2017/09/01/ (金) | edit |

img_111c1abd67f50813f23c0228ee8bdafd141008.jpg
これから日本には誰も経験したことがない「超高齢化」が訪れる。そのときどんな変化が起きるのか。歴史を振り返りながら、「衰退期」に向けた家計の備え方を解説する。第3回は「介護」。現実にはまだ増えていないにもかかわらず、「介護離職」への関心が高まっている。それはこれから「厳しい現実」が到来することの予兆のようだ――(全6回)。

ソース:http://president.jp/articles/-/22918

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/08/31(木) 12:37:20.18 ID:CAP_USER
これから日本には誰も経験したことがない「超高齢化」が訪れる。そのときどんな変化が起きるのか。歴史を振り返りながら、「衰退期」に向けた家計の備え方を解説する。第3回は「介護」。現実にはまだ増えていないにもかかわらず、「介護離職」への関心が高まっている。それはこれから「厳しい現実」が到来することの予兆のようだ――(全6回)。

「介護離職」はまだ増えてはいないが…

日本社会は高度成長期の蓄えをほぼ使い切り、今後は「貧しい国」になる恐れが高い。そうした「貧しい国」で、特に増加が懸念されるのは「介護」の負担だ。

労働力調査によると、「介護・看護」を理由とした完全失業者は4万人(図1)。ただし別の調査をみると、離職者はこの10年10万人前後で増えているとはいえない(図2)。みずほ総合研究所の大嶋寧子氏は「介護離職が注目される背景には、これから『介護と仕事の両立』が急増することへの警戒感があるのだろう」と話す。

img_bd71294cf1901eafaa568e1cb943ea77127708.jpg

「いま介護離職が増えているわけではありません。しかし団塊ジュニア世代では『晩産化』のため、育児と介護を同時に担うケースも増えるでしょう。海外と比較すると、日本は長時間労働を求められ、フレックスタイム制や在宅勤務といった柔軟な働き方も広がっていません。介護離職の急増を防ぐためには、企業が育児や介護をする人にとって『働きやすい職場』を整える必要があります」

「介護離職」への危機感があるのは、日本では「親族による自宅での介護」が依然として多数だからだ。図3をみると、主に事業者が介護をしているケースは15%未満だとわかる。

img_111c1abd67f50813f23c0228ee8bdafd141008.jpg

「欧米では介護は日本ほどの問題になっていません。それは意識のあるうちに『尊厳死』を迎えられるからです。日本では最後まで親族が手厚い介護をすることが求められ、尊厳死に至るプログラムが十分ではありません。国の財政は厳しく、社会福祉予算は段階的に減らされます。そのとき介護や老後への考え方が現状のままでいいのか。早急に議論を喚起すべきでしょう」(ブロガーの山本一郎氏)

図4にあるとおり、社会保障給付費は100兆円を超え、さらに増え続けることが見込まれている。「対国民所得費」は2012年の時点で30.9%。これから老後を迎える世代において、これまでのような「手厚い介護」を受けることは現実的ではない。個人としての備えと覚悟が必要になる。

http://president.jp/articles/-/22918
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 12:38:40.61 ID:sGbsM+H7
まだ他の国は日本ほど高齢化社会を迎えてないからでは
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 13:00:32.79 ID:bF3PCGDz
仕事の効率が悪くてどっちかしか選べないから
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 13:07:01.73 ID:SRmwVz4y
医療費が安いからな、いくらでも延命できる。

31 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 13:27:03.72 ID:c5M68e+B
高齢だからおとなしくなるわけではない
横暴なふるまい行うやついるし
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 13:44:28.62 ID:cbkgFx1d
欧米、ひとまとめにする手法は、きちんと調べて無いからでそ
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 14:34:57.23 ID:D+sAXksF
年寄りは暇潰しのように病院通いしてそれを負担させるのが当然と思ってるからな
86 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 15:15:03.70 ID:MvYo/akW
海外はそんなに在宅勤務やフレックスなんて多いのか?イメージで語ってないか?
ウチの会社なんて時短勤務者が山ほどいるが、その人らが帰ってからが本番って感じに
忙しくなるから、残ってる奴等への負担がハンパないんだが?
114 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 16:53:22.66 ID:CZtaJYH3
欧米だと汚れ仕事しかできない層が居るから
待遇が悪かろうが押し付けられるって話だろ。
200 名前:名刺は切らしておりまして:2017/08/31(木) 21:23:08.94 ID:aRYPNs4z
日本は余力あるよ

行政が国民に無駄の押し付けを止めれば、効率は上がる

今から始めろ

行政内だけで無駄を継続すればいい
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504150640/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1879146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 04:18
>>200
の言う無駄って何なんだろうな
中身のない事言って行政批判した気分になってそう  

  
[ 1879164 ] 名前: 名無しさん  2017/09/01(Fri) 05:38
欧米諸国の場合は子や孫に介護または介護費用を負担させると同時に老人ホームの費用補助を行っている。

例えば日本とほぼ変らない少子高齢化のドイツでは20~36歳までの一人暮らし世帯や子供がいない夫婦共働き二人暮らし世帯には所得税とは別に世帯年収の10~30%を課税し、それを財源に学校の無料化などの育児・教育補助や老人ホームの費用補助を行っている。
年収約100万円の大学新卒アルバイターでも所得税とは別に年収の10%を徴収されるのだから、一人暮らしをするよりも早く結婚して子供を作るか養子を迎えて育てるか祖父母や父母と同居するほうがいいということになるわけだ。  

  
[ 1879183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 06:24
自分にできることなんて免許証の裏側に「延命治療を拒否する」
とか書くぐらいだ。すでに介護する親はこの世にいない。
両親がこの世から早くに退場したことを喜ばざるを得ないとか、
どんな地獄界なんだよこの国は。  

  
[ 1879184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 06:29
高齢独身のお前ら、これから親の介護で詰んだなw  

  
[ 1879194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 06:48
むちゃくちゃな延命するからなあ…。本人よりも家族の意向がとられたり。  

  
[ 1879205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 07:06
米1879184
介護する親がいない  

  
[ 1879215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 07:54
海外で透析したら高そう。  

  
[ 1879232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:50
中国ならドウするか考えろ

戦車をフル活用して処理するだろw
んで土の肥やしにする  

  
[ 1879242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:06
安楽死が法的に認められれば任意でしねるから(金がなくなればしねばいい)最高の福祉法案になるんだけどなんでやらんのやろな  

  
[ 1879251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:19
200の言う無駄は分からんが、無駄な書類が明らかに多すぎる、メールで充分な内容でも書類で、しかも郵送だったりする
減らす工夫なんかまったくなされてない、むしろ増えてる、これらは全て税金使ってやってるので他人ごとではない  

  
[ 1879293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:15
欧米は移民という名の奴隷が大量にいるから  

  
[ 1879309 ] 名前: 名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:42
欧米は自力で動けなくなった老人はそのまま衰弱死するからやぞ
口まで運んで食事させーのおむつかえーのなんてしない  

  
[ 1879342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 11:35
儒教圏で保護責任が厳しいからな
自分で飯食えなくなったらそれまでだからほっとけ、じゃ済まされないし
口に飯運んでやるためだけに出勤できなくなる  

  
[ 1879347 ] 名前: さ  2017/09/01(Fri) 11:39
日本、やばい  

  
[ 1879348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 11:40
200が何言ってるのかさっぱりわからない  

  
[ 1879363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 12:16
介護職の前は看護婦が3K(きつい、汚い、危険)とか言われたし、なんか叩いとかなきゃいけないんじゃないの?  

  
[ 1879365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 12:22
そういや海外で老人介護って考えたら聞いたことないな
どんななんやろね  

  
[ 1879481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 15:45
仕事の負担が偏りすぎて、どちらかしか選べないということ。
標準労働時間を6時間に落とすしかあるまい。  

  
[ 1882209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/05(Tue) 10:44
最高の福祉法案になるんだけどなんでやらんのやろな
<<表向きは安楽死導入による執行者のメンタルケアやら安楽死を利用した犯罪の防止やら海外からの批判懸念だろうけど本音は支持層である老人の反感を少しでも買いたくないんだろう。 最近の若者はと言っておきながら世代関係なく腑抜けばかりだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ