2017/09/01/ (金) | edit |

財務省は1日、2016年度の法人企業統計を公表した。企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は前年度よりも約28兆円多い406兆2348億円と、過去最高を更新した。日本の景気は回復基調を続けているが、企業のいわゆる「内部留保」は積み上がっている。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/09/01(金) 16:04:21.56 ID:CAP_USER9
財務省は1日、2016年度の法人企業統計を公表した。企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は前年度よりも約28兆円多い406兆2348億円と、過去最高を更新した。日本の景気は回復基調を続けているが、企業のいわゆる「内部留保」は積み上がっている。
経常利益は同9・9%増の74兆9872億円で、比較が可能な1960年度以降で最大。16年度の前半は英国のEU離脱決定などで円高・株安に陥ったが、その後は持ち直し、自動車やスマートフォン向け電子部品などの好調さが牽引(けんいん)する形で企業業績は回復した。
政府はため込んだ内部留保を設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、企業側は慎重な姿勢を崩していない。16年度の設備投資額は42兆9380億円で、前年度比0・7%増にとどまる。第2次安倍政権が発足した12年度以降、内部留保は約124兆円積み上がった。
同時に発表された今年4~6月期の企業の経常利益は前年同期比22・6%増の22兆3900億円。国内の設備投資額は1・5%増の9兆4506億円だった。(松浦祐子)
配信2017年9月1日13時54分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:05:00.62 ID:iIl+7FBH0経常利益は同9・9%増の74兆9872億円で、比較が可能な1960年度以降で最大。16年度の前半は英国のEU離脱決定などで円高・株安に陥ったが、その後は持ち直し、自動車やスマートフォン向け電子部品などの好調さが牽引(けんいん)する形で企業業績は回復した。
政府はため込んだ内部留保を設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、企業側は慎重な姿勢を崩していない。16年度の設備投資額は42兆9380億円で、前年度比0・7%増にとどまる。第2次安倍政権が発足した12年度以降、内部留保は約124兆円積み上がった。
同時に発表された今年4~6月期の企業の経常利益は前年同期比22・6%増の22兆3900億円。国内の設備投資額は1・5%増の9兆4506億円だった。(松浦祐子)
配信2017年9月1日13時54分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
でも給料は上がりません
6 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:06:21.56 ID:ghMQZJdB0どんどん投資して
19 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:09:49.44 ID:F6buWeQ80バラまけや
20 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:10:10.79 ID:WMzvneM/0タックスヘイブンはちゃんと調査したの?
33 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:14:10.10 ID:DEd8TN0K0吐き出させろよ
87 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:26:20.61 ID:gvNOKuHv0
もう国には社会保障費を賄うお金がないんだよ
単発で補正を打つお金はあっても
法人税か消費税で賄う他ない
消費税の場合はもう消費はこれ以上上がらない
ので所得も増えることはありません
106 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:28:19.91 ID:EdrPeg/B0単発で補正を打つお金はあっても
法人税か消費税で賄う他ない
消費税の場合はもう消費はこれ以上上がらない
ので所得も増えることはありません
人口減増税ちらつかされる
こんな状況じゃ企業だって防御に回るからな
投資するなら海外ってなるだろうし
130 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:31:52.66 ID:rjnBm/wX0こんな状況じゃ企業だって防御に回るからな
投資するなら海外ってなるだろうし
配当を増額すべきだろ
137 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:33:20.71 ID:3kxE6veC0法人税上げろよ、給料上げずに金ため込んでたら景気よくならんだろ
165 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:38:37.66 ID:jDDBrIfb0お仲間だけにばら撒いてりゃそうなるな
猫に小判だな
171 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:40:03.02 ID:9S/Sb3XV0猫に小判だな
金の流れを止めてるのは企業
企業が景気を悪くしてる
208 名前:名無しさん@1周年:2017/09/01(金) 16:46:20.11 ID:TxYt/cI+0企業が景気を悪くしてる
まあ、企業が金を溜め込んでるかのように世論を
誘導したいやつが考えた造語だよな、内部留保なんて
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504249461/誘導したいやつが考えた造語だよな、内部留保なんて
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【金融庁】銀行カードローン徹底検査へ 金融庁長官の不満も影響か
- GDP、大幅下方修正へ …速報値の年率4.0%増→2.7%増-民間予測 改定値8日発表
- ウィルキンソンが日本で爆売れ!!!!
- 三井不動産、米ニューヨーク・マンハッタンで58階建て超高層ビル建設へ 総事業費4000億円超
- 【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)
- 厚生年金、料率上げ完了=9月から18.3%固定-「こども保険」影響も
- 【好景気】「いざなぎ景気」越えへ、戦後2番目の景気拡大。最長の「いざなみ景気」越えも視野に
- 首都圏の新築マンションの平均価格 26年ぶりの高値水準に 共働き世帯が需要支える
- 【労働問題】正社員不足、企業の45%に=IT関連で深刻-帝国データ調査
これが本当とは限らないが、まあ信じるとすれば、財政赤字は正味600兆?
人手不足による待遇改善と、ブラック企業撲滅の昨今の風潮により、これから給料は徐々に上がっていくで!
経営者からすると残念だろうが、現実だ。
経営者からすると残念だろうが、現実だ。
内部留保なんて勘定科目ないし、そもそも現金じゃない場合が多いし、最後のコメどおり完全なる世論誘導
日本の農業を亡ぼした男
2017-09-01 09:47:39
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12306623572.html
官僚の人事を、内閣が決定できることになった。
これは、もちろん良い面もあります。例えば、上記法律成立により、内閣は「財務省」に対抗する権力を握ることになりました。首相や閣僚が「まともな財政感覚・経済感覚」を持っていれば、現在のバ力げたPB黒字化目標等を廃止し、日本の国民経済の成長のための政策を「財務省」に推進させることも不可能ではありません。
これは想像ですが、安倍政権が二度も消費税を延期できたのは、「財務省の人事権」を内閣が握ったことが大きいと思います。
とはいえ、内閣が官僚人事権を握ることは、諸刃の剣でもありました。
「日本の食料安全保障を守れ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
2017-09-01 09:47:39
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12306623572.html
官僚の人事を、内閣が決定できることになった。
これは、もちろん良い面もあります。例えば、上記法律成立により、内閣は「財務省」に対抗する権力を握ることになりました。首相や閣僚が「まともな財政感覚・経済感覚」を持っていれば、現在のバ力げたPB黒字化目標等を廃止し、日本の国民経済の成長のための政策を「財務省」に推進させることも不可能ではありません。
これは想像ですが、安倍政権が二度も消費税を延期できたのは、「財務省の人事権」を内閣が握ったことが大きいと思います。
とはいえ、内閣が官僚人事権を握ることは、諸刃の剣でもありました。
「日本の食料安全保障を守れ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
内部留保を吐き出させるのは本来は左翼の仕事
でも日本の左翼はそんなもんほっぽりだして沖縄の基地の前で寝転がってる
政府としても金が循環しないと物価が上がらなくて困るから企業にベアアップ要請しているんだがこれ本来左翼の仕事だからな?
でも日本の左翼はそんなもんほっぽりだして沖縄の基地の前で寝転がってる
政府としても金が循環しないと物価が上がらなくて困るから企業にベアアップ要請しているんだがこれ本来左翼の仕事だからな?
政治的な保守革新と経済政策の成果は分けて考えるべき
実質賃金はここ3年ずっと減少してる
内部留保が世論操作云々は無理がある
実質賃金はここ3年ずっと減少してる
内部留保が世論操作云々は無理がある
>まあ、企業が金を溜め込んでるかのように世論を
誘導したいやつが考えた造語だよな、内部留保なんて
いやいや実際溜めまくってますからどんな企業も
もう民主党時代の倒産ラッシュはごめんとばかりですから
誘導したいやつが考えた造語だよな、内部留保なんて
いやいや実際溜めまくってますからどんな企業も
もう民主党時代の倒産ラッシュはごめんとばかりですから
最後のも会計をよく分かってない奴の戯言なんだがな。
人手不足だが給金アップは眼中にないそうだ
財務省の優秀な官僚なら、その内部留保を吐き出させるのは朝飯前なんだろうなあ
内部留保って結局、貸借対照表の純資産の事を言ってんのかな?
資産はきだしたら、即企業の経営できん。
共産党が言ってた内部留保税とか言ってたが、税引き後の残ったものをまた課税するつもりかね、永久に税金が取れるな。
資産はきだしたら、即企業の経営できん。
共産党が言ってた内部留保税とか言ってたが、税引き後の残ったものをまた課税するつもりかね、永久に税金が取れるな。
また「内部留保を吐き出させろ」民と「内部留保を現金と勘違いするな」民の微妙にすれ違う争いが始まるのか…
>>1879706
内部留保の定義が人によってまちまちだからね。
ネトウヨみたいなもんよ、使う人によって全然意味が違う。
内部留保の定義が人によってまちまちだからね。
ネトウヨみたいなもんよ、使う人によって全然意味が違う。
内部留保というと、固定資産や設備投資なども含むため勘違いされる。
日本企業は、欧米企業と比べても金融資産が多く、消極的な経営をしていると言える。
企業は本来、お金を借り、技術や人材などに投資し、経済を拡大する役目だが、日本の多くの経営者は自己保身の傾向が強く借金をするどころか自らお金を貯めこむようになってしまった。これでは経済は拡大しにくい。
日本企業は、欧米企業と比べても金融資産が多く、消極的な経営をしていると言える。
企業は本来、お金を借り、技術や人材などに投資し、経済を拡大する役目だが、日本の多くの経営者は自己保身の傾向が強く借金をするどころか自らお金を貯めこむようになってしまった。これでは経済は拡大しにくい。
>>1879722
それどころか無借金経営と誉めそやされてるぞ、実際は借金そのものはあるが
ex.トヨタ,任天堂
それどころか無借金経営と誉めそやされてるぞ、実際は借金そのものはあるが
ex.トヨタ,任天堂
円安になった為、有価証券の価値が上がっただけ。しかも自己資本比率も上がり一見好調のように思われるが、為替が110円から100円の円高になれば、内部保留も10%下がり40兆円さがる。数字のトリックである。円安になり給与も上がればインフレに傾くが、企業は何時円高になるかわからないので、不安である。
消費税増税ごり押しの経団連企業は内部留保を吐き出せよ
それが嫌なら消費税増税をごり押しするな
それが嫌なら消費税増税をごり押しするな
やる気なし社員に給料上げる必要な~し!
やる気ある真面目で実直誠実な協力会社に仕事をまわすべき!
やる気ある真面目で実直誠実な協力会社に仕事をまわすべき!
内部留保に課税すればいい。もちろん法人税は減税して全体として増税にならないように。そうすれば頑張って利益を上げてそれを分配するようになる。
予言しておくと
財務省と税務署は これ 絶対狩るから 労働者には流れないよ
わざわざ実らせたのは 狩るからよ
歴史的にみて 財務省は企業にも労働者にも 親はない むしろ憎しみと卑下が渦巻いている
財務省と税務署は これ 絶対狩るから 労働者には流れないよ
わざわざ実らせたのは 狩るからよ
歴史的にみて 財務省は企業にも労働者にも 親はない むしろ憎しみと卑下が渦巻いている
X 親
◯ 親心
◯ 親心
法人から28兆円、税金を取り足りていないと言うことですね。
ゲリゾウイミン党と財務官僚のセルフ経済制裁の賜物ですね
トリクルダウンの幻想。上から下へは流れない。金は下から上へと流れる。これが資本主義。
その内、朝日新聞の内部留保は3081億円
これってバブルの時の貸し渋りの意趣返しだろ
そろそろ銀行さんの行動を変えれるようにしないとアメリカとかから圧力掛かるんじゃないか
そろそろ銀行さんの行動を変えれるようにしないとアメリカとかから圧力掛かるんじゃないか
1%でいいから課税しろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
