2017/08/26/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_
2017年8月23日、中国紙・解放日報は頁岩(シェール)層から産出される天然ガス「シェールガス」について、中国のシェールガス埋蔵量は世界一だと報じた。

ソース:http://www.recordchina.co.jp/b188580-s0-c20.html

スポンサード リンク


1 名前:ねこ名無し ★:2017/08/26(土) 09:55:25.83 ID:CAP_USER
2017年8月23日、中国紙・解放日報は頁岩(シェール)層から産出される天然ガス「シェールガス」について、中国のシェールガス埋蔵量は世界一だと報じた。

中国のシェールガス研究における第一人者・国土資源部鉱産資源埋蔵量評価センターの張大偉(ジャン・ダーウェイ)主任は22日、中国はシェールガス開発で出遅れたが、現在は米国とカナダに次ぐ存在となり、生産量は近々年間100億立方メートルを超える見込みだと述べた。

中国政府の「シェールガス発展計画(2016-2020)」によると、中国は2020年までにシェールガス生産量を300億立方メートルに、2030年までに800億~1000億立方メートルに増やす計画となっているが、現在の開発ペースならば2020年の目標達成は確実とみられている。

中国で確認済みのシェールガス埋蔵量は5441億2900万立方メートルで、世界最大規模。中国にとってシェールガスはレアアースに続く切り札になるものと期待されている。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/b188580-s0-c20.html
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 09:56:33.76 ID:xjNIKvy6
毒ガスじゃなくて
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 09:58:18.10 ID:PeS/8vA+
そして水を輸入する羽目に・・
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 10:01:23.26 ID:S54CwttE
採掘のための水があればな

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 10:05:52.35 ID:DeOxYw/J
人口の多い国には向かないからな。

地下破壊したらどこで暮らすの
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 10:12:19.17 ID:XkKEu6FL
環境破壊好き過ぎだろw
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 10:14:50.73 ID:xydL/M7Y
技術がないのと水がないことが致命的
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 10:41:22.58 ID:PqPn7d5Q
尖閣海域のことかw
野蛮国家め。
128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 11:11:17.58 ID:tVjv0MzS
これ、以前から言われてたんだよ。
タダ、非常に高度な技術なので、
中国には掘ることができない。

重慶油田あたりも、アメリカの最新技術導入したら多分かなり蘇る。

でも、技術がない。
132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 11:14:55.26 ID:tVjv0MzS
技術無いので自給国にはなれない。
138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 11:18:13.96 ID:va41pSLL
自国の需要を満たせるのか?
282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 12:59:50.98 ID:NKigzEf3
ガス、原油が下がっていいだろう
中国、頑張れよ
336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 13:57:33.81 ID:sSvkdHlb
どうせ奴らは生産しすぎるから利益は出ないよ
354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/26(土) 14:05:04.02 ID:u+VNJCMn
すごいねーよかったねー
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503708925/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1875269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 18:53
だからなんだ感  

  
[ 1875271 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/08/26(Sat) 18:54
ソースがレコチャという時点でもうね  

  
[ 1875274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 18:59
定期的に国威発揚しなきゃいけない国は大変だな  

  
[ 1875276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 18:59
もう騙されるやつおらんやろ
いつレアアースみたいにされるかわからんのに  

  
[ 1875280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:05
今時油なんか余っててしょうがないのに、何が切り札なんだかw
サウジの王様が日本に大勢の経済人を連れて視察に来た話は中国に伝わってないのか?
もう油だけじゃ食えないんだよ  

  
[ 1875281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:05
シェールはあくまで代替品だから切り札にはなり得ないよ
ナフサとかどうすんだよ、っていう  

  
[ 1875294 ] 名前: 名無し  2017/08/26(Sat) 19:30
マジで砂漠化加速して住めない場所になるぞ……  

  
[ 1875295 ] 名前: ななし  2017/08/26(Sat) 19:31
量で言えばアメリカでも多すぎて持て余してなかったか
中国にシェールガスがあったところでどうすんだ  

  
[ 1875305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:45
こいつらはなんで中国を見下す必要があるんだろ?
  

  
[ 1875310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:50
レアアースが切り札ってところが笑い所か?  

  
[ 1875311 ] 名前: 六四天安門  2017/08/26(Sat) 19:51
いっぱい爆発できるね。  

  
[ 1875314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:54
日本にとっても朗報だろ。

中国が自国でエネルギーを確保出来る様になれば、中国が中東から輸入するエネルギー輸入量が減って世界的にエネルギー安になるぞ。  

  
[ 1875315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:58
非在来性の石油ならカナダのオイルサンドとか、ベネズエラの超重質油
とかいくらでもあるから無意味
むしろガソリン車の生産中止で石油は構造的に余る方向では?  

  
[ 1875317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 19:59
どっちにしても国土が広いってってのは強いよな
資源も人口も可能性があって大国条件の最強の後ろ盾だもんな
日本もオーストラリアくらいの面積があったらと思うよ

  

  
[ 1875323 ] 名前: 名無しさん  2017/08/26(Sat) 20:05
シェールの採掘ってすぐ枯渇するから、通常の油田とは違って
同じ量でも、とにかくあちこちやたら掘りまくるんだろ?

中国に環境基準なんて存在しないようなもんだから、
PM2.5が今よりもっと、冗談みたいな規模と凶悪さになるんだろうな。  

  
[ 1875327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 20:07
なんか中国の30年後辺りガチディストピアを一人でやってそうな気がしてる  

  
[ 1875329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 20:09
アメリカではシェール採掘してる近所の家の蛇口から油が出てきたとかシャレにならん話もあったな
自由の国アメリカだから話題になったようなもんで、中国だったら… ね  

  
[ 1875359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 20:41
レアアースの前科があるので掘るにしても中国がほとんど出資する事になるし、出たところで中国が正直生産量を調整するとは思えないんだよなあ  

  
[ 1875386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 21:39
よかったね。
別に日本は関係ないし。
尖閣の油田を諦めるなら、関係あるが。  

  
[ 1875395 ] 名前: 名無し山し  2017/08/26(Sat) 21:56
まだシェールなんてコストに見会わないのにね
  

  
[ 1875396 ] 名前: a  2017/08/26(Sat) 21:57
技術の面がクリアされれば、環境破壊なぞお構いなしに生産するだろうから、そこからの原油価格暴落がおきるか。  

  
[ 1875401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 22:00
これ、日本海の日中境界線ギリギリのところから盗んでいる分も
中国の資源だって計算した結果だろ?  

  
[ 1875406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 22:08
そんなもの掘り出さなくても中国にはいつもシュールガス(毒霧)が発生してるだろ。  

  
[ 1875422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/26(Sat) 22:20
ええやん。
これなら今後、天然ガス火力発電所が増えそうやん。
へたに原発増やされても怖いし、かといって電力供給が滞ると産業に悪影響でるし。  

  
[ 1875502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 00:39
レアアース同様に、自力で採掘、処理できないんじゃね?
それに、大慶油田とかと同様に、硫黄分が多かったら、大気汚染になるし。  

  
[ 1875533 ] 名前: cat  2017/08/27(Sun) 01:48
その埋蔵場所はどこだ?

まさかチベットとかウイグル自治区とかじゃないだろな?  

  
[ 1875536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 01:53
あっても掘る技術がないんなら
技術のある国が掘る権利を外交でぶんどって・・・
ああ、植民地時代と同じ構造か  

  
[ 1875537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 01:54
アメリカが中国を支配する理由ができたな。
   

  
[ 1875617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 06:11
1875422
国内スマートグリッドが2020年くらいに開始されるから、それすらどうなるかわからない。  

  
[ 1875710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 09:53
原油価格、どんどん下げて。
  

  
[ 1875721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 10:12
本当に掘り始めたら、鉄や船と同じですぐに供給過剰になって価格破壊しちゃうだろ。
日本にとっては、それでもいいけどw  

  
[ 1875913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/27(Sun) 15:50
水を代わりに注入しなくちゃいけないって点でダメだな
中国のどこにその水があるってんだw
砂でも注入するか?w
それとも食料はさておき油だ!って共産党政府が言い出すかな?w
暴動の原因になるぞーwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ