2017/08/29/ (火) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 日本が主導するTICAD=アフリカ開発会議の閣僚会合で、河野外務大臣が海洋進出を強める中国を念頭に海洋での法の支配の重要性を各国と共有したと強調したことについて、中国外務省の報道官は「日本がアフリカとほかの国の関係に水をさすことを止めるよう望む」と述べ、日本をけん制しました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011116171000.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/08/29(火) 00:39:09.14 ID:CAP_USER9
日本が主導するTICAD=アフリカ開発会議の閣僚会合で、河野外務大臣が海洋進出を強める中国を念頭に海洋での法の支配の重要性を各国と共有したと強調したことについて、中国外務省の報道官は「日本がアフリカとほかの国の関係に水をさすことを止めるよう望む」と述べ、日本をけん制しました。

先週、アフリカのモザンビークで開かれたTICADの閣僚会合では河野外務大臣が海洋進出を強める中国を念頭に、海洋での法の支配や国際法に基づく航行の自由を確保するべきだという認識で各国と一致したと強調しました。

これについて中国外務省の華春瑩報道官は28日の記者会見で「海洋に関する内容は完全に日本がでっち上げたものだ。アフリカ各国はこの国際会議がアフリカの発展を支えるために力を発揮することに期待しており、会議が政治化することには反対している」と批判しました。

そのうえで「日本は誠意をもってアフリカの国家を手助けするべきで、みずからの意志を押しつけアフリカとほかの国の関係に水をさすようなことは止めるよう望む」と述べ、日本をけん制しました。

中国はアフリカ各国への経済支援などで影響力を強めていて、今月には東部のジブチで海外で初めての軍の補給基地の運用も始めているだけに、日本が中国の海洋進出を批判しアフリカ各国の同調を求めたことに、強く反発したものと見られます。

配信8月28日 23時27分
NHK NEWS WEB

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011116171000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 00:41:20.60 ID:j1dTtROB0
日本相手には強く言えば通るから舐められてる
9 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 00:43:02.51 ID:4pcv10j90
水じゃねーよ、釘だ
14 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 00:44:41.92 ID:pqKloJlf0
海だけに水をさすなってかやかましいわwwwwww
15 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 00:45:07.20 ID:5E5HQczH0
中国ってのも堂々と出来ない国だな
20 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 00:47:15.70 ID:PCk2R3320
大朝鮮wアイヤー
48 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 01:03:01.75 ID:ahDj0aIw0
なんか威張ってるねw

58 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 01:08:08.61 ID:HzaBb6uh0
アフリカは中国と経済的にはズブズブで、いわば中国の領域なのに、
いきなり南シナ海が~とか言い出したら確かに
唐突感は否めないし、は?て感じだろうな
66 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 01:16:58.70 ID:dAH9EMb20
まあアフリカのことは中国に任せるのが一番だよ
アフリカが漢字の国になってから進出すればいいよ
72 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 01:22:36.72 ID:v8S+0zRw0
あれすんなこれすんな
89 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 01:30:52.88 ID:wzum07UP0
中華思想極まれり、だな。

地球はお前らだけの物じゃねーぞ
124 名前:名無しさん@1周年:2017/08/29(火) 02:02:51.78 ID:4IbzDv7a0
嫌がってるなら、もっと言ってやれ。
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503934749/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1876966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 06:32
北朝鮮がミサイル発射  

  
[ 1876967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 06:33
【カネのチカラで世界征服アル】国連の2019~21年通常予算の国別分担率で、これまで米国に次ぐ2位だった日本が3位の中国に逆転される公算が大きいことが国連分担金委員会の試算でわかった。

1980年代から維持してきた2位の座から滑り落ちるのは確実な情勢で、日本の国連での存在感が低下する可能性がある。

通常予算の分担率は各国の経済力や支払い能力を勘案し、国民総所得(GNI)などを基に3年に1度見直されている。途上国には軽減措置があり、先進国がその軽減分を負担する仕組みだ。次期2019~21年の分担率は18年の試算を基に加盟国間の交渉を経て18年末に最終的に決まるが「17年の試算のトレンドは来年も大きく変わらない」(国連関係者)とされる。  

  
[ 1876969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 06:39
アメリカがああなった以上、次の覇権国は中国なんだから、中国の言うことを良く聞くのが正解だと思う。  

  
[ 1876971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 06:40
なんでこいつら言うこといつも自己紹介なんだ  

  
[ 1876977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:00
猟場拡大のモメンタム。
共産党支部(細胞)って本部よりも過激になりがち。
チベット平定した人間が出世したよね?
メルケルには解るまい。  

  
[ 1876979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:06
本当に中国は21世紀に遅れてやってきた侵略国家だな。  

  
[ 1876980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:08
ほんと侵略ってはっきり言ってやればいいのに  

  
[ 1876984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:22
>1876969
チョ ンさんいい加減にして下さい。  

  
[ 1876991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:37
こうやって周辺国を黙らせて南沙諸島に基地を建設していって、我が領土だと宣言したんだよね?
始めは基地建設は否定していたのにねw嘘つきめ。  

  
[ 1877003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 07:59
>>海洋での法の支配や国際法に基づく航行の自由を確保するべきだという認識で各国と一致した
>>各国と一致

日本が勝手に言い出した訳ではないぞ  

  
[ 1877004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 08:00
その昔、パヨクが教科書の項目を侵略から進出に書き換えた批判したけど、
書き換え自体がデマだった。そのパヨクが21世紀になってから海洋侵略を
海洋進出って何食わぬ顔で書き換えてるんだよね。  

  
[ 1877008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 08:18
この傲慢な態度。
  

  
[ 1877016 ] 名前: ぬ  2017/08/29(Tue) 08:34
アジアの無法者  

  
[ 1877039 ] 名前: あ  2017/08/29(Tue) 09:07
ここのコメント欄見たら日本人も同じようなもんだな
自分達のことは棚に上げて中国人は叩くと  

  
[ 1877052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 09:17
痛いとこ突かれたww
ざまーww
ジュニアは有能やのう  

  
[ 1877053 ] 名前: 下流老人  2017/08/29(Tue) 09:18
早い話が同じムジナというだけ、日本が強ければ日本が侵略し、中国が強ければ中国が侵略する。
憲法九条信者は何か反論がある?  

  
[ 1877054 ] 名前: 都合のいいことばかり言うんじゃない!  2017/08/29(Tue) 09:19
では、AIIBも水を差しません。  

  
[ 1877083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 09:52
中国の進出は脅威ではない
日本の対応はすべて脅威
更に凄いのは日本のマスコミもこの論調ってところだな  

  
[ 1877084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 09:52
中国は、アフリカ人から、とても忌み嫌われているし、
勝手に押しかけ、帰国しないで居座り続けている現地の中国人は、アフリカ人の怒りの対象だ。
そんな事情を承知の中国政府は、金銭的利益が合法・非合法に発生する鼻薬をアフリカ各国の政治家や高級官僚に嗅がせて、アフリカ現地の中国植民と利権獲得を見逃してもらっている惨状だ。  

  
[ 1877096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 10:07
国際法守れって言ってブチ切れるってことは守るつもりがねえってことじゃん。国際法に違反しても何も罰がないんじゃ、国際法の意味ないじゃん。  

  
[ 1877106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 10:15
侵略の邪魔すんなってか、冗談じゃない  

  
[ 1877135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 10:45
海洋での資源収奪に関することなら、各国が中国を非難しているから、その件が主題の国際会合を開くべき

やつらには何を言っても無駄で実行がただあるのみ
遠慮や思慮という言葉は中国人のマインドには含まれていないからだ  

  
[ 1877143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 10:51
>中国外務省の華春瑩報道官は・・

え?
もっと強いのモノを欲しがってるのか、このBBAはw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ