2017/08/29/ (火) | edit |

Brn8NxWCAAEYdBy.jpg
米カリフォルニア大学バークレー校でコンピューターサイエンスを学ぶチャナン・ワリアさん(19)は、最後にインターホンを使った時のことや玄関のドアをノックした時の状況を思い出せない。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00012753-wsj-int

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/08/29(火) 09:32:01.14 ID:1XdGiEGf0

米カリフォルニア大学バークレー校でコンピューターサイエンスを学ぶチャナン・ワリアさん(19)は、最後にインターホンを使った時のことや玄関のドアをノックした時の状況を思い出せない。

 自宅には、父親がWi-Fi(ワイファイ)接続のしゃれたインターホンをつけた。だがワリアさんは、インターホンを鳴らすこと自体が苦手だと話す。自分も友達も相手の家に着いた時にテキストメッセージを送ることに慣れすぎており、インターホンの音は不意打ちのように感じられるのだ。

 20歳以下の若者について調査・分析するゼブラ・インテリジェンスの創業者、ティファニー・ゾング氏(20)は「インターホンは突然すぎる。恐ろしい」と話す。

 「インターホン恐怖症」は、調査論文こそ発表されていないが、実際にある。あるツイッターユーザーが今月行ったアンケートでは、1万1000件を超える回答のうちインターホンは怖いとの回答が54%に上った。

 ミレニアル世代とそれに続くZ世代には、監視カメラでチェックせずにインターホンに出ることなど考えもしないとの声もある。

 インターホン恐怖症は、直接ではなくスマートフォンなどのIT機器を介したコミュニケーションが優勢となっている時代を反映している。

 ゾング氏は「通常、インターホンはよその人向けの物だ」と話す。「テキストは、相手が友人であることを意味する」という。

 ほぼ全員がスマホを保有している世代では、他の手段がある時でも主にモバイル端末を使うコミュニケーションが始まっている。

若者は「インターホン恐怖症」、その理由とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00012753-wsj-int
10 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]:2017/08/29(火) 09:36:28.21 ID:I5PhKEnH0
電源切ってるわ
15 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]:2017/08/29(火) 09:37:03.26 ID:+J7dFbKW0
アポ無しは出ないわ
16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2017/08/29(火) 09:37:07.31 ID:YRFV7lQ00
俺も普段インターホンの電源切ってるわ
飛び込みでくるのNHKくらいだし

20 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/08/29(火) 09:40:23.84 ID:MYgjLW4o0
Brn8NxWCAAEYdBy.jpg
72 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2017/08/29(火) 10:05:43.34 ID:kIsn3wLK0
>>20
いるいるw
140 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [KR]:2017/08/29(火) 10:48:14.52 ID:ilIaNfNf0
>>20
wwwwwwwwwwwww
33 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]:2017/08/29(火) 09:46:34.94 ID:XCAHQmlR0
仕事の電話が怖い
35 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2017/08/29(火) 09:47:00.67 ID:3WthvtXN0
鳴ったら即テレビを消音
53 名前:名無しさん@涙目です。(空) [JP]:2017/08/29(火) 09:58:40.91 ID:vtcQrAsT0
アポなしのピンポンはまあろくなもんじゃないw
もし予期せぬ配達なら不在表入るしな
58 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GE]:2017/08/29(火) 10:01:05.91 ID:XHZO4jg50
アポなしお断り
76 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/08/29(火) 10:07:39.38 ID:MrwN+aXG0
不登校のとき電話とインターホンは怖かった
77 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2017/08/29(火) 10:08:40.79 ID:RqNZyrjm0
ヤマトのドライバーからLINE来たら便利じゃない?
187 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/08/29(火) 11:29:00.83 ID:En/GpQ/v0
予期せぬ訪問者ってろくなもんじゃないしな
195 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY]:2017/08/29(火) 11:39:24.06 ID:r58Hd5Tf0
カメラあるから宅配以外は無視してる
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503966721/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1877245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 14:10
宗教勧誘が来た。
「あなたは神様についてご存知ですか」って聞いてきたから「あ、それ僕のことっす」って言いながらインターホンぶっちったら静かに帰っていった。  

  
[ 1877253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 14:34
NHK お断り と書いても 来るのは やめて欲しい  

  
[ 1877256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 14:43
一度壊れてから鳴らない方が都合がいいことに気付き直してない
マジ快適
知り合いが来る時はケータイに連絡入れてもらうし、宅配便は指定時間に玄関に聞き耳立ててれば気付けるし、インターホンは全く要らない  

  
[ 1877261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 15:07
一応電源入れてるけどカメラで確認して知らんやつだったら放置だわな。
Amazonも最寄りのコンビニ止めにしてるしマジ快適。  

  
[ 1877278 ] 名前:    2017/08/29(Tue) 15:27
夜に低音で歌い出すおっさんに対して、やるのドアチャイム連打をかましてやったな。
管理会社に何度も何度も言っているのに改善されないから、我慢しきれずやった。
反省なんてするわけがないだろ!

しかっし、おっさんのでかいくしゃみと食器をカチカチならしながら飯を食うクセはなんとかならないかな?
窓を開けられると響いてきて仕方がない。  

  
[ 1877279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 15:27
アポなしは出る必要なし  

  
[ 1877302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 16:03
車検に出した車の納車に行っても出てこないんだよなぁ
電話しても知らない番号は無視する人だったし
でもって向こうからの連絡待ってたら
「納車が遅い!」って文句言われる始末  

  
[ 1877317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 16:44
家では女装しているから予定にない訪問は出るの無理  

  
[ 1877321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 16:49
モニターで確認して宅急便以外は出ない。  

  
[ 1877331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 17:05
世界中、ネタに困れば「若者の~」  

  
[ 1877342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 17:29
簡単な用件ですぐ帰る人なら別にいいよ
「運送屋以外は出ない!」なんて本当は言いたくない
ご近所の挨拶ならむしろ出たいぐらい

しかし現実はというと、運送屋を除くほぼ全員が
手を替え品を替え食いついて帰ろうとしない系の人
しかも誰かのパシリだからこっちの話が一切通じない
誰が出るもんか  

  
[ 1877346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 17:31
>家では女装しているから予定にない訪問は出るの無理


こういうセンスあるコメントを書ける人間になりたい

マジな話かもしれんが  

  
[ 1877469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/29(Tue) 20:15
わい宅、古い一軒家でセールスや宗教関係がそこそこある地域

ピンポーン(郵便・宅急便)でーす! ← 配達員有能  

  
[ 1877658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 01:37
電波や くざ犬 HKに雇われたチ ンピラもいないのに甘えすぎだぞw ア メ公
ライフル教会の教えに従って銃持ってるだろw
何震えてんだw信 心が足りてないぞw  

  
[ 1878030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 14:19
そうかそうかのニコニコした二人組のおばさん
果物売のニコニコした若者
募金集めとかいう珈琲売りの人
知らない人だから当たり前だけど、アポナシだと変なのしか来ない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ