2017/08/27/ (日) | edit |

日本と中国では人びとの習慣や考え方にそれぞれ大きな違いがあるが、食事の文化も日中で大きな違いがある点の1つだ。中国人は「賑やかに食べてこそ、食事である」という考えのもと、大きな声で会話を楽しみながら食事をすることを好む人が多い。こうした違いがあるためあろうか、中国人から見ると日本人の食事の光景は非常におとなしく、マナーがあるように見えるようだ。
ソース:http://news.searchina.net/id/1642701?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ねこ名無し ★:2017/08/27(日) 10:30:28.87 ID:CAP_USER
日本と中国では人びとの習慣や考え方にそれぞれ大きな違いがあるが、食事の文化も日中で大きな違いがある点の1つだ。
中国人は「賑やかに食べてこそ、食事である」という考えのもと、大きな声で会話を楽しみながら食事をすることを好む人が多い。
こうした違いがあるためあろうか、中国人から見ると日本人の食事の光景は非常におとなしく、マナーがあるように見えるようだ。
中国メディアの中国青年網は21日、日本企業を視察で訪れた際に「従業員たちが食堂で昼食をとっている光景」を目にした中国人による手記を掲載した。
記事によれば、この中国人が視察した日本企業は業績が非常に良いため、従業員の昼食は無料で提供されていたと紹介。
そして、昼を知らせるベルの音と同時に数百人の従業員が食堂にやってきたというが、「まったく混乱は見られず、従業員たちは整然と列に並び、昼食を取っていく様子を見た」と伝えた。
誰かに指示されるわけでもなく、自然と列ができ、お互いに譲り合いつつ、奪い合いのような光景は一切なかったことに大きな驚きを受けたようだ。
そして、食事中も大声で口論する人はおろか、大声で話をする人もいなかったことに驚きを示し、食べ終わった後は、各自が食器を簡単にすすぎ洗いして片付けることや、ごみを分別して捨てていたことを紹介した。
さらに驚くべきは、「数百人が食事をした後にもかかわらず、テーブルや床がきれいだった」ことだと伝え、中国の食堂であれば到底見られない光景であったと衝撃を受けた様子。
最後に中国の食堂は非常に汚く、食べ残しも多いうえ、使い捨ての容器が使用されていることを紹介し、社員食堂で従業員が食事を取るという光景だけでも「中国と日本には差があること」を改めて思い知ったと伝えている。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1642701?page=1
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 10:31:52.03 ID:RIl/72cY中国人は「賑やかに食べてこそ、食事である」という考えのもと、大きな声で会話を楽しみながら食事をすることを好む人が多い。
こうした違いがあるためあろうか、中国人から見ると日本人の食事の光景は非常におとなしく、マナーがあるように見えるようだ。
中国メディアの中国青年網は21日、日本企業を視察で訪れた際に「従業員たちが食堂で昼食をとっている光景」を目にした中国人による手記を掲載した。
記事によれば、この中国人が視察した日本企業は業績が非常に良いため、従業員の昼食は無料で提供されていたと紹介。
そして、昼を知らせるベルの音と同時に数百人の従業員が食堂にやってきたというが、「まったく混乱は見られず、従業員たちは整然と列に並び、昼食を取っていく様子を見た」と伝えた。
誰かに指示されるわけでもなく、自然と列ができ、お互いに譲り合いつつ、奪い合いのような光景は一切なかったことに大きな驚きを受けたようだ。
そして、食事中も大声で口論する人はおろか、大声で話をする人もいなかったことに驚きを示し、食べ終わった後は、各自が食器を簡単にすすぎ洗いして片付けることや、ごみを分別して捨てていたことを紹介した。
さらに驚くべきは、「数百人が食事をした後にもかかわらず、テーブルや床がきれいだった」ことだと伝え、中国の食堂であれば到底見られない光景であったと衝撃を受けた様子。
最後に中国の食堂は非常に汚く、食べ残しも多いうえ、使い捨ての容器が使用されていることを紹介し、社員食堂で従業員が食事を取るという光景だけでも「中国と日本には差があること」を改めて思い知ったと伝えている。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1642701?page=1
飯も静かにキレイに食えないのか
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 10:32:57.66 ID:VH6kezJ2そんなん食事じゃないアル
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 10:33:33.71 ID:2i/JCWsv会社の食堂で争う奴いねえよw
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 10:42:57.86 ID:uvyVF1B5民度の差でしょ。
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 10:54:21.50 ID:GBZaz9+U
中国人の普通は日本の普通とは全く違うようだ。
あいつらは野蛮人、未開人だと認めたのか?
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 11:00:13.26 ID:K05dr5Znあいつらは野蛮人、未開人だと認めたのか?
会社ではドイツ人のように振舞い
アフターファイブの飲みの席ではラテン系のように振舞うのが
日本人です
150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 11:43:42.72 ID:WcBidmPkアフターファイブの飲みの席ではラテン系のように振舞うのが
日本人です
>>まったく混乱は見られず
中国人は飯をくうのに混乱するのか
179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 11:58:09.21 ID:RGmSHP+L中国人は飯をくうのに混乱するのか
中国もそのうちそうなっていくだろ
224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2017/08/27(日) 12:26:13.76 ID:mhJbmHVr中国のイメージ的に食堂でおかずの
奪い合いとかカンフー対決とかして欲しいわ
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503797428/奪い合いとかカンフー対決とかして欲しいわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国報道】中国は減る一方なのに、なぜ日本を訪れる外国人旅行客ばかり増えるのか
- 中国の奇跡的発展は明治維新を超えた?=「日本よりも100年遅れているという意味」「現在の国情と100年以上前とを比べるのか?」
- 【中国】共産党機関紙、環球時報社説「日本の一方的制裁に報復を」
- 【今日頭条】外国人がうらやむ中国独自の10の習慣―中国ネット
- 【中国青年網】日本企業の社員食堂に驚愕・・・目に映る全ての光景から「日中の差」を実感
- 米名門校ハーバード大学 中国資本から3億6000万ドルの寄付を受け取る
- アメリカのレーザー兵器 音も無くゲームの様にドローンを撃ち落とす
- 【慰安婦問題】韓国の大学生ら、在米日本大使館で元慰安婦への謝罪と賠償を要求
- 【韓国】期待の国産戦車、変速機の耐久性テストに落ち続け戦力化に赤信号=韓国ネット「これが韓国の現実」「戦争が起きたら勝てるの?」
中国人は省みる事が出来るから怖いな
数百年後には追い付かれそう
数百年後には追い付かれそう
大声で何か話しながら食べるとか、
飲みに行ってそれが許されるような
場所ですればいいだけの話じゃないの。
飲みに行ってそれが許されるような
場所ですればいいだけの話じゃないの。
視察とかさせんなよ・・能天気経営者
東芝の二の舞い踏みたいのかよ
東芝の二の舞い踏みたいのかよ
社食のある企業の本社ビルや工場に清掃に行くと、色々透けて見えて面白かった学生時代
これは「膳」と「卓」の文化の違いだからなかなか治らんと思うよ
卓文化のところは中国に限らず床にポイ捨てだが、膳文化でそれをやったら自分の膝や足を汚すことになる
そういった歴史が生んだ習慣の差だよ
卓文化のところは中国に限らず床にポイ捨てだが、膳文化でそれをやったら自分の膝や足を汚すことになる
そういった歴史が生んだ習慣の差だよ
マジかよ中国人が入社すると床にポイ捨てされるなら採用止めよう
まるで囚人だな
待て待て日本にはクチャラーが居るではないか
中国人は声のデカい奴が一番偉いって考えだから賑やかとは違うだろ
47人は、テーブルの上を下をグチャグチャする=堪能したという証
なので、グチャグチャするという文化
なので、グチャグチャするという文化
社員食堂って会社の中だろ!!!
遊びに来てるんじゃないんだから、賑やかに食う場所じゃないんだよ!!!
真面目に働けよ!!!
にぎやかにしゃべりながら食べるのが中国のマナーだとして、
そこらじゅう汚しまくる必要がどこにあるのかと
ところで中国語では賑やかしと喧騒の区別がないんだろうか?
そこらじゅう汚しまくる必要がどこにあるのかと
ところで中国語では賑やかしと喧騒の区別がないんだろうか?
179だとおもう
逆に向こうの社食見てみたいわ
賑やかなのは別に良いと思うよ
逆に社員食堂だから黙って食えってのは頭おかしい
でも汚すのはなんとかしたほうが良い
逆に社員食堂だから黙って食えってのは頭おかしい
でも汚すのはなんとかしたほうが良い
昔、中国に出張したときに向こうの社員食堂で飯を食ったが、
高校の昼休み前の購買部の様な喧噪で本当にうるさいし、
食べ方が汚い
トレーを床にぶちまけてもトレー毎そのままにてトンズラ
何より驚いたのは、中国人は食べ残しがテーブルマナーと言う事
全部食べるのは、食い足りないアピールで卑しいらしい
高校の昼休み前の購買部の様な喧噪で本当にうるさいし、
食べ方が汚い
トレーを床にぶちまけてもトレー毎そのままにてトンズラ
何より驚いたのは、中国人は食べ残しがテーブルマナーと言う事
全部食べるのは、食い足りないアピールで卑しいらしい
さすがに社食でホルホルするとは思わなかったw
※1875977
中国の報道なんすけどね
あ、もしかして「他国のマスコミに金を渡してでもホルホルしたいのかw」とか妄想してる人ですかね?
中国の報道なんすけどね
あ、もしかして「他国のマスコミに金を渡してでもホルホルしたいのかw」とか妄想してる人ですかね?
身内に元中国人が居るけど、中国語の発音はイントネーションで意味が変わるからどうしても日本人が聞くと高圧的だったり、騒がしく聞こえるらしい
中国人がイマイチ日本語を上手く発音出来ないのも、そう言った理由らしい
逆に中国人から見ると日本人はお喋りしてても静かに感じる
食事も「残す」事がマナーらしい
残さず食べると「出された量が足りない」って言う意味になってしまうらしく、饗す側が失礼な事をしているようになるんだとか
実際、その人の親族に食事に招かれたら洒落になら無い量を出された
向こうは「全部食べる」こっちを見て、「このままじゃ失礼な事をしてしまう」って焦ったらしい
だから一概に民度の差とは言えない
ただ、溢したり汚すのは「マナーが無い」って事は共通してる
汚い食べ方をしてる観光客を見ると恥ずかしくなるってさ
中国人がイマイチ日本語を上手く発音出来ないのも、そう言った理由らしい
逆に中国人から見ると日本人はお喋りしてても静かに感じる
食事も「残す」事がマナーらしい
残さず食べると「出された量が足りない」って言う意味になってしまうらしく、饗す側が失礼な事をしているようになるんだとか
実際、その人の親族に食事に招かれたら洒落になら無い量を出された
向こうは「全部食べる」こっちを見て、「このままじゃ失礼な事をしてしまう」って焦ったらしい
だから一概に民度の差とは言えない
ただ、溢したり汚すのは「マナーが無い」って事は共通してる
汚い食べ方をしてる観光客を見ると恥ずかしくなるってさ
>会社ではドイツ人のように振舞い
アフターファイブの飲みの席ではラテン系のように振舞うのが
日本人です
これ気にいっちゃったw
アフターファイブの飲みの席ではラテン系のように振舞うのが
日本人です
これ気にいっちゃったw
べつに楽しく食べるのはTPOによって許されてるしするでしょ
クチャラーや飯粒飛ばしは論外だが。
中国人は自分勝手すぎて楽しい=自分が楽しければ何しても良い、なんだよ
それで回りの迷惑も考えずに騒いで汚したまま帰りやがる
クチャラーや飯粒飛ばしは論外だが。
中国人は自分勝手すぎて楽しい=自分が楽しければ何しても良い、なんだよ
それで回りの迷惑も考えずに騒いで汚したまま帰りやがる
散らかすのなら清掃料を別途いただきますと決めたとする
すると中国人は清掃料を払ったのだから食い散らかす権利があると食い散らかして帰るから始末に負えない
すると中国人は清掃料を払ったのだから食い散らかす権利があると食い散らかして帰るから始末に負えない
騒ぐと賑やかをはき違えるなよ
あまりそこまで気にしなくていいだろ。日本は日本、中国は中国で。
当たり前のことに何を驚いてんだ?中国人
こんなことすらまともに出来ないで、よく社会生活が成り立ってるよな
こんなことすらまともに出来ないで、よく社会生活が成り立ってるよな
こんなある一部の意見だけ見てホルホルすんなよみっともない。中国の報道だからなんだと言うのか?中国すげー、中国と日本じゃ差があるって朝日の記事を中国人が見てホルホルしてたらどう思うよ?滑稽に思わないならお隣の国に移住する事をオススメするよw
中国人は食事の作法がなってないって話はよく聞く
上流は上品なんだろうけど
上流は上品なんだろうけど
会社の社食も場合によっちゃ殺伐としてるからな。
実習で工場に出た時、うどんの汁を水道の蛇口からセルフで注ぐのを見て一瞬引いたのは懐かしい話。
実習で工場に出た時、うどんの汁を水道の蛇口からセルフで注ぐのを見て一瞬引いたのは懐かしい話。
中韓は煩いだけだからまだマシ
一つのテーブルにまとまって雑談してくれるからね
東南アジアとインド中東は一つのテーブルに1人しか座らず離れたテーブル同士で大声で喚くのがデフォ
あいつらスペースがあればあるだけ広がって使うからな
まとまって空間を節約するってのがケチくさいと感じるらしい
まあケモノだね
中韓はガサツな野蛮人レベルで済んでるけど、有色アジア人はそれ未満
一つのテーブルにまとまって雑談してくれるからね
東南アジアとインド中東は一つのテーブルに1人しか座らず離れたテーブル同士で大声で喚くのがデフォ
あいつらスペースがあればあるだけ広がって使うからな
まとまって空間を節約するってのがケチくさいと感じるらしい
まあケモノだね
中韓はガサツな野蛮人レベルで済んでるけど、有色アジア人はそれ未満
中国も韓国もうるさいよ。黙って飯を食えよ。
>中国人は省みる事が出来るから怖いな
でも、直そうとする人が何人いるかな。
水は低い所に流れるからね。
でも、直そうとする人が何人いるかな。
水は低い所に流れるからね。
奴らは獣のようにむさぼり食うのが日常、到底国際人には成れないだろう。
4000年経って未だ・・・・・。
4000年経って未だ・・・・・。
そうか、中国の食堂、特に社員食堂で カルチャショックをうけたが、 今逆の事が起きているのか。
※1875925
確かに、その場では顧みる事が出来るからその時点では脅威ですね。
なお、
確かに、その場では顧みる事が出来るからその時点では脅威ですね。
なお、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
