 ID:CSPGMbSz0パチンコしているから働かずに貧困なんだろw
60 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:32:12.20 ID:DK95Kf/X0パチンコという存在自体が悪
68 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:33:43.49 ID:kzSbSXTe0前川さんに聞けよw
86 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:40:13.42 ID:P524ldOR0
生活保護は「最低限の文化的営み」を
保障するものでギャンブルなんて論外
103 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:46:15.88 ID:uvt114AU0保障するものでギャンブルなんて論外
収入の半分が血税で消えていく
144 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 17:55:12.81 ID:IdXr7Gks0生活保護の基本理念は、ギリギリ生きられる最低限保護しますだろ?
遊行費が捻出できるなら減額してもいいじゃん
202 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 18:13:01.63 ID:eHDqgr9s0遊行費が捻出できるなら減額してもいいじゃん
生活保護を受ける状態でもお金を貯められるのか
263 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 18:28:11.42 ID:bB+y9hLCO生活保護でパチンコが許されるなら
親の金でニートなんて余裕で許されちゃうね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503302982/親の金でニートなんて余裕で許されちゃうね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本人の「アジア系観光客への偏見」が酷すぎる 「お・も・て・な・し」は五輪の年だけなのか
- 「エンジンにこだわっている日本はガラパゴス化する」という意見は欧州の自動車メーカーのプロパガンダ
- ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖
- 【格差拡大】15~24歳の海外旅行実施率が東京18%、青森2.1%に…年収1500万以上の家庭の小 学生は22%が経験&貧困層は減少
- 「貧困ってなんですか?」「生活保護受給者のパチンコって許されますか?」 夏休みセミナーで中高生が考えた
- 男には「結婚するメリット」は全くないのか? 「まるで罰ゲーム」に「なぜ妻に逃げられない前提なんだ?」と疑問も
- 【交通】スピード違反取締機(オービス)の大量撤去がはじまっている! なぜ?
- 【どうせ乗らないし・・】クルマに一切興味無く自動車免許を取らない若者が激増!「若者の免許離れ」へ
- 【大阪】USJでジェットコースターが緊急停止 立ち入り禁止エリアに子どもが立ち入り
例えばホームレス=貧困ではない。普通に働いてもそれに見合う対価がもらえずに生活レベルが低い人だね。働く気もなくその日暮らしのやつは除外だわな。あと最初からナマポ目当ての連中ね
ブラック企業で働く人間も貧困と言える
ブラック企業で働く人間も貧困と言える
>>生活に困った人には、お金を受け取れる生活保護という制度があり、もやいはこの制度を使えるように活動しています
お前らの全財産を寄付してやれよ
これ以上ナマポ増やすなよ
お前らの全財産を寄付してやれよ
これ以上ナマポ増やすなよ
「子どもの貧困」という言葉が大嫌い
生活保護きぶりを増やすなよ
普通に働いて生活保護費より低い九州の賃金はどうかしてる
外国人には出すなよ、一年で1200億だっけ?
生活保護だからって全く嗜好に手を出しちゃいけないとは思わないけど、パチンコに手を出す奴は限度がないからなあ
パチンコできるなら働けよ
ホールスタッフでも何でも良いだろ
ホールスタッフでも何でも良いだろ
パチ するなら センズリでも してろ
生活保護でパチンコ?
税金を北朝鮮に送金してるのと同じ
税金を北朝鮮に送金してるのと同じ
貧困って何ですかってかー カネがないのもそうだけどスマホいじりすぎて頭ん中が貧困
ってこともあったりしてな(笑)・・・・・
ってこともあったりしてな(笑)・・・・・
あしたのジョー の 金竜飛 ぐらい 食事を切りつめろよ
満腹貧困者
満腹貧困者
子供だけが貧困の家庭があるとすれば
それは保護者に問題があるわけで
児童相談所案件だわな
で、子供も親も貧困であるならば
その貧困の原因に対して対策すべきであって(親が働かないとか、パチンコで浪費してるとか、無駄使いが多いとか)、そっちを対策しないまま生活保護を与えても
金の無駄にしかならないわな
それは保護者に問題があるわけで
児童相談所案件だわな
で、子供も親も貧困であるならば
その貧困の原因に対して対策すべきであって(親が働かないとか、パチンコで浪費してるとか、無駄使いが多いとか)、そっちを対策しないまま生活保護を与えても
金の無駄にしかならないわな
>ある自治体の「生活保護や児童扶養手当を受けている人がパチ.ンコをしていたら通報する」という条例を挙げ、「生活保護のお金でパチ.ンコはOK?NG?」のテーマでグループワークに入った。
>高3の女子は、「初めは積極的な条例でいいと思ったけれど、人件費をかけて成果が上がっていない話やグループの意見を聞くと、もっといい援助の仕方があるのではと考えが変わりました」と話す
それは納税者である俺ら大人が決めることだよ、自分の飯代も稼げない子供は口を挟まないでね
もっといい援助の仕方というが、カード方式や物資配給は弁護士や人権屋どもがやってきて
滅茶苦茶に叩き潰してきたから、その方法を考えるのならそいつらと喧嘩することになるよ
>高3の女子は、「初めは積極的な条例でいいと思ったけれど、人件費をかけて成果が上がっていない話やグループの意見を聞くと、もっといい援助の仕方があるのではと考えが変わりました」と話す
それは納税者である俺ら大人が決めることだよ、自分の飯代も稼げない子供は口を挟まないでね
もっといい援助の仕方というが、カード方式や物資配給は弁護士や人権屋どもがやってきて
滅茶苦茶に叩き潰してきたから、その方法を考えるのならそいつらと喧嘩することになるよ
パチンコをするのは北朝鮮に資金援助をしてるのと一緒
国の税金で保護されてる人が絶対にやってはいけない
国の税金で保護されてる人が絶対にやってはいけない
民主党政権の置き土産2012年の貧困率でカクサガーと言ってたマスコミだったが・・・
2015年の最新のデータで貧困率も子供の貧困率も大幅に下がってからはダンマリw
2015年の最新のデータで貧困率も子供の貧困率も大幅に下がってからはダンマリw
相対的貧困とかやってるからねぇ。上を見すぎなんだよ
たった50年ぐらい前と比べたとしても今の底辺層でも贅沢な生活していると思うよ
まだ、家に風呂が無かったりして銭湯行ってたりしたの多かったし、外食なんて中々出来なかった。家の手伝いだってみんな結構してたしね
大学進学率ってバブルあたりで飽和したけど、その頃の世代は行ってないのもいた
たった50年ぐらい前と比べたとしても今の底辺層でも贅沢な生活していると思うよ
まだ、家に風呂が無かったりして銭湯行ってたりしたの多かったし、外食なんて中々出来なかった。家の手伝いだってみんな結構してたしね
大学進学率ってバブルあたりで飽和したけど、その頃の世代は行ってないのもいた
文化、技術が高度化した社会では、労働に必要な最低限のスキル自体も高度化する。
簡単に言うと、単純労働者になる為にもそこそこの能力が必要になんのね。
なんで、「仕事に就けない人」と「文明社会」はセットで考えるべき。
日本がこれからも文明社会を続ける為には、生活保護を払い続けなければいかんね。
簡単に言うと、単純労働者になる為にもそこそこの能力が必要になんのね。
なんで、「仕事に就けない人」と「文明社会」はセットで考えるべき。
日本がこれからも文明社会を続ける為には、生活保護を払い続けなければいかんね。
パチンコでどのぐらい負けるかとか大体の高校生は知らないんじゃね?
子供に考えさせた風を装って、それを盾に無理筋を通すやり口で、知る知らないの話ではなく、引き込んで子供をダシに使うという外道法
もれなく公平にという思想、実は公平ではない学業無償化にも紐付けようとするク ソパヨの話だよ
ちょっとまてよ、おかしいだろと思えたら正常な思考をもっているという、まるでリトマス試験紙のような論
もれなく公平にという思想、実は公平ではない学業無償化にも紐付けようとするク ソパヨの話だよ
ちょっとまてよ、おかしいだろと思えたら正常な思考をもっているという、まるでリトマス試験紙のような論
この手の団体ってジニ係数を貧困の絶対指標として聖域化してるんだよな。
日本のジニ係数が高い理由は高齢化社会が進んでいるからだよ。
定年で退職すれば所得は一気に目減りするからジニ係数上の貧困世帯は増えることになる。
日本のジニ係数が高い理由は高齢化社会が進んでいるからだよ。
定年で退職すれば所得は一気に目減りするからジニ係数上の貧困世帯は増えることになる。
パチンコしても良いけど、勝った分はちゃんと役所に申告して生活保護費から引いとけよ
勿論、負け分の差額なんて考慮しない
それがルールですので悪しからず
勿論、負け分の差額なんて考慮しない
それがルールですので悪しからず
親が大学行かせられないから貧困?貧困のハードル低すぎだろ。
朝昼晩の飯が食えて風呂が入れてたまに外食出来ても貧困か?
その基準で貧困でない国がいっぱいある?嘘臭い話だ。基準は同一なのか?調べてみるか。
朝昼晩の飯が食えて風呂が入れてたまに外食出来ても貧困か?
その基準で貧困でない国がいっぱいある?嘘臭い話だ。基準は同一なのか?調べてみるか。
>>憲法には、健康で文化的な最低限度の生活をする権利、生存権がある。
勤労と納税の義務も有るんだよ!都合の良い部分だけ切り取って強調するな!
健常者には生活保護出すな!
勤労と納税の義務も有るんだよ!都合の良い部分だけ切り取って強調するな!
健常者には生活保護出すな!
反日ハフィントンポストってだけで、子供たちへの洗脳教育だって理解出来たわ
で、外国人への生活保護は最高裁でダメ出し出てるのに垂れ流し状態なんだがな
なぜ、その辺の問題には触れないんだ?
何か都合でも悪いのか?
で、外国人への生活保護は最高裁でダメ出し出てるのに垂れ流し状態なんだがな
なぜ、その辺の問題には触れないんだ?
何か都合でも悪いのか?
大学が選ばれし精鋭揃いになると精鋭同士が切磋琢磨してより高い次元になっていく
大学に貧乏なバ.カを入れろというのはそれを妨害するためにやってるんだろう
悪いことに文科省の連中も利権欲しさにそれに加担しているという
大学に貧乏なバ.カを入れろというのはそれを妨害するためにやってるんだろう
悪いことに文科省の連中も利権欲しさにそれに加担しているという
とりあえず「最低限文化的な生活」の中にギャンブル・パチンコは入らん。
娯楽はせいぜい年数回映画館で映画を見るとか、遊園地に行くとかその程度だ。
後はTV、インターネット、課金不要なゲーム、金のかからない軽いスポーツ程度で十分。
娯楽はせいぜい年数回映画館で映画を見るとか、遊園地に行くとかその程度だ。
後はTV、インターネット、課金不要なゲーム、金のかからない軽いスポーツ程度で十分。
パチンコで食費が無くなり自業自得
デブの俺ですら1000円もあれば2日は食べていけるんだがwww
※1872297
逆。
どんなに優秀な奴らを集めても、二割はサボり始める。
優秀な奴の数を増やすには母数が大きくないとダメだよ。
逆。
どんなに優秀な奴らを集めても、二割はサボり始める。
優秀な奴の数を増やすには母数が大きくないとダメだよ。
最初のコメで言ってることが正しいと思う。
貧困とは働いても貧しい人のことを指すべきで、
働かずに貧しいのは真っ当な結果。
パチンコ云々については、
現状ではパチンコは遊戯であって賭博ではないので
厳密に取り締まるには法的根拠に欠ける。
倫理的なバッシングは妥当だとは思うがそんなことをやっても意味がないので
パチンコを賭博として合法化するのが一番いいと思う。
どうせなくすのは無理だし、合法化すればそれなりに課税できるんだし。
まぁそんなこと誰でも分かってるけどできないだけなんだけどなー とほほ
貧困とは働いても貧しい人のことを指すべきで、
働かずに貧しいのは真っ当な結果。
パチンコ云々については、
現状ではパチンコは遊戯であって賭博ではないので
厳密に取り締まるには法的根拠に欠ける。
倫理的なバッシングは妥当だとは思うがそんなことをやっても意味がないので
パチンコを賭博として合法化するのが一番いいと思う。
どうせなくすのは無理だし、合法化すればそれなりに課税できるんだし。
まぁそんなこと誰でも分かってるけどできないだけなんだけどなー とほほ
パチンコで買った分を収入としてしっかり処理するならいくらでもやれ
ほんまやな
働いてないくせに息抜きってなんやねんw
働いてないくせに息抜きってなんやねんw
一時間で1.2~1.5万円が消える筐体のどこが遊戯なんですかねぇ
警察はもっと緩やかなに金が減るよう規制かけてるはずだが明らかに守られてないぞ?
いいかげん遊戯扱いとか苦し紛れを通り越した言い訳をやめろ
警察はもっと緩やかなに金が減るよう規制かけてるはずだが明らかに守られてないぞ?
いいかげん遊戯扱いとか苦し紛れを通り越した言い訳をやめろ
ギャンブルやりたければ公営やれよ
税金→ナマポ→税金
公営なら脱税しないし
更に確実にナマポから回収出来る
朝鮮玉入れとか絵合わせは脱税ナンバーワンだしよ
税金→ナマポ→税金
公営なら脱税しないし
更に確実にナマポから回収出来る
朝鮮玉入れとか絵合わせは脱税ナンバーワンだしよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
