2017/08/27/ (日) | edit |

都市が持つ、産業を生み出す力を順位づける「成長可能性都市ランキング」を野村総合研究所(東京)がまとめた。国内100都市を対象に調査し、福岡市が2位に入るなど上位10都市のうち九州の4市が入った。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK8Q4VQPK8QTIPE026.html
スポンサード リンク
1 名前:岩海苔ジョニー ★[age]:2017/08/26(土) 08:02:53.83 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK8Q4VQPK8QTIPE026.html
都市が持つ、産業を生み出す力を順位づける「成長可能性都市ランキング」を野村総合研究所(東京)がまとめた。国内100都市を対象に調査し、福岡市が2位に入るなど上位10都市のうち九州の4市が入った。
調査は人口10万人以上の主な都市が対象で、このうち九州は10市が入っている。「多様性を受け入れる風土」「創業・イノベーションを促す取り組み」「都市の暮らしやすさ」など六つの視点から計131の指標と住民アンケートを点数化して、産業を生み出す力が都市にどれだけあるかを順位にした。
総合ランキングの1位は東京23区だった。2位の福岡市について「空港、港湾、新幹線駅へのアクセスが良好で国際会議も多くビジネス環境が整っている」と評価。5位となった鹿児島市は「外部人材の受け入れや多様性への寛容度で高い評価」とした。他に9位に福岡県久留米市、10位に長崎県佐世保市が入った。
一方、実績と潜在力に分けてまとめた数値の差の大きさで比較した成長の「伸びしろ」ランキングでは、福岡市が1位。2位に鹿児島市、5位に福岡県久留米市、8位に宮崎市、10位に熊本市が入った。九州について野村総研は「共通点として多様性の寛容度や住んでいる街に対する満足点が高い。そういう風土がある地域には新しい風が吹き込みやすく、起業などに比較的適していることが多い」と分析している。(田幸香純)
2 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:03:31.45 ID:uMb0pt5P0都市が持つ、産業を生み出す力を順位づける「成長可能性都市ランキング」を野村総合研究所(東京)がまとめた。国内100都市を対象に調査し、福岡市が2位に入るなど上位10都市のうち九州の4市が入った。
調査は人口10万人以上の主な都市が対象で、このうち九州は10市が入っている。「多様性を受け入れる風土」「創業・イノベーションを促す取り組み」「都市の暮らしやすさ」など六つの視点から計131の指標と住民アンケートを点数化して、産業を生み出す力が都市にどれだけあるかを順位にした。
総合ランキングの1位は東京23区だった。2位の福岡市について「空港、港湾、新幹線駅へのアクセスが良好で国際会議も多くビジネス環境が整っている」と評価。5位となった鹿児島市は「外部人材の受け入れや多様性への寛容度で高い評価」とした。他に9位に福岡県久留米市、10位に長崎県佐世保市が入った。
一方、実績と潜在力に分けてまとめた数値の差の大きさで比較した成長の「伸びしろ」ランキングでは、福岡市が1位。2位に鹿児島市、5位に福岡県久留米市、8位に宮崎市、10位に熊本市が入った。九州について野村総研は「共通点として多様性の寛容度や住んでいる街に対する満足点が高い。そういう風土がある地域には新しい風が吹き込みやすく、起業などに比較的適していることが多い」と分析している。(田幸香純)
修羅場をくぐり抜けた後には成長が待ってる。
11 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:14:35.94 ID:jOK8eXgk0久留米市なら佐賀市のほうが可能性があるわ
12 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:14:47.75 ID:Yjc/i2Hl0佐世保が入るのは意外
17 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:20:34.42 ID:mPBRCJbX0
佐賀は成長可能性のための空き地は
たくさんありそうだが
それをどう成長させるのかねえ
33 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:27:51.94 ID:VL0WBm4B0たくさんありそうだが
それをどう成長させるのかねえ
佐賀は長崎と仲が悪い
福岡とは仲良しだから福岡に編入してもらうのがいい
47 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:32:31.24 ID:y/P7/SSy0福岡とは仲良しだから福岡に編入してもらうのがいい
えー!
北九州入ってないん
49 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:33:09.36 ID:y/P7/SSy0北九州入ってないん
久留米、熊本は納得だけど
64 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 08:36:27.47 ID:y/P7/SSy0長崎も良いけど佐世保って良い街だね
187 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 09:12:36.68 ID:TyOgpmkM0佐賀は話題になるのに、なぜ大分は話題にならないのか?
219 名前:名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 09:19:07.93 ID:jwHfxFyj0佐賀市は福岡並みに空港近いし
高速道路も鳥栖の近くで便がいい。
大きい平野があるし
人が増えれば飛行機の便も増えて
大幅に良くなる可能性はあるわ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503702173/高速道路も鳥栖の近くで便がいい。
大きい平野があるし
人が増えれば飛行機の便も増えて
大幅に良くなる可能性はあるわ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【基地移設問題】「日本語分かりますか」防衛局職員、反対派に“暴言”
- 【ピンポーン】若 者 の イ ン タ ー ホ ン 恐 怖 症
- 「満足度高い」日本の城ランキング 1位 姫路城 2位 松本城 3位 松山城
- 女の子をガッカリさせる男の休日 3位草野球 4位バイク 5位釣り
- 九州は成長可能性高い?上位10都市に4市もランクイン
- 海水浴客ピークの2割 レジャー多様化、海離れ進む
- 中国人が無断で公共用地に作った「ヤミ畑」 首都圏や近畿圏の河川敷に多数存在 米を育てていた猛者も
- 【おさらい】完全に忘れている人のために「プレミアムフライデー」の説明をするぞ!
- お隣さんの柔軟剤のニオイが辛い…「香害110番」に“通報”相次ぐ、健康被害も…メーカーも使用マナー啓発
九州半島人
中国人、韓国人が行きやすいから成長率も高いだろうとしたんやろなぁ
多様性とか要らんねん
日常会話が北京語や朝鮮語になる
日常会話が北京語や朝鮮語になる
219
人が増えてから空港作れや
人が増えてから空港作れや
先週鹿児島市に行ったら韓流の街になっていた
気持ち悪いから2度と行かない
気持ち悪いから2度と行かない
北九州は諦めろ、民度が低いから成長しないよ、佐賀には何もないから未来永劫発展することはないが、米軍誘致すれば一発逆転あるかもね、佐世保が一番可能性が高いね。
毎年水害発生しているイメージ
元々民度が低ければ成長率は上がる。例えば、A社は生産量が2倍になった。一方、B社は10%アップしたとする。A社の元々の生産量は10、B社を100とするとA社は10⇒20 B社は100⇒110 どちらも10増えたのにA社の方が成長率では上位となる。つまり、九州は元々レベルが低かっただけである。従って、どんなことをしてもトップを追い越すことはできないのである。野村総研は相対評価ではなく、絶対評価をするべきで、何かしらの力が働いているとしか思えない。
首都圏、関東圏はもうあかんで。オリンピックが先か、富士山大爆発が先かってレベルやで。
おまエラが干上がるのが先やで
長崎人だが、九州にそんな成長性あるのかよくわからんな。
人間性はいいが、地の利が悪すぎる。
人間性はいいが、地の利が悪すぎる。
民度wwwwww
結局インフラが最重要やんけ
安定して安全に快適便利にビジネスできる環境が結局必要じゃんか
日本国内もっと充実させればいいのに非常時に備えて
安定して安全に快適便利にビジネスできる環境が結局必要じゃんか
日本国内もっと充実させればいいのに非常時に備えて
北方領土と一緒で他人に投資させてヤクザや外国が獲るんだろ。その為の釣り記事でしょ。
福岡ってのは外国人が多くて毎年成長している。
ネパール人とベトナム人が多い。
ネパール人とベトナム人が多い。
佐世保と長崎は山だらけだからこれ以上の成長の見込みはない
北だと外国はロシアになっちゃうからな
正直福岡より東京や大阪の方が外国人の多さを感じる
福岡は日本人が他県から移住してくるイメージ
福岡は日本人が他県から移住してくるイメージ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
