2017/08/30/ (水) | edit |

-1x-1いざなぎ景気 日本経済は1960年代後半を中心とした「いざなぎ景気」を越える戦後2番目の景気拡大が視野に入ってきた。景気が上向き、労働需給が数十年ぶりの水準まで引き締まったにも関わらず、賃金の伸びは勢いを欠く。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-28/OV6H2C6K50XV01

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/08/30(水) 07:39:14.64 ID:ZkWP0M/X0

日本経済は1960年代後半を中心とした「いざなぎ景気」を越える戦後2番目の景気拡大が視野に入ってきた。景気が上向き、労働需給が数十年ぶりの水準まで引き締まったにも関わらず、賃金の伸びは勢いを欠く。

  内閣府が24日に発表した6月の景気動向指数(改定値)では、景気の現状を示す一致指数は前月比1.3ポイント上昇し117.1となった。景気の基調判断は、拡大局面にある可能性が高いことを示す「改善している」に据え置いた。第2次安倍晋三内閣が発足した2012年12月から始まる今回の景気拡大局面は55カ月となった。

  景気拡大が9月まで継続すれば、いざなぎ景気(1965年11月-70年7月)の57カ月を上回る。当時、日本経済は前年比2桁の伸びとなる飛躍的な成長を遂げた。

第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは、「いざなぎ越えの可能性は非常に高い」としながらも、2014年4月の消費増税後は「本質的には景気後退に入っていた」と述べた。戦後最長の「いざなみ景気」(02年2月-08年2月、73カ月)越えについては、オリンピック特需の押し上げ効果や米国の景気回復の動向次第だが、可能性はあるとした。

賃金上昇なき「いざなぎ越え」へ、戦後2番目の景気拡大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-28/OV6H2C6K50XV01

-1x-1いざなぎ景気_
6 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]:2017/08/30(水) 07:42:02.98 ID:9ygD+ZHQ0
数字遊び
7 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2017/08/30(水) 07:43:41.25 ID:2NEHMZKG0
金利上げないの?景気いいなら上げなきゃ
8 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2017/08/30(水) 07:43:44.58 ID:mCnhYuAr0
実感なき景気回復
10 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [PT]:2017/08/30(水) 07:44:47.13 ID:KcJIOblh0
景気回復したから増税すると言いたいだけでは?
15 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2017/08/30(水) 07:47:00.22 ID:WDHDopqi0
消費税上げたら終了
消費税ゼロなら未曾有の好景気になる

18 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2017/08/30(水) 07:47:44.16 ID:60sIpP5j0
実際に景気は最悪なんだけどね。増税するための操作としか思えないよ
なんか共産主義的みたいなやり口だよねw
19 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [BE]:2017/08/30(水) 07:48:09.29 ID:MzkAacFM0
所得が減り続けて生活が厳しいのに景気拡大ってすごいね
20 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2017/08/30(水) 07:48:20.70 ID:BSPfg1s70
やっぱ安倍ちゃんすげぇよ
戦後最高の内閣だわ
27 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/30(水) 07:52:22.58 ID:pOFrkDf60
低金利に増税じゃデフレが止まらんぞ。
39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2017/08/30(水) 07:59:45.60 ID:F1v1zBMu0
無理矢理景気だから落ち幅がやばそう
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2017/08/30(水) 08:28:08.89 ID:BkK1pGme0
賃金上がってからだろ本番は
94 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2017/08/30(水) 08:43:50.10 ID:JTB/AwKZ0
確かに何年か前より新幹線のグリーン車が取りにくくなってるな
バブルの時はグリーン車から予約が埋るくらいだったが
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504046354/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1877840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:02
やれ実感が無いだの賃金がどうのは聞き飽きた  

  
[ 1877843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:08
物差しで測る部分だけ伸びているだけ。または伸ばしているだけ
実質的には民主政権時代からの経済の停滞はほとんど変化していない
それで規制緩和をあっちこっちでやって非正規レベルの労働者の条件を社員に当てはめて雇用を増やしそれで低賃金のブラック環境で働かせる。それで雇用が増えました。
いざなみ景気がーという一方でデフレ脱却がーとも言っている政府
こんなの信じるのって自民安倍信者ぐらいなもの  

  
[ 1877847 ] 名前: 名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:13
昔は高卒がやってた仕事を大卒が奪ってるだけだからなぁ
  

  
[ 1877848 ] 名前:    2017/08/30(Wed) 09:14
上級国民様の自画自賛でしかねーな。
木の葉が青々と茂っていても、その下の土壌が枯れてたら10年、20年後にはしっぺ返しがくるぞ。
まぁ、その時にはリタイアしてるから知らねぇ、って連中ばっかりだろうけど・・  

  
[ 1877852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:17
<丶`Д´> 実質的には民主政権時代からの経済の停滞はほとんど変化していない(ニダッ  

  
[ 1877854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:19
>それで規制緩和をあっちこっちでやって非正規レベルの労働者の条件を社員に当てはめて雇用を増やしそれで低賃金のブラック環境で働かせる。それで雇用が増えました。

現実見ろよ
  

  
[ 1877856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:20
小泉の時もそうだったが、成長率15%のいざなぎ景気の時代と長さを比べても意味がない  

  
[ 1877861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:30
かなり良くなった部分もあるのだけれど
日本だけじゃないけどこの20年でお金は経営者と株主に流れて労働者に流れない
構造になったから難しい部分はあるね
まあ当面人手不足は解消しちゃいけないね  

  
[ 1877864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:33
安倍ちゃんはこないだ消費税増税は絶対やるって言ってたよね
信者の方々は喜んで受け入れるんだね  

  
[ 1877869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:42
まあ、大本営発表だよね。
賃金はあがらないわ、非正規はいまだに5割近いままだわでさ。

安倍ちゃんも不幸だね。
引き込めた味方が麻生だから、派遣業者へのピンはね規制できないし、
麻生は財務省と懇ろで消費税あげようとするし、
安倍ちゃんに消費増税という汚れ仕事させた後で、麻生は首相になる気満々みたいだしね。
安倍ちゃんにもうちょい味方がいればねぇ…

  

  
[ 1877873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:50
>>94
これ。
ほんと景気動向見るのにグリーン車は分かりやすいわ。小泉から第一次安倍のときガラガラだったのが徐々に埋まるようになってリーマンから東日本大震災までほんとガラガラだった。この3,4年はどんどん埋まっていく。まあ田舎じゃグリーン車じゃなくても新幹線の混み方も同傾向だが。
  

  
[ 1877875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:51
長年付き合いのあるポルシェのディーラー行くとびっくりするくらい混んでるんだよね
でも近所のスーパー行くと安い物しか売れてない雰囲気で、金の流れが一極集中してる感はある
  

  
[ 1877880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 09:58
問題は消費税どうこうじゃない
金が滞ってるのは企業だから
内部留保への課税を検討すべき  

  
[ 1877883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:02
庶民にまで高景気を実感するようなったら
そりゃ危険なバブル景気だろうよ  

  
[ 1877896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:10
アベガー連呼して中身の無いコメントよりグリーン車やらポルシェやらスーパーやら体験から来る書き込みは実感が伴ってて判りやすいな  

  
[ 1877900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:17
どんなに景気が良くても法人税は上げない政府。
自国民からは搾り取れるだけ搾り取っておいて年金は75歳からだもんな。
  

  
[ 1877915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:40
大本営発表

支持率アップの為の
フェイクニュース

格差拡大で儲かってるのは、
パソナ竹中のような
金持ちや権力者の上級国民だけ。

貧困層も非正規雇用も拡大している。  

  
[ 1877916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:41
な?竹中連呼厨って莫迦だろ?  

  
[ 1877918 ] 名前: 名無し  2017/08/30(Wed) 10:42
賃金上がったけど
自分がいい会社入れなかっただけじゃん  

  
[ 1877919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:43
少なくとも民主党のときより確実によくなってる  

  
[ 1877920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:44
>格差拡大で儲かってるのは、
>パソナ竹中のような金持ちや権力者の上級国民だけ。


じゃ金持ちが金を使えば良いんじゃね?  

  
[ 1877923 ] 名前:    2017/08/30(Wed) 10:49
また
カクサが~とか
怠け者のナマポがファビョってるのか  

  
[ 1877925 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/08/30(Wed) 10:51
過去の景気回復の局面では、たいてい実感なかったよね
好景気が終わったときの総括を見て「へえ、あのときから回復期だったんだ」と知るパターン
文句つけてる奴は最近ニュース見始めたにわか  

  
[ 1877927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:53
デフレスパイラルで景気が良くなってると思う奴はいないだろ
ものが売れなくて値下げ値下げ値下げ、賃金上がる訳ないでしょ  

  
[ 1877929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 10:55
つーか、普通に金融緩和をちゃんとやって財政出動もちゃんとやって、無意味な消費税増税なんかしなけりゃ、この程度かこれ以上の景気をバブル崩壊以降もずっと維持できてたよねって話なわけで、
返す返すも失われた20年というか、団塊世代の連中の国家運営の失敗加減にうんざりする。
  

  
[ 1877933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 11:04
もっと広く多くの人に景気回復の実感を感じられるように!  

  
[ 1877943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 11:29
ジジババは、遊んで暮らせてるだろ。

仕事もあるし。

ただ、お前らの横をお金が素通りしてるから、実感ないんだろ。  

  
[ 1877948 ] 名前: ななし  2017/08/30(Wed) 11:39
お前が実感ないのは努力しなかったせいであって個人の問題で、
消費税をなくしたところでそんな魔法みたいには変わらない。  

  
[ 1877950 ] 名前: ななし  2017/08/30(Wed) 11:47
まぁ、安倍さんはあの悪夢の民主党政権4年からよくここまで立て直したと思うよ。あれがつづいてたらと思うと背筋が寒くなるよ。下線の文  

  
[ 1877957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 12:08
いったいどこが景気よくなってんの!スーパーで働いてるけど値引き商品とか特売商品を目当ての客ばっかり。挙げ句の果てに金無いから返品だよ。  

  
[ 1877971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 12:24
自分の周りに貧乏人しかいないから景気良くなってる実感無いとかもうね、保育園からやり直せと  

  
[ 1877979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 12:36
今の日本の状況が、日本以外で起こっていたら、さらにとんでもない好景気になってると思うよ。
一番の問題は、日本人のマインド。
消費よりも、先のことを考えて貯金、貯金、貯金。
バブルはじけたの見たり、リーマンショック見たり、民主党時代の超円高不況でバタバタ企業がつぶれるの見てきて、それらが心にしみついてるんだよ。
そしてそれが拭い去れない民族なんだよ。
まあ堅実と言えばそうなんだけど、それが他国に比べてとてつもなく大きい。
だからお金使える人でも使わない、常に安いものを求める、なんて人が多く、結果、お金の周りが鈍い。
こればっかりは本当民族性としか言えない。
この先もそうそう日本人のマインドが変わることは期待できないんじゃないかな。
俺?社会のためにいっぱいお金使うよー。  

  
[ 1877991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 12:59
※1877971
どうなれば景気を回復を実感できるのか?
デフレ脳「給料が倍になる!」

まあ、騒いでいるのはこの程度の連中です。
  

  
[ 1877996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 13:02
※1877948
魔法ではないが、消費税を廃止してその分法人増税で補填すれば景気はかなりマシになるぞ。
最大の問題は大手企業の法人税の不払いだからな。
単純な法人増税では中小零細が耐えられないのは事実だが、
大手は内部留保大量確保できるほど余裕があるからな。
  

  
[ 1878025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 14:09
例えこれが本当だったとしても毎日毎日反日反政府のネガティブキャンペーンをマスコミがやってれば実感しづらいだろうな  

  
[ 1878048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 15:11
何?これはバブル時代の古い記事?今の話のつもりなら、操作努力涙ぐましいね。官房機密費いくら貰った?  

  
[ 1878199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 18:31
ご覧ください、哀れな事にこの程度の知能しか※1878048は持ち合わせていないのです
これではまともに賃金を得るなど不可能、彼は経済の動向から完全に乖離した惨めな生活を送るしかないのです  

  
[ 1878205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 18:46
毎四半期名目GDP、実質GDP、GDPデフレータが増えてるなら何も言わんが、マイナスになってるのによく恥ずかしげもなく言えるなあ  

  
[ 1878209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 19:03
消費税廃止
インフラ整備中心に財政出動したら遥かにもっと好景気になるよ
竹中政府から追い出して  

  
[ 1878222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 19:17
最初に下げてたからな
やっと上がりだしたのか?  

  
[ 1878238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/08/30(Wed) 19:58
小泉んときと同じねつ造景気 いい加減にしてくんないかな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ