2017/08/26/ (土) | edit |

物価上昇の勢いが鈍い。「アベノミクス景気」の拡大局面が続いているのとは対照的だ。日銀は平成30年度ごろの物価上昇率2%を目指し、大規模な金融緩和を続けているが、多くの民間エコノミストの予想では「来年にかけて1%程度まで上がるのが精いっぱい」。足を引っ張るのは、企業や家計の物価上昇期待の弱さだ。
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/170825/ecn1708250032-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/08/26(土) 06:20:01.02 ID:CAP_USER9
物価上昇率2%目標「非現実的」 相次ぐ値下げ、緩まぬ財布のひも
2017.8.25 21:45
http://www.sankei.com/economy/news/170825/ecn1708250032-n1.html
物価上昇の勢いが鈍い。「アベノミクス景気」の拡大局面が続いているのとは対照的だ。日銀は平成30年度ごろの物価上昇率2%を目指し、大規模な金融緩和を続けているが、多くの民間エコノミストの予想では「来年にかけて1%程度まで上がるのが精いっぱい」。足を引っ張るのは、企業や家計の物価上昇期待の弱さだ。
多くのエコノミストが指摘するのは、為替の問題だ。家電製品を中心に、昨年前半の円高による輸入価格低下の影響が残っているという。
さらに、北朝鮮の核ミサイル問題やトランプ米政権の混乱を背景に、「いつ円高に振れるか分からない状況が、企業や家計に物価が上がらないことを前提とした行動を取らせている」(ソシエテ・ジェネラル証券の会田卓司チーフエコノミスト)。
個人消費の弱さも重しとなっている。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「企業は本格的な値上げに向かいにくい。正社員の賃上げが遅れていることも、企業が販売価格を上げる必要性を感じにくい原因となっている」と指摘する。
足元では、値上げどころか、値下げの動きが目立ち始めている。
KDDIは7月に従来に比べ2~3割安くなるスマートフォンの新料金プランを発表。8月に入ると、イオンがプライベートブランドの114品目を平均で1割値下げすることを表明した。イケア・ジャパンも家具など886品目を来年8月までに平均で約22%値下げすることを決めた。
以下はソース元で
2 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:22:33.24 ID:XAUZY0L702017.8.25 21:45
http://www.sankei.com/economy/news/170825/ecn1708250032-n1.html
物価上昇の勢いが鈍い。「アベノミクス景気」の拡大局面が続いているのとは対照的だ。日銀は平成30年度ごろの物価上昇率2%を目指し、大規模な金融緩和を続けているが、多くの民間エコノミストの予想では「来年にかけて1%程度まで上がるのが精いっぱい」。足を引っ張るのは、企業や家計の物価上昇期待の弱さだ。
多くのエコノミストが指摘するのは、為替の問題だ。家電製品を中心に、昨年前半の円高による輸入価格低下の影響が残っているという。
さらに、北朝鮮の核ミサイル問題やトランプ米政権の混乱を背景に、「いつ円高に振れるか分からない状況が、企業や家計に物価が上がらないことを前提とした行動を取らせている」(ソシエテ・ジェネラル証券の会田卓司チーフエコノミスト)。
個人消費の弱さも重しとなっている。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「企業は本格的な値上げに向かいにくい。正社員の賃上げが遅れていることも、企業が販売価格を上げる必要性を感じにくい原因となっている」と指摘する。
足元では、値上げどころか、値下げの動きが目立ち始めている。
KDDIは7月に従来に比べ2~3割安くなるスマートフォンの新料金プランを発表。8月に入ると、イオンがプライベートブランドの114品目を平均で1割値下げすることを表明した。イケア・ジャパンも家具など886品目を来年8月までに平均で約22%値下げすることを決めた。
以下はソース元で
情弱相手にぼったくりしすぎたわな。
4 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:23:47.03 ID:wJD4tyMs0実質上昇してるからね
9 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:28:25.78 ID:/dtcsq9I0また確実に給料が上がる公務員勝利か
15 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:31:23.54 ID:oDobHzV/0物価上昇と賃金上昇のバランスが悪い
34 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:38:54.53 ID:eLmOD+cl0すでに消費税10%に備えてる
41 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 06:40:53.27 ID:lwYUOJnd0
消費税を廃止したら問題解決
物価も適正に上がっていくよ
80 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 07:22:13.58 ID:KVwT/KIc0物価も適正に上がっていくよ
物凄い値下げ要求が客からきてる。
95 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 07:37:07.82 ID:j11/mAZL0給料は上がったし、物価が下がったら万々歳だけどな
162 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:40:18.87 ID:41lpD7tb0最低賃金、東京で1500円
沖縄等でも1200円とかにしたら安倍を物凄い褒めてやる
203 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 09:01:25.59 ID:es6ivluF0沖縄等でも1200円とかにしたら安倍を物凄い褒めてやる
財布の紐を緩めても中身が無いんだから
消費できるわけがない
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503696001/消費できるわけがない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【好景気】「いざなぎ景気」越えへ、戦後2番目の景気拡大。最長の「いざなみ景気」越えも視野に
- 首都圏の新築マンションの平均価格 26年ぶりの高値水準に 共働き世帯が需要支える
- 【労働問題】正社員不足、企業の45%に=IT関連で深刻-帝国データ調査
- 【内閣府調査 】現在の収入に「満足」51.3%、21年ぶりに「不満」上回る
- 物価上昇率2%目標「非現実的」 相次ぐ値下げ、緩まぬ財布のひも
- 【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市
- 【SHIDAX】「朝までカラオケ」が減った シダックス深夜営業短縮へ
- 【人手不足】企業の正社員「不足」、45%と過去最高 帝国データ調べ
- 【スーパー】イオンまた値下げ 「インフレターゲットを意識して価格を決める小売業はない。顧客のニーズだけを見ている」
203
が全てw
が全てw
賃金が上がってもそれ以上に税金等の支出が増えている。
これで更に物価も上がるんじゃ財布のひもを緩めることなんて出来ないわ。
締めたところで税金やらは無理やり持ってかれるしね
これで更に物価も上がるんじゃ財布のひもを緩めることなんて出来ないわ。
締めたところで税金やらは無理やり持ってかれるしね
少子高齢化
年金ももらえるかわからん
正社員だからと言って安心できない
でも企業の調子はいいから増税ね☆
そんなことやられて、消費が伸びると思う方がおかしい
年金ももらえるかわからん
正社員だからと言って安心できない
でも企業の調子はいいから増税ね☆
そんなことやられて、消費が伸びると思う方がおかしい
言わんとすることは分かるし2パーセントはきついとは思うが、
ヤマトや佐川、JPの値上げはどこに行ったんや?
まーた「報道しない自由」「フェアネス(両論併記)を放棄する自由」かと
話を聞いた相手の論調に乗ったんだろうが、ちったあ批判的に聞きなさいよと、産経もこんなもんか?
上げと下げの両方書きましょうよ
ヤマトや佐川、JPの値上げはどこに行ったんや?
まーた「報道しない自由」「フェアネス(両論併記)を放棄する自由」かと
話を聞いた相手の論調に乗ったんだろうが、ちったあ批判的に聞きなさいよと、産経もこんなもんか?
上げと下げの両方書きましょうよ
物価上昇2%じゃなく、賃金上昇2%を目指せ
※1875246
えぇと、時給1000円を1020円に換えるだけで満足なのか。そんなん、ここ5年でとっくに達成済みでは?
えぇと、時給1000円を1020円に換えるだけで満足なのか。そんなん、ここ5年でとっくに達成済みでは?
緊縮財政しといて財布の紐緩めろとかなーに言っとんじゃ
ありがとうアベノミクス
>>203の財布に金がなくても多くの日本人は金をためこんでんの。トンチンカンな意見はどうでも良い
やっぱり原因はどう考えても緊縮財政と消費税だわな。いい加減まともな経済政策ができる政治家が出てきて欲しいよ。日銀はもう十分やれることはやってるし
やっぱり原因はどう考えても緊縮財政と消費税だわな。いい加減まともな経済政策ができる政治家が出てきて欲しいよ。日銀はもう十分やれることはやってるし
どういたしましてクネノミクス
もはや消費税は関係無いと思うな
仮に5%に戻った所で浮いた3%を未来の為に貯めておくと考える人多いでしょ
盤石な年金体制を国民に示せない限り
何をやっても財布の紐は緩まんよ
そして現実でやってることはその真逆というね
仮に5%に戻った所で浮いた3%を未来の為に貯めておくと考える人多いでしょ
盤石な年金体制を国民に示せない限り
何をやっても財布の紐は緩まんよ
そして現実でやってることはその真逆というね
年金の負担は大きいが給付はあまり期待していない
住宅補助くらい前倒しでやってほしいものだ
住宅補助くらい前倒しでやってほしいものだ
あれ?2chではネトウヨがすでに達成済みとか言ってたけどあれも嘘だったの?
そりゃ税金税金で取られまくりゃ使う気も失せるわ
たらふくため込んでいる高齢者に
強制的に金を使わせるようにしないと
ダメだよ。
強制的に金を使わせるようにしないと
ダメだよ。
安倍売国野郎が掲げた経済政策は完全に失敗した
それどころか失敗を後押しするように、公務員のみ給与up、増税&増税、外国人労働者という名の移民流入を実行する始末
まともに安倍売国野郎を批判してるのが日本第一党しかないんだが…
なお国民の生活満足度は戦後最高と
NHKのアンケート調査ででた。
安倍政権が売国なんて寝言いってる奴に聞かせたいね。w
どう貶めても批判しても安倍政権を国民は評価してるよ。
NHKのアンケート調査ででた。
安倍政権が売国なんて寝言いってる奴に聞かせたいね。w
どう貶めても批判しても安倍政権を国民は評価してるよ。
物価上昇は感じるけど 所得が上がった人なんて周りに皆無だわ
電気ガスガソリン等引いても物価上がってるの?
電気ガスガソリン等引いても物価上がってるの?
日本は企業部門が一番貯めこんでいるので、賃金上昇を先に行わないと、消費者の財布も緩まない。トリクルダウンは企業から積極的に起こす必要がある。
2%の物価上昇をしたければ、企業が2%以上の賃金を上げないと家計の消費意欲は湧かないだろうが、企業は2%までの賃金上昇はしたがらない。
2%の物価上昇をしたければ、企業が2%以上の賃金を上げないと家計の消費意欲は湧かないだろうが、企業は2%までの賃金上昇はしたがらない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
