2017/08/22/ (火) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170820-00000007-pseven-bus_all
1 名前:野良ハムスター ★ ©2ch.net[ageteoff]:2017/08/21(月) 13:36:36.98 ID:CAP_USER9
“驚安の殿堂”をうたうディスカウントストア(DS)、ドン・キホーテ(以下、ドンキ)が好調だ。2017年6月期の連結売上高は、前期比9.1%増の8287億円と1兆円の大台に迫る。また、営業利益も同6.9%増の461億円で、こちらは上場前から含めて何と28期連続の増益を記録。29期連続も確実な勢いだ。
軒並み総合スーパー(GMS)や食品スーパー(SM)の苦戦が伝えられる中、なぜドンキだけ堅調に業績を伸ばすことができるのか。その秘密を探ってみた。
まず最も大きな要因が、ドンキに追い風が吹き続ける景気と消費者心理だ。
政府は2013年より金融緩和を続け、物価上昇率2%を目標にしているが、いまだに達成できていない。サラリーマンの賃金も目に見えて上がったという実感に乏しいうえに、年金制度などに対する将来不安も増している。そんな状況で個人消費が上向くはずがない。
「イオンの岡田元也社長が『脱デフレは大いなるイリュージョン』と明言を吐いたように、流通業界もデフレ脱却は夢のまた夢との共通認識を持っている。そのため、生活防衛で財布のヒモを締める消費者に向け、スーパーやコンビニが日用品を一斉に値下げ。またぞろ価格競争に陥っている」(経済誌記者)
ドンキの独壇場である「徹底した低価格路線」が再評価される時代背景があるというわけだ。
これまでドンキはメーカーや卸が抱える在庫を不定期で安く買い付ける「スポット品」を利益の源泉にしつつ、現場の店長らに陳列や値付けまで任せる権限移譲を行なってきた。DS業態の長年の経験から培った豊富な商品仕入れ術や“薄利多売”システムは、大規模なチェーンストアでは決して真似できない武器となっている。
年配の消費者の中には、「ドンキは若者が掘り出し物の安い雑貨などを買う店で、日用品を買う普段使いの店にはちょっと…」とのイメージも根強いが、最近はそうしたブランドカラーも薄らぎつつある。流通コンサルタントの月泉博氏がいう。
「確かにこれまでのドンキは20~30代のシングル族やノーキッズカップルが主力ターゲットでした。〈夜型の時間消費〉〈アミューズメント性〉といったキーワードを満たすバラエティ豊かな商品群や圧縮陳列で支持を集めてきました。
しかし、2007年より長崎屋を買収してMEGAドン・キホーテという新業態を出店。生鮮を含む食品を手掛けるようになってからは、昼型のファミリーや中高年層を含むオール世代もターゲットになりました。
安売りの食品や日用品を買いつつ他のフロアを回ってみると、他のGMSのような同質化していない面白い雑貨や衣料、家電なども揃っている。『ドンキって行ってみたら割といいお店ね』という声が全国的に広がっているのです」(月泉氏)
品質も「安かろう悪かろう」ではない。今年5月にオープンした東京・渋谷のMEGAドンキの食品売り場には、神戸牛や有機農産物、店内調理のこだわり惣菜などが並ぶ。また、衣料品では「レストレーション」や「アクティブ・ギア」といったドンキのプライベートブランド(PB=自主企画)を展開し、品質向上を売りにしている。
7月には6万円を切る50インチの4Kテレビを販売。初回出荷台数の3000台がわずか1週間で完売して大きな話題となったが、それもドンキのPB家電だ。
「東芝の『レグザ』に使われている受信システムを採用しているので品質は折り紙付きなのですが、最新モデルのレグザより機能が若干落ちるため、この価格で開発できたのです。
お客さんにとっては、たとえ型落ちでも4Kテレビの画質が6万円以下で堪能できれば問題ないと思っている人が多いから、ここまで反響があったのでしょう。ドンキはこうした消費者の潜在的なニーズを巧みに汲み取って、他の量販店やメーカーが作らないようなPBで差別化を図っているのです」(前出・月泉氏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170820-00000007-pseven-bus_all
11 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:39:32.35 ID:c9hiIU5G0軒並み総合スーパー(GMS)や食品スーパー(SM)の苦戦が伝えられる中、なぜドンキだけ堅調に業績を伸ばすことができるのか。その秘密を探ってみた。
まず最も大きな要因が、ドンキに追い風が吹き続ける景気と消費者心理だ。
政府は2013年より金融緩和を続け、物価上昇率2%を目標にしているが、いまだに達成できていない。サラリーマンの賃金も目に見えて上がったという実感に乏しいうえに、年金制度などに対する将来不安も増している。そんな状況で個人消費が上向くはずがない。
「イオンの岡田元也社長が『脱デフレは大いなるイリュージョン』と明言を吐いたように、流通業界もデフレ脱却は夢のまた夢との共通認識を持っている。そのため、生活防衛で財布のヒモを締める消費者に向け、スーパーやコンビニが日用品を一斉に値下げ。またぞろ価格競争に陥っている」(経済誌記者)
ドンキの独壇場である「徹底した低価格路線」が再評価される時代背景があるというわけだ。
これまでドンキはメーカーや卸が抱える在庫を不定期で安く買い付ける「スポット品」を利益の源泉にしつつ、現場の店長らに陳列や値付けまで任せる権限移譲を行なってきた。DS業態の長年の経験から培った豊富な商品仕入れ術や“薄利多売”システムは、大規模なチェーンストアでは決して真似できない武器となっている。
年配の消費者の中には、「ドンキは若者が掘り出し物の安い雑貨などを買う店で、日用品を買う普段使いの店にはちょっと…」とのイメージも根強いが、最近はそうしたブランドカラーも薄らぎつつある。流通コンサルタントの月泉博氏がいう。
「確かにこれまでのドンキは20~30代のシングル族やノーキッズカップルが主力ターゲットでした。〈夜型の時間消費〉〈アミューズメント性〉といったキーワードを満たすバラエティ豊かな商品群や圧縮陳列で支持を集めてきました。
しかし、2007年より長崎屋を買収してMEGAドン・キホーテという新業態を出店。生鮮を含む食品を手掛けるようになってからは、昼型のファミリーや中高年層を含むオール世代もターゲットになりました。
安売りの食品や日用品を買いつつ他のフロアを回ってみると、他のGMSのような同質化していない面白い雑貨や衣料、家電なども揃っている。『ドンキって行ってみたら割といいお店ね』という声が全国的に広がっているのです」(月泉氏)
品質も「安かろう悪かろう」ではない。今年5月にオープンした東京・渋谷のMEGAドンキの食品売り場には、神戸牛や有機農産物、店内調理のこだわり惣菜などが並ぶ。また、衣料品では「レストレーション」や「アクティブ・ギア」といったドンキのプライベートブランド(PB=自主企画)を展開し、品質向上を売りにしている。
7月には6万円を切る50インチの4Kテレビを販売。初回出荷台数の3000台がわずか1週間で完売して大きな話題となったが、それもドンキのPB家電だ。
「東芝の『レグザ』に使われている受信システムを採用しているので品質は折り紙付きなのですが、最新モデルのレグザより機能が若干落ちるため、この価格で開発できたのです。
お客さんにとっては、たとえ型落ちでも4Kテレビの画質が6万円以下で堪能できれば問題ないと思っている人が多いから、ここまで反響があったのでしょう。ドンキはこうした消費者の潜在的なニーズを巧みに汲み取って、他の量販店やメーカーが作らないようなPBで差別化を図っているのです」(前出・月泉氏)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170820-00000007-pseven-bus_all
客層明らかにおかしいだろ
12 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:39:46.09 ID:nzJJKq1D0曲だけ聴いて帰ることもザラ
19 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:40:48.09 ID:d5byvsM+0そんなに安くない
26 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:41:59.96 ID:beIxnWBJ0DQNのイメージ
27 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:42:03.21 ID:wVlBxKP308割くらいの確率でセルシオが停まってるw
51 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:48:15.27 ID:Ideuwmgk0客のスウェット上下着用率の高さは異常。
66 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:51:38.78 ID:qC6rqJpF0
生活用品は比較すると結構最安な
商品が置いてある目利きは必要だね
85 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 13:58:13.89 ID:KnPxHgdF0商品が置いてある目利きは必要だね
もはや決して安くない。
それがドンキ。
102 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 14:01:52.73 ID:g8+QFs4v0それがドンキ。
マイルドヤンキーの溜まり場
156 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 14:14:31.02 ID:ZDefuVvD0もうすぐ近くにメガドンキが出来るから行ってみようかねぇ
209 名前:名無しさん@1周年:2017/08/21(月) 14:24:59.04 ID:BrY0Aai70色々あるから楽しいよね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503290196/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本のIT企業、年功序列をベースに給与決定する企業85%…「成果主義」は幻想か?
- 日本のIT企業、年功序列をベースに給与決定する企業85%…「成果主義」は幻想か?
- 国産スマホ縮小止まらず 富士通、事業売却へ
- パナソニック、「街の電器屋さん」の後継者探し 10月から全国に1000人派遣
- 【驚安の殿堂】苦戦する流通業界でドン・キホーテだけ好調 「ドンキって行ってみたら割といいお店ね」という声が全国的に広がっている
- ホンダジェットが世界中で売れまくり中 出荷機数が上半期世界トップに
- 【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調
- 中国企業、日本に「紅い経済圏」 消費分野で進出続々
- 経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本。経済学者「日本は常識が通用しない...理解できない」
確かに深夜にDQNが集まる店ってイメージがあったけど
最近は(立地によっては)昼間から爺ちゃん婆ちゃん主婦の皆さんが生鮮野菜日用品などスーパーの替わりに買いに来てる感じ
最近は(立地によっては)昼間から爺ちゃん婆ちゃん主婦の皆さんが生鮮野菜日用品などスーパーの替わりに買いに来てる感じ
京都駅八条口前の京都アバンティ2階のドンキは中韓の免税店と化しているw
ドン・キホーテで40歳くらいのおっさん集団が、自転車のパンク修理剤を見て「パンクロックは修理できねぇぜ!!」「はっはww何それツイートしとくww」とか騒いでたので、試しにツイート検索してみたらあっさり見つかった。自己紹介文が「17歳JK!o(≧ω≦)o」だった。もう何も信じない。
ドンキは店員もDQNだしなぁ
スポット品はたしかに安い。
大型スーパーでは見られない品にお目にかかれるし、まぁ面白いよ。
大型スーパーの品揃えが画一化してるせいだけど。
大型スーパーでは見られない品にお目にかかれるし、まぁ面白いよ。
大型スーパーの品揃えが画一化してるせいだけど。
家電も売っている業務用スーパーという印象・・・玉石混交の怪しさも非常に似ている
インチキパチモンにはご注意w
インチキパチモンにはご注意w
店によって雰囲気や客層がぜんぜん違うよね
ドンキなんかじょうよわしか行かねーよw
スポーツ用品とか肌着とか、アマゾンと値段変わらないし、ちょっと助かってる。
問題は、小売り業者が泣いているとだけ言って置きたい。
問題は、小売り業者が泣いているとだけ言って置きたい。
わかる。最近ちょこちょこできてるメガドンキは主婦やらファミリーがメインなイオンの客層なんよね
深夜開いてるのは便利
すぐ近くには欲しくないが近くにあったら便利な店
すぐ近くには欲しくないが近くにあったら便利な店
暇つぶしに入ったとしてもマトモな経済概念がある人はここで買わないだろう。
正直言えば終わってる。
正直言えば終わってる。
この記事、バ カ検知器みたいなものだね
頭ごなしに否定するのは個人の自由だが、ただ記事の物語る事実とまったく食い違うという
商売は売り上げが第一なのだよ。何を持ってマトモ?バ カじゃねーのかこの小猿w
頭ごなしに否定するのは個人の自由だが、ただ記事の物語る事実とまったく食い違うという
商売は売り上げが第一なのだよ。何を持ってマトモ?バ カじゃねーのかこの小猿w
テレビは「例え型落ちでも」というか、メーカー製の機能盛り自体がいらんのや
ドンキホーテなんか、二回くらいしかないわ
そんなに安くない、店内が汚ないと感じる
色彩の取り揃えが派手過ぎる
品質を考えると買わない
そんなに安くない、店内が汚ないと感じる
色彩の取り揃えが派手過ぎる
品質を考えると買わない
ドンキで売ってる野菜や果物は安い分かなり状態が悪いし
トイペやティッシュは薬局の方が安い
全部が全部安い訳じゃないから気を付けて
特に都会のドンキは全然安くないわ
トイペやティッシュは薬局の方が安い
全部が全部安い訳じゃないから気を付けて
特に都会のドンキは全然安くないわ
一階が優良スーパーになってる郊外のMEGAドンキの話だろ
うちの近くのとこなんか老舗の魚屋とか移転してきてるからダントツで高品質だもん
テナント料が格安だから移転前より安く売ってるし
うちの近くのとこなんか老舗の魚屋とか移転してきてるからダントツで高品質だもん
テナント料が格安だから移転前より安く売ってるし
ただのスーパーみたいなところは、本当ただのスーパーだな
>老舗の魚屋とか移転してきてるから
めっちゃ裏山
めっちゃ裏山
店長というよりもバイトの権限がでかい
酒と冷凍食品はOKストアに負けない印象
あれも禁止、これも禁止じゃつまらん! こんなサイトは閉鎖しろ!
店の周囲のガラが悪くなるから嫌い。。
どこが良いのか?
値段はそれほど安くないし、韓国押しも過ぎる。
値段はそれほど安くないし、韓国押しも過ぎる。
昔のドンキはあの鬼のようなカオス的圧縮陳列はおもしろいと思った
何か宝探しでもしてるような錯覚に陥って新しい小売の形態だと感じたけどやりすぎて正しく火がついちゃった
でも最近久しくドンキに行ってみたら高額ウィスキーが軒並み40°になって見たことの無いパッケージに変わってる
それって本当に本物?と疑っている
何か宝探しでもしてるような錯覚に陥って新しい小売の形態だと感じたけどやりすぎて正しく火がついちゃった
でも最近久しくドンキに行ってみたら高額ウィスキーが軒並み40°になって見たことの無いパッケージに変わってる
それって本当に本物?と疑っている
ドキュソの暴走防止の為に、駐車場に
でかい段差を付けているけど、
車が傷みそうなので行かなくなった。
でかい段差を付けているけど、
車が傷みそうなので行かなくなった。
行けばなんでも揃うので色んな店まわらなくてすむからすき
ドンキのいいところは期待していないので裏切られないところ。
うわー…みたいなことがあっても、ドンキやからな…で済む。
弁当は買うな。小包装のお菓子、地方の土産は良い。
うわー…みたいなことがあっても、ドンキやからな…で済む。
弁当は買うな。小包装のお菓子、地方の土産は良い。
都会のドンキしか知らんとホントわからんだろーな。田舎のドンキに行ったときに初めて知ったわ
ヘイラッシャイみてーな八百屋がいて、オシャレなパン屋があって商店街の人気店がまるっときたような謎空間
2階以降は普通のドンキだった
ヘイラッシャイみてーな八百屋がいて、オシャレなパン屋があって商店街の人気店がまるっときたような謎空間
2階以降は普通のドンキだった
武蔵小金井のドンキはそれほどDQNのイメージないな
店員は相変わらず塩対応だけど
店員は相変わらず塩対応だけど
安くない。
洗剤とかは買うけど、使ってるのがないと買わない、やっぱりスギさんだな!とよく思う。
高めのサロン専用のシャンプーとかは安いから買うけど、あとは買わない。
買うとこ決まってるから、比べるとねえ?ドンキが安いとは言えない。
洗剤とかは買うけど、使ってるのがないと買わない、やっぱりスギさんだな!とよく思う。
高めのサロン専用のシャンプーとかは安いから買うけど、あとは買わない。
買うとこ決まってるから、比べるとねえ?ドンキが安いとは言えない。
出店が減ると成長も止まる。これから先が正念場やね。
パンの棚の上らへん(店にも寄ると思うけど・・・)
ずっと何か流してるが、あれなんて言ってんだろ
すまん言葉にできないけど・・
「ほっといなんちゃらちょーだらしちゃんっ」とかって言ってるのです。
ずっと何か流してるが、あれなんて言ってんだろ
すまん言葉にできないけど・・
「ほっといなんちゃらちょーだらしちゃんっ」とかって言ってるのです。
入り口からして入りづらい…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
