2017/09/01/ (金) | edit |

newspaper1.gif
サラリーマンらが加入する厚生年金の保険料率が1日、18.18%から18.30%に上がる。料率は2004年から段階的に引き上げられてきたが、今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。ただ、安倍政権は幼 児教育無償化の財源を社会保険料の上乗せなどで確保する「こども保険」構想を描いており、政権の方針次第で料率がさらにアップする可能性もある。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2017083100717&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★ ©2ch.net[sageteoff]:2017/08/31(木) 18:03:00.73 ID:CAP_USER9
厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定-「こども保険」影響も

2017年08月31日16時51分

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017083100717&g=eco

 サラリーマンらが加入する厚生年金の保険料率が1日、18.18%から18.30%に上がる。料率は2004年から段階的に引き上げられてきたが、今回の措置で国の決めた上限に達し、固定化する。ただ、安倍政権は幼 児教育無償化の財源を社会保険料の上乗せなどで確保する「こども保険」構想を描いており、政権の方針次第で料率がさらにアップする可能性もある。

 公的年金は、高齢者への年金支給のため、現役世代が保険料を毎月支払っている。国は現役世代の負担増に歯止めをかけるため、04年の年金制度改革で国民年金や厚生年金の保険料に上限を設定。年金は納められた保険料の範囲内で給付し、経済情勢に変化が生じる場合に備え、給付水準を自動的に調整する「マクロ経済スライド」も組み込んだ。

 厚生年金は、04年10月に13.93%だった保険料率が毎年段階的に上昇。今年9月以降は上限の18.30%になる。例えば、標準報酬月額が30万円の人だと、保険料は現在より354円高い5万4900円。半分を事業主が負担するため、本人分は2万7450円だ。国民年金は今年4月に法定保険料額が月1万6900円で固定されている。

 厚生年金の保険料率引き上げは9月で完了するが、自民党内には、こども保険を創設した場合の財源として、保険料を厚生年金で0.2~2.0%、国民年金は月160~1670円それぞれ引き上げ、約3400億~3.4兆円を捻出する案が浮上している。

 ただ、こうした案は現役世代のみ負担増となるため、政府内に慎重論がある。
9 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:11:32.65 ID:JRXE6U5k0
もう何のために働いてるかよくわかんない
10 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:11:46.34 ID:kUTdqgeR0
また個人消費を冷え込ませるインフレ対策やるのね
24 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:16:06.23 ID:bsyIyJyV0
まーた増税かよ
25 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:16:57.69 ID:qK4u+qov0
もう働きたくない

57 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:31:56.31 ID:CaquEl580
増加分は官僚の給与だけでなんとかしろよ
ふざけんな
59 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:32:30.46 ID:Cd4kmaMS0
こども保険?
保険て、いざって時のためのものじゃないの?
将来、見返りあんのか?
66 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:36:21.06 ID:liVgbrHW0
料率上げ完了。次は支給年齢の引き上げw
93 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:49:08.46 ID:3M6R5OZ20
国民から絞り上げてお友達にばら撒くだけの簡単なお仕事です
96 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 18:51:52.70 ID:Wm/Tvt7o0
ここ数年の引き上げは消費税の増税2回分とか。
事業者負担分があるから雇用にも悪影響。
景気を冷やしていた元凶だと思う。
143 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 19:16:25.66 ID:mNx2tHhm0
宗教法人から税金とれよ。
あっそうかそうか。
197 名前:名無しさん@1周年:2017/08/31(木) 20:06:05.11 ID:trSl5X/s0
どんだけ所得が税や社会保険で
取られてるかって話だよ
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504170180/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1879212 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/09/01(Fri) 07:47
今現在の支給額もカットするべき
それやらないと反感買うだけよ  

  
[ 1879217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 07:55
やりたい放題だね、ヤクザよりタチ悪い  

  
[ 1879219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:03
こども「保険」って名前が姑息
堂々と「税金」と言えばいい  

  
[ 1879220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:03
少子化対策に金使うなら税金払うけどさ、老人医療費を減らして、健常者の生活保護を止めろよ  

  
[ 1879223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:19
若者はなにも買わないってぶつくさ言う世代からどれだけ負担が上がってるのやら  

  
[ 1879224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:23
私達、年金納めてる者より 「

年金機構」の役職の年収 減らせばいいのでは?(笑) 何千万ももらってるんでしょ?  

  
[ 1879227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 08:33
木を見て森を見ず、まあ官僚らしい考え方だな  

  
[ 1879237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:01
こども保険は安倍内閣ではなく小泉進次郎  

  
[ 1879252 ] 名前:    2017/09/01(Fri) 09:20
根本的な解決になってないんだよ。
少子化をどうにかしない限りじり貧なのに、票にならねーから政治家がやらん。
官僚は官僚で自分が死ぬまでの事しか考えてないから、今の金集めの事しか考えない。
民度の問題だよ、これ。  

  
[ 1879253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:21
>1879237
個人レベルのスキャンダルならともかく、同じ自民である小泉が政策として実際に推進している以上、
自民総裁である安倍にも統制・監督責任がある。

民間企業でも、一社員・一部署の不祥事でも日本社会に大きな影響が出た場合、
社長が責任を取って会見したり謝罪したり辞職したりするだろ。
それと同じだよ。  

  
[ 1879258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:29
取るとこ間違ってるんだよね。
タックスヘイブンとか取り締まればいいのに。年金使い込んでたやつは野放しだし。在 日朝鮮 人の生活保護とか。議員給与、議員年金減らすとか。役立たずのスパイ議員逮捕するとか。いろいろあるのに、真面目に働いてる奴から金むしりとるなんてね。
まぁ庶民は家畜だと隠さずはっきり言われているのだね。  

  
[ 1879259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:36
1879253
そもそも、厚生年金の料率上げは小泉純一郎の政策、料率上げ完了する時点で息子が新たに出してきた
「こども保険」は小泉進次郎が提言してマスコミが大々的に取り上げているだけで党としての決定でもない
もし「こども保険」を政府が決定して導入すれば、安倍も小泉純一郎の様に批判を浴びることになる  

  
[ 1879260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:36
これで欧米より消費税がやすい、もっとあげなきゃとか言ってるんだからなぁ
ひとつの税種だけで比べるとかまるまる詐欺だろ 全体の税金でいえば相当な重税だぞ  

  
[ 1879264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:45
>1879259
だから「統制・監督責任」と書いてるだろ。
小泉が推進して既に日本社会に影響が出ている以上、
これを安倍が放置すれば、許可したと取られかねないということ。
悪意を持って深読みすれば、安倍が小泉に観測気球を上げさせているとも見られかねない。
党内・派閥内の勉強会や研究会の内部のみの話とは違うんだぞ。  

  
[ 1879265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:45
こども保険は被保険者がいつか会うかもしれない保険事故が出産か?

子育て終わってる人からは取らないのか?
それを取るなら保険制度には見えないので言葉の選択は欺瞞だ。法制局とかの意見聞いてないのでは?  

  
[ 1879269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 09:48
所得が上がらないのに社会保険ばかり青天井、これで景気が良くなったって?こんどは子供保険とかよく色々思い付きますね。ゴールポストを動かすどこかの国と同じ思考だよね。  

  
[ 1879278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:06
負担額増えた分支給額が増えるならともかく、
支給額は減るからな。
マジふざけとる!!  

  
[ 1879281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:08
※1879264
それだと、いつぞや自民党の誰かさんが立ち話的に言っただけの
「スマホ税」が、さも政府の決定事項ように大騒ぎしたのと一緒じゃないか。  

  
[ 1879285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:10
世のため人の為になっていない新興宗教カルト集団から徴収すべき  

  
[ 1879288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:13
1879264
自民党の経済財政構想小委員会で提言しただけ、それを朝日新聞が詳細に取り上げ他紙も追従した
観測気球を上げさせてるのは安倍じゃなく財務省、まあ統制と言っても法治国家だから議論は自由  

  
[ 1879290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:15
小泉親子は財務省の犬、サラリーマンの敵  

  
[ 1879302 ] 名前:    2017/09/01(Fri) 10:27
とりあえず保険料払ってない外国人にまで国保使わせたり、
年金の免除措置とらせて一度も払わないまま年金支給するのをやめろ。

つか年金の免除とかいう制度はやめろ
払ってないやつらに支給するな  

  
[ 1879322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:57
厚労省の天下りの温床の全ての組合健保を廃止して、
国民健康保険に一本化をしろ。
社会保険も、健康保険を
企業が半額負担しているだけ。
だったら、国民健康保険に半額負担すれば変わらない。
ようは、全ての健康保険を一本化すれば天下り役人の経費がなくなり、数百億円が節約できる。
  

  
[ 1879323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 10:57
厚生年金保険料なんて、現役サラリーマンからすれば税金と同じ。こども保険も同じ。
こんなことやるからいつまでもデフレが解消されない。

しかしこども保険なんてデフレ推進政策放置して話が大きくなれば、
また自民叩き、安倍叩きに利用され・・・ないか。
野党もマスコミも消費税増税含め、デフレ推進政策にはロクに反対しないからな。  

  
[ 1879324 ] 名前: 名無し  2017/09/01(Fri) 10:59
老い先短い老害が、自分達さえ良かれで考えてるから、どうするべきかなんて議論は無駄。  

  
[ 1879330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 11:08
毎年ちょっと昇給しても可処分所得がなかなか増えないからね  

  
[ 1879337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 11:22
官民格差の年金と保険を是正しろ。
全て役人が、温床を受けている。
  

  
[ 1879366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/09/01(Fri) 12:25
こども保険は子持ちだけでやってろよ
ガキにかける保険なんだろ?  

  
[ 1879393 ] 名前: 名無し  2017/09/01(Fri) 13:18
この料率上げのせいで昇給分がほぼ値上げに吸収されて働き出してから可処分所得がほぼ横這いって人は
今の二十代から三十代には多いんじゃないか?
総支給額では増えている筈なのに、手取りはほとんど増えない
これでは若い世代の消費が増えないのは当たり前、収入が増える実感が無いし  

  
[ 1879836 ] 名前: 専属名無し  2017/09/02(Sat) 03:57
やりたい放題ではあるけど、
家から出たくない働かないニートが60万人いて、
他の人たちでも日本人は結婚して子供を産もうとしない。
すべてそれが保障費を上げている。
口だけで政府に抗議すらしないから、政府はやりたい放題する。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ